仕事が楽しくないと感じている人の割合とは?つまらない原因と脱却する方法を紹介

仕事 楽しくない 割合

    仕事をつまらないと感じている人は約26%いると言われています。

    4人に1人が仕事を楽しんだり、やりがいを感じることができないのはなぜか?という原因と対処法を解説しています。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

転職エージェント末永 末永

仕事が楽しくないと感じて悩んでいませんか?

この記事では「仕事が楽しくないと感じている人の割合」について紹介します。

他にも「仕事が楽しくない・つまらないと感じる原因」や「楽しく働ける仕事に転職を成功させる方法」についても解説していきます。

ぜひこの記事を参考に、仕事が楽しくない・つまらない状況から脱却しましょう。

仕事が楽しくない・つまらない人の割合は26%

転職エージェント末永 末永

目的を持って働けるような企業や仕事を探すことによって、仕事を楽しむことにもつながるので意識してみましょう。

仕事楽しくない割合

就職ジャーナルが20代〜60代の社会人1111人におこなったアンケートによると、仕事が楽しくないと感じている人の割合は26.5%、つまり4人に1人は仕事がつまらないと感じています

逆に働くのが楽しいと感じている人は47.8%で、つまらないと感じている人よりも多いのです。

ちなみに、このように働いている人が何を目的に仕事をしていて、理想的な働き方は何かについて以下で紹介していきます。

働く目的

  • 1位:お金を得るために働いている 61.1%
  • 2位:生きがいをみつけるために働く 13.9%
  • 3位:社会の一員として、務めを果たすために働く 12.1%

理想の働き方

  • 1位:収入が安定している仕事 61.3%
  • 2位:自分にとって楽しい仕事 52.3%
  • 3位:私生活とバランスがとれる仕事 51.2%
     

生活をする上でお金は必要不可欠なものになるので、働く理由は「お金を得るため」が多い傾向です。

しかし、「働くことが楽しい」という人は、お金を得るために働くのではなく、それ以外にも目的を持つことで、より楽しく働けるようになります

そのため、目的を持って働けるような企業や仕事を探すことによって、仕事を楽しむことにもつながるので意識してみましょう。

仕事が楽しくない・つまらないと感じる原因

仕事つまらないランキング

仕事が楽しくない・つまらないと感じる原因については、以下があります。

それぞれの原因について解説していきます。

1位.仕事がマンネリ化している

仕事に慣れて新鮮味がなくなりマンネリ化してくると、仕事が楽しくない・つまらないと感じやすくなります。

業務に慣れてくると、考えなくても業務をこなせるようになるので、必然的に効率が上がるというメリットがある一方で、毎日同じことの繰り返しになると、仕事に飽きてしまいやる気が出なくなってしまうリスクもあります

例えば、仕事に対して自分なりの目標や工夫をしないと、仕事が流れ作業のようになりマンネリ化してしまうことは少なくありません。

もともと真面目で、仕事に対して情熱的に取り組める人ほど、このような状態に陥りやすいといわれています

業務がマンネリ化していると感じ始めたら、スキルアップやキャリアアップなども目標を持って仕事に取り組んだり、工夫をしてみることで、あなたにとっての刺激材料となり、仕事に対する新鮮味が復活するケースがあります。

2位.周りの人から評価・感謝されない

転職エージェント末永 末永

人には承認欲求というものがあります。

仕事で成果を上げたのに、誰にも評価や感謝されなければ、やりがいを感じることができずに、仕事が楽しくない・つまらないと感じてしまいます。

人には承認欲求というものがあり、自分以外の人間から評価されることが、喜びややりがい、満足感につながっています

周りの人から評価・感謝されない場合には、他の人からの評価を求めるよりも、目標を立てて着実に達成するなど、自分自身の努力によってやりがいを感じられるように考え方を修正していくようにしましょう

例えば、与えられた仕事をこなしても、成果が認められなければ、「自分がどれだけ頑張っても意味がない」と考えてしまうこともあるので、受け身の姿勢で待っているよりも、能動的に行動することが大切といえます。

3位.人間関係に不満がある

職場の人間関係がうまくいっていないと、仕事が楽しくない・つまらないと感じてしまいます。

実際に、仕事を辞めたい理由として多いのが、人間関係におけるトラブルや職場内にグループや派閥があるなどによって人間関係が厳しいケースも少なくありません。

人間関係のトラブルが起きてしまうと、職場の雰囲気が悪くなってしまい、モチベーションが低下してしまい、業務効率が下がってしまう悪影響があります。

また、精神的にも不安的になりやすく、精神的に病んでしまいうつ病にもなってしまうリスクも考えられます

そのため、日頃からコミュニケーションをとったり、悩みがあれば同僚や上司に相談するようにしましょう。

それでも、解決が難しい場合には、転職を視野に入れて、職場環境を変えるのをおすすめします。

4位.暇な時間が多い

転職エージェント末永 末永

あなたに合った仕事の量や内容にすることで、ストレスを低減でき、精神的な疲労を低減させることにつながります。

暇な時間が多いと、「時間を無駄にしている」と感じて焦ってしまったり、受け身の状態になってしまうので、仕事がつまらないと感じやすくなります

例えば、他の部署やチーム内の人は忙しい状況にも関わらず、自分だけが暇な状態だとみじめな気持ちになり、置いていかれているような行き場のない辛さを感じやすいです。

暇な時間が多いというのは、仕事の量や内容があなたに合っていない可能性が高いので、上司に相談して仕事の割り振りを見直してもらうことがおすすめです

このように、あなたに合った仕事の量や内容にすることで、ストレスを低減でき、精神的な疲労を低減させることにつながります。

5位.目標・意義がない

仕事に目標・意義がないと、人の役に立っている実感がなくなってしまうので、つまらないと感じてしまうでしょう。

例えば、仕事で明確な目標や意義がないと「何のために無理してまで頑張っているのだろう?」と喪失感に陥るケースも少なくありません

仕事を主体的に取り組むことで、あなたの仕事の改善点が見えてきたり、やりがいを感じることができます。

主体的に行動するためには、あなたがどのような役割を期待されているのかや、なぜその仕事をするのかといった目的意識を持つことがポイントといえます。

転職エージェント末永 末永

自分が何のために働くのかという目的を明確にするには、自己分析をして自分の価値観を明確にすることが重要です。

仕事の目標や意義はある日突然明確になるものではなく、幼少期の経験から深掘りをおこなうことで見えてきます。

具体的には「これまでどんな経験をして、その中で何を感じたか?」を考えていくことで、自分は何に楽しいと感じて、どんな時につまらないと感じるのかを言語化することができます。

転職エージェント末永 末永

自分で自分の経験を客観的にみて分析をするのは難しいです。

そのため、楽しいと感じられる仕事を見つけたいと考えている人は、マジキャリなどのプロのコーチに相談してみましょう。

マジキャリのコーチはみんな人材領域経験者のため、自己分析の内容からあなたが楽しく働ける仕事を見立ててくれます。自分では難しい自己分析〜適職の紐付けも得意としているので、仕事が楽しくないと今感じている人にはぴったりのサービスです。

自分が何のために仕事をして、どんな仕事であれば楽しく働けるのかを見つけることで、仕事がつまらないという状態から脱却することができます。

仕事が楽しくない人向け

  • マジキャリ
    徹底的な自己分析を通して、楽しいと感じる仕事を見つける!

6位.仕事が簡単すぎる

転職エージェント末永 末永

自己分析をおこない、どの仕事内容が自分に合っているのか把握するようにしましょう。

仕事が簡単すぎると、自分の成長を感じることができなくなってしまうので、仕事がつまらないと感じてしまいます。

仕事が簡単すぎる場合には、自分のスキルに仕事内容が合っていない可能性もあるので、まずは自己分析をおこない、どの仕事内容が自分に合っているのか把握するようにしましょう。

例えば、どこでどんな仕事をして、どんな暮らしをしたいのかなどを考えるようにしましょう。

このように、徹底的に自己分析をして、あなたのキャリアの方向性をはっきりさせることによって、必然的に仕事内容も変化していきます

7位.裁量権がない

自分の裁量権が少なくすべて上司の指示待ちの場合、仕事がつまらなく感じてしまうでしょう。

裁量とは、自分に任せられる仕事の度合いのことで、裁量が少ない仕事ほど指示やマニュアル通りにこなす業務ばかりで自分が思考する分量が減ってしまいます。

そのため、簡単な単調作業の繰り返しになり、誰でもできる仕事をすることにやりがいを見失い、つまらなくなってしまうことが多いです。

今の仕事で裁量権がない場合には、上司との相談や部署変更を検討しましょう。それでも解決しない場合、転職することも一つの手です。

しかし一方で裁量権があったとしても、難しすぎる仕事は、クオリティが低くなってしまい成果を出せず、モチベーションが低下してしまう可能性があるので注意が必要です

そのため、自分のレベルに合った裁量を持つことが大切といえるでしょう。

仕事が楽しくない・つまらない状況から脱却する方法

仕事が楽しくない・つまらない状況から脱却する方法については、以下があります。

それぞれの方法について解説していきます。

目の前の業務に集中する

転職エージェント末永 末永

目の前に業務に集中することで、自分ごととして仕事を考えられるようになります。

仕事が楽しくない・つまらない状況から脱却する方法の1つ目は、目の前の業務に集中することです。

目の前の業務に集中すると、仕事を俯瞰して見るよりも成果が出やすく、成長を感じやすいため、仕事が楽しく感じられるようになります。

また、自分の裁量で賄える業務が多く「うまくいくために何か工夫できないか?」などと自分ごととして捉えることができるようになります。

そのため、業務への取り組みに対してPDCAを回し改善することにつながるので、結果的に評価されやすくなったり、自己成長にもつながります。

リフレッシュする

根本的な解決にはなりませんが、一旦仕事のことを忘れて、リフレッシュするのも大事です。

つまらないと感じたまま仕事をすると、ストレスが蓄積してしまい、なかなか休息が取れず、心身ともに悪影響を与えてしまうリスクがあります。

そのため、仕事以外の趣味や活動で一度心身ともにきちんとリフレッシュする時間を設けることが必要です。

趣味に打ち込むことで、ストレスの解消や、メンタルを安定させる効果があり、気持ちをリフレッシュすることで、仕事に前向きに取り組むことにもつながります。

仕事が楽しくない・つまらないまま働き続けるとどうなるか?

仕事が楽しくない・つまらないまま働き続けるとどうなるかについては、以下があります。

それぞれの項目について解説していきます。

年齢が上がりどんどん行動できなくなる

いつの間にか年齢が上がってしまい、どんどん行動ができなくなる傾向にあります。

年齢が上がると、気持ちの面で落ち着いてくる上に、結婚や子育てなど自分のことだけを考えて行動することが難しくなります。

そのため、年齢が上がってからキャリアをやり直したいと思ってもリスクが大きすぎたり、そもそも転職市場で自分が求める求人がなかったりします。

また、長期間つまらない仕事を続けることで、自身の能力に対する自信が低下し、精神的につらくなってしまう可能性も高いです。

将来自分が楽しんで仕事をするためにも、20代・30代のうちにキャリアを考え、自分の興味のある仕事を考えておくと良いでしょう。

精神的に辛くなってしまう

転職エージェント末永 末永

仕事が楽しくない・つまらないと感じたら無理をしないで、休みをもらったり、今一度自分のキャリアを見直してみましょう。

仕事がつまらない状態でずっと働いてしまうと、精神的なストレスが原因で心身ともにつらくなってしまう可能性が高まります。

実際に厚生労働省では過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休職または退職したビジネスパーソンが年々増加しているというデータもあります

万が一、心身を崩してしまうと、なかなかすぐに回復するのは難しく、その後の自分のキャリアや仕事について考えるのは極めて難しくなります

そのため仕事が楽しくない・つまらないと感じたら無理をしないで休みを取ったり、一度立ち止まって自分のキャリアを見直してみましょう。

成長の機会を失う

仕事が楽しくない・つまらない状態だと、仕事で必要なスキルが身につかず、成長の機会が減少してしまいます。

例えば、仕事が楽しい状態だと、自分から情報収集したり、積極的に人に聞きに行ったり自ら行動することも増えますよね。

一方でつまらない状態だと、仕事に対しての興味関心も薄くなり、なんとなく作業をするようになります。

結果として仕事からの学びや成長がなく、受け身で必要最低限の仕事をこなすだけになり、さらに学びや成長がなくなるという負のループに陥ります。

このように、本来であればもっと成長できるにもかかわらず、「仕事が楽しくない・つまらない」とネガティブな感情をもちながら仕事をしてしまうことで、自分の可能性を狭めてしまうのも事実です。

転職を繰り返してしまう

転職エージェント末永 末永

目的の伴わない転職は負のループに陥る可能性があり、スキルが伴わない状態で社歴だけが増えていってしまいます。

仕事で楽しさを感じられていない場合、「もっと自分に合った仕事はあるのではないか」と考え転職を繰り返してしまう可能性があります。

仕事がつまらない原因や転職する目的を明確にせずに、ただ「つまらない」という理由で転職すると、転職後も同じような不満を感じやすくなります

目的の伴わない転職は負のループに陥る可能性があり、スキルが伴わない状態で社歴だけが増えていってしまい、転職後のギャップを感じてしまったり、転職がしづらくなってしまうなどのリスクがあります。

そのため、目の前の仕事に楽しさを感じなかったとしても、安易に転職をおこなうのではなく自分のやりたいことを考えた上で転職をするか考えましょう

自分に合った求人が見つからない

仕事が楽しくないと思いながら働いていて、転職を考えようと思っても、どの仕事も魅力的に見えなくなってしまい、自分に合った求人が見つからなくなってしまうリスクもあります

例えば、常にモチベーションが低い状態で仕事に臨むと、年齢相応のスキルや経験を得ることができません。そのため、30代後半以降自分の目指す企業や興味のある求人に挑戦できなくなり、さらなるモチベーション低下にもつながります。

従来であれば、終身雇用が保障されており、なんとなくの気持ちでもずっと同じ会社で働いていれば、年齢に応じて役職が与えられ給与も上がってきました。

しかし、現在では大手企業でも希望退職を募っているように終身雇用はもはや崩壊しており、いつ仕事を失うかわからないというのが現実です。

これからは自分のやりたいことを仕事にして、モチベーションを高め自ら主体的にスキルを獲得していくことが求められます

自分に合った仕事がわからないという人は、こちらの記事で向いてる仕事の見つけ方を紹介しているのでぜひ読んでみてください。

すぐには転職できない人必見!楽しくない・つまらない仕事を続ける時のポイント

すぐに転職できない人が楽しくない、つまらない仕事を続ける際には、自分を変えるか環境を変えるか、それ以前にそもそも仕事に対して間違った捉え方をしていないか確認するようにしましょう。

具体的に、楽しくない・つまらない仕事を続ける時のポイントについては、以下があります。

それぞれの項目について解説していきます。

仕事の正しい定義を理解すること

仕事が楽しくない・つまらないと感じているのであれば、仕事の正しい定義を理解することが大切です。

そもそも仕事の定義自体を誤って認識している人は意外と多くいます。

転職エージェント末永 末永

仕事が楽しいかどうかは、結果で考えるべきといえます。

結果とは仕事における成果のことを指します。

そもそも仕事とは人がやりたくないことを対価をもらって代わりにやることなので、プロセスが楽しくないのは当たり前です。

そのため「自分が楽しいと思える仕事」ではなく、「苦痛がなくやり切れる仕事」や「やり切った先にやりがいを感じられる仕事」をするとミスマッチが起きづらくなるでしょう。

自分を変える方法

転職エージェント末永 末永

楽しむために自分なりに仕事を工夫できないか考えるようにしましょう。

仕事が楽しくないと感じているのであれば、仕事への向き合い方を変えてみましょう。例えば、「目標設定を細かくする」「自分なりのご褒美を設定する」などです。

やりがいを見出すためには、誰か(上司や部下、お客さんなど)の役に立っていると考えてみたり、今月はこれをやり切る!という目標を考えるとゲーム感覚で楽しむことができます

具体的に、自分を変える方法については、以下があります。

それぞれの方法について解説していきます。

仕事は仕事と割り切る

仕事で楽しさを求めず仕事はお金をもらうため・生活のためだと割り切って考える方法です。

仕事にやりがいを持っているほうが、充実した日々を送ることができるかもしれませんが、やりがいがなければならないという固定観念に囚われてしまったり、頑張りすぎてしまう必要はありません

仕事に対して過度な期待をせず、仕事は仕事と割り切ることでモチベーションを保って仕事をすることができます。

成長のために頑張る

今の仕事は成長のためという意味付けをして、つまらなくても仕事をやり切るようにしましょう。

将来の目標を立てて、そこから逆算して必要なスキルや経験を出して、それを今の仕事で身につくスキルと紐づけられると1番モチベーションにつながりやすいです

このように、日々のつまらない仕事であっても、別の視点から見てみたり、働き方を工夫することで楽しさややりがいを感じることができるようになります。

環境を変える方法

自分のいる環境を変えることで、たとえ同じ業務でもやりがいを感じたり、仕事に面白さを見出すことができる可能性があります。

実際に、変化がない環境では、自分自身の成長は感じられないでしょう。そのため先が見えず 仕事がつまらないと感じてしまう傾向があります

具体的に、環境を変える方法については、以下があります。

それぞれの方法について解説していきます。

上司に相談する

転職エージェント末永 末永

仕事がつまらないと感じていても、一人で抱え込まずに上司に相談してみてください。

仕事がつまらないと感じたときは、上司に相談してみましょう。

上司に相談することで、自分の興味のある業務ができるよう上司に相談したり、仕事の目標設定の仕方を変えることができるようになります

また、上司は社会人経験が豊富なため、今の自分と同じような悩みを抱えていた可能性もあり、アドバイスくれる可能性も高いです。

そのため、仕事がつまらないと感じていても、一人で抱え込まずに上司に相談してみてください。

部署異動をする

部署異動をすることで、仕事がつまらないと感じたときの対策になります。

仕事がつまらないと感じるのは、もしかすると仕事内容そのものではなく、あなたが今働いている部署やチームに原因がある可能性もあります。

同じ会社であっても、部署やチームによって昇進スピードや働き方が大きく違います。昇進が働くモチベーションになっている人が、昇進しにくい部署にいたらどうしてもつまらないと感じてしまいますよね。

部署異動を検討するときは、まずはあなたが何をやりたいのかを明確にしましょう。

自分がやりたいこと、自分が面白いと感じられる環境の条件を明確にして、その要望を叶えられる部署があれば、ポジション変更を相談してみてください。

楽しく働ける仕事に転職を成功させる方法

転職理由グラフ

実際厚生労働省で行われた「令和2年転職者実態調査の概況」によれば、自己都合離職者のうち、4人に1人は「満足のいく仕事内容でなかったから」を理由にしています。

ただ、つまらないから転職すると失敗してしまう恐れもあるので注意が必要です

具体的に、楽しく働ける仕事に転職を成功させる方法については、以下があります。

それぞれの方法について解説していきます。

転職理由を明確にする

楽しく働ける仕事に転職を成功させるには、まず転職理由を明確にしましょう。

転職活動を始めていろいろな求人を見たり面接を受けたりすると、当初の転職目的がブレて条件の良い会社に目移してしまう可能性があります。

目移りしてしまうと、前職の会社と似た会社を選んでしまう可能性が高まり、ミスマッチにつながります。

転職理由の主な例は以下の通りです。以下の条件で仕事がつまらないと感じた場合、さらに自分はどんな環境でなら面白いと思えるのかについて深掘り、言語化しておきましょう。

  • 頑張っても評価されない
  • ルーティンワークがつまらない
  • 職場の人と波長が合わない

また、転職理由がいくつもあると、何が本当の転職理由か分からず、転職に失敗してしまうリスクもあるので注意が必要です。

論点を絞ることで、面接官に散漫な印象を与えるのを避けることもできます

優先順位をつける

転職エージェント末永 末永

優先順位を整理する際には、転職後をなるべく具体的にイメージすることが大切です。

転職する時に何を1番実現したいかを明確にし、言語化しましょう。

転職を決意する理由は、一つではない場合がほとんどですが、全ての理由が同じだけの重要度ではないはずです

そのため、いくつか転職理由がある場合、その理由に優先順位をつけましょう。

転職理由の優先順位が定まっていると、最終決定の際に周りの意見に流されてしまったり、焦りで転職先を決めてしまうなど、ミスマッチにつながる転職を避けることができます。

具体的に、優先順位を整理する際には、転職後をなるべく具体的にイメージすることが大切です。

また、「給料が低い」「会社に将来性がない」「残業がきつい」「人間関係が悪い」など転職をすることで、最も解決したい問題もあらためて考えるようにしましょう

自分の強みを明確にする

何をするにしても強みが活かせないと仕事が楽しくなりません。

とはいっても、向いている仕事でないと絶対にダメ!というわけではありません。やりたい仕事がいくつかあるのなら、 特に自分の強みを活かすことができるのはどれか確認するようにしましょう

強みについては、自分が活躍したエピソードや成果を残した経験を振り返り、それらの共通点を見つけることで、強みを発見できるでしょう。

またこれらの経験について考えるときは、なぜ活躍できたのか、なぜ成果を残せたのかと要因を深掘りしましょう。

自分の強みを明確にすることができたら、さらにその強みがどう仕事に活きるかを考えることで、自己理解も深めることができますよ

仕事が楽しくないと悩んでいる人はマジキャリに相談すべき

「仕事がつまらない…」

「楽しい仕事に就いて活躍したい」

という悩みを抱えていませんか?

転職エージェント末永 末永

仕事がつまらないと感じるのは、正直今の会社や仕事があなたに合っていないからです。

とはいえ、その仕事を選んだのはあなた自身です。次に転職する時に、これまでと同じような感覚で仕事を選んでしまうと、転職後また仕事がつまらないと感じてしまう可能性が非常に高いです

転職エージェント末永 末永

せっかく転職したのにこれまでと変わらず、仕事が楽しくない・つまらないと感じる仕事に就きたくないですよね?

楽しくやりがいを持って働ける仕事を見つけるには、「自己分析」で自分を理解することが1番重要です。

中でも、過去の経験を振り返り、これまでやりがいを感じた経験や楽しいと感じた経験の共通点を洗い出していくことが転職活動に向けて1番重要です。

転職エージェント末永 末永

頭ではわかっているけれど、なかなか自分ではできないという人はマジキャリというキャリアコーチングサービスに相談してみましょう。

マジキャリはキャリアコーチングの中でも自己分析に力を入れていて、幼少期〜現在までの経験を徹底的に深掘りしていきますマジキャリを運営するアクシス株式会社は転職エージェントも運営しているため、社内に転職やキャリアに関する知見が豊富にあります。

そのため自己分析の内容とキャリアの知見を元に、どんな業界・職種・仕事内容であればあなたのやりがいや楽しさを感じながら働くとができるのかをコーチがアドバイスしてくれます。

転職エージェント末永 末永

自分の楽しめる仕事の特徴を自分自身で理解して、楽しめる仕事に転職することで、この先キャリアに不安になったり悩むということがなくなります。

少しでも楽しみながら働きたいと考えている人は、無料面談でマジキャリのプロの自己分析を受けてみてください。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

line

line

  • マジキャリ