派遣の職場見学を徹底解説/当日の流れやポイントも解説
職場見学の際に注意すべきマナーや職場見学に関する疑問を仕事えらびのプロが徹底解説します!派遣社員としてこれから働きたい人はぜひ確認して上手に働きましょう!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
派遣社員の職場見学は面接とは異なる
派遣会社に登録して就業先を決定する前に、派遣会社の担当者の立ち会いのもとで職場見学があります。
末永
なぜなら派遣社員が雇用契約を結ぶのは派遣会社であって、派遣先企業ではないためです。
また労働者派遣法によって、派遣先企業が派遣社員を面接等で選考することが禁じられており、派遣先企業には採用可否の決定権がありません。
加えて派遣先企業には、履歴書の提出を求めることや、募集に際して年齢や性別の限定をすること、適性検査等をおこなうことも禁止されているのです。
こういったことからも職場見学は選考を兼ねた面接ではなく、派遣先企業と派遣スタッフの顔合わせ的な意味合いが強くなります。
また職場見学をすることで企業の雰囲気を知るだけでなく、派遣社員と派遣先企業の相互理解を深めることもでき、就業後のミスマッチを防止するために役立つ貴重な機会です。
しかし職場見学は面接ではないとお話ししましたが、落ちる確率は0%ではありません。
なぜなら派遣先からお断りされたり、派遣会社としても派遣できないと判断されたりするケースがあるからです。
その理由として、職場見学の際に言葉遣いや身だしなみといったマナーの欠如から不適切な人材だと判断された場合や、求められるスキルに実力が伴っていないことが考えられます。
このような事態を避けるためにも、選考面接ではないとはいえ職場見学の際にはマナーを大切にして、好印象を持ってもらえるように心がけてください。
職場見学の流れ
職場見学は、以下のような流れで進んでいくのが一般的です。
- 事前の打ち合わせ
- 自己紹介
- 職場見学
- 質疑応答
- 就業の意思決定
有意義な職場見学にするためには、どのような点に注意していけばいいのか、下記で詳しく解説していきます。
事前の打ち合わせ
派遣会社の担当者と事前の打ち合わせをおこない、具体的な職場見学の内容や企業についての説明があります。
この際に自己紹介の仕方や質疑応答の内容などについて、アドバイスを受けることをおすすめします。
末永
派遣会社の担当者は、数多くの職場見学に立ち会ってきている経験があるため、企業が知りたいことや、よくされる質問などを把握しているからです。
職場見学の貴重な時間を有効に使うためにも、不明な点や確認事項がある場合には、打ち合わせの時に担当者に質問してクリアにしておくことが大切になります。
また企業への質問内容によっては、担当者を通して聞いた方がいいこともあるので、そういった点も確認しておくと良いでしょう。
自己紹介
第一印象はとても大切です。まずは笑顔で挨拶をして、派遣先の担当者に忙しい中時間を割いてくれたことへの感謝を伝えましょう。
自己紹介は、事前に準備されているスキルシートと呼ばれる派遣社員の経歴やスキルなどの情報が記載されたものを、派遣先の担当者に見てもらいながら進んでいきます。
自己紹介は1〜2分で簡潔にわかりやすいようにまとめ、これまでの経験から学んだことや、今後それをどう活かせるのかを説明することで、企業との適合性を感じてもらえます。
また業務に関係する資格やスキルなどに関しては、深掘りして質問される傾向があるので、事前に質問されそうなことを想定して回答を準備しておけば、慌てずに対応することが可能です。
詳しい業務内容の説明を受け、もし自分のスキル以上のものを求められた場合には、正直にできないことを伝えるようにしてください。
即戦力になることを期待され採用されたにもかかわらず、実際はスキルが足りず業務に支障が出てしまっては迷惑をかけてしまうだけでなく、自身の早期離職にもつながってしまうからです。
疑問点や不安なことがある時には、スムーズに就業が始められるようにするために積極的に質問して解決しましょう。
職場見学
自己紹介や簡単な説明が終わると、派遣先担当者の案内で職場見学が始まります。
転職する際に気になるのが、新しい職場の雰囲気や仕事環境ではないでしょうか。
職場見学では実際に仕事場を見学できるので、「自分と合っているか」という点に注意して見ていきましょう。
そして職場見学では、配属先や仕事についても説明がありますので、就業イメージをしやすくなり、職場環境や業務内容を確認することで不安を払拭できます。
質疑応答
質疑応答では疑問や不明な点などがあれば、必ず質問して解決しておきましょう。
なぜなら不明なことがあるままにしてしまうと、就業後にミスマッチが生じる可能性が高くなるからです。
末永
何も質問等がないと、就業意欲が低いと捉えられてしまうことがあるため、積極的に質問することをおすすめします。
もし質問がない場合には、「丁寧に細かくご説明いただきましたので、特に質問はございません」と感謝の気持ちも添えて伝えるといいでしょう。
これから同じ職場で良好な人間関係を保って働いていくためにも、最初のイメージは重要になりますので、丁寧な対応を心がけてください。
また派遣先の担当者からも質問されることがありますが、もし答えにくいことを聞かれた場合には、答えられる範囲で回答すれば問題ありません。
就業の意思決定
職場見学が終了すると、就業の意思決定がおこなわれます。
自分の理想とする働き方ができそうかどうか等を慎重に考えて意思決定しましょう。
この段階ではまだ正式な契約が締結されていませんので、もし職場見学をして「自分とは合わない」と感じたら、辞退することが可能です。
末永
ただし、求められているスキルに不足があった場合や、不適切な人材と判断された場合には、職場見学の後に落ちる可能性もあります。
契約締結には双方の合意が必要なため、職場見学では質疑応答などで理解を深め、企業に貢献できる人材だとアピールすることが大切です。
職場見学までに準備すること
職場見学までに準備しておくべきことは、以下の3点になります。
- 自己紹介や会社についての下調べ
- 派遣先の企業からの質問の回答
- 派遣先企業への質問
就業後にミスマッチを生まないために、また「この人と一緒に働きたい」と思ってもらうためには、職場見学までに何を準備すればいいのか確認していきましょう。
1 自己紹介や会社についての下調べ
その場で慌てないためにも自己紹介の準備をして、自身の経歴や強みを1〜2分で端的に伝えられるように練習しておきましょう。
末永
特にスキルシートに記載されているスキルについては、詳しく質問される可能性が高いので、回答を準備しておくと安心です。
自己紹介では質問されたいことを自ら話すことで、担当者に深掘りされた際に答えやすくなりますよ。
また見学先の会社についても下調べが必要です。
ホームページなどに書いてあるようなことを質問してしまうと、「我が社について何も知らないのか」と不信感を抱かれてしまいます。
最低限でも事業内容や企業理念は把握してから、職場見学に臨むのがマナーです。
2 派遣先の企業からの質問の回答
末永
質問されそうなことを想定しておくことで、落ち着いて答えられるだけでなく、あなたの有益な経験やスキルを上手くアピールできるでしょう。
職場見学では、主に以下のような点について質問される傾向があります。
- これまでの職歴や経験について
- 資格やスキルについて
- 前職を退職した理由について
- 前職からブランクがある理由について
- 就業開始時期について
職歴や経験については、企業との関連性や即戦力となれるような経験を伝えることがポイントです。
資格やスキルについては、派遣先で活かせる資格やスキルをアピールできると、好印象になります。
退職した理由は、「人間関係が上手くいかなかった」などネガティブな内容は避け、ポジティブな回答になるように工夫しましょう。
ブランクがあった場合、その間にスキルアップのために学んだことや、それをどう活かしていきたいかを伝えることで、成長意欲を伝えられます。
就業開始時期に関しては、前職をまだ退職していない場合は理由を説明して、なるべく正確な就業可能日を伝えてください。
「我が社にとって有益な人材だ」と思ってもらうことが大切ですので、落ち着いて回答するためにも、予想される質問事項は事前にリストアップして、準備しておきましょう。
3 派遣先企業への質問
職場見学は、派遣先の担当者に直接質問できる貴重な機会になります。
就業後に「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、就業前に不明点などは解消しておくことが大切です。
末永
また逆質問することで、就業意欲をアピールすることができます。
主に下記の5つの事項を、派遣先への質問として準備しておきましょう。
- 1日の仕事の流れ(出勤時間や休憩時間など)
- 忙しい曜日や繁忙期・閑散期
- 就業までに勉強した方が良いこと
- 引き継ぎ作業の有無
- 活躍している社員の特徴
1日の仕事の流れを把握することで、就業がスタートしてからの生活パターンをイメージしやすくなります。
忙しい曜日や繁忙期などに関する質問は、あなたの理想とする就業スタイルとミスマッチがないかを知る、重要な手がかりになるでしょう。
就業までに勉強した方が良いことを聞くのは、求められる知識やスキルが自分の実力では足りなかったという事態を避けるためです。
そして業務をスムーズに取り組み始めるために、前任者との引き継ぎ作業があるかどうかも忘れずに確認してください。
活躍している社員の特徴を質問する意図は、それを聞くことで自分自身の可能性を知り、キャリアプラン設計に役立つからです。
このように、積極的な質問はやる気や就業意欲を伝えるためにも有効な手段ともいえます。
末永
しかし職場見学ではNGとされる質問もあるので注意してください。
例えば、すでに説明を受けた内容や、企業のホームページや求人情報に記載されている基本的な情報についての質問は、注意力の欠如や積極性のない印象を与えてしまいます。
また給料・休暇といった待遇面に関する質問は、志望動機が何なのか不信感を与えてしまうため、避けることが賢明です。
職場見学での積極的な質問はアピールする手段にもなりますが、状況に合わせて臨機応変に質問するように心がけましょう。
職場見学の服装
職場見学の際には、服装にも気をつけましょう。ビジネスシーンにふさわしくない身だしなみはマナー違反になる上、あなたの第一印象が悪くなってしまうからです。
基本的には、ビジネススーツもしくはオフィスカジュアルが適切だと考えられています。リクルートスーツは新卒者のイメージがあるため、おすすめできません。
また業界・業種によっては、私服を指定されることもあり、かえってビジネススーツではマイナス要素となることもあるので、注意してください。
服装と同様に髪型や髪色も、清潔感がありビジネスシーンにふさわしいかを基準に考えましょう。
髪色に関しては一般的な事務職であれば、髪色9番までが許容範囲とされているケースが多いようです。
そして女性の場合、ビジネスシーンにおいてはノーメイクもマナー違反と考えられているため、清潔感のあるナチュラルメイクを心がけてください。
また、アクセサリー(結婚指輪は除く)・派手なネイル・香水なども控えるのが無難です。
服装や身だしなみは、第一印象を左右してしまいます。
その第一印象の良し悪しで、今後の職場での評価などにも影響する可能性があるので、職場見学の際の服装には細心の注意を払いましょう。
職場見学で意識する3つのポイント
理想とする働き方を実現するためには、次にあげる3つのポイントを職場見学で意識することが大切です。
- 企業文化を理解する
- 就業条件を確認する
- 質問や説明は端的にできるように準備する
どのようなポイントを意識して職場見学に臨めば良いか、みていきましょう。
企業文化を理解する
企業文化とは、企業と社員との間で共有・形成される価値観や行動規範、独自のルールになります。
この企業文化が自分に合っているかどうかで、職場環境の快適性や仕事のしやすさに直接かかわってくるので、見学先の企業文化を理解することは重要なポイントです。
例えば、「風通しの良い職場であるか」「男女の比率は適当か」というように、人によって価値観は異なりますが、今後働く上で企業文化は重要になってくるのではないでしょうか。
良い環境で良好な人間関係を構築しながら仕事をしていくためにも、企業文化をしっかり確認することが大切です。
就業条件を確認する
就業条件を確認することは、とても重要なポイントになります。
なぜなら就業条件が自分の考えていたものと差異があると、理想の働き方ができなくなるだけでなく、早期離職の原因となるからです。
特に仕事内容と残業に関しては、就業後に問題になることが多い傾向があるので、注意してください。
契約内容と仕事内容が一致しているかや、残業の有無や繁忙期の残業などについて、就業後のトラブルを避けるためにも必ず確認しましょう。
就業後のミスマッチを防ぐためには、職場見学の段階で就業条件の照らし合わせが必須です。
質問や説明は端的にできるように準備する
質問や説明を端的にわかりやすく伝えるためには、事前の準備が大切になります。
例え自分自身のことであっても、準備なしで端的に伝えることは難しいからです。
限られた職場見学の時間内で、的確な質問で疑問点を解消することや、企業との適合性を効率よくアピールして、あなたの魅力を知ってもらうのは容易なことではありません。
そこで少なくとも、共有されるスキルシートの内容は質問されても完璧に説明できるように準備し、質問事項も考えておくことで、気持ちに余裕を持って職場見学に臨めるでしょう。
職場見学に関するよくある質問
初めて職場見学する人から多く聞かれるのが、次にあげる2つの質問です。
- 職場見学にはどれくらいの時間がかかりますか?
- 職場見学後に辞退することは可能ですか?
不安や疑問をクリアにしてから、職場見学するようにしましょう。
職場見学にはどのくらいの時間がかかりますか?
職場見学は、30分〜1時間程度になるのが一般的です。ただし業界や職種によって、所要時間が異なります。
もし具体的な所要時間を知りたい場合には、派遣会社の担当者に確認することをおすすめします。
職場見学後に辞退することは可能ですか?
職場見学後はまだ正式な契約を結ぶ前の段階ですので、辞退することが可能です。
末永
ただし何度も辞退を繰り返していると不信感を与えてしまい、次の仕事を紹介してもらう際に影響が出ることがありますので、断り方には気をつけましょう。
また派遣会社とのトラブルとして、職場見学後に辞退させてもらえないというケースがあります。
職場見学の際などに就業を承諾してしまうと、口頭であっても契約に同意したとみなされる可能性があるため、安易な返事は控えるのが賢明です。
また派遣会社が派遣先企業と契約してしまった、といわれるケースもあるようです。しかし本来ならば、派遣社員の承諾なしに契約するのは間違っています。
こういったトラブルの際に派遣会社から、「初日だけ行けば大丈夫」「今後、この業界で働きにくくなる」と説得されることがありますが、事実ではありません。
1日のみの派遣契約はあり得ませんし、正式な契約なしに派遣社員の個人情報を派遣先に提供するのは違法になるからです。
職場見学後の辞退は可能なので毅然とした姿勢で対応することが大切ですが、辞退の仕方やあいまいな言動・態度には気をつけましょう。
この職場見学で落とされるかもしれないと心配している人が多いのですが、職場見学は派遣先企業が派遣社員を選考する面接ではありません。