企業で働く薬剤師へ転職する方法!仕事内容や求人の探し方を解説

企業で働く薬剤師へ転職する方法!仕事内容や求人の探し方を解説

    企業で働く薬剤師へ転職する方法について現役エージェントが徹底解説します。

    企業薬剤師の仕事内容やドラッグストア・調剤薬局との違いについても説明します。他にも求人情報の検索方法も分かりやすく紹介しています。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

企業薬剤師の種類・仕事内容・やりがい

薬剤師は、病院や調剤薬局などに勤めているイメージがありますが、医療・医薬関係の企業で働く薬剤師もおり、そのような薬剤師を企業薬剤師と言います。

企業薬剤師の役割は、多岐に渡り勤める企業によっても業務や仕事内容が異なります。

それぞれ企業薬剤師の仕事内容ややりがいなどを具体的に解説していきます。

転職エージェント末永 末永

企業薬剤師の仕事内容は会社によって異なります。気になる会社でどのような仕事に携われるのかを知りたいのなら、薬剤師に専門特化した転職エージェントに訊くのが確実です。


とくに規模の大きい転職エージェントは企業薬剤師としての求人も充実しているので希望条件にマッチする会社を見つけやすいです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

開発職

薬剤師としての専門知識などを活かして、新薬や新製品の開発に関わっていくのが開発職です。

薬剤師としての専門性を発揮できるだけでなく、企業としても莫大なコストをかけている分野です。開発職は期待を背負って開発していく、いわば企業の花形職として活躍できます。

一言で開発職といっても、企業によって仕事内容が異なりますが、具体的には以下のような仕事に関わっていきます。

  • 臨床試験データ取得
  • 製品検査
  • 副作用や安全性を確認
  • レポート作成

また、活躍できる環境としては以下のような企業がメインになります。

求人のある企業例

  • 製薬会社
  • 研究機関
  • 化粧品メーカー
  • 食品メーカー

化粧品メーカーでは、高機能な成分を開発したりして新しい美容製品を生み出していきます。また、食品メーカーでも健康補助食や新商品開発などで薬剤師の知見が大きく役立ちます。

会社の利益や将来に影響する職種であるため、開発職の年収は基本的に高めに設定されているのも特徴です。

転職エージェント末永 末永

開発職は、未経験から転職するのが難しい職種です。基本的には、経験者を求めているので、もし未経験から開発職を目指すなら、異動を想定して転職する方法もありますね。

研究職

薬剤師として身につけた薬学について深い知見を活かしていけるのが研究職です。

自分の研究開発した薬品、新しい効果を発見した薬品が、人のためになるので大きなやりがいも感じやすいです。

研究職は企業の扱う製品や薬品によっても仕事内容に違いがありますが、具体的には以下のような仕事をおこなっています。

  • 基礎研究(新たな知識や法則、仮説の裏付け)
  • 基礎研究結果を活かすための応用研究

また、活躍できる環境としては以下のような企業がメインになります。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • 研究機関
  • 化粧品メーカー
  • 食品メーカー

化粧品メーカーでは、新しい成分を研究し美容開発に貢献していきます。また、食品メーカーでは、食品の安全性に関わる仕事を担っていきます。

研究職は会社を支えているといっても過言ではないポジションであり、専門知識を活かせる職種であるため年収が高めに設定されている特徴もあります。

転職エージェント末永 末永

ただし、研究職になるには「博士号」の取得が条件となっていることが多いです。条件に提示していなくても、ライバルたちが「博士号」取得者が多くなるので、研究職を目指すなら「博士号」を取得しておくのがおすすめですね。

MR・MS

薬剤師の知見を活かして、医療スタッフに対し自社製品の情報提供をするのがMR・MSです。

MR(Medical Representative)は医薬情報担当者、MS(Marketing Specialist)は医薬品卸販売担当者を意味する略語で、多くの場合は営業職に分類されています。

自社製品の普及をおこなうため、成果を数値でみやすく、やりがいも感じられます。この2つの職種は、以下のような仕事を担当していきます。

  • 医療機関に対し医薬品の品質や有効性の情報提供
  • 使用した際の安全性や効果などを調査

仕事内容に共通点が多いMR・MSですが、大きな違いは価格交渉の有無になります。

医療機関への情報提供をメインとするMRは価格交渉はおこないません。MSは、医療機関と直接価格交渉し販売価格を決定していきます。

そんなMR・MSですが、以下のような企業でポジションが多いです。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • CSO(医薬品販売業務受託機関)

MRやMSは、営業経験者など薬剤師の資格を保有していない人も活躍しています。医療業界と関係のない業界から転職してくる人もいるので、様々なバックグラウンドの人たちと仕事ができる面白みも経験できます。

転職エージェント末永 末永

また、MRやMSは英語力があれば外資系製薬メーカーで活躍する機会もあります。


MRやMSの給与水準は高めですが、外資系になればもっと高い給与が期待できますよ。

MSL

医師や医療従事者に対し、最新の医学・薬学の情報を提供していくのがMSL(Medical Science Liaison)です。

MSLはただ情報提供をおこなうのではなく、最新の医学や薬学の知見を活かして、疾患や薬品治療について学び、製薬会社と臨床現場のどちらかに寄らない中立的な立場から情報提供をおこないます。

これらの情報を中立的におこなうことで、自社製品の価値を高めていく役割を担っているのです。

そんなMSLの具体的な仕事内容は以下となります。

  • 最新の医学・製品情報の情報収集・精査
  • 医学・薬学・科学的観点から情報提供
  • 臨床試験支援
  • 学会参加・論文発表

また、MSLとして活躍できる企業は以下の通りです。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • CRO(医薬品開発業務受託機関)
  • CSO(医薬品販売業務受託機関)

MSLは、海外では早くに確立されていた職種ですが、日本では2010年頃から注目され始め、現在では外資系の企業を中心に採用がおこなわれています。

近年、ペイシェント・セントリック(患者中心の医療)が再び脚光を浴びるようになった背景もあり、必要性が再認識されている職種でもあります。

転職エージェント末永 末永

MSLは、元MRやドクターなど様々なバックグラウンドの人が活躍しています。


外資系の企業がメインということもあり、語学力が必須の場合が多いですね。

DI

医薬品情報を収集・管理しながら医療機関に情報提供するのがDI(Drag Information)です。

DIは学術職とも呼ばれており、医薬品のプロフェッショナルとして、MRや医師など医療従事者に対して情報提供や問い合わせ対応をおこないます。専門知識を深められるだけでなく、専門家として活躍できることでやりがいを感じられます。

DIの具体的な仕事内容を以下にまとめました。

  • 情報収集と文献検索
  • 情報や文献の分類管理
  • 資料作成
  • 医療機関などからの問い合わせ対応

また、DIの勤務地となるのが以下のような企業です。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • 医療機器メーカー
  • 医薬品卸会社
  • 化粧品メーカー
  • 大手ドラッグストア本社

病院などによっては、薬剤師が調剤業務とDI業務を兼任する場合があります。

また、外資系の場合には英語力が求められることもあります。英語力に自信がある場合には、英語力を発揮できるチャンスです。

転職エージェント末永 末永

DIは時に、医療従事者向けに新薬に関する勉強会などを開催して知識を広めていきます。また、MRへの教育をおこなうなど業務も幅広いです。


専門知識を活かせるためやりがいも感じられやすいですよ。

薬事申請

医療品や医療機器の承認申請作業を担うのが薬事申請業務です。

医療品や医療機器は、新しく開発されてそのまま販売されるのではなく、厚生労働省から承認を受けて初めて店頭販売、医療現場で活用することができます。その厚生労働省からの承認を得るためにおこなうのが、薬事申請なのです。

薬事申請をしなければ、せっかく開発した製品も世の中に出てこれないため、製品を世の中に出していくという意味では大きなやりがいが持てます。

そんな薬事申請の具体的な仕事内容もまとめました。

  • 申請書類作成
  • 申請手続き
  • 製品の情報収集
  • 審査専門員との面談

実は薬事申請が必要となる会社には以下のような企業があります。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • 医療機器メーカー
  • 化粧品メーカー

薬事申請は、メーカーなどをメインに活躍していくことができます。

また、企業によっては薬事申請は「学術職」や「管理薬剤師として、他の業務と兼任されるケースもあるので、しっかり求人を確認するようにしてください。

転職エージェント末永 末永

薬事申請後は、信用調査や製造調査などかなり細かく調査され、様々な調査を経て初めて承認を得られます。申請から承認まで半年〜1年ほどかかるので仕事も長期に渡りますね。

管理薬剤師

調剤薬局や店舗、製造業などの拠点ごとの責任者となるのが管理薬剤師です。

薬剤などを取り扱う店舗や企業では、各拠点ごとに管理薬剤師の配置が義務付けられています。

管理薬剤師は、薬剤師よりも年収アップが期待できるため、キャリアアップの方法の1つとして目指してる薬剤師も多いです。

そんな管理薬剤師の具体的な業務内容をまとめました。

  • 商品管理
  • 情報管理
  • 品質管理
  • スタッフ管理

また、そのほか管理薬剤師は以下のような「薬品を扱う」幅広い企業で活躍することできます。

求人のある企業例

  • 大手ドラッグストア本社
  • 製薬メーカー
  • 製薬メーカー
  • 化粧品メーカー
  • 薬品倉庫
  • 薬品製造会社

医薬品を保管している薬品倉庫や物流センター、医薬品を製造する工場などでも管理薬剤師の知見を活かすことができます。

勤務する場所によっても管理薬剤師の仕事や求められることが違ってきますが、仕事の幅も広いのが管理薬剤師の特徴でもあります。

転職エージェント末永 末永

ドラッグストアや調剤薬局の店舗でも管理薬剤師は求められていますが、企業の管理薬剤師はほぼ管理業務がメインになります。


調剤薬局やドラッグストアの店舗では、薬剤師と同じく調剤業務を担うこともありますが、企業薬剤師の場合はドラッグストアでも本社勤務となることが多いですね。

品質管理の薬剤師

医薬品の品質基準が守られているかを管理・確認していくのが品質管理を担う薬剤師の仕事です。

品質管理の仕事は、製造から出荷までの各工程が、薬機法に基づくGMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)に遵守されているかを管理、監督していきます。つまり、製造に関わるリスクマネジメントをおこなう大切な仕事を担っているため、大きなやりがいも感じることができます。

品質管理の仕事を具体的に紹介していきます。

  • 原料や製品の試験・検査
  • 管理マニュアル作成
  • トラブルの原因究明

品質管理の仕事は、基本的には医薬品などを製造している企業で活躍していきます。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • 化粧品メーカー
  • 医薬品卸売業者
  • 食品メーカー

品質管理は、主にメーカーや製造会社に不可欠な存在となっています。

商品の安心と安全を守る仕事になるので、企業の信頼度や価値を高める役割もあり、企業にとっても欠かせない仕事になっています。

転職エージェント末永 末永

品質管理の求人は、企業薬剤師のなかでも比較的多いです。企業薬剤師として働きたいなら、品質管理の求人も見てみると、企業薬剤師として活躍できるチャンスが広がりますよ。

企業内診療所の薬剤師

企業内にある診療所で、企業の社員に対し薬の提供などの役割を担っている薬剤師もいます。

薬剤師としての仕事だけでなく、近年重要視されているメンタルヘルスに関しても知見を深める機会もあります。企業の社員のみを対象として処方ができるため、相手に寄り添った対応をしていける点もやりがいを感じられます。

そんな企業内診療所の薬剤師の仕事は以下になります。

  • 調剤業務
  • 薬の管理

患者がひっきりなしに来る環境ではないので、時間などに追われることなく忙しすぎない環境で働けるのが特徴です。

企業内診療所の薬剤師は、業界問わず社内に診療所がある企業で活躍できます。

求人のある企業例

  • 社内に診療所がある企業

社内に診療所がある事業所は、約1500所ほどと言われており、年々減少傾向にあります。

そのため、求人に出会えることも稀で、かなり希少な求人と言えるでしょう。

転職エージェント末永 末永

大学以外の学校は、学校薬剤師が1名配置されていますが、企業には配置義務がないため、求人も限られていますね。

治験コーディネーター(CRC)

医療施設で治験を実施する際に、スムーズな治験実施のためにサポートをおこなうのが治験コーディネーター(CRC)です。

治験コーディネーターは、「Clinical Research Coordinator」の頭文字をとって「CRC」とも呼ばれており、治験を実施するチームの調整役として、被験者や医師、製薬会社などの橋渡しをする役割を担います。

治験をスムーズに実施するために、様々な立場の人と関わり、最終的には1つにまとめていくため、プロジェクトを直接動かしていくやりがいを感じられます。

そんな治験コーディネーターの主な仕事は以下の通りです。

  • 治験実施計画書の確認
  • 治験関係者へ治験説明
  • 検査機器、検査キットの管理
  • 被験者対応
  • インフォームドコンセント対応
  • 報告書作成
  • 監査対応

治験コーディネーターは、関係者へ治験の説明をしたりと専門知識が必要になるだけでなく、被験者へ治験の説明や同意を得ていく必要があるため、一般人でもわかりやすい説明が求められます。

新薬開発に関する勉強ができるだけでなく、ビジネススキルも身につけられるのが治験コーディネーターのメリットです。

そんな治験コーディネーターは、基本的に医療機関に所属しますが、他にも活躍の場があります。

求人のある企業例

  • 医療機関
  • CRO(医薬品開発業務受託機関)
  • CSO(医薬品販売業務受託機関)

転職エージェント末永 末永

厚生労働省では、治験を活性化させる方策をとっていることから、治験コーディネーターの人材育成や確保などにも力を入れています。将来的にも期待がされている職種ですね。

臨床開発モニター(CRA)

臨床試験(治験)が正しく実施されているかをモニタリングしていくのが臨床開発モニターです。

臨床開発モニターは、「Clinical Research Associate」の頭文字をとってCRAとも呼ばれ、新薬製品化のために様々なサポートをおこなっていきます。

新しい新薬誕生に携わることができ、世の中のために貢献できる点では大きなやりがいを感じられます。

そんな臨床開発モニターの具体的な仕事内容を以下にまとめました。

  • 実施医療機関の選定
  • 治験責任医師と担当医師の選定
  • 治験実施状況の調査・確認
  • CRFの回収と点検
  • モニタリング報告書の作成

臨床開発モニターのメイン業務は、モニタリング業務になり、治験の情報に漏れや不備がないかなどの確認などもおこなっていきます。

治験ではGCPが遵守されるため、安全や信頼を保証していくためにも臨床開発モニターの役割も大変大きなものになります。

そんな臨床開発モニターは基本的には製薬メーカーに所属してモニタリング業務をおこないますが、以下のような場所でも活躍できます。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • CRO(医薬品開発業務受託機関)

転職エージェント末永 末永

ちなみに、臨床開発モニターは、医療機器メーカーでも活躍に場があります。医療機器メーカーでは「医療機器開発モニター」と言われます。


ただし、医療機器は治験自体が少ないので求人も少なめですね。

ファーマコビジランス(PV)

ファーマコビジランス(PV)は、「pharmaco(薬の)」と「vigilance(監視)」を意味している職種で、日本語では医薬品安全性監視と言われています。

その名前の通り、医薬品の開発段階から情報を収集、記録、評価をおこなう役割を担い、医薬品の副作用などの健康被害などのリスクを抑えつつ、医薬品の効果を最大化していく役割を担います。

医療現場や薬を必要としている患者に貢献できるため、やりがいも強く感じられます。

そんなファーマコビジランス(PV)の仕事は以下の通りです。

  • 医薬品の情報収集
  • 医薬品の分析・評価
  • 安全性の報告

ファーマコビジランスは、MRと連携して薬を安全に使えるかを分析や記録をおこない、医薬品を評価します。その得た情報は、医療機関や厚生労働省などに報告してきます。

そんなファーマコビジランスは、以下のような環境で活躍できます。

求人のある企業例

  • 製薬メーカー
  • 医薬品製造受託会社
  • CRO(医薬品開発業務受託機関)

最近では、CROにおけるファーマコビジランスの需要が高くなってきています。

医薬品に関する法律や試験基準など、頻繁に改正されるため変化が多く、最新情報を熟知しているファーマコビジランスが頼りにされるのです。

転職エージェント末永 末永

ファーマコビジランスは、新卒からなる人や未経験から挑戦する人もいるようですね。未経験でも育成を前提とした採用も少なからずありますよ。


また、派遣やパート、一部在宅などの働き方で求人が出ていることもあるので、正社員以外でも活躍の場はありそうです。

メディカルライター

薬剤師の知見を活かして、雑誌やメディア、学会などを中心に執筆していくのがメディカルライターです。

医療や健康上の情報を一般人が見てもわかるように理解やすい言葉で情報を発信していったり、臨床試験に関する医学的文書や医薬の論文などの専門的な場面で活躍することができます。

メディカルライターの仕事は多岐に渡り活躍の場面が多いこと、また専門知識を活かして情報発信していける点では大きなやりがいを感じられます。

そんなメディカルライターの主な就職先が以下となります。

求人のある企業例

  • 製薬会社
  • 開発業務受託機関
  • 出版社
  • 広告代理店
  • コンサルティング会社

メディカルライターの場合は、就職先によって仕事内容が大きく異なります。

メディカルライターの代表的な仕事例を勤務先別にまとめてみました。

製薬メーカー
開発業務受託機関
●薬事申請への文書作成
●医学・薬学論文執筆
●治験実施計画書作成
出版社
広告
●医療従事者向けの雑誌やWebサイトへの執筆
●一般向けの記事執筆
●医薬品のプロモーション・販促ツール作成

メディカルライターは広告代理店や出版社など、医療業界以外でも活躍する場所が多いです。

自分のライティングした内容が専門職向けか、一般向けかで仕事に求められることが違うため、自分がどちらに挑戦したいかをしっかり整理する必要があります。

転職エージェント末永 末永

メディカルライターは未経験でなるのが難しい職種です。基本的には、業務経験がある人がメディカルライターとして活躍することが可能です。


また、正社員ではなくフリーランスやパートなどの雇用形態で働く人もいます。また、在宅勤務もしやすい職種なので、フルリモートで働いている人もいますよ。

転職エージェント末永 末永

紹介してきたように企業薬剤師といっても仕事内容はさまざまです。


全体的に企業薬剤師の求人は少ない傾向にあるので、自分の希望に合う転職先を見つけるためには、1件でも多く求人と出会うことが大切です。そのためにも、薬剤師に特化した転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。


非公開求人や独自求人なども多く、求人の選択肢も広げることができます。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

企業薬剤師の平均年収

企業薬剤師の平均年収を職種別に紹介していきます。

厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、薬剤師全体の平均年収は平均年収は577万円となっています。

企業薬剤師の平均年収はどのようになっているのでしょうか。平均年収をdodaの「職業図鑑」のデータから抜粋してまとめました。

職種 平均年収
研究職 495.1万円
品質管理
品質保証
521.9万円
生産管理
製造
416.4万円
臨床開発関連
CRA・CRCなど
539.2万円
薬事 582.3万円
学術
メディカルサイエンスリエゾン
686.5万円

学術・メディカルサイエンスリエゾンが最も平均年収が高いことがわかりました。この職種はより高度な専門性を求められているため、年収が高く設定されているのです。また、外資系製薬メーカーで活躍する人も多いので、平均年収も高くなっていることが考えられます。

製造や生産管理は、他の職種に比べると年収が低くなっています。近年、生産はロボットなどを導入し、工場の作業を幅広く自動化していくことで人件費を抑える動きが活発で、それが年収にも影響を及ぼしていると考えられます。

このほか、薬剤師の年収についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

企業薬剤師へ転職するメリット

企業薬剤師として働くメリットを知っておくと、今後のキャリアパスにも役立てられ、転職の意思決定もしやすくなります。

企業薬剤師に転職するメリットには以下のようなものがあります。

実際に、企業薬剤師へ転職するメリットを具体的にそれぞれ紹介していきます。

給与や福利厚生の待遇が良い

企業薬剤師は、メーカーなどの大手企業で働くケースが多く、給与や福利厚生など待遇が良いケースが多いです。

住宅手当や家族手当など手当が充実しているだけでなく、産休や育児休暇も取りやすく働きやすい環境が整っています。また、社員食堂や食事補助など日々の生活でもサポートを受けることができます。

大手企業は給与水準も高めで、外資系企業であれば年収1,000万円以上も叶えることができます。

土日祝の休みが取りやすい

企業薬剤師は、企業の就業条件に合わせて仕事をするためサラリーマン同様、土日休みで仕事をすることができます。

薬剤師の活躍する薬局やドラッグストアは土日営業していたり、24時間営業をしている店舗もあります。勤務時間もシフト制のケースもあり、勤務時間もまちまちです。

しかし企業薬剤師は、勤務時間も一定でありながら完全週休2日制でカレンダー通りの土日休みになりやすいです。休みが取りやすいので、まとめてリフレッシュすることもできます。

調剤業務や服薬指導以外のスキルが身につく

企業薬剤師になれば、薬剤師が担う調剤業務や服薬指導以外のスキルを身につけることができます。

開発職や研究職では、薬剤師の知識を活かして新薬開発に携われ、MR・MSではコミュニケーション力を活かして医薬品を普及していくことが可能です。

このように幅広いスキルを身につけられるのが企業薬剤師のメリットです。

キャリアアップの選択肢が広い

企業薬剤師になるとキャリアアップの選択肢が広くなっています。

ドラッグストアや調剤薬局の薬剤師では、管理薬剤師を目指しその後、エリアマネージャーで薬局運営に関わる、もしくは独立し開業するなどのキャリアに分かれることが多いです。

一方、企業薬剤師は研究職や開発職、学術職など薬剤師の専門知識を活かせる職種が幅広くあります。また、入社後も管理職を目指す、他の職種を経験してみるなどキャリアアップにつながる選択肢が多いです。

人間関係が広げやすい

企業薬剤師は、様々な部署の人や関係者と連携をしていき業務を進めていきます。

ドラッグストアや調剤薬局に勤めると、患者や医師、同僚などと関わっていきますが、企業薬剤師になると様々な人と協働していきます。例えば、治験コーディネーターであれば、被験者や医師、製薬会社などの調整役を担うので、様々な人と関わっていかなければなりません。

企業は様々な部署で連携しながら仕事することが多いので、そういう組織として働き人間関係を広げていけるのも企業薬剤師のメリットと言えます。

企業薬剤師へ転職するデメリット

企業薬剤師として転職するにはメリットもありますが、もちろんデメリットも存在します。

このデメリットを理解しておかなければ、企業薬剤師として転職できたとしても「こんなはずでは」と後悔するきっかけとなってしまいます。

企業薬剤師に転職するデメリットには以下のようなものがあります。

実際に、企業薬剤師へ転職するデメリットを具体的にそれぞれ紹介していきます。

一部では土日出勤や残業も多い

企業薬剤師の中でもMRをはじめとする一部職種では、土日出勤や残業があります。

基本的には、企業薬剤師は土日休みとなりますが、MRのように相手先が土日など営業している場合には、相手先に合わせた勤務となる場合があります。

「企業だから土日休みだ」と決めつけずに、しっかり雇用条件を確認するようにしてください。

転勤・長期出張が多い職種もある

MRやCRA(臨床開発モニター)のように、転勤や出張が多い職種もあります。

これらの職種が活躍する製薬会社は本社だけでなく、地方に支店や支社を構えているケースが多いです。そのため、地方支店や支社に足を運ぶ必要が出てくる場合には、出張や転勤などの可能性が増えてきます。

大手製薬会社では全国に出張・転勤の可能性が考えられるため、転職前には転勤の有無を確認しておくようにしてください。

転職エージェント末永 末永

東京都や大阪府などの首都圏だけでなく、日本全国の地方都市に転勤になる可能性もあるので、転勤ができない場合には、充分に注意が必要ですね。

未経験転職の場合は年収が落ちる

基本的には高年収と言われる企業薬剤師ですが、未経験転職の場合は入社直後に年収が下がってしまうこともあります。

転職はそもそも即戦力などを求めるため、未経験や職務経験が浅い場合には、即戦力としての活躍が難しいため等級が下からスタートになり、それに伴い給与が下がる可能性があります。

しかし、未経験入社の場合は今後の成長を期待されている採用でもあるので、今は給与が低くても今後の活躍などによっては昇給が可能です。

大手企業は、中小企業に比べると昇給のチャンスが多いので、若手薬剤師は、今年収が落ちたとしても昇給を見越した転職をすることを意識してみてください。

求められる能力が多い

企業薬剤師は求められる能力が多い傾向にあります。

企業薬剤師の仕事は、薬剤師としての専門知識や技術などが求められるのはもちろんですが、コミュニケーション力や企画力、調整力、プレゼンテーションスキルなど、あらゆるスキルが求められる傾向があります。

そのため、もし向いていない職種に転職してしまった場合、向いているか、向いていないかをより深く感じやすくなってしまいます。

そうならないためにも、自己分析を徹底的におこない、自分がどの職種に向いているかをある程度把握しておくのがおすすめです。

ルーティンワークになりやすい

企業薬剤師の仕事は、主にデスクワークがメインになり、一部の職種ではルーティンワークになりやすくなります。

例えば、製薬会社のMRや病院薬剤師になると、顧客や患者の状況に合わせて臨機応変に対応していくスキルが求められますが、研究職や品質管理職などは、1つのことを粘り強くこなしていく必要があり、ルーティンになりやすいです。

新しいことにどんどんチャレンジしたい人にとってルーティンワークは物足りなくなってしまうこともあるので、自分がどのような働き方が向いているかきちんと整理するようにしてください。

転職エージェント末永 末永

紹介してきたように、企業薬剤師と言っても様々な職種があり、向き不向きなどが出てきます。


転職を後悔しないためにも、転職する前にしっかり自己分析をするようにしてください。そうしたほうが、自分の向き不向き、キャリアプランも立てやすくなります。

転職エージェント末永 末永

より質の高い自己分析をしていきたいなら、転職エージェントに相談してみてください。


転職のプロとして客観的にアドバイスしてくれるので、主観になりやすい自己分析もより精度の高いものになりますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

職種別で見た企業薬剤師の転職難易度

企業薬剤は、求人が少なく全体的な転職難易度は高めです。その難易度の高いなかでも、それぞれ職種によって転職難易度にも違いがあります。

職種別で見た企業薬剤師の転職難易度を一覧でまとめたので参考にしてみてください。

転職難易度
開発職 経験者のみを募集しているため基本的に難しい
研究職 博士号を取得しているのが前提なのでかなり難しい
MR・MS 比較的転職しやすい
MSL 未経験でも転職しやすい
DI 募集人員が少なく難しい
薬事申請 経験者のみを募集しているため基本的に難しい
管理薬剤師 資格が必須なので難しい
品質管理 求人が多くチャンスも多い
企業内診療所の薬剤師 募集人員が少なく難しい
治験コーディネーター
(CRC)
求人も比較的多めにあるので転職しやすい
臨床開発モニター
(CRA)
経験者であれば転職しやすい
ファーマコビジランス
(PV)
未経験の求人もあり転職しやすい
メディカルライター 様々な能力が求められ難しい

転職エージェント末永 末永

企業薬剤師の転職難易度は、どの職種も基本的にハードルが高いです。


求人が少なく、それに比べ競争率が高いので企業薬剤師として転職するためには、面接対策などをしっかりおこない、有利になるようにアピールしていく必要がありますね。

転職エージェント末永 末永

企業薬剤師の選考対策を万全にしたいのなら、転職エージェントに相談するのがおすすめです。


これまでの支援実績に基づいたノウハウを活かして、履歴書・職務経歴書の書き方や面接での受け答えをアドバイスしてくれます。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

企業薬剤師への転職を成功へ導く方法

企業薬剤師への転職を成功へ導くためには、しっかり対策をしていかなければなりません。

紹介してきたように、調剤薬局などとは異なり企業薬剤師の求人はかなり限られています。それだけでなく、薬剤師としての仕事内容も大きく異なるので、ギャップも感じやすくなり、転職できたとしても後悔してしまう可能性が高いです。

それを防ぐためにも、以下のような方法で転職活動をしていくようにしてください。

情報収集

企業薬剤師として転職するには、情報収集を入念におこなう必要があります。

企業薬剤師は、職種によって仕事内容や働き方が大きく変わるので、求人情報をしっかり収集しなくてはなりません。

また、製薬メーカーか化粧品メーカーなど、どの業界で勤務するかも今後のキャリアに大きな影響を及ぼすので、業界などの研究も進める必要があります。

情報収集は以下のような方法で進めるのがおすすめです。

情報収集の方法

  • 求人サイトの活用
  • 転職エージェントの活用
  • 企業のホームページ
  • ビジネス雑誌・業界研究本
  • 企業のブログ・SNS

転職に関する情報収集に関して、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

自己分析の徹底

企業薬剤師として転職するなら、自己分析も徹底しなければなりません。

企業薬剤師は職種によって仕事内容や活かせるスキルが異なります。また、企業薬剤師になるとキャリアの選択肢も広がるので、自分がどのようなスキルを身につけていきたいかのビジョンを持っておくと、早い段階での自己実現につながります。

自己分析を徹底するために、以下のような方法で自己分析をしてみてください。

自己分析の方法

  • 自身への一問一答
  • フレームワークを活用する
  • 自己分析ツールを活用する
  • 転職エージェントに相談する

自己分析についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

転職エージェントを利用する

企業薬剤師として転職を目指すなら、転職エージェントを利用するのが成功の秘訣です。

「情報収集」や「自己分析」でも登場しましたが、転職エージェントは求職者の転職を徹底的に支援してくれるので、活用するのがおすすめです。

転職のプロであるキャリアアドバイザーが、客観的な視点でアドバイスをおこなってくれるので、転職活動において強い味方となります。

とくに、薬剤師に特化した転職エージェントを利用すれば、薬剤師の転職支援をしてきているキャリアアドバイザーに頼れるので、スムーズな転職ができます。

転職エージェントについてもっと詳しく知りたい人は、次のチャプターも参考にしてみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

企業薬剤師におすすめ転職エージェント

企業薬剤師として転職していく際に、おすすめの転職エージェントをご紹介します。

企業薬剤師として転職するためには、転職エージェントを利用したほうが圧倒的に有利に転職を進めることができます。

その理由を一覧でまとめました。

転職エージェントを利用するメリット

  • 非公開求人・独自求人を紹介してくれる
  • プロの視点で求人を選定・紹介してくれる
  • 履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる
  • 独自情報などを共有してくれる
  • 面接対策を徹底してくれる
  • 面接に同行してくれるところもある
  • 転職相談にものってくれる
  • 条件交渉を代行してくれる
  • 入職までのサポートもしてくれる

とくに、薬剤師に特化した転職エージェントを利用したほうが、薬剤師としてのスキルや経験を活かせる求人にも出会いやすく、薬剤師の転職支援実績があるキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。

また、キャリアアドバイザーが条件実績にあった求人を紹介してくれるので、自身の市場価値を知り、マッチ度の高い求人を紹介してくれます。

プロの視点があったほうが、客観的な意見や情報も得やすく、ミスマッチが少ない転職も可能です。

まずは登録だけでも可能なので、1度転職エージェントに相談してみてください。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

企業薬剤師へ転職する際の注意点

企業薬剤師への転職する際には、注意しなければならないことがあります。

以下の点を注意しなければ、転職活動もスムーズにいかずに、企業薬剤師として活躍するチャンスを逃してしまう可能性が高まります。

企業薬剤師として転職する際に注意するポイントを順番に紹介していきます。

年収だけで選ばない

企業薬剤師の求人を見つける際には、年収だけで選ばないようにしてください。

求人に出ている給与額は高いに越したことはありませんが、薬剤師のように資格手当がついたり、大手企業の場合は食事補助や住宅手当など、様々な諸手当が加算されることがあります。求人の給与額は低くても、各手当を加算した際に、月収が高くなるというケースも少なくありません。

また、企業により給与テーブルが違うため、長い目で見て「生涯年収」が高くなることもあります。初めは年収が少なくても昇給が高く、生涯年収が高い可能性もあるのです。

しっかり求人の手当や福利厚生なども確認して、年収だけで求人を選ばないようにしてください。

転職エージェント末永 末永

転職を失敗しないためには、見た目の額面だけでなく、諸手当などの存在も忘れないようにしてくださいね。


自分で判断できない場合は転職エージェントに相談すると、生涯年収や手当を含めたアドバイスをしてもらえますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

早めに動き出す

企業薬剤師の求人は、どの職種も基本的には数が少なく、人気も高いことから競争率が高いです。求人がなくなってしまう前に早めに動き出すことが大切です。

早めに動き出すことで、選考に落ちたとしてもすぐに次のアクションを起こせるようになります。

さらに時間に余裕があるので、履歴書・職務経歴書や面接対策の質を高められます。面接官が高く評価する受け答えができれば、内定獲得の可能性を高められます。

転職エージェント末永 末永

企業薬剤師の求人は、一石二鳥で出てくるわけではないので、退職してから転職活動を開始してしまうと、離職期間が長くなってしまう可能性があります。


離職期間が長くなればなるほど、選考で不利になってしまうこともあるので、企業へ転職する場合には、長期化することを想定して動くようにしてくださいね。

採用情報を確認する

メーカーなどの場合には、通年で採用をしているわけでなく、決められた期間に中途採用をおこなう「一括採用」をしている場合があります。

一括採用では、エントリーの期間が決められているため、それを逃してしまうとまた来年の採用機会まで待たなければならなくなります。

志望している企業がある場合には、企業のホームページで採用情報をしっかり確認しておくようにしてください。

転職エージェント末永 末永

転職エージェントにも一括採用などの情報が出ている場合があるので、まずは転職エージェントに相談してみるのがおすすめですよ。


一括採用はライバルが多いので、しっかりした対策でライバルに差をつける必要があり、そのために転職エージェントは大きな力となるからです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

英語力の有無を確認

企業薬剤師によっては、英語力が必要なケースがあります。

もちろん、外資系の製薬メーカーでは英語力が必須になりますが、そうでなくても英語力が必要とされることもあります。

英語に特別苦手意識がある場合には、英語が課せられたことでモチベーションに影響を及ぼしてしまうので、英語力などに不安がある人は、英語力の有無は確認しておくようにしてください。

転職エージェント末永 末永

転職エージェントは、事前に企業に訪問して仕事内容などを具体的に把握しているため、英語力の有無を聞けばすぐに答えてくれますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

未経験から企業薬剤師へ転職する方法

薬剤師資格はあるが、調剤経験がない未経験の人が企業薬剤師に転職する方法を紹介します。

先ほども紹介しましたが、企業薬剤師は職種によって転職難易度に差があります。また、比較的転職しやすい職種は未経験でも受け入れているケースが多いので、とくにこだわりがないならそういう職種を選ぶようにしてください。

転職エージェント末永 末永

中途採用は基本的に経験者向けになるため、未経験者でも転職しやすい企業を選ぶのもおすすめですね。


未経験者は今後の成長を期待されている傾向にあるため、研修制度などが充実している企業も探すと良いですよ。

また、未経験の場合は薬剤師のスキルや経験以外の、ポテンシャルやポータブルスキルが重要視される傾向にあります。

例えば、MRなどの場合にはコミュニケーション力や傾聴力をアピールすれば、調剤経験がなくても良い評価を得られやすくなります。また、英語力があればそれを活かせる環境で活躍できます。

このように、自分の強みをアピールすれば、未経験でも企業薬剤師として活躍できるチャンスを見出せます。

転職エージェント末永 末永

自分のポータルスキルは、その職種で役立つスキルをアピールするようにしてくださいね。


そのためには、「自己分析」を徹底し「情報収集」も細かくおこなう必要がありますよ。

転職エージェント末永 末永

自分1人でおこなうのが難しいなら、転職エージェントに頼ってしまうのもおすすめです。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

企業薬剤師にも人気がある会社ランキング

企業薬剤師にも人気がある企業をdodaの「メーカー転職人気企業ランキング2023」の情報を元に紹介します。

薬剤師に限定した人気企業ランキングではありませんが、日本国内外での知名度は抜群の大手企業ばかりです。大手企業や人気企業へ転職したい人は参考にしてみてください。

順位 企業名
1位 サントリーホールディングス
2位 資生堂
3位 味の素
4位 明治
5位 花王
6位 武田薬品工業
7位 中外製薬
8位 第一三共
9位 アステラス製薬
10位 大塚製薬

海外進出もしているメーカー、女性の活躍を促進している企業が、とくに人気を集めていることがわかります。

また、製薬会社に限って言えば、新薬開発で知られている企業が上位にランクインする傾向があります。

転職エージェント末永 末永

知名度のある大手企業以外でも薬剤師を募集している会社はあります。自分の希望条件やスキルにマッチする企業を見つけたい人は転職エージェントに相談してみると良いです。


しっかりヒアリングをおこない、希望に合う企業を紹介してもらえますよ。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ

line

line

人気の転職エージェント