サントリーへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報を徹底解説!

サントリーへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報を徹底解説!

    転職の人気企業ランキングでも上位にいる「サントリーホールディングス株式会社」へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

サントリーの転職難易度

サントリーの転職難易度は非常に高いです

その理由は、転職者からのサントリーの人気の高さにあります。実際にdodaの転職人気企業ランキング(2023年)では14位にランクインしており、サントリーへ転職したいと考える転職者は比較的多いです。

また、人気度の高さの要因として、圧倒的な売上高と経常利益の高さが挙げられます。

2021年~2022年の有価証券報告書によると、サントリーHDの売上高は12,638億円で国内メーカートップです。業界2位のコカ・コーラボトラーズジャパンHDは7,858億円であり、その差は2倍弱と言えます。

https://www.suntory.co.jp/softdrink/ir/library/securities.html

サントリーはどれくらい応募要件が高いのか?

ここからは「サントリーって自分も転職できるのかな?」と気になっている人に向けて、実際にどれくらい応募要件が高いのかをご紹介します。

  • 事業会社/デジタルメディア/広告代理店等において広告/宣伝業務経験(5~10年)
  • 国際標準(ISO9001、FSSC、cGMP等)の基礎知識
  • ビジネスレベルの英語力、またはTOEIC800以上

このように、マーケティング部門であっても長い実務経験を求められ、技術部門では高い専門的知識が必要になります。その上、語学力も必要であることからも転職難易度は高いと言えます。

末永雄大 末永

その一方で、サントリーの中途採用は実務要件や必須スキルがない求人もあるため、計画的に動けば内定獲得の可能性を上げることができます。


ここからは、そんなサントリーで比較的難易度が低いポジションを紹介します。

サントリーで最も難易度が低い職種とは?

末永雄大 末永

サントリーで最も転職難易度が低いのは法人営業です。スーパーなど量販店の担当者に対して、サントリーの商品や販促策を提案する職種ですね。


サントリーの法人営業は職歴不問で必須要件も自動車免許のみなので、難易度はかなり低いです。

ただ、難易度が低いということは応募者も多く、ライバルが多いということです。内定を勝ち取るためには、面接対策をしっかりとおこなうことが重要です。

具体的には、サントリーホールディングスの中期経営戦略を理解した上で「何のために営業スキルを身につけたいのか?」「なぜサントリーでなければならないのか?」などを論理的に伝えられると良いですね。

とはいえ、面接に苦手意識がある人も多いのではないでしょうか。

面接対策を自分でするといっても、ネット上にある情報を読んだだけでは「自分の答えが的を射ているか」を判断するのは非常に難しいのが実情です。

末永雄大 末永

「絶対に一人で大丈夫」と言い切れない人は、プロの転職エージェントにサポートしてもらうのがおすすめです。


転職エージェントは企業の内部情報に精通しているので、ただHPや口コミサイトを見るだけではわからない情報を保有しており、サポートしてもらうだけで面接対策の質が高度になります。


中でも特に、すべらないキャリアエージェントにサポートしてもらうのがおすすめです。

すべらないキャリアエージェントでは、書類添削や面接対策はもちろん、平均10回以上の面談でじっくりおこなう自己分析のサポートが大きな強みです。

たとえば以下のように、これまでの経験を「ただのエピソード」で終わらせず、面接官に「この人と働きたい」と思わせるような、説得力のある自己PRや志望動機に言語化します。

  • 「アルバイトの接客で褒められた」→ 顧客志向の高さを伝えるエピソードに
  • 「コンビニの売り場づくりを任された経験」 →自分で考えて動ける提案型営業の強みに

末永雄大 末永

その結果、書類通過率は大手の約8倍、面接通過率は70%以上の高い通過率を誇り、さらに、DX・SaaS・人材・メディア業界など成長産業への豊富な支援実績を実現可能にしています。


「どこを目指すか」と同じくらい、「誰と考えるか」が特に重要です。

サントリーの法人営業職に興味がある人や今の自分でどの企業のどのポジションが狙えるのかが気になるという人はぜひ一度ご相談にきてください。

弊社エージェントのポイント

❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の8倍、内定率は6倍

すべらないキャリアエージェント
に相談する

サントリーのような高給企業で働きたい人へ

サントリーは、働きがいのある企業ランキング2018で2位になるなど待遇面でも非常に評価が高いです。

その理由としては、平均年収の高さにあります。

2020年3月に公開された有価証券報告書によると、サントリーの平均年収は1,149万円との記載があり、業界2位のコカ・コーラ(896万円)と比較しても圧倒的な年収の高さであることからサントリーへ転職したいと考える転職者が多いです。

とはいえ、サントリーのような高年収・人気企業は当然ながら応募倍率も非常に高く、優秀な応募者が集まります。

「ただ応募しただけ」では、書類選考で落ちてしまうでしょう。

だからこそ、採用担当者の目に留まる応募書類の作成や、今の自分に足りない部分の明確化、将来を見据えたキャリア設計が重要になります。

サントリーの中途採用面接対策

次に、サントリーの選考に関わる情報を見てみましょう。

以下の2点を説明します。

選考フロー

サントリーの選考フローは、「総合職」と「技術職」の2つに分かれています。

まずは「総合職」のほうから紹介していきたいと思います。

総合職

  1. エントリーシート
  2. 筆記試験
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 3次面接
  6. 4次面接
  7. 内定

上記が「総合職」の選考フローとなっています。

面接は3~4回となっており、筆記試験後に「社員座談会」などを挟むこともあるそうです。

続いて「技術職」の選考フローを紹介します。

技術職

  1. エントリーシート
  2. 筆記試験
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 3次面接
  6. 内定

上記が「技術職」の選考フローとなっています。

面接は2〜3回で、こちらも同じく筆記試験後に「社員座談会」などを挟むことがあるみたいです。

どちらもWEBテスト・筆記試験でGABを実施しています。通常のものではなく、「C-GAB」なのだそうです。

面接での質問例

人物 相談者

サントリーの面接では、実際にどんなことが質問されているのでしょうか?

サントリーの転職面接における過去問

  • サントリーに入社した後、将来どうなりたいか?
  • あなたのキャリアをキーワード3つでまとめると?
  • サントリーでやりたいことは?
  • なぜ当社を志望するのか?

サントリーはイレギュラーな質問も多いですが、実は見られているポイントが1つなんです。

それは「それぞれの質問の一貫性」すなわち、転職動機です。

以下では、それぞれの質問の一貫性を出すための転職動機の考え方について紹介します。

まず「将来ありたい姿」を考え、次にあなたの現状持っている経験やスキルの棚卸しをします。

そこで、理想と現実のギャップがわかります。

末永雄大 末永

これに近い質問が「あなたのキャリアをキーワード3つでまとめると?」と言う質問です。

ギャップが分かった上で、そのギャップを埋めるアクションプランを決めます。

末永雄大 末永

これが見られているのが「サントリーでやりたいことは?」と言う質問です。

次に企業研究を行い、サントリーの特徴と上記で決めたアクションプランの重なった部分が「志望動機」と言う流れになります。

以上の流れで考えていれば、サントリーの転職面接であらゆる角度から質問されても軸がブレることなく合格することができるでしょう。

ギャップが分かった上で、そのギャップを埋めるアクションプランを決めます。

末永雄大 末永

しかし、上記の流れを考えてくれたあなたなら既にお気づきかもしれませんが、中々一人で考えるのは難しいのではないでしょうか?

そのため、転職面接では客観視してくれるメンターを持つことが大切です。

ここでいうメンターとは具体的に言うと、転職エージェントのことです。

繰り返しにはなりますが、一人で考えるのが難しい場合は転職エージェントをうまく活用しましょう。

中でもすべらないキャリアエージェントなら、「面接官の視点」で自己分析から伴走します。

サントリーのように志望動機や将来ビジョンの一貫性が問われる面接では、自己流ではどうしてもズレや甘さが出てしまいがちです。

末永雄大 末永

すべらないキャリアエージェントでは、10時間以上かけた自己分析サポートを通じて、あなたの経験・スキル・価値観を深掘りします。


書類通過率は大手の約8倍、面接通過率も70%以上の高通過率の実績が多数あるのでお任せください。


企業ごとに「どう見られるか」を逆算しながら、伝え方まで徹底的に設計します。

「この人なら活躍してくれそう」と思われる自己PR・志望動機の作成、面接対策をしたい人は、ぜひ一度ご相談ください。

弊社エージェントのポイント

❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の8倍、内定率は6倍

すべらないキャリアエージェント
に相談する

志望動機の考え方についてより詳細に知りたい方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

サントリーの中途採用・求人情報

2023年6月時点でサントリーの採用サイトを確認すると契約社員の募集が8つありましたので、いくつかピックアップして紹介します。

求人情報は変わる可能生が高いので随時確認しておくようにしましょう。

以下で2つの職種の求人情報について詳しく説明します。

酒類営業部門

酒類営業部門は、卸店・小売店・飲食店に対する酒類の営業担当・営業企画・営業推進・MD担当と幅広い仕事を任せられます。

応募資格 ・営業経験を5年以上有する方
歓迎スキル・経験

・家庭用営業(棚割・販促・業態提案など)の経験を有する方

・営業企画、営業推進の経験(計数管理・分析スキル)を有する方

・EC業態の営業、営業推進の経験を有する方

・外食業界や物件に関する知識、経験を有する方

・飲店や卸店等への提案営業の経験を有する方

勤務時間

・9:00~17:30(実働7.5時間)

勤務地

全国・海外  ※勤務地非限定社員を募集しています。

給与 ・経験・能力を重視し弊社規定による。
休日休暇

・年間121日(基本的には土日・祝日・年末年始が休日となるが、部門により異なる)

・慶弔休暇

・リフレッシュ休暇

・育児求職

・介護休職

食品事業_経営企画本部(IR担当)

業務内容

・IR活動全般(国内・海外)

・企業価値向上に向けたIR活動の企画・戦略策定

・決算発表関連業務・社内コミュニケーション

・国内・グローバルの投資家対応

・ディスクロージャー資料の企画・作成

・株主総会対応

応募資格

・大学/大学院を卒業/修了後、上場企業のIR職務経験がある方(3~5年前後)

・実務レベルの英語コミュニケーション力(海外勤務、海外留学経験者含む)

・財務経理・事業企画等の経験、関連知識を持っている方

勤務地

・全国・海外*勤務地非限定社員を募集しています。
*初期配属はお台場オフィスになります

勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
給与

・経験・能力を重視し、弊社規定による

休日休暇

・年間121日(基本的には土日・祝日・年末年始が休日となるが、部門により異なる)

・慶弔休暇

・リフレッシュ休暇

・育児求職

・介護休職

サントリーへ転職するには

経営企画部門や酒類営業部門の求人情報を記載しましたが、どちらも営業経験を5年以上有すること上場企業のIR職務経験があること(3~5年前後)が求められます。

そのため、冒頭でもお伝えした通り、転職難易度はかなり高くなっています。

また募集要項を満たしていない人や未経験転職の人は書類選考の時点で落とされてしまうのが現実ですので、他の会社に転職して経験を積む必要があります。

末永雄大 末永

上記の経験がない人はサントリーへの応募条件を満たすためのステップとして、無形商材の法人営業職に転職するのがおすすめです。


なぜなら、無形商材の法人営業は営業職の中でもコンサルティングの要素が強いため難易度が最も高く、成果を出して評価されれば大手企業の営業職や経営企画などへのキャリアアップがしやすくなるためです。

ステップとなる転職先で経験を積んでキャリアアップしてからであれば、サントリーへの転職がかなり現実的になってきます。

末永雄大 末永

しかし、無形商材の法人営業職であればどれでもいいわけではありません。会社のビジネスモデルや商材によっても得られる経験やスキルに差があるからです。


どの求人がサントリーへのステップとなるのか分からないと感じる人は、転職エージェントに相談しましょう。

中でもすべらないキャリアエージェントは、最短ルートでサントリーの求める人物像に近づくサポートをします。

サントリーのような大手企業を目指すには、「今すぐの転職だけでなく、将来を見据えたキャリア設計が必要である」と、理解できたかと思います。

末永雄大 末永

そこで、すべらないキャリアエージェントでは、平均10回以上の面談を通じて、あなたのこれまでの経験・価値観・志向性を丁寧に整理します。


そのうえで、SaaS・人材・コンサル・DX推進など、無形商材の成長市場で経験を積める求人をご提案します。

末永雄大 末永

転職支援実績にはサイバーエージェント、ビズリーチなど、大手からベンチャーまでの人気企業も多数あります。


新規事業開発・Webマーケ・SaaSセールスといった、サントリーの経営企画や法人営業でも活きるポジションにも精通していますよ。

サントリーのような大手企業で活躍するために、ぜひ一度ご相談ください。

サントリーへの転職なら

サントリーの企業概要

コーポレートサイトから企業情報を以下のようにまとめました。

会社名 サントリーホールディングス株式会社
代表者 代表取締役会長 佐治信忠
代表取締役社長 新浪剛史
創業 1899年
設立 2009年2月16日
資本金 700億円
事業内容 グループ全体の経営戦略の策定・推進、
およびコーポレート機能
従業員数 40,210名
グループ会社 300社

サントリーの事業内容・ビジネスモデルと職種・仕事内容についてまとめてみました。

サントリーの事業内容・ビジネスモデル

サントリーホールディングスは「ザ・プレミアムモルツ」や「金麦」などを手がける国内最大級のビールメーカーとしてお馴染みです。

ビールの分野では他のビールメーカーに比べてビール及び発泡酒の売上比率が少なく、ビールとは違う原料や製法で作られた「新ジャンル」と呼ばれる酒類の販売に強みを持っています。

また、ウイスキーの製造販売にも強みがあり、米・ビーム社と統合した「ビーム サントリー」が蒸留酒市場では世界3位となっており、日本国内の他のビールメーカーとは一線を画す事業展開を見せています。

サントリーの職種・仕事内容

サントリーの採用情報によれば、中途入社で携われる職種として下記のようなポジションが挙げられています。

  • 基盤研究
  • 商品開発
  • 技術研究
  • マーケティング
  • 営業
  • 原料調整
  • 品質管理
  • 広告宣伝

具体的なポジションについては非公開となっていますが、それぞれのポジション同士が協力し合い、一体型のチームで仕事に取り組むのがサントリーでの仕事の特徴のようです。

サントリーの平均年収・給与相場

サントリーの2020年3月に公開された有価証券報告書によると、サントリーの平均収入は約1,149万円となっていました。

以下ではサントリーの年齢別、職種別に分けた平均収入と賞与について説明します。

年齢別の平均収入

まず紹介するのは、年齢別の平均収入です。

  • 20~24歳:309.2~339.2万円
  • 25~29歳:673.8~723.8万円
  • 30~34歳:730.0~830.0万円
  • 35~39歳:754.9~858.9万円
  • 40~44歳:844.1~965.1万円
  • 45~49歳:958.9~1,080.9万円
  • 50~54歳:1,048.1~1,158.1万円
  • 55~59歳:1,038.5~1,148.5万円
  • 60~65歳:681.7~1,148.5万円

上記が、年齢別の収入例です。

こちらは40代から収入が上がっているのが特徴的だと言えますね。

職種別の平均収入

続いて紹介するのは、職種別の平均収入です。

  • 営業系:約637万円
  • 企画系:約810万円
  • 事務系:約700万円
  • マーケティング:約762万円
  • 技術系:約660万円

上記が、職種別の平均収入です。

もっとも平均年収が高いのは、IT系エンジニアとなっています。それに続いて、医薬・化学・食品系専門職の収入が高いです。

サントリーの年収についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をご確認ください。

賞与・給与(評価)制度

サントリーの給与水準は、同業他社と比較をして高い給与水準だと言えるでしょう。

毎年昇給があるので、業績や頑張りに応じてあげていくことができる環境となっているようです。

賞与については、業績連動性を敷いているため、直近の業績が影響してきます。

頑張れば頑張るほど正当に評価され、働きがいがあると感じられるのだとか。

サントリーの仕事のやりがい

やはりサントリーは転職したい人気企業なだけあって、仕事内容に対して非常にやりがいを感じている人も多いようです。

  • 「やってみなはれ」という社訓の通り、裁量を持って仕事に取り組むことができる
  • チャレンジを推奨し、背中を押してくれる風土
  • 若手でも仕事を任せてくれる

このような声が数多く聞かれます。

有名な社訓の通り、責任ある仕事に取り組めるチャンスが多いことがやりがいとして挙げられていることが多く、そうした環境で仕事をしたいと志す人にとっては数々の機会に恵まれるチャンスのある職場と言えそうです。

サントリーの企業文化・働きがい

次にサントリーの社風・文化・カルチャーなどについて、紹介します。

サントリーは、本体の会社はまだ未上場でありながら、傘下企業であるサントリー食品が上場しているという、少し特殊な会社です。

家族的で人に優しい評価体系、失敗を咎めない風土があります。

「やってみなはれ」の精神に基づいて、社員が仕事に取り組んでいるのが特徴です。

新しいことに挑戦していくという風土があるため、よく検討した上での失敗には寛容なんだとか。

自由度が高く、若いうちから様々なことに挑戦できる環境が整っていますよ。

会社自体にバイタリティーがあり、体育会が多く元気で活気ではありますが、良くも悪くも古い体制という声も挙がっています。

サントリーの採用大学・就職難易度

マイナビ2025ではサントリーのグループ募集の採用実績校を公表していませんでした。

マイナビ2025ではサントリーのグループ募集の男女別の採用人数を公表していませんでした。

サントリーへの転職を成功させるコツ

サントリーは2021年2月時点で、コーポレートサイトの採用情報に新卒採用と契約社員しか掲載していない状態となっています。時期によって中途採用もされるかと思いますが、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

なぜなら、サントリーのような人気企業は公募で応募が殺到してしまうのを防ぐために、大手転職エージェントに非公開求人として、限定で求人を依頼しているケースがあるからです。

採用枠が少ないうえに非公開となることが多いサントリーのような企業では、「自己流の応募」では戦えません。

末永雄大 末永

そこで、すべらないキャリアエージェントでは、サントリーのような人気企業を目指す人に向けて、企業ごとの通過率を高める戦略設計を徹底サポートしています。

すべらないキャリアエージェント

  • 年間3,000件超の相談実績
  • 平均10回以上の面談を通じた自己分析サポート
  • DX・SaaS・ITなど成長領域への圧倒的ネットワークを保有
  • 書類通過率は大手エージェントの約8倍、面接通過率は70%超え

こうした確かな実績をもとに、あなたが「選ばれる応募者」になるための戦略を一緒に設計します。

一人で地道に頑張っていて、サントリーに行きたいという強い想いがあっても、「書類選考すら通らない」「志望動機が浅く見られてしまう」などの選考突破の壁に直面する人も少なくありません。

末永雄大 末永

すべらないキャリアエージェントでは、志望動機に一貫性を持たせる自己分析や、企業ごとに通過率の高い言い回しや表現のアドバイスなどを徹底的にサポートします。


どんな経験でも、「この人と働きたい」と思わせるストーリーに変え、選考で伝わる自己PRに仕上げますよ。


ぜひ一度ご相談ください。

すべらないキャリアエージェント

リクルートをはじめとする人材業界に特化した転職エージェント

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る