武田薬品工業への転職方法!中途採用の難易度・求人情報を徹底解説!

武田薬品工業への転職方法!中途採用の難易度・求人情報を徹底解説!

    武田薬品工業株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

武田薬品工業の転職難易度

武田薬品工業の転職難易度は非常に高いです

1781年創業の武田薬品工業は日本国内の売上高ランキングでは1位、世界では9位にランクインしており、高い知名度を誇っています。

そういった理由もあるからか、日本国内の他製薬会社よりもキャリア採用の必須要件が高く設定されています。

武田薬品工業は各職種に関連した実務経験3年以上、学歴は学士あるいは修士、英語力はTOEICスコア800以上を必要としています。

武田薬品工業に転職する方法

武田製薬工業の中途採用求人には主に「研究職や開発職」「技術職」「薬剤師」などがあります。

末永雄大 末永

私は、エンジニアなど技術職がおすすめです。


なぜなら、エンジニアは実務経験が同じく3年なのですが、英語力は求められないので研究職や開発職と比べると難易度が下がるからです。

武田薬品工業では全ての従業員がタケダイズム<誠実:公正・正直・不屈)>を日々の業務で体現しています。

そのため、現職でタケダイズムを体現した経験を面接で話すことができたら内定率がグンとUPするでしょう。

人物 相談者

しかし、どうやってそれらをアピールしたら良いか分からないのですが、誰に相談したら良いでしょうか?

末永雄大 末永

転職エージェントに相談すると良いでしょう。


なぜなら、転職エージェントは武田薬品工業の内部情報まで熟知しているため、受かる面接対策を一緒に行ってくれるからなんです。


以下に、絶対使うべき転職エージェントを載せておくので難関武田薬品工業の内定を取りたいなら相談して来て下さい。サービスの質はお約束します。

おすすめの大手総合型転職エージェント

また、薬剤師として武田薬品工業に転職したい人は、以下の薬剤師のための転職エージェントを利用すると良いでしょう。


というのも採用ページの求人情報だけでは、実際の働き方がわからないからです。


例えば、処方箋枚数や取扱科目、導入機材は企業によって異なっており、自分のスキルとマッチしているとは限りません。


だからこそ、あなたのミスマッチを減らすためにも、普通の転職エージェントではなく薬剤師のための転職エージェントを利用すると良いでしょう。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

武田薬品工業に転職しやすい人の特徴

武田薬品工業に転職しやすい人の特徴として、以下の3つがあります。

  • 新しいものを生み出すために変化し続けたいという気持ちがある人
  • 健康や医療関係に貢献したい人
  • 失敗を「成長のチャンス」と前向きに捉えられる人

武田薬品工業は製薬企業なので、まず第一に、健康や医療関係に貢献したいと考えている人を求めています。

また、患者さんを中心に考え、革新を生み出すために変化し続けられるような人も求めています。

何かにチャレンジして失敗したとしても「どうして失敗してしまったのか?」と、自分ができないことを考えて把握し、失敗から学んで成長できる人は評価されます。

武田薬品工業の求人情報

2020年12月時点、武田薬品工業で正社員募集していた中途採用の求人は以下の通りです。

すべての求人を詳しく見たい人は、武田薬品工業の公式サイトをご確認ください。

2020年12月に募集していた求人を参考に、武田薬品工業へ転職するためにはどのような経験やスキルが必要になるのかを紹介していきます。

ただ「Operator / 製造オペレーター」は、日本での募集がなかったので今回は省略しています。

Quality Assurance / 品質保証

Quality Assurance / 品質保証からは「Manager or Specialist Quality Compliance / 品質コンプライアンス担当者」の求人情報を紹介します。

職務内容

光工場において、医薬品の品質管理及び品質保証業務における以下業務のうち、複数を担っていただく予定です。


  • 国内外当局・販社による査察・監査マネジメント
  • アニュアルプロダクトレビュー(プロダクトクオリティーレビュー)の作成
  • 国内外当局からの照会事項対応
  • Quality Matrix(米国FDAの要求事項)
  • 苦情処理

応募条件

  • 大卒以上
  • 薬学、工学、理学、農学系などの分野を専攻した人、もしくは、同等の知識・経験・スキルを有する人

職務経験

下記業務に関し、数年以上の経験がある人


  • 原薬または製剤に関する品質保証・管理業務
  • 原薬または製剤に関する技術・エンジニア関連業務
  • 原薬または製剤に関する薬事関連業務
  • 原薬または製剤の製造業務

専門性:必要な知識

  • 医薬品の製造等に関する知識
  • 薬規法、GQP、GMPなどの規制に関する知識

    ※上記に加えて、以下の知識を有しているほうが望ましいが、未習熟であっても構わない。

  • (日本に限らず)薬事対応・医薬品申請許認可に関する知識

言語:望ましい要件

  • 英語力:ビジネスレベル
    (TOEIC 730点以上、あるいはそれに相当する程度の英語能力)

薬剤師で、製薬業務をしたいと考えているなら、薬剤師領域に特化した転職エージェントを利用することがおすすめです。

以下に筆者おすすめの薬剤師の転職エージェントを紹介しておくのでよかったら登録してみてくださいね。

薬剤師におすすめの転職エージェント

  • 薬キャリ AGENT
    薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ
  • マイナビ薬剤師
    人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ!
  • レバウェル薬剤師
    取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  • ファルマスタッフ
    東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼

Engineering / エンジニアリング

Engineering / エンジニアリングからは「Manager or Specialist, Plant Engineer / エンジニアリング業務(保全)」の求人情報を紹介します。

職務内容

  • 医薬品製造設備の予防保全、設備のメンテナンス計画の立案および実施
  • 設備のトラブル時の修繕,工程改善活動
  • 設備の老朽化による設備更新業務
  • クオリフィケーション、バリデーション、キャリブレーションの実施および管理など

必須要件

  • 電気系または機械系の高専卒以上(あるいは同等の知識・経験を有する人)
  • 計装・制御に関する基礎知識を有する人
  • 読み書きレベルの英語力(中級以上)を有する人

    上記の条件を満たし、かつ以下のいずれかに該当すること

  • 医薬品、化粧品、食品、その他製品の生産設備の導入、設計、保全、運転の経験または知識を有する
  • 製剤 / 包装設備、オートメーションシステム、物流機器 / システム、空調、ユーティリティ設備(製造用水設備、コンプレッサ、冷凍機、ボイラなど)の導入、設計、保全、運転の経験または知識を有する
  • 上記の計装・制御分野の業務担当者として、自律的あるいは後進者をリードして業務遂行できること

望ましい要件

  • 薬事法、GMP、GLP、 HACCPなどの規制関連知識のある方が望ましい

武田薬品工業の面接傾向・選考対策

武田薬品工業の面接対策として、以下の3つが挙げられます。

  • 自己分析をする
  • 企業研究をする
  • 逆質問を考えておく

自己分析では、なぜ武田薬品工業に入社したいのか?なぜその職種を選ぶのか?をしっかりと振り返り、整理しましょう。

また、武田薬品工業の事業内容や方針を理解していないと、面接で答えらずにお見送りになってしまうケースがあるので、企業研究もしておきましょう。

基本的に、面接の最後は逆質問を聞かれるので、質問を用意しておきましょう。

自己分析・企業研究・逆質問について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

武田薬品工業の面接でよく聞かれる質問

武田薬品工業の面接では、以下のような質問をされる可能性があります。

  • トラブルの体験談とその対応の仕方について教えてください
  • これまでの失敗や挫折について教えてください
  • これまでに最も注力したことは何ですか?
  • 入社したら会社で何がしたいですか?

武田薬品工業では「失敗からどう対応したのか?」という質問をされるケースが多いようです。どんなことがあっても、落ち着いて行動する人なのか?といったところを見られています。

また、突拍子もない質問をされることもあるようですが、そういった質問にも落ち着いて対処できるかをチェックされています。慌てることなく、しっかりと自分の考えを言語化しておくと良いです。

さらに、武田薬品工業のSPIですが、難易度は高いと言われています。

具体的な情報は公表されていませんが、中途採用に力を入れ始めているため、SPIで優秀な人を厳選していると言えます。

武田薬品工業の面接では上記のような質問を面接でされることを意識して、志望動機や自己PRを考えると良いです。

以下は、志望動機や自己PRを考える方法をまとめてありますので、考えたけれどうまくまとまらないという人は参考にしてみてください。

武田薬品工業の企業情報

以下は、武田薬品工業の企業情報です。

設立 1925年(大正14年)1月29日
資本金 1兆6435億円
※2019年3月末時点
代表者 代表取締役社長CEO
クリストフ・ウェバー
従業員数 5,291名(単体)、49,578名(連結)
※2019年3月末時点

もっと詳しい企業情報について、以下で紹介していきます。

事業内容

武田薬品工業の事業内容は、以下の通りです。

  • 医薬品等の研究開発
  • 製造
  • 販売
  • 輸出入

武田薬品工業は国内だけでなく、世界に向けて様々な医薬品を提供し、事業を展開しています。「消化器系疾患領域」「がん領域」「中枢神経系疾患領域」に強みを持っています。

かつては非薬品事業もおこなっていましたが、現在は製薬と販売を利益の柱にしています。

職種

武田薬品工業の職種は、以下の通りです。

  • 研究職
  • 研究技術職
  • 総合職
  • 開発職
  • 技術研究職
  • 生産技術職
  • 開発職

どの職種も、高い専門性のある知識が必要となります。

各職種の社員インタビューが武田薬品工業のコーポレートサイトに載っているので、どういった仕事をしているのかが気になる人はチェックしてみてください。

売上業績と今後の事業展望

ヤフー(Yahoo!JAPAN)ニュースによると、武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長は、2020年度の売上高見込みは3兆2000億円だと発表し、企業として大きく成長していると述べています。

今後は、消化器系疾患と希少疾患、血漿分画製剤、がん、神経精神疾患の5つを主要なビジネス領域と位置づけ、新薬開発を強化していきます。

別の日のヤフー(Yahoo!JAPAN)ニュースを見てみると、新型コロナウイルスワクチン「モデルナ」の国内臨床試験や流通を武田薬品工業が担当していることがわかります。

様々な分野で、常用されている医薬品を数多く抱えており、今後の成長にも期待ができます。

武田薬品工業の企業文化・働きがい・福利厚生

武田薬品工業の働きがい・福利厚生などについて、以下の順で解説していきます。

社風・企業文化

武田薬品工業は老舗メーカーなので、どちらかというと保守的な社風です。堅実で、安定志向をベースにした企業風土という声もあります。

最近では、新型コロナウイルスのワクチン「モデルナ」の国内臨床試験や流通を担当したりとグローバル化しており、非常にレベルの高い人材が集まっています。

日本の大企業という体質を脱却していて、人材の流動性も高いです。

成長・働きがい

武田薬品工業では生命関連製品を扱っているので、患者様から感謝の気持ちを伝えられた時にやりがいを感じるようです。

医師との信頼関係を築き上げて自社製品を卸すのが営業の仕事で、自社製品が患者様の命を救うこともあるので、やっててよかったと感じるという声が数多くありました。

また、海外と密接につながっているので、ダイナミズムもやりがいになっているようです。成果主義なので、頑張った分だけ、ボーナスに反映されます。

ワークライフバランス

武田薬品工業では、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。有給休暇消化率は64.2%となっており、気兼ねなく有給取得が可能な環境です。

武田薬品工業は裁量労働制のため、労働時間は比較的自由となっているそうです。ですので、近年では残業をおこなわない風潮があります。

ただ、生産が最優先されているため、生産に遅れが生じると残業せざるを得なくなってしまうこともあります。基本的には、定時を迎えると上司が退社を促し、会社全体としての取り組みをおこなっているという声がありました。

さらに、子育て中で働いている人も多く、許可がおりれば在宅勤務も可能で、お互いの事情に配慮しながら仕事を進めることができます。

平均年収・福利厚生

2023年3月期の有価証券報告書によると、武田薬品工業の平均年収は1097万円となっています。

武田薬品工業の給与水準は、高いと言えます。基本給・賞与に個人差はあるようですが、業績評価制度が導入されており、きちんと評価してもらえるそうです。

ボーナスの比率が高いという点が魅力で、年収は個人の営業成績によって大幅に変動します。

また、武田薬品工業の福利厚生は以下のようになっています。

  • 年次有給休暇
  • 特別有給休暇
  • リフレッシュ休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇
  • フィランソロピー休職制度

武田薬品工業の福利厚生は充実しているので、社員からも高評価です。

有給休暇は積極的に取得するように促されているので、取得しやすくなっているとの声が挙げられています。

入社理由と入社後のギャップ

武田薬品工業に転職した人の入社理由と入社後のギャップを、口コミサイトなどを参考に以下から紹介します。

入社理由

  • グローバル企業を目指すという挑戦への魅力
  • 社会貢献性や扱う製品の専門性に興味があった
  • 業界No.1の企業でMRをやってみたかった

入社後のギャップ

  • 保守的な部分が根強くあるので、我慢や調整能力が必要
  • 製薬会社は24時間動いているので、残業や休日出勤があることを理解しておくべき
  • 入社するからには業績が求められるので、中途半端な気持ちでは働けない

退職検討理由

武田薬品工業に転職した中途者がなぜ退職を決意したのか、口コミサイトなどで調査したところ以下のような声が目立ちました。

  • グローバル化に伴って体制が変化し、外資系製薬企業と同じようなシステムになった
  • 休日出勤などで生活リズムが乱れ、給与水準が高くて金銭感覚が狂った
  • 結婚した女性でも転勤があり、容赦ない人事異動があった
  • MR以外へのジョブチェンジが難しく感じた
  • MRという仕事に成長性を感じられなくなった

武田薬品工業の採用大学・就職難易度

マイナビ2025を参考に、採用実績校を紹介します。

採用実績校

<大学院> 東京大学、東京薬科大学、同志社大学、大阪大学、関西学院大学、関西大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、長崎大学、名古屋大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、東北大学、大分大学、新潟大学、神戸学院大学、津田塾大学、筑波大学、中央大学、千葉大学、摂南大学、西南学院大学、信州大学、神戸薬科大学、熊本大学、大阪市立大学、岡山大学、金沢大学、岐阜薬科大学

<大学> 東京大学、東京薬科大学、同志社大学、第一薬科大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、大阪大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪市立大学、大阪薬科大学、岡山大学、小樽商科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、金沢大学、鹿児島大学、岐阜薬科大学、釧路公立大学、熊本大学、甲南大学、神戸薬科大学、上智大学、長崎大学、名古屋大学、奈良大学、新潟大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福岡大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、その他全国国公立大および私立大も多数

マイナビ2025を参照に、男女別の採用人数を紹介します。

年度 男性 女性 全体
2021年 6人 13人 19人
2022年 29人 15人 44人
2023年 27人 25人 52人

武田薬品工業への転職を成功させるコツ

武田薬品工業への転職は、大手の転職エージェントか、中小エージェントに非公開求人として依頼することもあるため、転職エージェントの利用はしておいたほうが良いでしょう。

さらに、転職エージェントでは自分ひとりでは面倒な面接の日程調整や対策もしてくれるためマイナスにはなりません。

とはいえ、転職エージェントによって、アドバイザーの質によって左右されます。

そのため本当に武田薬品工業への転職を成功させたいのなら、いくつか他のエージェントも見て判断を見極めるべきです。

また、転職するべきか迷っている人は、武田薬品工業のような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。

転職エージェントは、平均して2~3社登録することをオススメします。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

薬剤師におすすめの転職エージェント

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

レバウェル薬剤師

入社後のアンケートから働いている人の生の声をお届け! 良い面も大変なところもわかるから、納得感の高い仕事探しを実現!

レバウェル薬剤師

おすすめポイント

  1. 取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報)
  2. 職場訪問は年間4000回超!実際の就業者の生の声を元に職場の雰囲気をしっかり説明
  3. 医療・ヘルスケア領域専任のアドバイザーがあなたのお悩みに合わせて求人提案!

レバウェル薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. ひとつひとつの紹介先に足を運んでヒアリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

line

line

人気の転職エージェント