転職面接の逆質問例を紹介!NG例も合わせて解説します!

転職面接 逆質問

    転職をする際には面接を受けますが、面接官から「最後に何かご質問はありますか?」と聞かれるケースが多いです。

    今回は面接での逆質問例をはじめ、印象の悪い逆質問や逆質問の対策法について解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

転職面接の逆質問で聞くべきこと

逆質問で聞くべきことは、以下の3つです。

逆質問で質問すべきこと

  1. 一般公開されていない情報
  2. 事業内容と仕事内容
  3. 面接官について

なぜなら、ホームページでは限られた情報しか記載できないので、必要最低限のことしか書かれていません。ホームページに掲載されていないことは、面接の場でしか聞けないのです。

事業内容や業務・仕事内容についての質問では、自分がその会社で活躍できるかどうか、あなたも企業側も改めて考えることができますよね。会社にギブできるかどうかの質問といっても良いでしょう。

面接官についての質問は「なぜ御社に入社されたのですか?」「どのようなビジョンを持って仕事をされていますか?」というものです。

面接の場でしか面接官についての質問はできないので、聞いておくのも良いかと思いますね。面接官の中には、自分について質問されると好印象を抱く人もいます。

逆質問で面接官が見ている3つのポイント

中途採用の逆質問で面接官が確認しているポイントは、以下の3つです。

それぞれについて、どういうところを確認しているのか以下で詳しく説明します。

地頭の良さ

面接官は転職者がどのような逆質問をしてくるのかを見ることで、転職者の地頭の良さを見極めています。

もちろん面接官が逆質問を投げかけるのは志望度を測りたい部分が大きいものの、業界に対する関心の高さや知識の有無、筋の良い質問ができるかどうかもチェックされています。

だからこそ、事前に自ら仮説を立てて具体的な質問をするのが望ましいと言えます。例えば「自分では○○は○○だと考えているのですが、○○に対して御社はどうお考えでしょうか」と質問してみるのが良いでしょう。

このような質問をすると、主体性が感じられ、事前に自分で企業や業界について詳しく調べていることがアピールできるので、面接官への印象が与えられます。

本音にブレはないか

面接の中で答えてきたことと逆質問の内容に矛盾がないよう、しっかりと自分の考えや思いをまとめておくようにしましょう。

事前に考えや思いをまとめず、行き当たりばったりで逆質問をすると、面接での受け答えと逆質問にブレが生じてしまう可能性があります。

よく質問されることを事前に想定し、その回答を用意しておくのは面接対策ではよくあることです。面接官からの質問になんとか答えられたところで「自由に何でも質問してください」と言われると、つい本音が出てしまうこともあります。

ですが、そこで本音が出てしまい、今までアピールしてきたことと矛盾していたりブレていたりすると「さっきと言っていることが違うな」と面接官に思われてしまいます。

具体的には「御社に入社したらトップセールスになるため、死に物狂いで働きます!」とアピールしたとしますよね?

それなのに「皆さん、大体何時頃に帰られていますか?」と逆質問してしまうと矛盾しているため、良い印象にはなりません。

実際に入社する意欲があるのか

逆質問は、転職者の意欲を示す重要なポイントです。

なぜなら、応募先企業に対して、しっかりとリサーチと理解をして、事前準備をきちんとしなければ、より詳細な事業内容について質問ができないからです。

きちんと応募先企業について調べている、細かいところまで理解していることは、それだけその企業に対する入社意欲が強いという評価になります。

転職で印象の悪い逆質問

転職における面接で印象が悪くなってしまい、マイナスなイメージを与えてしまう逆質問は、以下の4つになります。

具体的にどういうところがマイナスな印象を与えてしまうのか、以下で詳しく解説します。

事前に知ることができる内容を逆質問する

ホームページや求人募集要項で事前に知ることができる内容を質問するのは、基本的にNGです。

なぜなら、公式ホームページを見ればわかることだからです。他にも面接の中で面接官が説明したことを再度逆質問するのもNGですね。「人の話を聞いていない」と思われてしまう可能性があります。

また、定時や給与、福利厚生や人事制度に関する質問も避けましょう。

質問意図が不明な逆質問

これは、そもそも聞く意味のない質問です。また、質問の仕方が微妙なときに発生することが多く見られます。

例えば、応募先企業に全く関係のないことを質問してしまうことです。何のために質問をしているのか面接官も困惑してしまいます。

だからこそ、自分が何の目的でその質問するのか、面接官にも伝わるようにしっかりと逆質問を考えておきましょう。

自己中心的で融通のきかない印象の逆質問

まだ内定をもらっていないのに「仮に御社へ入社でき、入社後にこの成果を出した場合、次にこれをやらせてもらえるんですか?」といった確認をするような逆質問はNGです。

なぜなら、自己中心的な視点で逆質問をしてしまうと傲慢さが前面に出てしまい、面接官が「入社後に自分の希望が叶わないとすぐ退職するのでは?」と懸念を抱いてしまうからです。

そもそも、自らの主張を通すためには、まず信頼と実績が求められます。会社に貢献をして実績を残すことができて、初めて自らの主張を通せるようになるものです。

だからこそ、自己中心的なスタンスで逆質問するのは避けるべきだと言えますね。

今までの自分の主張と矛盾する逆質問

今までの自分の主張と矛盾する逆質問をするのも、よくありません。

なぜなら、矛盾が生じてしまうと「言っていることが違う」「軸がブレている」と面接官が思い、信頼を失ってしまうからです。

例えば、自己PRで話してきた内容と矛盾してしまうような、正反対の逆質問をしてしまう、ことが該当します。

最初から最後までの一貫性はとても重要です。冒頭から軸をブレてしまわないよう、逆質問の軸も一貫性を持って投げかけるようにしましょう。

こんな逆質問はNG!やってしまいがちな失敗例

やってしまいがちな失敗があるなら、事前に知ってきちんと対策をしておきたいですよね。

そこでどのような逆質問をして失敗してしまったのか、また失敗してしまうのか、ご紹介します。

人物 転職者

こんな逆質問はNG!ってありますか?

末永

印象の悪い逆質問でも少し触れましたが、逆質問でNGなのは、「ホームページに記載されてあること」「ギブの前にテイクの話をすること」ですね。


例えば、報酬・待遇や昇給・休日・評価制度・残業など、自分にとってリターンの話ばかり質問するのはNGです。


なぜなら、入社もしていなければ会社への貢献もしていない、つまりギブしていないのにテイクの話になるからです。


TPO的にリスクがあるので、面接の場ではなく事前にOBやOGに確認しておくのが良いでしょう。

逆質問で「とくにありません」というのはNG?

逆質問で「とくにありません」はNGです。

なぜなら、社会性や社交性がない、リアクションが悪い、質問に対する意識が低いと面接官に思われてしまうので注意が必要です。

面接官としては「うちの企業に興味がないの?」「入社意欲が見られないな」と思ってしまうんです。そのため、何か1つくらいは質問するようにしましょう。

末永からのアドバイス

実際に私が転職支援をしてきて、正直に答えすぎたり質問をしすぎたりしてしまい、お見送りにされている転職者が多い傾向にありました。


例えば給与や残業の待遇面についてが挙げられますね。

ただ一問一答形式での質問をするだけでは、落ちてしまう可能性が高いです。なぜなら、それだけでは転職者が仕事をきちんとできるのか、活躍してくれるかどうかの判断ができないためです。


そもそも面接とは、転職者が企業に向いているか、活躍してくれるのか、その判断をするためにおこなっています。


転職者をさらに知っていくために、いくつかの質問をしているんです。だからこそ、逆質問の内容も採否の判断材料にされているという意識を持つことが重要なんです。

逆質問で聞いても良い質問

面接の逆質問で聞いても良い質問もいくつかあります。ただ、逆質問はできるだけ3つほどにとどめておくのがベストです。

その理由は、面接官の忙しいところ面接のために時間を割いてくれているからです。また質問をしすぎてしまうと良い質問ができたのに、その印象が薄まってしまう可能性があるからなんです。

ですので、今回は以下の3つをピックアップしてみました。

やる気をアピールするような質問

やる気をアピールする質問は「入社に備えて勉強しておくべきことや、取得しておくべきスキルはありますか?」というものです。

他にも「もしご縁をいただいた場合は入社までに少しでも多くの準備をしておきたいと考えております。御社に貢献するためには、どのような知識やスキルを身につけておくのが良いでしょうか?」と質問するのもおすすめです。

これまでの経験や専門性を交えて、アドバイスを求めるような質問にすることで、やる気だけではなく自身の成長意欲も一緒にアピールできます。

企業との相性を見極める質問

企業との相性を見極める質問は、例えば「私は御社の○○部署に関わりたいと考えているのですが、その分野で活躍されている人はどのような人が多く見られますか?」という質問です。

この他にも「御社の社風は○○だと伺い、非常に魅力的に感じています。その上でその社風を象徴するような具体的なエピソードはありますか?」と職場の雰囲気を教えてもらう内容も良いです。

こういった質問は、面接官が自分自身で考えて答えなければならないので、面接官の印象に残りやすいです。ただ、面接官が快く答えてくれるような内容にしなければ、悪印象に繋がるため、細心の注意を払うようにしましょう。

自分の印象を強める質問

自分の印象を強める質問ですが、例えば「ご縁をいただいたとき、私はおそらく○○部署に配属されると思われます。始めはどのような仕事をさせていただけるのでしょうか?」といったものが良いでしょう。

このような質問をすると「当社で働くことに強い意欲や関心を持っている」印象を面接官に与えることができます。

また、あなたがこの会社でどのように働いているのか、活躍できるのかイメージしてもらうことで、面接官の印象に残りやすくなります。

転職面接での逆質問対策をしたいのなら

逆質問対策は1人ですると、自分は妥当な質問だと思っていても、面接官からすれば「わざわざそれ聞くの?」と思われる客観性に欠いた内容になるリスクがあります。

転職エージェントに相談すれば、何十何百と企業と転職者に関わってきた経験から、あなたが応募する企業に合わせた面接対策をおこなってくれます。

さらに、転職相談や面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方や添削まで転職に関わるサポートは全て無料で受けられるので、どうしようか悩んでいる人も1度相談してみてはいかがでしょうか?

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

年収500万円以上の転職を目指す人向け

ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

Geekly(ギークリー)

IT・Web・ゲーム業界に特化!期待以上の結果に導く転職エージェント

Geekly(ギークリー)

おすすめポイント

  1. 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
  2. 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
  3. 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%

Geekly(ギークリー)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

転職に役立つおすすめの関連記事

転職の面接に関する詳しい情報を知りたい人に向けて「転職の面接を突破するポイント」「面接の流れ」「自己PRの考え方」「自己紹介の話し方」「最終面接・役員面接」の記事をご紹介します。

どの記事も詳しくわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!

他にも不安に感じやすい履歴書や職務経歴書の書き方について、詳しく説明している記事もご紹介します。

line

line

人気の転職エージェント