できるかぎり紹介予定派遣はやめたほうがいいワケ
紹介予定派遣のやめたほうがいいと言われる理由を仕事選びのプロが徹底解説します!紹介予定派遣の実態や正社員の目指し方も併せてお話しします!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
紹介予定派遣の基礎知識
紹介予定派遣は、登録型派遣と比較すると働き方が大きく異なります。
将来あなたが目指している生活スタイルや働き方なのか特徴を理解したうえで、本当に紹介予定派遣で働くべきか見極められるようにしましょう。
登録型派遣と紹介予定派遣の違い
登録型派遣と紹介予定派遣の一番の違いは、直接雇用を前提とした派遣であるかどうかです。
項目 | 登録型派遣 | 紹介予定派遣 |
---|---|---|
目的 | 与えられた業務の遂行 | 直接雇用を目指す |
選考 | 面談なし・選考なし | 面接や書類選考あり |
契約期間 | 最長3年以内(定期的な契約更新) | 最長6ヶ月(試用期間) |
直接雇用の可能性 | なし | あり |
派遣からの移行 | 紹介予定派遣に移行可能(派遣先企業との合意が必要) | 紹介予定派遣から直接雇用へ移行 |
登録型派遣では、派遣会社が派遣社員を企業に派遣し、特定の業務を遂行します。
一方、紹介予定派遣は、最終的に派遣先の企業で直接雇用されることを目指しています。
登録型派遣では、派遣社員と派遣先企業の面談は、禁止されているため選考はおこないませんが、紹介予定派遣では、派遣前に面接や書類審査といった選考がおこなわれます。
末永
登録派遣の場合、労働者派遣法に従って定期的に契約更新をおこない、最大で3年間同じ職場で働くことが可能です。
一方、紹介予定派遣は、派遣期間が正社員になるための試用期間とされるため最長6ヶ月間です。
さらに、紹介予定派遣の勤務期間終了後に必ず直接雇用になるわけではないことは、頭に入れておきましょう。
また紹介予定派遣は、紹介された派遣社員を直接雇用する場合、紹介料を支払う必要があります。
そのため、企業には紹介料を支払ってでもあなたを採用したいと思えるパフォーマンスを6ヶ月の間にアピールしておきましょう。
末永
企業と同様に、派遣社員も職場環境が合っていないと感じたら辞退することも可能です。
また、登録型派遣であっても派遣社員と派遣先企業の合意があれば、紹介予定派遣に移行も可能であるため直接雇用を狙いたい場合、検討してみるのも良いでしょう。
紹介予定派遣の正社員登用率
厚生労働省の令和3年度 労働者派遣事業報告書の集計結果によると、紹介予定派遣の正社員登用率は約25%と言われており、70%は求職者から断っていたり、契約社員としての直接契約がおこなわれている状況が明らかになっています。
紹介予定派遣は、求職者と企業が勤務期間を経て直接雇用へと進む仕組みで、正社員だけではなく契約社員やパート・アルバイトも含まれます。
末永
ちなみに、直接雇用を前提としているだけで必ず直接雇用されるわけではないため注意が必要です。
一定の勤務期間を経て、求職者と企業の両者が同意することで直接雇用されます。
そのため、求職者が企業の想定していた実力に至っていなければ、企業から断りが入ることもあれば企業の職場が合わない理由から求職者から断りを入れることもあります。
紹介予定派遣を利用して直接雇用されなかった人のうち、70%は求職者から断っていることを考えると直接雇用自体のハードルは高くないと言えるでしょう。
とはいえ、70%の求職者が断りを入れていることからも、自分が希望する条件で雇用してもらえるとは限りません。
求職者と企業の両者にとって、勤務期間を有効活用することで最善の選択になるように調整していく必要があります。
紹介予定派遣がやめておけと言われる理由
紹介予定派遣はやめておけと言われることがあります。
なぜやめておけと言われているかわからない人も多いと思いますので、ここではその理由を紹介していきます。
これから紹介予定派遣で働こうと考えている人は、自分に合った働き方なのかを考える参考にしてみてください。
求人数が少ない
厚生労働省によると、令和3年度の紹介予定派遣の実施事業所は全体の6.8%です。
それに伴い、紹介予定派遣の求人自体が少なく、申請者の15%の人しか紹介予定派遣として働けていません。求人数が少ない中、働く条件に合う派遣先を探すことも求職者にとっては大変になるようです。
条件に合う求人を探し出しても、派遣期間が終了する際には直接雇用のための面接や入職試験をおこないます。
末永
求職者の中には「長期で働きながら試験を受けることを負担に感じる」という声もあります。
勤務期間中は、ずっと評価を受けながら働いていることを考えると負担に感じる人も多いでしょう。
そのため、本気で正社員を目指したい場合、紹介予定派遣に加えて転職支援サービスを利用して転職も検討しておくことで視野を広げることができるでしょう。
派遣として働き続けることができない
紹介予定派遣では、派遣期間が最長6ヶ月間と定められているため、長期で派遣として勤務ができません。
登録型派遣であれば、更新を続けることで3年以内の範囲で働くことができるうえ、職場が気に入れば部署変更をすることで働き続けることができます。
派遣社員は、労使協定方式を採用している派遣会社がほとんどであるため、正社員より給与が高く設定されていることがあります。
労使協定方式とは、労働者と派遣会社が話し合って結ばれる協定のことで、一定以上の賃金水準とルールが定められているため良い環境で働くことが可能です。
そのため、人により必ずしも直接雇用が正解ではないことは覚えておきましょう。
待遇面で一部不利益がある
紹介予定派遣では、求職者に一部不利益につながることがあります。
というのも、紹介予定派遣の派遣期間は試用期間の意味合いがあるため、派遣先の企業がミスマッチと判断した場合は短期間で終了することもあり、それが理由で求職者に不利益が生じる場合があります。
たとえば、勤務期間が2ヶ月以下の場合、社会保険が適用されないことや有給に関しても直接雇用後、6ヶ月間8割以上の勤務が条件になっているため入社してすぐに有給が発生しない可能性も頭に入れておきましょう。
末永
ちなみに、6ヶ月間8割以上の勤務をした場合、10日間の有給休暇が付与されます。
社会保険に加入するためには、いくつか条件があります。
社会保険の条件
- 1週間の所定労働時間が20時間以上であること
- 雇用期間が継続して1年以上見込まれること
- 賃金の月額が88,000円以上であること
- 学生でないこと
- 「被保険者数」101人以上の企業 ※2023年11月時点
紹介予定派遣は、勤務期間や働く条件をあらかじめ確認する必要があります。
働いている中であなた自身に不利益がないようしっかりと求人を確認しておきましょう。
面接が多く厳しい
紹介予定派遣では登録型派遣とは異なり、直接雇用を前提とした方法であるため派遣前に求職者と企業間で選考をおこなうことができます。
選考では、派遣登録時の面談とは異なりしっかりと対策をしなければ落選することも十分ありますので面接でよく聞かれることを確認しておきましょう。
面接でよく聞かれる質問
- これまでの職務経歴を説明してください
- 志望動機を教えてください
- 仕事のブランク期間は、どのように過ごしてきましたか?
- 紹介予定派遣を選んだ理由を教えてください
- 未経験ということですが、どうして応募されたのですか?
面接の質問には、用意しておかなければすぐに返答できないような質問もあります。
返答する内容はある程度考えておき、必要に応じて答えられるようにしておきましょう。
勤務している間ずっと評価が気になる
紹介予定派遣は登録型派遣とは異なり直接雇用が前提の働き方です。
そのため、勤務期間の間はずっと採用か否かを試されている感覚があるため緊張感があります。
末永
派遣先企業としても、本当にこの人を雇用するのかという目線で見てくるため、通常の派遣業務以上に周りに気を使うという意見もあります。
勤務期間が試用期間という考えであるため、しっかりと期間内で企業に対してアピールしていきましょう。
紹介予定派遣のメリット
「紹介予定派遣はやめておけ」と言われる一方、通常の転職では確認することができないことを確認できるメリットも存在します。
あなたの転職の軸と合わせて、紹介予定派遣をうまく利用できるか検討してみましょう。
未経験・スキル不足でもチャンスがある
紹介予定派遣は、未経験やスキルが不足している人でも転職できる可能性があります。
理由としては、派遣会社の担当者が交渉をおこなってくれることが挙げられます。
通常の転職活動では、日程調整から条件の交渉まですべて1人でおこなう必要がありますが、紹介予定派遣を利用することで派遣会社がサポートしてくれます。
また、紹介予定派遣の選考を通過することで未経験やスキルがその時点で不足していると感じていたとしても、そのことも含めて選考が通過していることから安心して働けるでしょう。
そして、勤務期間中に必要なスキルを獲得することで直接雇用の期待もできるでしょう。
通常の転職活動では、未経験やスキル不足ではアピールするのは難しいですが、紹介予定派遣を通すことで直接雇用のチャンスにもできるため、通常の転職よりも場合によりハードルは低くなるでしょう。
末永
求人の中には、幹部候補としての求人もあるため、頑張り次第ではやりがいのあるポジションに就くことも可能です。
職場の雰囲気を事前に知ることができる
紹介予定派遣では、実際に働いたときの不一致を防ぐことができます。
最長6ヶ月間の勤務をした後に派遣先企業で働くかを決めることができるため、勤務期間中に職場の人間関係や雰囲気、業務内容が自分に合っているかを考えながら働くことで将来的な早期離職を防ぐことができます。
末永
通常の転職では、見学や面接でしか職場に入ることができないため実際の職場の雰囲気を知ることができません。
しかし、紹介予定派遣として働いている期間は、実際の職場の雰囲気であるため仕事をしながら職場選びができます。
同様に、企業からも見られる緊張感はありますが、より良い職場ではたらけるようにうまく制度を利用して最善の選択をしていきましょう。
通常の選考で不利になるポイントを補うことが可能
紹介予定派遣を利用する人の中には、通常の転職活動でおこなうような書類選考や面接が苦手、派遣期間が長くて不安と思う人も多いでしょう。
しかし、紹介予定派遣を利用することで苦手な部分を補いながら正社員として登用される可能性があります。
というのも、紹介予定派遣では通常の転職活動とは違い、1人ですべておこなうわけではないからです。
末永
紹介予定派遣では、派遣会社の担当者にアドバイスを受けながら職場を選ぶことができます。
そのため、あなた自身のやりたいことやスキルを担当者にあらかじめ伝えておくことで、働いた後も不一致の少ない職場で担当者からアドバイスを受けながら正社員登用を目指すことが可能です。
紹介予定派遣の注意点
紹介予定派遣では企業との選考があります。
派遣会社の登録時におこなった面談とは異なり、しっかりとした対策が求められます。
末永
もちろん、紹介予定派遣だからといって必ず直接雇用されるわけではないため注意しましょう。
将来的に正社員として働くことを検討している場合、紹介予定派遣以外にも転職支援サービスに登録することで可能性を上げることができます。
なぜなら、紹介予定派遣だけでは求人が少なく選択肢が限定的だからです。
末永
派遣社員として身に付けたスキルを伝えることで、有利に転職活動を進めることができます。
下記のサービスは20代の短期離職者、未経験転職、第二新卒など年齢的な未来へのポテンシャルがある層には紹介予定派遣の数倍心強い味方となります。
転職支援サービス
- UZUZ:平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
- ハタラクティブ:大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
- マイナビジョブ20's:未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1 のマイナビによる20代向けエージェント
- キャリアスタート:入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実
すぐに正社員になりたいのであれば、サービスの性質上転職エージェントがおすすめです。ただ、
- 難易度が高く受からない可能性がある
- 職場に対して不満や合わないなと感じても簡単に変えられない
上記の理由から派遣会社と転職エージェントの両方に登録しておくことがおすすめです。転職エージェントでうまくいかなかったときのリスクを分散させましょう。
正社員経験が少ない人におすすめエージェント
-
UZUZ
平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み -
ハタラクティブ
大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数 -
マイナビジョブ20’s
未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント -
キャリアスタート
入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実
よく聞かれる紹介予定派遣をやめた理由
紹介予定派遣は厚生労働省によると、70%の求職者が自ら直接雇用を断っています。
多くの人が断る理由を知っておくことで、自分が紹介予定派遣を利用する際に懸念点を知ることができます。
あなた自身にとって紹介予定派遣は転職の軸とずれてしまわないか検討して見ましょう。
想像していた仕事に出会うことができなかった
紹介予定派遣を辞めた理由の1つに紹介予定で派遣されたものの、働く前に想像していた仕事内容と実際の内容の差が大きく、許容できなかったという理由が挙げられます。
事前に聞いていた仕事内容と実際の内容が異なることは、派遣社員として働いていると少なくありません。
そのため、働く前と働いてみての業務内容のギャップからやる気がなくなってしまい辞退につながることが多くあります。
末永
紹介予定派遣は、想像していた仕事と異なる場合、求職者から辞退ができるため便利な制度です。
しかし、求人数が少ないことを考慮すると自分に合った条件の職場が見つけにくい環境であるとも言えるでしょう。
仕事をする環境が自分に合っていなかった
紹介予定派遣では、派遣先企業の職場環境が自分に合わず辞退する人が多くいます。
一般的に多く挙げられる転職理由としては、人間関係・仕事量・社風の不一致が挙げられ、紹介予定派遣でも同様の理由で合わないと感じたときの辞退が多いようです。
末永
求職者の辞退が多いことは悪いことではなく、しっかりと自分の働きたい職場の見極めができたとも言えるでしょう。
通常の転職では、どんなに働きやすい職場環境を重視していたとしても、見学や面接時しか職場を見る機会がないため限界があります。
紹介予定派遣では、あらかじめ職場環境を確認しながら業務をおこなえるメリットが挙げられます。
しかし、紹介予定派遣のもともとの求人数が少ないというデメリットから、自分の理想の職場環境に出会えないということも考えられるためそこも含めた見極めが必要になるでしょう。
紹介予定派遣の特徴をうまく利用することで自分の働きたい求人を探し、少しでも理想の環境で働けるように調整していくことが必要です。
自分にはどんな職場が合っているのか確認するためにも派遣先企業の特徴を意識しておきましょう。
今後のスキルアップが期待できなかった
紹介予定派遣は派遣先企業から直接雇用されることを目指しています。
しかし、直接雇用されたとしても正社員であるとは限りません。
末永
直接雇用では正社員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトとしての直接雇用もあるからです。
そのため、正社員以外での直接雇用の場合、業務の裁量が少ないので今後のスキルアップにつながらないと感じて辞退する人がいます。
たとえば、将来的に正社員になりスキルアップしながらキャリア形成を検討している場合、正社員以外での直接雇用は理想の働き方との差が大きくなるため、辞退は自然な選択と言えるでしょう。
雇用形態によっては、派遣社員でいた方がスキルアップにつながることもあるため条件をしっかりと確認しておくことが必要です。
紹介予定派遣が向いている人
紹介予定派遣は、他の派遣に比べて特徴的な働き方です。
ここでは、特徴的な性質を持つ紹介予定派遣がどんな人に向いているかを解説していきます。
これから、紹介予定派遣で働こうと考えている人はいくつ当てはまるか考えながら読んでみてください。
正社員になることを目指している人
正社員になることを目指している人には、紹介予定派遣が向いていると言えます。
なぜなら、紹介予定派遣は直接雇用が前提であるためです。
また、転職前に職場や社員の雰囲気を知ることができるため、将来的に働いていけるかを考える判断材料になります。
一般的に離職の原因として人間関係や仕事量、社風が多いことからもあらかじめ雰囲気を確認できるのは利点と言えるでしょう。
末永
たとえ、正社員でなかったとしても直接雇用であった場合は大企業のような手厚い福利厚生を受けることができます。
上記の理由から、派遣以外の雇用形態で長期で働いていきたい人にとっても紹介予定派遣はおすすめです。
正社員を目指しながら職場環境や福利厚生をあらかじめ確認できることに利点を感じる人は紹介予定派遣が向いています。
未経験だが新たな職種に挑戦したい人
紹介予定派遣は、未経験で新しい職種や業種にチャレンジしたいと考える人にも向いていると言えます。
というのも、紹介予定派遣の求人には業界未経験でも応募できるものが存在するためです。
末永
今まで興味はあったけど、どのような業務内容なのか気になっている業界求人があれば、積極的に紹介してもらいましょう。
また、選考でも通常の場合だと履歴書にあるこれまでの経験から適正が図られますが、紹介予定派遣の場合は、派遣で勤務している働きぶりから判断してもらうことができます。
職場によっては経験やスキルよりも、人柄を評価する企業もあるため、しっかりと普段からのコミュニケーションを心がけましょう。
転職で最初から未経験業界に行くのは不安、自分に合っているかわからないという人は、一度紹介予定派遣で業界について勉強するのも一つの選択肢です。
働く会社をよく知ってから選びたい人
今後、働く会社のことをしっかりと理解したうえで働きたいと考える人にも紹介予定派遣は向いています。
紹介予定派遣は、6ヶ月間の派遣期間後に企業と派遣社員の双方に確認がおこなわれ、同意があれば直接雇用をするというものです。
末永
この確認で直接雇用を断ることもできるため、どんな会社かを知ってから選びたい人におすすめです。
とくに、紹介予定派遣では働きながら職場の人間関係や雰囲気を知ることができます。
転職において、職場の人間関係や雰囲気が良くなかったという理由は多く挙げられます。
多くの人が悩むポイントだからこそ、紹介予定派遣の特徴を上手に活かして理想の仕事を探してください。
紹介予定派遣に向いていない人
紹介予定派遣には、当然向いていない人もいます。
目的と手段が合っていなければ良い結果に結びつかないでしょう。
下記の特徴に当てはまる人は、紹介予定派遣ではなく登録型派遣で働くか別の転職方法を探してみましょう。
正社員での雇用にこだわらない人
正社員や直接雇用を希望しない人は、紹介予定派遣には向いていません。
紹介予定派遣は直接雇用が前提にあるためです。
派遣のメリットである、ワークライフバランスがとりやすいことやさまざまな職場を見られること、派遣会社のサポートが受けられるといったこれらのメリットを失いたくない場合、紹介予定派遣は合っていません。
派遣か正社員どちらで働いていくかで今後の働き方も変わります。
もし、今の条件に不満があるのなら派遣会社の担当者に相談してみましょう。
今すぐに仕事がしたい人
今すぐに仕事をしたいと考える人には紹介予定派遣は向いていません。
紹介予定派遣の場合、応募後すぐに業務に入るのではなく書類選考や面接をおこなったのち合格がでれば勤務開始です。
末永
選考に約2週間〜2ヶ月を超えることもあります。
そのため、ある程度資金に余裕がなければ生活ができなくなってしまうことも考えられます。
すぐにお金が必要になる人やすぐに働きたいと考えている人は、登録型派遣で勤務するか日雇いのバイトがおすすめです。
職歴に傷がある人
紹介予定派遣は、転職回数が非常に多い人や短期離職を繰り返している職歴の人には向いていません。
派遣会社もビジネスとして取り組んでいるため、直接雇用される人を増やして報酬を得たいと考えるのは当然です。
よって企業に送るのはできるだけ採用されやすそうな職歴に傷が少ない人です。
また、企業側も直接雇用するわけですから、できるだけ長く働いてくれそうな人を雇用したいと考えます。
末永
実際のところ職歴に傷がある人は、いくら熱意を伝えても採用は難しい可能性が高いのです。
また、紹介予定派遣も最大6ヶ月の試用期間なので、この6ヶ月で仕事を変えていくことはさらに職歴を傷つける追い打ちとなるため危険です。
現状、職歴に傷がある人は紹介予定派遣は厳しいのでネクストアクションとして一旦登録型派遣で実績を積み、言葉に納得感を持たせる努力をしましょう。
紹介予定派遣の合格率を上げるポイント
紹介予定派遣の合格率を上げるにはいくつかのポイントがあります。
ここでは、合格率アップのポイントを紹介しますのでしっかりと確認して自分の理想の職場で働けるようになりましょう。
紹介予定派遣の合格率を上げるポイント
複数の大手派遣会社に登録することで合格率を上げることができます。
派遣会社にも得意な分野と苦手な分野が存在し担当者の質も異なります。
複数の派遣会社に登録しておくことで、求人の質や担当者の質を比較することができ自分に合う派遣会社を見分けることが可能です。
求人によっては、正社員への転職求人もあるため併願して合格率を上げましょう。
末永
大手であればアデコ・スタッフサービス・テンプスタッフの3社がおすすめです。
書類選考の書類を早めに用意する
書類選考を通過するためには、早めに必要な書類を用意しておくことで合格率を上げることが可能になります。
紹介予定派遣の選考は、書類選考から始まりますので自己分析をはじめ履歴書作成や面接対策をしておきましょう。
未経験やスキル不足の場合、対策が難しいと思う場面もありますが仕事に対する熱意や将来何をやっていきたいかを伝えていきましょう。
また、必要書類の提出が早ければ派遣会社や派遣先の企業から働く意思の強さや熱意の強さを伝えることができます。
末永
書類選考は結果が出るまでに時間がかかるため、早く合格したい人ほど早めに準備をして提出しましょう。
「今の自分が用意した必要書類で大丈夫だろうか」と不安な人は、派遣会社の担当者に連絡してみてください。
加えて履歴書の添削をおこなっている派遣会社もあるため、上手に活用して合格率を上げましょう。
アピールポイントを抑える
働くことや直接雇用を目指すことに前向きであると担当者にしっかり伝えることは、合格率アップにつながります。
なぜなら、派遣会社の担当者も仕事でサポートをおこなっているため、やる気がある人をサポートして結果を出したいと考えているからです。
末永
自分のどこが評価されているのかを理解し、それを自分で説明できるようになりましょう。
派遣先の企業は、直接雇用するか否かを勤務態度から判断するのでまじめに働くことで合格率のアップが期待できます。
与えられた業務を実施しながら、業務へのモチベーションを維持することで熱意を伝えていきましょう。
こまめな報連相や周りの社員とのかかわり方を大切にすることで、派遣先も直接雇用について前向きに考えてくれます。
紹介予定派遣についてよく聞かれる質問
紹介予定派遣は、登録型派遣と異なり特徴的であるためさまざまな疑問を持つ人も多いでしょう。
ここでは、紹介予定派遣に関してよく聞かれる質問を紹介します。
多くの人が疑問に思っている点なので確認してみてください。
紹介予定派遣で派遣社員のままということはありますか?
相談者
紹介予定派遣で派遣社員のままということはありますか?
末永
紹介予定派遣で働いていても派遣社員のままのこともあります。
紹介予定派遣は直接雇用を前提としてはいるものの、6ヶ月の期間内で企業側と求職者側でお互い評価し合います。
もし、どちらかの意向で直接雇用はしないとなればこれまで通り派遣社員として業務をすることになります。
派遣会社内の選考もありますか?
相談者
派遣会社内の選考もありますか?
末永
派遣会社内の選考もあります。
企業は求職者に求めるスキルを明示している場合があり、派遣会社ではそのスキルがあるか否かで社内選考をおこないます。
企業ニーズに合った人を紹介しなければ会社の信用にかかわるため社内選考が実施されています。
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!
おすすめポイント
- 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
- 転職後の定着率93.6%!
- 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
おすすめポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
おすすめポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
未経験OK求人1,000件以上!既卒・第二新卒・フリーター内定率80%越えの若手専門エージェント!
おすすめポイント
- 若手キャリア支援に特化したコンサルタントによるマンツーマン模擬面接を実施!
- 1万人以上の転職成功談をもとに作成された「転職成功BOOK」がもらえる!
- フリーター・既卒・就職後の早期転職でも応募可能な未経験OK求人多数!
紹介予定派遣の選考は、しっかり対策しなければ準備不足で落選することもあるためしっかり対策をおこなう必要があります。