フリーランス保育士の実態|働き方や年収、独立する方法まで解説
「フリーランス保育士って実際どうなの?」という疑問にお答えするために、フリーランス保育士の働き方や年収、フリーランス保育士として働くまでにやるべきことを解説します。
フリーランス保育士の実態を理解して、これまでの保育士の経験を活かした理想の働き方を実現しましょう。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
フリーランス保育士の働き方
フリーランス保育士はひとつの保育施設に属さず、好きな時間に様々な場所で保育の仕事をします。
フリーランス保育士には様々な働き方があるので、ここで代表的なものを紹介します。
フリーランス保育士の働き方
ベビーシッターになる
フリーランス保育士の1つ目の働き方としてベビーシッターがあります。
ベビーシッターは保育士と同じく子どもを保育することが仕事ですが、利用者の自宅や民間施設で保育をおこなう点が保育士と異なる点です。
ベビーシッターは保育士資格がなくても始めることのできる仕事ですが、保育士資格をもっていれば利用者としては安心感があるので、保育士には有利な仕事と言えます。
ベビーシッターとして働く場合は公益社団法人全国保育サービス協会のようなベビーシッター派遣事業をやっている団体に所属するか、「キッズライン」「キズナシッター」のようなマッチングアプリを用いて仕事を受けていく形となります。
末永
フリーの保育士になる
2つ目はフリーの保育士として働くといった方法です。
フリーランス保育士の名前の通りの仕事で、働きたい保育施設で好きな時間だけ働くことができます。
また、イベントの日だけ人手不足を解消するために単発で契約したり、季節ごとで契約するなど、相手のニーズに合わせて対応することも多いです。
ただフリーランス保育士の場合、担任は任せてもらうことはありません。施設内の補助業務が主な仕事内容となります。
派遣保育士として働く
3つ目は派遣保育士として働くといった方法です。
こちらは派遣会社に登録し、保育園に派遣社員として期間を定めて赴く働き方です。
主婦で子育てと両立したい人や、夫の転勤が多くて保育士として長期間就業できないといった人が多く利用しています。
また、派遣保育士はフルタイム、時給2000円のような求人も存在しており、現実的に20〜30万を目指せる働き方でもあります。
派遣保育士として働いていきたい場合は以下の転職エージェントを利用すると良いです。
下記の2社は派遣保育士向けの求人を多く扱っています。
保育士におすすめの派遣紹介サービス
さらに派遣保育士について詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。
ライターになる
4つ目はライターとして、保育士としての経験や知識を執筆するという働き方です。
これは意外な仕事と感じる人もいるのではないでしょうか。
しかし、現役保育士の目線からの保育や子どもに関する記事を書けるというのは貴重なので、任せて貰える仕事も多く存在します。
報酬は1文字1円というような文字単価や、1記事執筆で5000円というような記事単価という基準で設定されることが多いです。
はじめは記事を書くのになれず時間がかかってしまい効率が悪いかもしれませんが、慣れていくと記事を書くスピードも上がり、月収も上げていくことができます。
末永
また、ライターの仕事はパソコンのみで完結する点も魅力的です。
他の仕事の合間を有効に使えたり、子育てをしながら家で仕事ができると言うのはライターの強みでしょう。
フリーランス保育士の年収
フリーランス保育士の年収は結論から言うと、行動量によって変化するため人によって大きく違いがあります。
またフリーランス保育士の報酬は時給であることが多いため、いかに顧客を増やし効率よく働くことができるかが重要になってきます。
末永
仮に時給1200円だとすると、8時間働いて9600円。20日稼働したら192,000円となり20万を超えません。
常に8時間分の仕事があるわけでもないでしょうから、いかに1時間あたりの時給を上げていくかが本当に重要となります。
ちなみに厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、保育士の平均年収は391万円となっています。
一般の保育士であればボーナスが存在するため、12ヶ月に均すと月給は約32万円となります。
フリーランス保育士にはボーナスは存在しないので、一般の保育士の平均年収を超えるためには毎月32万円を安定して超え続ける必要があります。
末永
先程と同じ、20日間、8時間稼働で計算すると32万円の収入を得るには時給2000円で働けるようにならなければいけません。
フリーランス保育士の時給を上げるには保育士の経験とは別のスキルを掛け合わせて仕事をしたり経験年数を増やしていく必要があります。
いずれにしてもフリーランス保育士として年収を上げるためには、かなりの時間を要することは覚悟しておく必要がありますね。
保育士の年収アップについて詳しく知りたいという人は以下の記事も是非読んでみてください。
フリーランス保育士のメリット
ここからはフリーランス保育士として働くメリットを紹介します。
ワークライフバランスを取りやすい
1つ目のメリットはワークライフバランスを取りやすいという点です。
フリーランスの長所はやはり時間にとらわれずに好きな時間に働けるという点でしょう。
もちろん、働かなければその分収入も下がっていくので、安心はできず、それなりに働く必要はありますが、時間に縛られることがないため、自分の気持ちに合わせて臨機応変に働ける点が魅力的です。
また、育児がしやすいというようなメリットはもちろん、昼はランチに行くというようなコアタイムだと少し厳しかったこともできるようになるので、しっかりと自分で収入もコントロールできるのであれば、日々の充実度も高まります。
人間関係で悩まなくて良い
2つ目は人間関係で悩まなくて良いという点です。
保育士は特にですが、保育園のような閉鎖空間では、年功序列の環境に気を遣って働くことも少なくありません。
厚生労働省の「保育士の現状と主な取組」と弊社独自アンケートの結果を加味してみると保育士を辞めたい理由で一番多かったのは「職場の人間関係に関する悩み」が最も多かったです。
ギスギスせずに好きな保育の仕事に向き合うことができるのは非常にメリットだと思います。
一般の保育士より高年収になる可能性がある
3つ目は一般の保育士より高年収になる可能性があるということです。
上記でも述べたように実際フリーランス保育士として収入を安定させるまではかなりの時間と努力を要します。
しかし、安定すればそこからは自分のスキルでどんどんと収入を伸ばしていくことが可能です。
普通に保育士をしている場合だと、数年働いて役職が上がるまでは大きく年収を上げることは不可能なので、努力ができる人であればメリットであると言えます。
やりがいを感じやすい
4つ目のメリットはやりがいを感じやすいという点です。
保育園で一般保育士として働いているときはどれだけ頑張っても、保育園が良いと評価をもらったり、自分が子どものためにと思って他のクラスの子どもにしてあげたことがそのクラスの先生の評価になったりと努力が返ってこないケースが多々あります。
一方、フリーランス保育士の場合は、自分が子どもにしたことがそのまま保護者からの感謝に繋がったり、頑張った分だけ報酬としても返ってくるので、シンプルにモチベーションが上がるだけでなく、自分の仕事にやりがいを感じることができます。
フリーランス保育士のデメリット
次に、フリーランス保育士として働くデメリットを紹介します。
収入が安定しない
フリーランス保育士として働く1つ目のデメリットは収入が安定しないという点です。
フリーランス保育士という働き方にどれだけ魅力を感じていても、ここまで述べてきたようにフリーランスの仕事だけで収入を安定させることはかなりと努力と時間が必要になります。
また、仮にフリーランス保育士としての道を諦めてしまった場合、もう一度保育士として再就職を目指して動く必要が出てきます。
なので、上記のリスクを踏まえてでも、フリーランス保育士としてなぜやっていきたいのかが明確な人はフリーランス保育士を目指せば良いでしょう。
すべての責任がのしかかる
2つ目のデメリットはすべての責任がのしかかるという点です。
フリーランスとして働く場合、すべての仕事に対する責任は自分自身が負う必要があります。
仕事上で顧客との認識に齟齬が起きた場合や、仕事が入っているのに体調不良になってしまった場合なども全て自分でなんとか対応していく必要があります。
1つの失敗もできないという気持ちで自分自身が仕事をすべておこなっていく必要があるため、場合によっては保育士以上のプレッシャーがかかることがある点はデメリットと言えます。
社会的信用が低い
3つ目は社会的信用が低いという点です。
保育士フリーランスとして独立すると1から自分のお客様となる相手を開拓していく必要があり、保育園や施設のサービスではなくあなたに子どもを託すメリットをしっかりと提示して行く必要があります。
とはいえ、相手からするとやはりフリーランス保育士に対する信頼は最初はなかなかありません。ここを上手く乗り越えるまでは苦しい時期が続くのもデメリットであると言えます。
フリーランス保育士が保育園を辞めた理由
ここではフリーランス保育士になった人が保育園を退職してフリーランスになることを決めたよくある理由を共有します。
フリーランス保育士になるか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
フリーランス保育士が保育園を辞めた理由
年齢を重ねた時に体力が続くか不安
保育士は子どもと一緒に遊ぶことも仕事のうちの一つですが、他の業務もおこないながら子どもと遊ぶのは体力を消耗します。
若いうちは良いものの、30代40代50代と年齢を重ねるごとに体力的に辛くなるであろうことを案じて、自分のペースで仕事ができるフリーランスを選択する人もいます。
末永
フリーランス保育士だと、働き方によって担当する子どもの人数を制限できたり、働く時間を調整できたりと業務量や勤務時間を自分で調整できる点はメリットですね。
給料アップが見込めない
保育士の大きな悩みといえば大幅な給料アップが見込めない点です。
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、保育士全体の平均年収は391万円です。日本の平均年収の458万円と比較すると保育士の年収の水準は低くなっています。
もちろん役職に就いたり、給与水準の高い保育施設で働げば日本の平均年収を超える可能性もあります。ただ保育士は経験年数が評価基準であることが多いため、短期間で劇的に給料アップするのは難しいです。
末永
フリーランス保育士だと、複数の仕事を掛け持ちしたり、業務量をこなさないと収入が安定しないというデメリットはありますが、保育施設で働くのと比較すると上限が決まっていない分、働き方次第で収入アップを叶えることができます。
保育士の給料は上がるのかについて詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてくださいね。
キャリアアップのイメージが湧かない
保育園だと、保育士は主任、副園長、園長という形でキャリアアップしていきますが、そのキャリアアップの仕方が自分に合わないという理由でフリーランス保育士になる人もいます。
役職に就くよりも保育士としてのスキルを上げていきたい、園長の働き方に興味が持てないという人が、フリーランス保育士としてより深く保育に関わるという選択をしています。
ライフプランの設計が難しい
保育園だと周りに迷惑をかけないように、他の保育士のライフイベントを気にしながらライフプランを立てなければという風潮があります。
例えば、「〇〇先生がこの間妊娠したから自分は再来年かな・・・」など、人員不足の影響もあって本来喜ばれるべきライフイベントも周りに配慮しなければならないという心理的な負担を解消するためにフリーランス保育士になる人もいます。
末永
制度として育休・産休などの福利厚生は存在しているものの、雰囲気的に取得するのが難しくて結婚・出産を機に辞めてしまう保育士も多いです。
その点フリーランス保育士の方がライフイベントも踏まえて仕事のスケジュールを調整しやすい点はメリットがありますね。
スケジュールを自分でコントロールできない
保育士不足が続いている保育園では、有休という制度はあるものの利用しづらい雰囲気があります。
そのためプライベートでもやりたいことが多い人にとっては自分でスケジュールをコントロールできないという点は悩みの種になります。
末永
フリーランス保育士だと自分で自由にスケジュールを組むことになります。
すべて自分で決めないといけないという大変さはあると思いますが、仕事をする相手との調整ができれば気兼ねなく予定を入れられる点はメリットですね。
サポート範囲が限られている
保育園に所属する保育士だと業務範囲が保育園の方針に沿ったものに限定されてしまい、子どもや保護者に対して深くサポートができないというデメリットがあります。
そのため、保育士として自分の目指す保育のあり方を実現したいという思いでフリーランス保育士になる人もいます。
末永
ここまでどういう理由でフリーランス保育士になることを決めたのかについて解説してきましたが、自分はそこまでフリーランス保育士になる決断はできないなと思った人もいると思います。
その場合は今感じている不満が環境を変えることによって解消される可能性があるので、転職を検討するのがおすすめです。
末永
とはいえ、「どうしたら今の不満が解消されるのかわからない」という人は転職のプロである転職エージェントに相談してみましょう。
転職エージェントは面談であなたが今抱えている不満や不安が何で、それが何によって引き起こされているのかまでヒアリングし、その内容を基にあなたに合った転職先を紹介してくれます。
漠然とフリーランスに憧れて保育士を辞めたけど、収入が安定しなかったり逆に業務負担が増えて体調を崩してしまうことがないように、一度転職エージェントに相談しながら転職も検討してみましょう。
以下の転職サイトから転職エージェントとの面談予約ができるので、無料登録して面談に行ってみてくださいね!
保育士におすすめの転職サイト
フリーランス保育士になるための準備
ここではフリーランス保育士として働き始める前に準備しておくべきことについて紹介します。
フリーランス保育士として軌道に乗るまでには一定時間がかかるので、生活できなくなるなどの最悪な事態に陥ることがないように事前に準備することを知っておきましょう。
フリーランス保育士になる前に準備すること
生活費半年分の貯金をする
フリーランスとして働くとなると、毎月決まった収入を得ることができなくなります。
そのため収入が下がっても生活できるように目安として生活費半年分くらいの貯金をしておきましょう。
末永
せっかく大きな決断をしたのに、生活が維持できないという理由で諦めることになってしまってはもったいないです。
そのためできる限り支出を減らして貯金を増やしておきましょう。
会計や税金の知識を身につける
フリーランス保育士だと、確定申告を自分でおこなわなければならないので会計や税金についての理解を深めておきましょう。
会計ソフトで簡単に確定申告が可能ですが、会計ソフトに入力する際に各勘定項目に分けて入力しなければいけないので、勘定項目は知っておく必要があります。
末永
目安として簿記3級レベルの知識があると良いですね。
役立ちそうな資格を取る
フリーランス保育士としてより高い年収を得るには、保育士資格以外の資格も持っていると時給アップにつながるのでおすすめです。
保育士資格だけでも仕事はできますが、他の資格があると業務の幅も広がり収入源を増やせる可能性もあります。
保育士資格以外におすすめの資格については「フリーランス保育士におすすめの資格」で詳しく解説しているので見てみてくださいね。
コネクションを作る
フリーランスとして働き始める前にオンラインサロンなどでコネクションを作っておくのがおすすめです。
いきなりフリーランスとして働くにも右も左も分からない状態でスタートするのは不安ですし、フリーランス保育士になってみたもののうまくいかない時の相談先がないと精神的にも苦しくなってしまいます。
末永
フリーランス保育士を目指している人向けの講座を開いているフリーランス保育士もいるので、情報収集のためと困った時の相談先としてコネクションを作るために参加するのも良いですね。
クレジットカードなどの審査を済ませておく
審査が必要なクレジットカードの作成や住宅ローン、賃貸物件の契約などは退職前に済ませておくのがおすすめです。
フリーランスになると収入が不安定で信用力が下がるため金融機関の審査が厳しくなります。
末永
特にクレジットカードについては事業用とプライベート用で分けておくと確定申告の際に精算しやすくなるので、事前に作成しておくことをおすすめします。
フリーランス保育士におすすめの資格
フリーランス保育士として持っておくと強い資格を紹介します。
フリーランス保育士として提供できるサービスの幅が広がることは直接受注できる仕事数の増加に繋がり、またそれが年収アップにも繋がります。
児童発達支援士
フリーランス保育士におすすめの資格1つ目は児童発達支援士です。
国家資格ではありませんが、一般社団法人「人間力認定協会」が認定する資格となっています。
発達障がいがある子どもを正しくサポートできるようになるため、対応できる範囲が増えて仕事数を増やすことができます。
認定講座は約3ヶ月ほどで勉強時間も何時間も毎日しなければいけないようなボリュームではないので、比較的おすすめな資格です。
キッズヨガ資格
2つ目はキッズヨガ資格です。
キッズヨガ資格はその名の通り、キッズヨガインストラクターとして子どもたちにヨガを通して集中力アップや筋力アップ、姿勢改善などをおこないます。
自らキッズヨガスクールを開講したり、保育園に赴いて実施することもできるようになります。
資格取得に関してですが、一般社団法人日本キッズヨガ協会の認定資格、全米ヨガアライアンス認定RCYT(キッズヨガ)など、資格にもいくつか種類があり、早いものだと3日で取得できるものもあります。
フリーランス保育士になる方法
保育園を退職した後にフリーランス保育士になる方法を解説します。
退職後にスムーズにフリーランスとして仕事を始められるようにしましょう。
フリーランス保育士になる方法
年金と健康保険の切り替えをおこなう
退職したら退職日の翌日から14日以内に以下のように年金と健康保険の切り替えをおこないましょう。
年金・健康保険の切り替え内容
- 厚生年金→国民年金
- 会社の健康保険→国民健康保険
年金も健康保険も市区町村の役所でおこなうことができます。
手続きの詳細は市区町村のサイトまたは日本年金機構のサイトで確認してみてくださいね。
開業届と青色申告承認申請書を提出する
本格的にフリーランス保育士として働くなら、開業届と青色申告承認申請書の提出をおすすめします。
というのも、節税効果のある青色申告をするためには事前に開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があるからです。
末永
フリーランスの確定申告は白色申告と青色申告がありますが、青色申告だと条件を満たせば10〜65万円の控除を受けることができ節税効果が期待できます。
開業届と青色申告承認申請書の手続きの詳細は国税庁のサイトで確認してみてくださいね。
仕事探しをする
フリーランス保育士が仕事を探すには主に以下の方法があります。
フリーランス保育士が仕事を探す方法
- マッチングサービスを活用する
- クラウドソーシングサービスを活用する
- SNSやブログで募集する
- 人材派遣会社に登録する
- 保育業界特化の転職エージェントに相談する
フリーランス保育士なら初めはいくつかの収入源を持っておく方が安心なので、上記の中でも一つに絞らず複数の方法で案件を獲得するようにしましょう。
末永
転職エージェントへの相談はすべて無料なので、以下から登録して面談予約をしてみてくださいね。
フリーランスが不安なら副業から始めよう
フリーランス保育士として独立すること自体は難しくありませんが、フリーランス保育士として安定した収入を稼ぎ続けることは難しく、多くの時間と努力を費やす必要があります。
末永
それでもフリーランス保育士として働いていきたい場合は、フリーランス保育士としての下積み期間を保育園で働きながら並行で進めることをおすすめします。
保育士として収入を担保しながら、フリーランス保育士としてのスキルをつけたり、お客様との信用を構築する期間を過ごし、見立てが立ったタイミングでフリーランス保育士一本でやっていく流れがおすすめです。
このようにすれば、リスクとデメリットを最低限に抑えてフリーランス保育士を目指すことができます。
末永
ただし、公立保育園の保育士や、私立保育園でも園によっては副業が禁止されている可能性があるので、副業が可能な職場で働くことがまずはフリーランス保育士を目指す1歩目となります。
今の職場では副業ができない、副業は可能だがそもそも仕事量が多すぎてフリーランス保育士に向けて準備する時間なんてないという人は別の保育園に転職し、準備ができる環境を整えていきましょう。
転職する際には保育園に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントはあなたの現状をヒアリングした上で、フリーランス保育士としての準備を進められる環境の転職先を提案してくれます。
また、転職先の提案だけでなく、エントリーから面接対策、内定後の待遇交渉から年収交渉まで全てサポートしてくれます。
将来的にフリーランス保育士として独立することを視野に入れている人はまずは一度転職エージェントに相談することをおすすめします。
保育士におすすめの転職サイト
年収を上げたいなら転職がおすすめ
フリーランス保育士として年収を上げ、さらに安定させていくにはかなりの時間を要します。
もしシンプルに年収を上げたいのであれば、現在の保育園から転職することをおすすめします。
末永
これまでの経験を活かして転職し、より良い条件で働くことで比較的簡単に年収をあげることができます。
また、転職の際には転職エージェントを利用することを強くおすすめします。
転職エージェントは今のあなたの年収や経験をしっかりと理解した上で、あなたに合ったより良い保育園や別の転職先を紹介してくれます。
また、転職先へのエントリーから、面接対策、そして内定後に待遇交渉、年収交渉までおこなってくれますし、年度途中での転職でもできるだけ周囲に迷惑をかけずに転職する方法についてもアドバイスをもらえます。
以下の転職エージェントは保育士の転職に強く、多くの保育士が利用して年収アップに成功しているので、まずは一度登録してエージェントと話してみると良いでしょう。
保育士におすすめの転職サイト
求人数・転職支援実績ともに保育士業界トップクラス!全国約1,500人のキャリアアドバイザーの徹底サポート体制
おすすめポイント
- 保育士転職トップクラスの支援実績と信頼
- 他の転職サイトやハローワークにない非公開求人多数
- 「その人のためのオーダーメイド型転職サポート」で保育士の理想を実現
保育士人材バンク限定の求人多数!働きやすさなど独自の情報で転職成功
おすすめポイント
- 東証プライム市場上場・厚生労働省認定の信頼
- 保育士人材バンクだけの独占求人多数!
- 保育観・働きやすさ・こんな方におすすめ、など他サイトにない情報も独自掲載
累計40万人が利用!LINEでの24時間相談や保育士転職コラム記事でいつでも転職活動
おすすめポイント
- 累計40万人以上が利用した信頼のサービス
- 写真や動画など、保育士バンク!限定の園情報を掲載
- 保育士支援実績10年のノウハウで安心
ベビーシッターはフリーランス保育士として働く人の働き方として人気の働き方です。
とはいえ、各家庭、施設への移動時間、仕事間の空き時間で別の仕事に取り組むなど、有効に使えないとベビーシッターのみで収入を安定させることは難しいでしょう。