理学療法士の転職回数が多いのは実際どうなの?転職で注意するポイントも紹介!

理学療法士の転職回数が多いのは実際どうなの?転職で注意するポイントも紹介!

    理学療法士の転職回数が多いことは実際に選考でマイナスに働くのかを転職のプロの視点から解説します。

    また理学療法士が転職する際に持つべき視点や注意ポイントも合わせてご紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

理学療法士の転職回数が多いことは必ずしもマイナスではない!

転職回数が多いことが選考にマイナスな影響を及ぼすのではないかと不安な人も多いと思います。

しかし、理学療法士はスキルアップのための転職が多い職種であり、また理学療法士は国家資格なので一定の能力は担保されているので転職回数が多いことが必ずしもマイナスではありません

そうはいっても、闇雲に転職を重ねている場合や年齢によってはマイナスに働くことがあるので注意が必要です。

年齢によってはマイナスに働く可能性がある

基本的には転職回数が多いだけでは不利になることはありませんが、年齢によっては不利になる可能性があります。

例えば、20代で5回転職を繰り返していると、転職回数というより1つの職場での勤続年数が短いということになるので、選考では非常に不利に働きます。

しかし、逆に50代で5回転職をしていると、多様な経験を積んでいると思われてプラスに働く可能性があります。

転職エージェント末永 末永

理学療法士で転職回数が多いことに悩んでいる人はまずはリハビリ職や医療技術職に特化した転職エージェントに相談してみることをおすすめします。


転職エージェントに相談することで転職回数に関する悩みを解決できて、かつ円滑に転職を進めることができますよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

理学療法士におすすめの転職サイト・エージェントについては以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

理学療法士の転職回数が多い場合でも大丈夫な理由

先ほど、理学療法士は転職回数が多いことが必ずしもマイナスではないとお伝えしましたが、ここではその理由について説明していきます。

多様な経験を求められる

理学療法士には多様な経験が求められるので、転職回数が多いことがむしろプラスになる場合があります。

理学療法士の仕事は簡単に言うと、病気を患っている人、怪我を負っている人、障害を持っている人、高齢者などの患者に対してリハビリテーションを行うことで回復のサポートをすることです。

ですが、サポートする相手や働く場所によって業務内容が異なり、関わる分野も幅広いため、1つの職場で長年培ってきた経験・知識が他の職場では通用しないということがあります。

そのため、転職回数が多く、様々な職場で経験を積んでいる理学療法士が重宝されるということがよくあります。

転職エージェント末永 末永

理学療法士の関わることができる分野は、教育や行政、一般企業の商品開発やスポーツ事業など本当に幅広いです。


それが故に、転職回数が多くて多様な経験を積んでいることが一種のステータスになります。

人柄や熱意が重視される

理学療法士は転職回数よりも人柄の良さや熱意が重視されるため、転職回数が多いからと言って一律にだめということはありません。

理学療法士は対象の相手を身体的・精神的にサポートするというのがメインの業務なので、サポート相手の精神面を支える人柄の良さと仕事への熱意があれば、転職回数が多いことはさほど問題ではありません。

むしろ理学療法士としての理想形は、転職回数が多いことによって多様な経験を積んでいて、かつ人柄の良さや熱意も持ち合わせていることです。

転職エージェント末永 末永

転職をする際は、転職回数の多さばかりに目を向けず、自分の人柄の良さや仕事への熱意をいかにしてアピールするかということを意識して転職を進めることをおすすめします。

理学療法士の転職回数が多いことがマイナスに働く場合

ここまでは、理学療法士の転職回数が多いことがマイナスに働くとは限らないということに関してお話してきましたが、もちろんマイナスに働く場合もあります。

ここでは、理学療法士の転職回数が多いことがどういった場合にマイナスに働くのかについて説明していきます。

短期で転職している

転職回数が多くて、かつ短期で離職を繰り返していると選考でマイナスイメージを持たれてしまいます。

選考する側は、人柄や熱意ももちろん見ていますが、同時にどれだけ勤続してくれるかも見ています。

それなのに転職回数が多いことに加えて、短期で離職していたら、選考する側としてはまたすぐ辞めるのではないかと不安になります。

これから理学療法士のキャリアを歩んでいく人、また現在理学療法士として働いている人は転職回数ではなく勤続年数に注意して、最低でも1つの職場で3年は務めるようにしましょう。

転職の目的が明確でないかつ合理的でない

転職回数が多いのにもかかわらず、転職の目的が明確でないかつ合理的でない人も選考ではマイナスイメージを持たれてしまいます。

転職回数が多いのにそれぞれの転職に明確かつ合理的な理由がないと、単に職場を転々としているよくわからない人というイメージを持たれてしまいます。

採用する側は、この職場でしっかりと意義を持って働いてくれる人を採用したいので、転職の目的があやふやであったり、非合理的な場合はイメージが悪くなります。

これから転職をする際は、転職の目的を明確かつ合理的なものにして、転職を意味にあるものにしましょう。

理学療法士が転職をする際に持つべき視点

ここまで、理学療法士の転職回数について言及してきましたが、ここでは理学療法士が転職する際に持つべき視点について解説していきます。

これから転職を考えている人、現在転職中の理学療法士の人は転職する際の1つの指標にしてみてください。

サポートしたい相手は誰なのか

まずはサポートしたい相手が誰なのかというのはとても重要な視点になります。

理学療法士は転職先によって治療を行う患者が異なります。

理学療法士がサポートできる相手

  • 病気の人や怪我をしている人
  • 障害を持っている人
  • 高齢者
  • アスリート

病気を患っている人、怪我を負っている人、障害を持っている人、高齢者などサポートする相手は様々で、それぞれサポートする内容も変わってきます。

転職先によっては自分の理想とは大きく違ったサポート内容になる可能性があるので、自分がどんな人に理学療法を提供してサポートしていきたいのかをしっかりとイメージしておくようにしましょう。

自分の理想のキャリアに必要な経験を積めるか

転職先で自分の描く理想のキャリアに必要な経験を積めるかという視点も非常に大切です。

この視点で転職先を選ぶことができれば、自分の理想のキャリアのために今の仕事をしているという目的意識が生まれ、一つ一つの業務に意義を持って取り組むことができます。

その結果、周囲からも評価され、自身の理想のキャリアの実現に近づきます。

そのためにはまず、自分の理想のキャリアをある程度イメージし、言語化しておく必要があります。

現職での不満・悩みを解消できるか

転職する際は、転職先で現職での悩みや不満を解決できるかという視点も持つべきです。

これは理学療法士の人に限りませんが、せっかく転職するというのに転職先でも不満や悩みが解決されないのは本末転倒です。

しっかりと現職での不満や悩みを洗い出して、それらが解決できるように転職を進めていきましょう。

転職エージェント末永 末永

理学療法士が転職する際に持つべき視点について説明しましたが、この視点を1人で持ちながら転職を進めるのはかなり難易度が高いです。


そこで転職エージェントを使えば、プロの視点からサポートしてくれるので効率よく転職を進めることができますよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

転職回数が多い理学療法士が面接の際に注意するポイント

ここでは、実際に転職回数が多くなってしまった理学療法士の人が面接の際に注意すべきポイントについて解説していきます。

選考対策を行う際の参考にしてみてください。

長く務めることをアピールする

特に転職回数が多い理学療法士は、面接の際にその職場で長く働く意志があることを伝えましょう

転職回数が多い分、転職回数が少ない人よりもすぐ離職するのではと思われてしまうのは仕方がありません。

ですが、先程[理学療法士の転職回数が多い場合でも大丈夫な理由]でもお伝えしたように、人柄や熱意、多様な経験といった要素のほうが見られるので、長く務める意志が伝われば問題ありません。

長く務めることをアピールする際に、自分の理想のキャリアと絡めて話すことができると効果的です。

転職エージェント末永 末永

ただこの職場で長く働きたいという意志だけ伝えても納得感がありません。


「自分の理想のキャリアのためにこんな経験を積みたいのでこのくらい働きたい」というレベルまで言語化できると良いですね。

なぜ転職回数が多くなったのかを言語化しておく

必ず転職回数が多くなった理由は言語化し話せるようにしておきましょう

転職回数が多いと、面接の中でその理由について聞かれることが多く、それに対しはっきりと答えられないとただ職場を転々としている人というマイナスイメージを与えてしまいます。

理由によっては転職回数が多いことがプラスに捉えられることもあるので、どういった背景で転職をしてきたかということは伝えれるようにしておくべきです。

転職エージェント末永 末永

意味のある転職をしてきたことが伝われば選考で好印象を与えられるので、転職回数が多い理由は必ず言語化して話せるようにしておきましょう。

理学療法士としてのキャリアをうまく積んでいくためには

理学療法士としてのキャリアをうまく積んでいくためには、リハビリ職や医療技術職に特化した転職エージェントを活用することがおすすめです。

理学療法士全般に言えることですが、特に転職回数が多い理学療法士は自己分析を通じて自分の理想像を明確にしておく必要があります。

しかし、自己分析を一人で行うには限界があります。

そこで転職エージェントを活用すれば、転職のプロの視点から自己分析を含めた選考対策のサポートを受けることができます。

まずは2〜3社登録した後に自分に合うエージェントを比較検討して、優位に転職を進めていきましょう。

転職エージェント末永 末永

これまでお話してきたように、理学療法士の転職回数が多いことは必ずしもマイナスではありませんが、自分の理想のキャリアビジョンが描けていないと選考の中で不利になる可能性があります。


ぜひ転職エージェントを活用して、自己分析等の選考対策のサポートを受けて自己理解を深めたうえで、転職を進めましょう。

リハビリ職におすすめの転職サイト

PTOTSTワーカー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが転職をサポート!

PTOTSTワーカー

おすすめポイント

  1. PT・OT・ST専門のアドバイザーが転職をサポート!
  2. 10年以上の実績をもつトライトグループが運営
  3. 求人票にはない職場の雰囲気や人間関係などの情報が満載!

PTOTSTワーカーに
相談する

PTOT人材バンク

サポートの質に定評あり!リハビリ専門のキャリアパートナーがPT・OT・STの転職をサポート

PTOT人材バンク

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場会社が運営の安心感
  2. 47都道府県全てのエリアに対応!
  3. 入職後のアフターフォローも充実!

PTOT人材バンクに
相談する

マイナビコメディカル

人材業界大手のマイナビが運営!リハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

マイナビコメディカル

おすすめポイント

  1. 独占求人を含む数万件から選定!ぴったりの求人を紹介
  2. 企業担当者が直接ヒアリング!定着率の高い職場を厳選紹介
  3. 徹底された面接対策・書類選考サービス

マイナビコメディカルに
相談する

line

line

人気の転職エージェント