理学療法士で年収600万円を実現する方法とキャリア選択のコツを解説

理学療法士 年収600万

    理学療法士の平均年収は約430万円で、年収600万円に到達するのは容易ではありません。

    ただ、実現できる選択肢がないわけではないため、そのキャリアの方向性と、求人の選び方やキャリア選択の際の注意点も解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

理学療法士の平均年収は約430万円

厚生労働省が公表した令和5年賃金構造基本統計調査によると、理学療法士の平均年収は約430万円です。

理学療法士を含む「その他の保健医療従事者」の平均月収は30.0万円、ボーナスなどの特別給与が年間71.4万円で、合計すると約433万円となっています。

末永雄大 末永

理学療法士は、診療報酬制度によってリハビリ提供の上限が決まっており、成果が給与に反映されにくい構造になっています。


そのため、理学療法士として長く働くだけで年収600万円に達するのは難しいです。ただし、キャリアの選び方次第で600万円以上の年収を目指すことは可能です。

理学療法士の給与形態についてさらに詳しく知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。

理学療法士の年収に差が出る要因

理学療法士の年収は「勤務先の規模」「地域」「経験年数」「資格やスキル」よって大きく変わります。

例えば、勤務先が大学病院や総合病院の場合や、首都圏や大阪・愛知などの都市部では給与水準が高い傾向にあります。

勤務先で給与水準が異なるのは、施設の利用者が多かったり、生活費が高かったりすることが理由です。

末永雄大 末永

もちろん、理学療法士は専門的なスキルが必要な仕事のため、経験やスキルによっても年収の差が生まれます。


そのため、より経験が積める環境を選んだり、ニーズが多い地域を選んだりしながら将来的な年収アップを目指していきましょう。

理学療法士が年収600万円を目指す方法

理学療法士が年収600万円以上を実現するには、管理職を目指したり、別の職種に転職したりする方法があります。

ここでは具体的な5つの方法と、そのメリット・デメリットを解説するので、今後の可能性のひとつとして参考にしてみてくださいね。

現職で管理職を目指す

勤めている病院や施設内でキャリアアップし、リハビリテーション科の科長や主任といった管理職を目指すのも、年収600万円を達成する方法の1つです。

管理職に就くと、役職手当が付与されたり、基本給が昇給したりするため、収入アップが期待できます。

マイナビコメディカルなどの転職サイトで理学療法士の管理職候補の求人を見ると、年収400万円〜700万円以上のモデル年収も提示されています。(2025年7月時点)

末永雄大 末永

役職手当に関して言うと、例えば科長クラスで、月額50,000円から100,000円程度の手当が付くケースもあります。


管理職は臨床スキルだけでなく、スタッフの育成や業務管理・シフト調整・部門の収益管理といったマネジメント能力も求められ、専門知識だけでは成り立たない仕事です。


その分負荷もかかりますが、現職の経験をそのまま活かして年収アップを狙う方法としておすすめです。

訪問リハビリテーション分野へ進む

理学療法士が年収アップを目指す上で、訪問リハビリテーション分野へ進むことも手段の1つです。

訪問リハビリテーションでの年収相場は、400万円〜650万円程度で、病院や施設勤務と比較すると高水準になる傾向があります。

その要因は、多くの事業所で訪問件数に応じて給与が加算されるインセンティブ(歩合給)制度が採用されているからです。

末永雄大 末永

訪問リハビリテーションは利用者の自宅で施術をおこなうため、移動や緊急時にも一人で対応しなければいけない点に負担を感じる人もいます。


一方でスケジュールの自由さや、数をこなせばこなすほどインセンティブが入るメリットは大きく、インセンティブや訪問手当が多い事業所を選ぶことで年収600万円以上を達成することができます。

専門特化型セラピストに転身する

理学療法士が年収600万を目指す方法として、スポーツ理学療法士や認定理学療法士など、特定分野に特化したセラピストになる道もあります。

例えば、プロスポーツチームと契約した場合、経験にもよりますが年収700万円以上も可能です。

末永雄大 末永

専門領域の知識を深めるための研修や勉強は必須ですが、その分だけ市場価値も上がり、年収も上がる傾向にあります。

理学療法士養成校の教員になる

理学療法士養成校の教員になることも、年収600万円を目指す方法の1つです。

専門学校教員の年収は300万円〜650万円、大学教員では530万円〜1600万円と、勤務先によって年収帯に幅はありますが、臨床現場とは異なる働き方で、比較的安定した収入を得られます。

特に大学教員の場合、助教で平均年収が700万円程度になることもあります。

末永雄大 末永

養成校の教員になるには5年以上の臨床経験が必要で、大学院修了や専門理学療法士や認定理学療法士などの資格があると有利になります。


養成校の教員は教育や研究が中心で、年収や土日祝休みなど働き方の面でもメリットがあります。


一方で患者と直接関わる機会が減り、人に対する貢献実感を得にくくなるデメリットもあるので、知識を深めることに興味がある人におすすめのキャリアです。

医療機関から一般企業へ転職する

理学療法士が年収600万円を目指す選択肢として、一般企業へ転職する道も有力です。

企業は診療報酬制度の制約がなく、個人の成果を給与に反映しやすいため、高収入も期待できます。

理学療法士の経験は、具体的に以下の分野や職種で活かすことができます。

理学療法士の経験を活かせる仕事

  • 医療機器メーカーの製品開発・営業職
  • 福祉用具関連企業のアドバイザー
  • ヘルスケアIT企業のサービス開発

末永雄大 末永

医療機関と企業では、仕事の習得方法や評価のされ方が異なる部分があってなかなか慣れない人もいます。


一方で医療のように制限がある業界と比較して一般企業の方が利益を生み出しやすい分、年収アップしやすいです。

末永雄大 末永

一般企業での仕事に興味はあるものの、周りに一般企業で働いている人がおらず、どんな職種を選ぶべきかわからない人は理学療法士のキャリアに詳しい転職エージェントに相談してみましょう。


転職エージェントはあなたの経験や志向性から求人を選定し、未経験職種への転職サポートも無料でしてくれます。

理学療法士の転職なら下記のエージェントがおすすめです。

年収を上げたいけど、具体的な方法がわからない人も丁寧にサポートしてくれるので、一度相談してみると良いですよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

理学療法士から一般企業への転職については下記の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

年収600万円を目指す理学療法士が求人を選ぶコツ

理学療法士が年収600万円以上を目指すには、条件に合った求人選びが重要です。

ただし高待遇の求人は少なく、その多くは非公開となっています。

そのためここでは、高待遇の求人を効率よく見つけるコツを紹介します。

インセンティブや手当が充実した職場を選ぶ

理学療法士が年収600万円を目指すには、基本給だけでなくインセンティブや各種手当が充実した職場を選ぶことが重要です。

なぜなら、理学療法士の給与は診療報酬制度の影響を受けやすく、基本給だけで年収600万円を目指すには限界があるからです。

特に訪問リハビリテーションでは、訪問件数に応じて1件あたり3,000〜4,000円の報酬が加算されるなど、事業所によって報酬に差があります。

また資格手当や役職手当、住宅・家族手当なども年収アップにつながる要件です。

末永雄大 末永

求人票では「給与モデル」や「諸手当」欄でインセンティブや手当に関する情報をチェックしましょう。


また面接や内定後の面談等で評価制度を確認すると、具体的な給与形態を知ることができますよ。

研修制度・資格取得支援の有無を確認する

理学療法士が年収600万円を目指すには、研修制度や資格取得支援が充実しているかも重要なポイントです。

資格を取得すると、収入アップやキャリアの選択肢が増える可能性があります。

ただ資格取得には試験の受講料や、研修参加時の交通費など費用もかかります。

末永雄大 末永

会社が資格取得を支援してくれる制度があると、資格も取得しやすいですし、資格手当が出て現職での年収がアップしたり、より有利な条件で転職できたりします。


そのため年収600万以上を目指す人には研修や資格支援制度の有無は大事なポイントになるんですね。

転職エージェントを活用して非公開求人から探す

理学療法士が年収600万円以上の求人を見つけるには、転職エージェントを活用して非公開求人から探すのも有効な手段です。

年収600万円以上の高待遇な理学療法士求人は、非公開求人として扱われるケースが少なくありません

これは、より良い人材に効率的にアプローチしたい、採用活動の内容を競合他社に知られたくないといった企業の採用戦略によるものです。

こういった場合、企業は転職エージェントのみで募集するケースがほとんどです。

末永雄大 末永

転職エージェントに登録すると、理学療法士の転職市場に詳しい専門のキャリアアドバイザーが担当につきます。


キャリアアドバイザーは非公開求人の紹介だけでなく、選考対策や待遇交渉も代行してくれるため、より良い条件で転職しやすくなりますよ。

年収600万円以上の求人がなかなか見つからない人や、じっくり求人を探す暇がない人は転職エージェントに相談してみるのがおすすめです。

下記から転職エージェントに登録できるので、複数登録して一度相談に行ってみましょう。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

理学療法士が年収600万円を目指す際の注意点

理学療法士が年収600万円を目指す際の注意点は、年収600万を目指す理由が明確かということです。

年収600万円を目指せるキャリアの選択肢は複数ありますが、求められるスキルや働き方、評価のされ方が臨床現場での仕事とは異なります。

そんな中、年収600万を得て何を実現したいのかが明確でないと、年収の希望はクリアしても、仕事が忙しすぎて理想の生活ができないといったことも起こり得ます。

末永雄大 末永

年収を上げたい理由を考えてみたら、働き方や環境が合っていないなど現状に不満を持っている部分が給与ではないケースもあります。


現状の一番のネックを解消しないと年収が上がっても仕事が辛くなってしまうので、まずは自分が年収600万に達することの何を期待しているのかを考えてみましょう。

末永雄大 末永

とはいえ、明確に年収を上げたい理由が思いつかない人もいると思います。


そんな時は理学療法士のキャリアに詳しく、客観的な視点であなたの考えを整理してくれる転職エージェントに相談するのがおすすめです。


マイナビコメディカルPTOT人材バンクなどの転職エージェントは、業界に特化したアドバイザーがキャリアプランの設計から転職活動のサポートまでしてくれます。

年収600万を目指したいけど方法がわからない、そもそも何で年収600万なのかいまいち説明できないという人は、下記から転職エージェントに無料登録して、一度相談に行くのがおすすめですよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

PTOTSTワーカー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが転職をサポート!

PTOTSTワーカー

おすすめポイント

  1. PT・OT・ST専門のアドバイザーが転職をサポート!
  2. 10年以上の実績をもつトライトグループが運営
  3. 求人票にはない職場の雰囲気や人間関係などの情報が満載!

PTOTSTワーカーに
相談する

PTOT人材バンク

サポートの質に定評あり!リハビリ専門のキャリアパートナーがPT・OT・STの転職をサポート

PTOT人材バンク

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場会社が運営の安心感
  2. 47都道府県全てのエリアに対応!
  3. 入職後のアフターフォローも充実!

PTOT人材バンクに
相談する

マイナビコメディカル

人材業界大手のマイナビが運営!リハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

マイナビコメディカル

おすすめポイント

  1. 独占求人を含む数万件から選定!ぴったりの求人を紹介
  2. 企業担当者が直接ヒアリング!定着率の高い職場を厳選紹介
  3. 徹底された面接対策・書類選考サービス

マイナビコメディカルに
相談する

line

line

人気の転職エージェント