タイズが悪い・連絡こないって評判は本当?口コミをもとにプロが解説

タイズ 評判

    Ties(タイズ)の評判・口コミや「悪い」「連絡こない」という噂について現役の転職エージェントが本音で解説します。

    独自におこなった利用者アンケートをもとに、メリットやデメリット、賢く利用するコツも合わせて紹介します。

    この記事の要約
    • リクルートの経験を活かしたポイントを解説!
    • タイズは人柄・価値観を踏まえた上で求人を紹介
    • 過去の事例を根拠とした面接対策に注力!
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

タイズはどんな人に・なぜおすすめ?

  • タイズは、自身の専門性を活かしてメーカー業界でキャリアアップしたい30代・40代に特におすすめ。業界出身のプロが、求人票だけでは伝わらない情報を深く理解し、マッチングしてくれる。


  • リクルートエージェントdodaで求人の選択肢を広げつつ、メーカー転職の本命として専門性の高いタイズを併用するのが、失敗しないための賢い戦略。


  • 特に、大手エージェントで「詳しい話ができる担当者に当たらなかった」経験がある人ほど、タイズの専門的なサポートがおすすめ。

タイズの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社タイズ
https://www.ee-ties.com/
業種 研究開発・設計、生産技術、生産管理、品質管理・保証、製造・オペレータ・保全、SE・IT、営業、経営企画・事業企画、経理・財務 など
求人数 8,458件(2025年10月時点)
対応地域 関東、関西、東海、その他
電話番号 06-6343-9391
登録免許 有料職業紹介:27-ユ-300393
年代 20代 30代 40代 50代以降
年収
〜200万円 〜400万円 〜600万円 〜800万円 1000万円〜
属性
転職条件
異業種 未経験職種 女性
第二新卒 ハイクラス
職種 営業 接客・販売 事務
エンジニア コンサルタント
マーケティング 金融専門職 経理
人事 総務 士業 製造・生産 建設・施工 医療系 公務員
対応地域 北海道  東北  関東  東海  近畿
中国  四国  九州・沖縄

タイズの評判|メリット・デメリットを解説

まずは、タイズの評判を調査してわかった、メリットとデメリットの結論からお伝えします。

タイズが自分にとって合うサービスか、ここで素早くチェックしてみてください。

▲メリット ▼デメリット
・価値観まで汲み取る「アナログマッチング®」
・求人票以上のリアルな企業情報を得られる
・データに基づく戦略的な選考対策
・LINE/チャットでストレスなく連携できる
・メーカー専門のため、求人の領域は広くない
・丁寧な分、マッチングに時間がかかる場合がある
・担当者との相性によって満足度が左右される
末永雄大

末永

メガホン 末永の結論:タイズは使いこなすべき『玄人向け』エージェント

結論から言うと、タイズは「やばい」サービスでは決してありません。むしろ、「自分のキャリアとじっくり向き合いたい」と考えるメーカー志望者にとっては、心強い味方となってくれます。


ただし、その強みを最大限に引き出すには、利用者側にも少しコツが必要です。この記事では、データと口コミを元に、タイズを120%活用するための具体的な『攻略法』を徹底解説していきますね。

POINT

  • タイズは、メーカー業界や関連職種での経験を活かした転職に強みを持つエージェントです。そのため、完全に未経験の職種へ挑戦する場合には、紹介できる求人が少ない可能性があります。

  • まずは選択肢を広げるという意味で、業界・職種を問わず求人を豊富に扱うリクルートエージェントや、ハイクラス向けのJACリクルートメント、スカウトが届くビズリーチといったサービスにも登録しておくことをおすすめします。

【メーカーエンジニア】複数利用におすすめの転職サービス

【メリット】タイズの良い評判・口コミ

タイズが多くの転職者から支持される理由は、単に「メーカーに強い」からだけではありません。利用者からの評判・口コミを深掘りすると、転職成功に直結する4つの具体的なメリットが見えてきます。

それぞれを、賢く活用するための「攻略アドバイス」と合わせて見ていきましょう。

価値観まで踏み込んだ「アナログマッチング®」による求人提案

タイズの最大の強みは、その思想の核である「アナログマッチング®」にあります。

これは、単なるスキルや経歴といったデジタルな情報だけで判断するのではなく、求職者の価値観や人柄、企業の社風といった、数値化できない「アナログ」な部分までを深く理解し、すり合わせる独自の手法です。

評判・口コミ

一緒に無理のない転職を考えてくれた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

担当者が「今の生活スタイルに無理のない転職」を一緒に考えてくれたのが印象的でした。


給与アップだけではなく、残業時間やリモート比率など生活の質に直結する部分まで考慮した求人を紹介してくれました。結果的に、前より年収は少し下がりましたが、家族と過ごせる時間が格段に増えました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
自分では気づけなかった点が知れた
30代・女性

30代・女性
満足度:(4.0点)

こっちのキャリアを深掘りしてくれて、自分では気づいてなかった得意分野も教えてくれた。紹介してくれる求人も、自分の考えをちゃんと反映してて「雑に扱われてない感」がすごかったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

「アナログマッチング®」を最大限に活かすには、初回面談が非常に重要です。職務経歴を説明するだけでなく、「どんな働き方が心地よいか」「仕事で何を大切にしたいか」といった、本音を正直に伝えてみてください。


もちろん全ての要件を満たすことは難しいですが、相談をする中で最も希望に近い状態をすり合わせておけると良いですよ。

ミスマッチを防ぐ、求人票以上の「リアルな企業情報」

タイズはメーカー企業と長年にわたる深い信頼関係を築いているため、求人票だけでは決してわからない、リアルな内部情報を持っています。

部署の雰囲気やチームの人間関係、企業のカルチャーといった「働き心地」に関わる情報を事前に得られる可能性もあるため、入社後の「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを極限まで減らすことができます。

評判・口コミ

内部情報を共有してもらえた
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

技術職出身の担当者が自分のキャリアをしっかり理解してくれて、専門的な視点でアドバイスをくれたのがとても心強かったです。


業界の最新動向や求人企業の詳細な内部情報を共有してくれ、面接対策も的確でした。細かな質問にも迅速に答えてくれ、転職活動をスムーズに進めることができました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

求人を紹介されたら、臆せずに「このポジションの募集背景は何ですか?」「チームの雰囲気や、上司になる方のマネジメントスタイルを教えてください」といった、踏み込んだ質問をしてみましょう。


良いアドバイザーほど、こうしたリアルな情報に具体的に答えてくれるはずです。

書類通過率40%を支える、企業別の戦略的な選考対策

タイズを利用して応募した場合の書類選考通過率は、約40%と高い水準を誇ります。これは、各企業の採用担当者と密に連携し、「どんな人材を求めているのか」「選考でどこを見ているのか」を徹底的に把握しているからです。

その情報に基づき、企業ごとに最適化された応募書類の添削や、的確な面接対策を行ってくれます。

評判・口コミ

面接の準備も万全だった
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

技術職特有のキャリアの悩みを担当者がよく理解してくれて、専門的なアドバイスが得られたのが非常に助かりました。


また、企業の内部情報や職場環境を詳しく教えてもらえたことで、面接に臨む際の準備も万全でした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

面接対策を依頼する際は、「過去に、このポジションの面接ではどんな質問が出ましたか?」と聞いてみるのがおすすめです。


タイズは企業ごとの選考データを蓄積しているため、より実践的で、勝ち筋の見える対策を立てることができます。

ストレスなく進められる、LINE・チャットでのスムーズな連携

タイズではLINEや独自のチャットツールでの連絡に対応しているため、忙しい中でもストレスなく、スピーディーに転職活動を進めることができます。

ちょっとした疑問や相談を、自分のペースで気軽にできる点も利用者から高く評価されています。

評判・口コミ

気軽に質問できた
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

LINEを使ったチャット形式のやり取りが非常に便利でした。気軽に質問や相談ができ、すぐに回答がもらえるため、忙しい中でもストレスなく転職活動ができました

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
育児中でもやりとりがスムーズだった
40代・女性

40代・女性
満足度:(3.0点)

日中は育児の都合で電話に出られないことも多かったので、LINEでのやりとりが本当に便利でした。


やりとりの履歴も確認しやすく、家事や子どもが寝た後の時間でも相談できました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

LINEやチャットは、「面談日程の調整」や「ちょっとした質問」に活用し、キャリアに関する深い相談は電話や対面での面談に、と使い分けるのがおすすめです。


ツールを賢く使い分けることで、コンサルタントとの連携がよりスムーズになりますよ。

【デメリット】タイズの悪い評判・口コミ

もちろん、タイズにも弱点や注意すべき点はあります。しかし、その多くはタイズの「専門性の高さ」の裏返しであり、あらかじめ背景を理解し、対策を立てることで乗り越えることができます。

よくある3つの「悪い評判」について、その背景と具体的な解決策を見ていきましょう。

メーカー特化だからこそ求人が少ない

タイズはメーカー業界、特に専門職の求人に特化しているため、全業界を網羅する大手総合型エージェントと比較すると、紹介される求人の絶対数は少なくなります。

これは「求人を探す能力が低い」のではなく、「専門外の求人は扱わない」という強みと表裏一体の性質です。

評判・口コミ

選択肢が限られてしまった
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

専門特化のためか求人は他サービスより少なく、選択肢が限られる場面もありました。また、担当者によっては連絡が遅れることもあり、不安になることがありました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

この性質を理解した上で、賢い転職者は「併用戦略」を取っています。


専門性を深く掘り下げる「本命」としてタイズを活用しつつ、求人網羅性の高いリクルートエージェントなどで選択肢の幅を担保するのが、最も確実な成功パターンです。

希望に合わない求人を紹介された

この問題は、担当者のヒアリング不足というより、メーカーのエンジニア職が持つ「業界構造的な難しさ」が背景にあります。

企業ごとに無数の独自技術や文化が存在するため、求人票のスペックだけで完璧なマッチングを行うこと自体が非常に困難なのです。

評判・口コミ

方向性にズレが生じた
30代・女性

30代・女性
満足度:(4.0点)

希望していたポジションとはややズレのある求人を紹介されたことがありました。


こちらの希望を理解しきれていなかったのか、最初は少し方向性にズレが。途中で担当変更をお願いしたらスムーズに対応してもらえましたが、最初のすり合わせがもっと丁寧ならなお良かったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

完璧なマッチングは、一度の面談では実現しないことも多くあります。大切なのは、求職者側も「複数回の面談を通じて、丁寧に条件をすり合わせる」という姿勢で臨むことです。


アドバイザーをパートナーとして、一緒に希望に沿う求人を見つける姿勢が、アナログマッチング®をうまく活用するコツです。

担当者からの連絡が遅かった

連絡が遅いと感じる場合、その背景には、1人の担当者が常に複数名の求職者を担当し、それぞれに丁寧な求人調査を行っているため、物理的に時間がかかっているケースがあります。

これはタイズに限らず、転職エージェントのキャリアアドバイザー全般的に言えることです。

評判・口コミ

連絡頻度をあげてほしい
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

担当者の連絡ペースにばらつきがあり、たまに返事が遅れることがあったので、もう少し頻度を上げてほしいと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

対策として、転職活動を2つのフェーズに分ける「フェーズ分け戦略」が有効です。


①情報収集フェーズ:複数のエージェントを併用し、広く情報を集めます。面談の最後には必ず「次にやるべきことと日程」を自分から確認しましょう。


②選考応募フェーズ:最終的に応募する際は、エージェントを1社に絞ります。複数のエージェントから同一ポジションへの応募はルール違反になるため、注意が必要です。この段階で、最も信頼できると感じた担当者と密に連携を取りましょう。

【メーカーエンジニア】複数利用におすすめの転職サービス

タイズがおすすめの人

タイズの転職成功者の声にもあるように、タイズは多様な希望を持つ転職者にとっておすすめのサービスです。具体的には、以下のような人が当てはまります。

タイズはこんな人におすすめ

  • 専門性を活かし、キャリアアップを目指したい人
  • 異業種での経験を活かし、メーカーへ転職したい人
  • 年収・勤務地・仕事内容のバランスを取りたい人

このように様々な人の転職への希望を叶えられるのは、タイズがメーカー企業と長年かけて築いてきた、圧倒的な「信頼関係」にあります。

この「深い企業理解」があるからこそ、例えば、「A社ならスキルが評価され年収も上がる」「B社は未経験でも挑戦の価値がある」といった、求人票だけではわからないレベルの提案を実現しています。

POINT:企業からの絶大な信頼の証拠

その企業からの信頼の厚さは、タイズの公式サイトからも分かります。多くの転職エージェントが「転職者の声」を掲載する中、タイズは採用した「企業側の声や実績」を数多く掲載しています。


これは、タイズが企業にとって単なる人材紹介会社ではなく、事業の成功を共に目指すパートナーとして認められている、何よりの証拠と考えられます。

注意:完全に未経験の職種に挑戦する場合

タイズは、異業種での経験をメーカーで活かす、といったポテンシャル採用の支援も得意としています。しかし、再現性のあるスキルが全くない、完全に未経験の職種へ挑戦する場合には、紹介できる求人が少ない可能性があります。


まずは選択肢を広げるという意味で、業界・職種を問わず求人を豊富に扱うリクルートエージェントや、ハイクラス向けのJACリクルートメント、スカウトが届くビズリーチといったサービスにも登録しておくことをおすすめします。

メーカー転職におすすめのサービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

タイズ転職の利用者データ

ここからは、タイズを実際に利用して転職を成功させた人の傾向についてみていきましょう。

弊社の独自調査によって集めたアンケートをまとめたデータからもタイズを賢く活用するためのヒントが見えてきます。

タイズ利用者データ
すべらない転職独自調査
転職後の業界
メーカー
(利用者の96.6%)
併用サービス数
3
(利用者の86.6%)
年代
20代: 3.3% / 30代: 33.3% / 40代: 63.3%
居住地
東京都: 53.3% / 神奈川県: 26.6% / 他
転職前業界
小売: 23.3% / サービス: 20.0% / IT: 16.7% / 他
転職の目的
市場価値UP: 40.0% / 年収UP: 33.3% / 他
転職回数
1回: 6.7% / 2回: 56.6% / 3回: 36.6%
主な併用サービス
ビズリーチ / doda / リクルートエージェント / 他
末永雄大

末永

メガホン データから読み解く「成功者の共通戦略」

このデータから、タイズをうまく活用して転職を成功させている人の、2つの共通点が見えてきますね。


1つ目は、30代・40代の経験豊富なミドル層が中心である点です。これは、タイズの専門コンサルタントが、経験者の持つ複雑なスキルやキャリアの悩みを深く理解し、価値を最大限に引き出せることの証明と言えます。


そして、最も注目すべきは2つ目の「86.6%が3社を併用している」という点です。これは偶然ではありません。成功している人ほど、タイズを「専門性を深掘りする本命」として使いつつ、リクルートエージェントdodaで「求人の網羅性を担保する」という、賢い使い分けを実践しています。

メーカー転職におすすめのサービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」 あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」

監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大 監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大

診断スタート

あなたに最適な転職エージェント診断
簡単5STEP!タップするだけ!

タイズと主要転職支援サービス4社との比較

タイズ以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではタイズを含む大手転職支援サービスのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントビズリーチを比較してみました。

タイズ リクルートエージェント doda マイナビエージェント ビズリーチ
総合おすすめ度
3.0
4.8
4.7
4.7
4.7
利用者満足度
3.1
4.5
4.3
4.5
3.6
求人数 8,458件 948,590件 281,030件 求人多数 400,080件
特徴 ●メーカー転職に特化
●大手上場企業への採用実績多数
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●顧客満足度トップクラス
●20万件超の求人数
●求人を絞って紹介
●20代若手層の転職支援に強み ●転職サイト・スカウトサービスの要素を併せ持つ
●高年収帯の案件を豊富に取り扱い
アプリ なし あり あり あり あり
おすすめ ●20代〜50代 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代前半 ●20代〜50代
2025年10月時点の求人数

まず上記の5社が保有している求人数を比較してみると、リクルートエージェントがもっとも多く、ついでビズリーチdodaとなっているのがわかります。

リクルートエージェント・doda・ビズリーチの求人数は公開求人・非公開求人を含めた数字となっており、タイズは公開求人だけの数字となっています。

この中でタイズの保有求人数が8,476件となっていますが、これはメーカーの求人のみしか扱っていないからです。メーカー求人に特化しているからこそ、他社と比較して少なくなっています。

末永雄大 末永

タイズはメーカー専門の転職サービスのため、メーカー業界への転職を検討している人や経験を活かして市場価値を上げたい人に向いています。


ただ、どうしても保有求人数が限られてしまうので、メーカー求人を数多く取り扱っているリクルートエージェントdodaビズリーチと併せて利用することを推奨しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

メーカー転職におすすめのサービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く

タイズとリクルートエージェントの違い

リクルートエージェントのLP画像

リクルートエージェントは全業界・職種の求人数が充実しているだけでなく、取引企業数と転職支援実績がNo.1の転職エージェントです。支援実績が豊富にあるため、蓄積されたノウハウも豊かである点が大きな魅力となっています。

また、履歴書・職務経歴書といった応募書類の添削や面接対策が充実しているので、初めてメーカーへの転職を希望する人でも応募先企業に合わせた対策をしてもらえますよ。

末永雄大

末永

メガホン タイズとリクルートの違い

タイズはあくまでもメーカー業界への転職に特化しており、大手上場企業との太いパイプを持っているという点が他社にはない大きな強みとして挙げられます。


一方、リクルートエージェントは全業界・職種を網羅しているのでメーカー求人数も多く保有しています。もちろん大手企業の求人も取り扱っているため、経験や希望にマッチする求人と出会える可能性があります。


また、面接対策では基本的なマナーの解説や企業に合わせた模擬面接までしてもらえるなど、個人の要望に合わせて充実したサポートを受けられるのが強みとなっていますね。

タイズ リクルート
総合おすすめ度
3.1
4.8
利用者満足度
3.0
4.5
求人数 8,458件 948,590件
求人の質 3.2 4.6
サポートの質 3.9 3.7
スピード 3.5 4.2
他の人にも勧めたいか 2.0 4.2
2025年10月時点の求人数

リクルートエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社インディードリクルートパートナーズ
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:637,290件
非公開求人数:311,300件
対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
2025年10月時点の求人数

リクルートがおすすめの人

  1. どこを使って良いのか迷っている人
  2. 初めて転職エージェントを使う人
  3. たくさんの求人を提案してもらいたい人
  4. 豊富な求人の中から選びたい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

タイズとdodaの違い

doda

dodaは転職エージェントと転職サイトが一体型になっているのが他社にはない魅力となっており、リクルートエージェントに次ぐ業界2位の保有求人数を誇っているサービスです。

キャリアアドバイザーのヒアリング力や提案力が高いからこそ、自分では気づけなかった強みや視野の広がるサポートが受けられる点が強みとして挙げられますね。

末永雄大

末永

メガホン タイズとdodaの違い

タイズにはメーカー業界に精通している専門コンサルタントが在籍しており、求職者1人1人にフィットした転職活動を支援してもらえるのが強みとなっています。


一方、dodaはオリコン顧客満足度で1位を獲得しているため、サポート力は折り紙付きです。応募書類の添削や面接対策では的確なアドバイスが受けられるのが嬉しいポイントです。


さらに都市部のみならず地方の求人も数多く取り扱っているので、地方のメーカー求人を探したい人にもおすすめですね。

タイズ doda
総合おすすめ度
3.1
4.7
利用者満足度
3.0
4.3
求人数 8,458件 281,030件
求人の質 3.2 4.5
サポートの質 3.9 4.0
スピード 3.5 4.1
他の人にも勧めたいか 2.0 4.5
2025年10月時点の求人数

dodaの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:281,030件
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010846
特定募集情報等提供事業:51-募-000144
2025年10月時点の求人数

dodaがおすすめの人

  1. たくさんの求人の中から選びたい
  2. 自分に合う仕事がわからない
  3. 年齢を気にせずサポートを受けたい
  4. 1度の登録で転職サイトと転職エージェントを使いたい

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

タイズとマイナビエージェントの違い

マイナビエージェント

マイナビエージェントは20代〜30代前半の転職支援に特化しており、ポテンシャル採用の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントです。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富な点が強みですね。

マイナビは新卒を積極採用している企業との取引が多いからこそ、どのような若手人材を求めているのか把握しています。そのため、手厚いサポートで内定獲得率を高められるのが魅力です。

末永雄大

末永

メガホン タイズとマイナビの違い

タイズは創業以来10年以上、大手メーカーを中心に転職実績を積み重ねて高い信頼を獲得しています。とくに大手上場企業でのシェアが高くなっており、タイズが企業の採用窓口としてサポートするケースもあります。


一方、マイナビエージェントはITやWeb、金融やメーカーなど、それぞれ得意分野でエージェントサービスを分けています。その業界や職種の実務経験があるキャリアアドバイザーだからこそ、より専門性の高いアドバイスが受けられますよ。


ただ、マイナビエージェントは20代〜30代前半の求人をメインに扱っているため、30代後半以降の人は全年代の求人を保有しているリクルートエージェントdoda、もしくはビズリーチの利用がおすすめです。

タイズ マイナビ
総合おすすめ度
3.1
4.7
利用者満足度
3.0
4.5
求人数 8,458件 求人多数
求人の質 3.2 3.3
サポートの質 3.9 3.3
スピード 3.5 3.0
他の人にも勧めたいか 2.0 3.2
2025年10月時点の求人数

マイナビエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年10月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

  1. 20代で転職を考えている人
  2. なんとなく転職したい20代
  3. 20代でキャリアの展望が漠然としている人
  4. 手厚いサポートを受けたい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

タイズとビズリーチの違い

ビズリーチの画像

ビズリーチは利用者の8割以上がスカウトメールによるヘッドハンティングで転職を成功させているという実績があるスカウト型転職サイトです。ハイクラス求人をメインに保有しているのが特徴ですね。

保有している求人の3分の1以上が年収1,000万円以上となっているので、メーカー業界でワンランク上のポジションを目指したい人におすすめです。

末永雄大

末永

メガホン タイズとビズリーチの違い

タイズが取り扱っている求人の中にも高年収のメーカー求人が多数あるので、年収アップやキャリアアップを狙いたい人には向いています。


一方、ビズリーチはハイクラス・エグゼクティブ層に向けた転職サイトだからこそ、ハイクラス求人を多数取り扱っているのが特徴として挙げられます。


さらにビズリーチでは独自に審査をおこなって登録しているヘッドハンターに「ヘッドハンタースコア」をつけ、サポートの質を高めています。そのため、質の高いサポートを期待できるのが魅力となっていますね。

タイズ ビズリーチ
総合おすすめ度
3.1
4.7
利用者満足度
3.0
3.6
求人数 8,458件 400,080件
求人の質 3.2 3.3
サポートの質 3.9 3.3
スピード 3.5 3.0
他の人にも勧めたいか 2.0 3.2
2025年10月時点の求人数

ビズリーチの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp
求人数 400,080件
対応職種 全業界・職種、ミドル・ハイクラス領域
対応エリア 全国・海外
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302647
2025年10月時点の求人数

ビズリーチがおすすめの人

  1. 現在の年収が500万円以上の人
  2. スカウトを積極的に活用して転職したい人
  3. メーカー業界へキャリア転職したい人
  4. 自分の市場価値を把握したい人

ビズリーチへの
無料登録はこちら(公式サイト)

タイズの利用の流れ・使い方

タイズの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

タイズを利用したときの流れ
  1. 利用申し込み・会員登録
  2. 求人状況の確認
  3. 面談(対面・電話)
  4. 書類選考・面接選考
  5. 内定・入社
  6. 入社後フォロー

タイズに申し込む際には、公式サイトにある登録フォームから必要事項を入力して「会員登録する(無料)」を押せばOKです。

タイズでは、登録内容を元に現在の求人状況を調べてくれます。また、興味のある求人がある場合には、合格の可能性を調べて教えてもらえますよ。ただ、経験や希望によっては求人紹介できないケースもあります。

専門コンサルタントとの面談では、仕事をする上での価値観や経験、希望条件をヒアリングしてもらい、転職活動全般や履歴書・職務経歴書の作成アドバイスが受けられますよ。

タイズ申し込みフォームの画像

出典:タイズ公式サイト

面談で準備すべきこと

タイズを始めとした転職エージェントの初回面談では以下のような流れで進みます。

  • 自己紹介・現在の就業状況
  • 転職理由や転職の方向性
  • 今後のキャリアプランの確認
  • 転職市場や転職活動の知識や情報共有
  • 内定に向けたスケジュール設計

タイズの初回面談では、これまでの経験やスキル、希望条件などを丁寧にヒアリングしてもらえるので、偽りなくきちんと伝えましょう。また、どのように働きたいのか、どんなことを実現したいのかについても伝えるのがベストですね。

専門コンサルタントにしっかり伝えることで、気になる企業の社風や働き心地、ルールや文化、組織体制など詳細情報を教えてもらうことが可能です。厳選された求人から自分にマッチした求人を紹介してもらえるため、自分で探すよりもミスマッチのリスクを避けられますよ。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

タイズでは初回面談でヒアリングをおこない、その結果転職しないほうが良いと判断した人に対しては、無理に転職することを勧めないので安心できます。


転職する、転職しないも含めた上で求職者に合ったキャリアプランを提案してくれるので、転職しようか悩んでいる人も1度相談してみると良いですよ。

面談を受ける際の注意点

タイズの初回面談を受ける際には、嘘偽りなくこれまでに培ってきた経験やスキル、成果や実績、希望条件を専門コンサルタントへ伝えるようにしましょう。

というのも、ヒアリング内容をもとにマッチする求人を提案してくれるからです。見栄を張って偽った経験やスキルを伝えてしまうと、ミスマッチに繋がる原因になってしまいます。

また、納得のいく転職を実現させるためには専門コンサルタントとの信頼関係も重要になります。信頼関係を築くという意味でも、本音ベースで相談しながらアドバイスをもらうのが良いですよ。

もし万が一、タイズを利用してみて「合わない」「転職活動自体をやめたい」となった際には、音信不通になるのではなく、専門コンサルタントへ伝えるようにしましょう。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

どんな理由でも連絡せずにいきなり利用を中断してしまうと、ブラックリストに入れられてしまう可能性があります。


さらに再び転職したいとなったとき、タイズからサポートを断られる恐れもあるので、音信不通にならないように気をつけてくださいね。

転職エージェントの使い方、ブラックリストについては下記の記事で解説しています。

タイズを賢く使うコツ

タイズのサポートは非常に丁寧ですが、それは時に「じっくり」と感じられることもあります。

もし「とにかく早く、条件に合う求人を」とだけ考えているなら、タイズの良さを実感できないかもしれません。

ここでは、タイズの最大の強みである「アナログマッチング®」を最大限に活用し、転職成功をスムーズに進めるための「賢い使い方」を解説します。

なぜ、タイズは「じっくり」と話を聞くのか?

その理由は、メーカー業界の転職が持つ、構造的な難しさにあります。メーカーと一言で言っても、その事業内容や職種は千差万別です。

企業ごとに独自の技術や文化があり、求人票のスペックだけで最適なマッチングをすることは不可能です。

この業界の難しさを誰よりも知っているからこそ、タイズではしっかりと状況について理解した上で、利用者と企業の双方にとって良い出会いができるよう、じっくりと対話を重ねるのです。

アナログマッチング®を成功させる2つのステップ

この丁寧なサポートを最大限に活かすためには、求職者側にも2つのステップが求められます。

まずはプロから市場のリアルを学びましょう。

最初の面談は「求人を紹介してもらう場」とだけ考えず、「専門家から、メーカー転職市場のリアルを教えてもらう場」と捉えておくと良いです。

「自分の経歴なら、どんな企業がターゲットになるか」「今の市場で、希望の年収は現実的か」といった点を率直に質問し、プロの知見をインプットすることから始めるのが賢い進め方です。

に複数回の面談で希望を磨き上げましょう。

完璧なマッチングは、一度の面談では実現しません。Step1で得た情報をもとに、自身の希望条件を「絶対に譲れないこと」「できれば叶えたいこと」などに整理し、アドバイザーと再度すり合わせましょう。

転職は、人生を左右する大きな決断です。焦らずに2〜3回面談を重ねるつもりでも問題ありません。

末永雄大

末永

メガホン 攻略アドバイス

タイズとの転職活動は、単なる「仕事探し」ではなく、プロの力を借りて「キャリアを整理して再設計」をするイメージです。時間をかけて丁寧に進めることこそが、結果的にスムーズに転職するためにはおすすめの方法です。

また、一般的な転職エージェントを使い倒す方法やその他おすすめ転職エージェントランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

タイズを利用する際によくある質問

タイズを利用する際に、よくある質問をまとめてみました。

タイズの料金・費用・成功報酬

タイズを利用する際には料金・費用は発生しないので、完全無料で活用できるので安心して大丈夫ですよ。

というのも、タイズのような転職エージェントは有料職業紹介事業者は求職者から手数料を徴収してはならないと法律で定められているからです。

ただ、転職エージェントもビジネスとしてサービスを提供しているため、利益を得ていることになります。

転職エージェントは求職者に対して無料で転職支援を提供して、求人企業に対しては募集要件にマッチする求職者を紹介します。

求人企業が紹介された求職者を採用すると、成功報酬として手数料が企業から転職エージェントへ支払われる仕組みとなっています。

だからこそ、タイズを利用する求職者には手数料や紹介料などの料金は発生せず、無料で転職支援が受けられるようになっています。

タイズが悪い、連絡こないって本当?

タイズは1人1人の求職者に対して丁寧かつ親身なサポートを心がけていますが、どうしてもバラつきが生じるので、相性が合わない担当者に当たってしまうケースもあります。

このことが理由で「悪い」「連絡こない」といった口コミや評判が寄せられていることが考えられますね。

もし専門コンサルタントとの相性が悪いと感じたときは、今一度希望条件を伝え直す、もしくは担当者の変更を検討するのが良いでしょう。

これはタイズに限った話ではなく他の転職サービスにも同様のことが言えるため、2社〜3社複数登録して相性の良いところにサポートしてもらうのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

メーカー転職におすすめのサービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
タイズに利用を断られることはある?

結論から申しますと、タイズに利用を断られてしまう場合はあります。

タイズでは登録申し込みをしたのち、登録された内容を元に専門コンサルタントが求人状況を調べます。

この際、求職者の経験や希望条件によっては、企業側への応募や面談などのサービスを提供できない場合があると公式サイトにも記載されてあります。

タイズは未経験でも利用できる?

タイズでは完全未経験の求人はほとんど取り扱っていません。そのため、完全未経験からメーカー業界への転職は難しいのが現状ですね。

とはいえ、業界未経験・職種未経験であれば求人が多数あるので、応募できる求人の幅も広がるでしょう。

完全未経験からメーカー業界への転職を検討している場合は、未経験求人も多く保有しており、手厚いサポートが受けられるリクルートエージェントdodaに相談することをおすすめします。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
タイズは登録するだけの利用でも良い?

もちろん登録するだけの利用でもOKです。もし今はまだ転職しない予定、もしくは情報収集だけしたいという場合は、初回面談時に専門コンサルタントへその旨を伝えてください。

転職しようかどうか迷っていて相談したい、アドバイスを受けたいという人でもタイズを利用できるので、うまく頼ってみましょう。

タイズの拠点

タイズの拠点は大阪府・東京都・愛知県の3ヶ所となっています。

住所
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー23階・24階(総合受付)
TEL:06-6343-9391
〒108-0075
東京都港区港南2-5-10 PMO品川10階
TEL:03-6824-7539
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-23-30 名古屋パナソニックビル 6階
TEL:052-990-0299

タイズの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ぺージも確認してみてください。

タイズの社長は誰ですか?

株式会社タイズの社長は、2024年6月27日付で今井良祐(いまいりょうすけ)さんが就任しています。

これまで代表取締役社長であった広岡栄志(ひろおかえいじ)さんは、役職を離れていますが、引き続き顧問として経営全般をサポートして、新体制のもとサービス向上に取り組んでおられます。

タイズの他におすすめのサービスは?

タイズの他におすすめのサービスとしては、メーカー業界の求人も数多く取り扱っているリクルートエージェントdodaビズリーチの3社が挙げられますね。

とくにビズリーチはスカウトメインで転職活動を進められるだけではなく、スカウトの内容から自分の市場価値も把握できるのでおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

メーカー転職におすすめのサービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
タイズを退会する方法

タイズを退会したい場合は、担当のコンサルタントに伝えれば退会手続きを進めてもらえます。

ただ、退会する際には今現在選考中の企業がないかどうか、または面接を控えていないか、そして結果待ちの状態などではないかどうかしっかり確認した上で伝えましょう。

タイズ利用者の口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったタイズ利用者の口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

背中を押してもらえた
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

転職理由が「やりたいことに近づくため」だったので、年収アップや肩書きよりも、仕事内容の中身にこだわりたかったんです。


タイズの担当者はその思いを否定せず、むしろ「そういう軸で転職する人も増えてますよ」と背中を押してくれました。企業側とのマッチングも丁寧で、面接前の調整もスムーズでした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
勤務地を絞れなかった
20代・男性

20代・男性
満足度:(3.0点)

勤務地を絞れないのが残念でした。働きやすい環境を整備してくれたのは助かりますが、自宅からの距離を意識する方にはおすすめできません。通勤のしやすさはあまり良くないです。自宅から60km離れた場所を指定されたことがあります。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
的確なアドバイスがもらえた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

技術系のバックグラウンドがある担当者だったので、業界のトレンドや求められるスキルを踏まえた的確なアドバイスをもらえました。


面接前の練習や自己PRのブラッシュアップも丁寧で、自信を持って選考に臨めました。コミュニケーションもスムーズで、ストレスなく転職活動ができました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
掲載情報とギャップがあった
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

求人の紹介数はそこまで多くなく、少し待たされる時間もありました。また、応募した企業のうち一社は、掲載情報と実情にギャップがあり、入社後のギャップを少し心配しました。


とはいえ、そこも事前にある程度の注意喚起はあり、大きな問題にはなりませんでした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
求人を厳選して紹介してくれた
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

自分のキャリアを変えるのは不安もありましたが、担当者の方が「変化を前向きに受け入れる企業」や「未経験でも挑戦できる社風がある職場」を厳選して提案してくださり、大きな後押しになりました。応募書類の内容や、企業ごとの面接傾向に応じたアドバイスも的確で、本当に頼りになりました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
扱う求人が限られている
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

メーカーに特化している分、扱う求人は限られており、特に自分の専門分野にマッチする案件は数が少なかったです。条件の良い求人は競争率も高く、内定まで時間がかかることもありました。


また、担当者の連絡頻度にバラつきがあり、連絡が遅れることが時折あったため、もう少しこまめなフォローを期待したいところです。ただ、専門性の高さを考えれば許容範囲内です。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
転職のミスマッチを防げた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

タイズの担当者は業界出身者が多く、自分の専門分野の話もスムーズにできました。


前職のスキルをどのように活かせるか具体的に教えてもらい、自信を持って面接に臨めました。企業の内部事情や社風の情報も詳しく共有してもらえたので、転職先のミスマッチを防げました。連絡も迅速で安心感がありました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
ハイレベルな技術職案件ばかり
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

求人の選択肢が限定的で、特にハイレベルな技術職の案件が限られている印象でした。


自分の希望条件に合う求人がすぐに出ないこともあり、紹介までの期間にやきもきすることがありました。また、担当者によって連絡ペースに差があり、連絡が遅れることがあったのは改善点だと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
スムーズに選考を突破できた
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

40代での異業種転職だったので不安でしたが、担当者が自分の強みを引き出し、未経験ながらチャレンジできる求人を紹介してくれました。


面接対策も丁寧で、IT用語や基礎知識の勉強方法も教えてもらい、スムーズに選考を突破できました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
もう少し丁寧にフォローしてほしかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

メーカー業界に特化しているため、求人数は他大手に比べると少なく感じました。希望条件に合った求人が出るまで待つ時間が長く、焦る場面もありました。


また、担当者の対応が時に機械的に感じることがあり、連絡が遅れるケースもありました。もう少し頻繁かつ丁寧なフォローがあるとさらに満足度が上がると思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

タイズの口コミ調査概要
調査目的 タイズの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2025年6月
調査対象 タイズの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 日本全国
調査方法 インターネットによるアンケート

line

line

人気の転職エージェント