マーキャリから連絡こないって評判は本当?口コミをもとにプロが解説

マーキャリ 評判

    マーキャリの評判・口コミや「連絡こない」という噂について、現役の転職エージェントが本音で徹底解説します。

    独自アンケートをもとにメリット・デメリット、賢く使うコツについても合わせて紹介します。

    この記事の要約
    • リクルートの経験を活かしたポイントを解説!
    • マーキャリはSaaS業界・IT業界の転職に強い
    • 書類作成の添削・面接対策のアドバイスが的確
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
マーキャリの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社エムエム総研
https://mar-cari.jp/
業種 Saas・IT・営業・マーケティング など
求人数 非公開
対応地域 全国
電話番号 03-4530-4700
登録免許 労働者派遣事業:派13-305507
年代 20代 30代 40代 50代以降
年収
〜200万円 〜400万円 〜600万円 〜800万円 1000万円〜
属性
転職条件
異業種 未経験職種 女性
第二新卒 ハイクラス
職種 営業 接客・販売 事務
エンジニア
マーケティング 金融専門職 経理
人事 総務 士業 製造・生産 建設・施工 医療系 公務員
対応地域 北海道  東北  関東  東海  近畿
中国  四国  九州・沖縄

現役転職エージェントから見たマーキャリ

この記事ではマーキャリを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

実際にマーキャリを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語っていきます。

マーキャリの評判を語る末永雄大
解説者:末永雄大
(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

マーキャリの評判や口コミを調べると「連絡こない」といった検索候補が出てきます。検索候補は、これまで多くの人が実際に検索したキーワードなので、評判や口コミを調べる上で本当なのか?は気になるところです。

googleにおけるマーキャリの検索候補
末永雄大

末永

メガホン 末永が微妙な評判をぶった斬る!

「マーキャリ 評判」と検索をかけてみると「連絡こない」というネガティブな検索候補が出てきます。しかし、マーキャリが特別に悪いというわけではありません。


キャリアアドバイザーも人なので、どうしても求職者に対するサポートの質にバラつきが生じてしまいます。ただ、マーキャリに在籍しているすべてのキャリアアドバイザーが該当するわけではないので、その点は安心してください。


もし、担当のキャリアアドバイザーから連絡こない場合は、キャリアアドバイザーに連絡頻度について相談、もしくは担当者の変更をお願いすることをおすすめしています。

マーキャリはこんな人におすすめ

  • SaaS・IT業界への転職を希望している人
  • IT業界に特化した書類・面接対策を受けたい人
  • 的確なアドバイス・丁寧なヒアリングを受けたい人

POINT

マーキャリはSaaS業界・IT業界、マーケティング業界の転職に特化している転職サービスなので、該当する業界以外への転職を検討している人は、自分の経験やスキル、希望条件にマッチした求人と出会えない可能性があります。


また、マーキャリはSaaS業界・IT業界に特化していることから、どうしても保有求人数が大手と比較して少ない傾向にあるのがネックとして挙げられます。


そのため、少しでもSaaS・IT業界の求人を網羅したい、もしくは別のポジションの求人を探したい人は、取り扱い求人数が豊富で選択肢を広げられるリクルートエージェントdodaと併用することを推奨しています。

マーキャリの評判まとめと選ばれる理由

マーキャリ利用者による評価

総合満足度
3.0
求人数
3.6
使いやすさ
2.6
サポートの質
3.3
おすすめ度
2.0

弊社がおこなったアンケート調査によると、マーキャリから紹介された求人の数に満足していると回答した利用者が多く見受けられました。また、サポートの質に満足との声も多く目立ちました。

その一方で「サイトが使いにくかった」「自分の経験には合わない求人も紹介された」といったネガティブな口コミも少なからずありました。

独自調査結果

マーキャリはSaaS業界・IT業界、マーケティング業界への転職を得意としていますが、職種によってさらに細かな部分が異なってきます。


SaaS業界・IT業界の経験やスキルを保有している人ならキャリアアップや年収アップを狙うことが可能です。マーキャリでは未経験でもサポートが受けられるため、未経験求人を紹介してほしい人にもおすすめです。


ただ、企業求人によっては求職者に求める経験やスキルがマッチしないケースもあるので、良い求人と出会うことが難しい場合もありますね。

メリット マーキャリの良い評判まとめ

  • 担当者がSaaS業界・IT業界に詳しい
  • 丁寧にヒアリングをしてもらえる
  • 書類・面接対策のアドバイスが的確

デメリット マーキャリの悪い評判まとめ

  • 専門性が高いから求人数が少ない
  • リモート求人が少ない
  • キャリアアドバイザーにバラつきがある

マーキャリが選ばれる理由

口コミからわかる選ばれる理由

  • SaaS業界・IT業界への転職に強い
  • 丁寧なヒアリングで経験を活かせる求人を提案
  • 書類・面接対策を徹底してくれる
末永雄大

末永

メガホン マーキャリが選ばれる理由

マーキャリが選ばれる理由は、SaaS業界・IT業界、マーケティング業界への転職に強みを持っているという点が挙げられますね。


業界に精通しているキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングをした上で、応募する企業に合わせた履歴書・職務経歴書の添削のアドバイスや、面接対策をしてくれるのが大きな魅力となっています。


もちろん、SaaS業界・IT業界、マーケティング業界が未経験だという人でも手厚くサポートしてもらえるのも嬉しいポイントとして挙げられますね。

他エージェントの評判と比較する

【メリット】マーキャリ️の良い評判・口コミ

「連絡こない」といった検索結果もあるマーキャリ️ですが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にマーキャリ利用者の評判・口コミから3つのメリットをご紹介します。

親身になって丁寧にアドバイスをしてもらえる

評判・口コミ

自分で気づけなかった強みを引き出してくれた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

営業職からのキャリアチェンジを考えていた中、マーキャリでは「今のスキルでどんなマーケポジションが目指せるか」を職種別に明確に提案してもらえました。


前職で培った提案力やデータ分析経験を武器に、SaaS企業のマーケティングマネージャー職への応募を勧められ、実際の面接でもその経験が深掘りされる内容ばかりで、まさに的を射た求人提案でした。


自分でも気づいていなかった強みを引き出してくれたのが大きな転機でした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
職務経歴書をマーケ視点で再構成してくれた
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

製造業一筋20年。40代でデジタル職への転職なんて無理だと思っていました。でもマーキャリの担当者は「現場でPDCAを回してきた経験は、広告運用にも通じます」と言ってくれたんです。


実際、私の改善提案や業務効率化のエピソードを元に、職務経歴書をマーケティング視点で再構成してくれて、想像もしなかったWeb広告代理店の運用ポジションに応募・内定。


まさか自分がSNS広告を扱う日が来るとは思いませんでした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

マーキャリ利用者の口コミを見てみると、自分のスキルだとどんなポジションが適しているのか提案してもらえたなど、親身に寄り添いながら丁寧に求人紹介してもらえたとの声が目立ちました。

マーキャリでは活躍できる人材を求めるSaaS企業と求職者とのベストな出会いが果たせるよう、そして双方のさらなる成長に繋げるための支援に注力しています。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

マーキャリはSaaS企業をメインとしたThe Model型営業組織を採用する企業とインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス、マーケティング職種に特化した転職エージェントです。


情報格差による転職障壁を解消して新たな環境でキャリアチェンジ、キャリアアップを目指したい求職者のサポートに力を入れているのが特徴であり、強みでもありますね。

徹底した書類・面接対策が受けられる

評判・口コミ

具体的なアドバイスをしてくれた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

金融業界からIT業界への未経験転職だったため、最初は不安が大きかった。しかし、担当アドバイザーが「金融知識を活かせるSaaS企業」を厳選して紹介してくれた。


特に、職務経歴書の添削では「金融業界で培ったリスク管理能力」をIT業界でどう活かすかを具体的にアドバイスいただき、書類選考の通過率が格段に向上した。


面接対策では、技術用語の解説から企業ごとの質問傾向まで細かく指導いただき、第一志望企業から内定を獲得できた。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
見違えるように書類通過率が上がった
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

30代に差しかかり、営業職としての天井を感じていた時期に出会ったのがマーキャリです。自分がやってきた営業戦略立案や販促支援の経験が「マーケティング」に分類できると指摘された時は目から鱗でした。


そこからは一気に流れが変わり、これまで"営業職"でしか見ていなかった履歴書も"マーケティング視点"に書き直し。見違えるように書類通過率が上がり、面接も「業界理解が深い」と評価されるようになりました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

マーキャリにはSaaS業界を得意としているキャリアアドバイザーが在籍しているため、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策が充実していたと回答する利用者が多く見受けられました。

キャリアアドバイザーが保有求人企業に対して深く理解しているからこそ、応募する企業に合わせてしっかりと準備できます。その結果、マーキャリ利用者の選考通過率が高くなっているのが魅力ですね。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

マーキャリのキャリアアドバイザーは営業やマーケティング職に特化したSaaS企業に精通しているので、求職者の経歴やスキルが企業に伝わるよう、応募書類の作成から面接での伝え方も助言してくれます。


SaaS企業との結びつきが強く、他社では出会えないような非公開求人も取り扱っているため、SaaS企業への転職を希望する人にとっては非常に心強い存在になってくれるでしょう。

未経験でもサポートしてもらえる

評判・口コミ

未経験OKの求人を紹介してもらえた
20代・女性

20代・女性
満足度:(4.0点)

正直、パソコンも苦手で、マーケティングなんて自分に無理だと思っていました。


でも、マーキャリの担当者は「マーケ職は必ずしもテクニカルな人だけのものではない。企画力やお客様視点も強みになる」と言ってくれたんです。接客業で培った提案力やSNS運用の趣味が評価され、未経験OKのWebマーケティング職を紹介してもらえました。


面接対策では「あなたらしさ」を大切にしてもらえたことで、自信を持って臨めました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
担当者が一緒にシート作成してくれた
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

私は育児の合間に個人でInstagramの運用代行やハンドメイド作家のPRを手伝っていました。とはいえ、それを「職務経歴」としてどう伝えたらよいか全くわからず悩んでいたところ、マーキャリの担当者が「実績をポートフォリオ化しましょう」と提案してくれました。


SNSの数値推移や改善施策の記録をまとめたシートを一緒に作成し、それを元に応募企業にアピールした結果、未経験でもマーケ職として採用されました。今は小規模ながらもマーケティングチームの一員として、Web広告やSNS企画に関わる日々です。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

マーキャリ利用者の中には業界未経験・職種未経験でもサポートをしてもらって、無事内定をもらうことができたという声も多数見受けられました。未経験でも前職の経験をこんなふうに活かせる、などアドバイスがもらえたと回答する利用者も多く目立ちました。

マーキャリでは営業未経験でも紹介してもらえる求人がありますし、未経験者の中途採用を積極的におこなっている企業求人もあります。そのため、フィールドを変えて活躍したい、キャリアアップしたいという人におすすめですね。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

マーキャリでは未経験向け求人を扱っておりサポートも受けられますが、注意したいのはあくまでも「業界未経験」「職種未経験」となっている点です。


まったくの完全未経験の場合は、登録しても紹介できる求人がないという理由で断られてしまう可能性があります。もし、完全未経験からIT業界を目指したい場合は、研修制度が充実している求人が多いdodaに相談することをおすすめします。

IT未経験者におすすめの転職エージェント

  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

【デメリット】マーキャリの悪い評判・口コミ

メリットがあれば、当然マーキャリの悪い評判も気になりますよね。「マーキャリ 評判」で検索すると「連絡こない」が出てきて、本当に利用しても良いのか不安になってしまうものです。

そこで、上記と同様にマーキャリ利用者の評判・口コミから分析した2つのデメリットも紹介します。

専門性が高いからこそ求人数が少ない

評判・口コミ

もう少し多様な企業も選びたかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

担当者の連絡がやや遅れ気味な時があり、特に応募後の進捗報告が少なかったため、多少不安になることがありました。また、専門性の高さゆえに求人の幅は狭めで、もう少し多様な企業も選べると嬉しかったと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
紹介してもらう求人が限られてしまう印象
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

やはりマーケティング職に特化している分、他職種への広がりはなく、柔軟な働き方(完全リモートや短時間勤務)を希望する人にとっては、紹介求人がやや限られる印象でした。


また、マーケ関連の基礎知識を学ぶeラーニングもありますが、自分で積極的に学習する姿勢がないと、講座を受けっぱなしになってしまう恐れもあると思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

マーキャリはSaaS企業への転職に特化しているからこそ、全体保有求人数が少ない傾向にある点がネックとして挙げられます。そのため、自分の経験やスキルにマッチしない場合、出会える求人も限られてしまうケースがあります。

実際に上記の口コミを見てみると「専門性が高いがゆえに求人の幅が狭かった」「柔軟な働き方をしたい場合は求人が限られてしまった」といった声が多く見られました。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マーキャリはSaaS企業への転職を得意としているのが強みであるものの、全体的に求人数が少ないため、自分の経験や希望条件にマッチする求人が少なくなってしまう場合があります。


もし、少しでも自分の経験やスキルなどとマッチする求人を多く網羅したい人は、マーキャリだけではなく他の転職エージェントとうまく併用することを推奨しています。


例えば同じくIT業界の転職に強みがあるマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)と併せて転職活動を進めることで、より自分の納得のいく転職を実現させられる可能性を高められますよ。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり

キャリアアドバイザーにバラつきがある

評判・口コミ

希望からズレた業務内容が混ざっていた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

紹介された企業の中に、こちらの希望とややズレた業務内容のものが混ざっていたのが気になりました。ヒアリングで伝えた条件を考慮していただけていたとは思いますが、求人数が少ないためか、多少広げて提案されていた印象です。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
自分のスキルよりも高い求人も混ざっていた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

紹介される求人の数が少なく感じたのは正直なところです。たとえば「勤務地が23区内で、残業少なめ」という条件でお願いしていたのですが、それに該当する企業の紹介は2〜3社に留まりました。


その中には、希望とは若干ズレた職種や、求められるスキルレベルが明らかに自分より上の求人も混ざっていて「数が限られるから、とりあえず幅広く提案しているのかな」と感じることがありました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

担当のキャリアアドバイザーによってサポートの質などにバラつきが出てしまうのは、マーキャリだけに限った話ではなく、すべての転職サービスにも同じことが言えます。

なぜなら、そのキャリアアドバイザーによって業界に対する知識の深さ、サポートの質や連絡頻度などが異なるからです。そのため、自分と相性が合わないと感じた際には、担当者の変更を申し出るのもアリですよ。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マーキャリのキャリアアドバイザーはSaaS企業に精通しているため、より業界知識を踏まえた上で、応募書類や面接対策などを受けられるのが魅力です。


ただ、キャリアアドバイザーの中にはなかなか連絡こないというケースも見受けられるので、その場合は連絡頻度について相談して決めることをおすすめしています。


それでも改善されずに連絡こない状況が続いた場合は、同じくIT業界に強くてレスポンスも早いマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)と上手に併用するのが良いでしょう。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり

マーキャリがおすすめの人

マーキャリの特徴や実際に利用した人の評判をもとに、転職活動で使ったほうが良い人をまとめてみました。

メリット おすすめの人

  • SaaS業界・IT業界に転職したい人
  • 自分の経験を活かせる求人を紹介してほしい人
  • 未経験からチャレンジしたい人

上記の特徴に当てはまる人はマーキャリを利用すると転職を成功させやすいです。

デメリット おすすめでない人

  • SaaS業界・IT業界以外への転職を検討している人
  • 出来るだけ多くの求人を探したい人
  • 希望条件を妥協したくない人
末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マーキャリは「The Model型」を採用しているSaaS企業を中心としたセールス・マーケティングへの転職に精通したキャリアアドバイザーが、1人1人の求職者に最適な企業を選定してくれます。


SaaS転職に特化した転職エージェントだからこそ、SaaS企業との強いリレーションがあるのが強みとなっています。そのため、他の転職サービスでは出会えないような非公開求人と出会えるのが魅力です。


とはいえ、SaaS企業ではなく別のIT企業への転職を目指している人や、地方求人も視野に入れたい人には少々不向きな転職サービスかもしれません。


SaaS企業以外のIT企業の求人を探したい人は、IT求人数が多いマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)の3社もうまく併せて転職活動を進めると、選択肢の幅を広げられるのでおすすめですよ。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり

マーキャリの利用者データ

マーキャリの利用におすすめの人を紹介しましたが、次はマーキャリ利用経験者がどのような年代や転職への希望があったか、複数登録はしたかなどのデータを紹介します。

マーキャリの利用をデータから判断したい人も多いと思うので、要チェックです。

年代 20代:26.6%
30代:53.3%
40代:16.6%
居住地 東京都:46.6%
神奈川県:23.3%
大阪府:16.6%
愛知県:6.6%
宮城県:3.3%
福岡県:3.3%
その他全国多数
転職前業界 サービス・インフラ:33.3%
ソフトウェア:20.0%
小売:13.3%
金融:10.0%
他多数
転職後業界 メーカー:33.3%
ソフトウェア:30.0%
広告・出版・マスコミ:20.0%
サービス・インフラ:10.0%
他多数
転職前職種 営業:43.3%
企画・管理:13.3%
IT・通信系エンジニア:10.0%
販売・サービス:10.0%
他多数
転職後職種 マーケティング系:63.3%
IT・通信系エンジニア:13.3%
営業:10.0%
他多数
利用時の転職回数 1回:23.3%
2回:66.6%
3回:6.6%
転職の目的 年収アップ:30.0%
市場価値アップ:23.3%
希望の業界・職種への転職:16.6%
成長環境がほしい:10.0%
他多数
複数利用したサービス数 2社:73.3%
0社:13.3%
1社:6.6%
複数利用したサービス名 ビズリーチ
doda
リクルートエージェント
マイナビエージェント
リクナビNEXT
Wantedly など

マーキャリはIT職種の経験者や、SaaS企業の営業職やマーケティング職に転職したい人向けのサービスとなっています。そのため、利用者は30代がもっとも多くなっており、ついで20代・40代と続いています。

さらに、利用者の転職回数では2回と回答した人が多いことから、キャリアアップやスキルアップして、年収をさらに上げていきたい人がマーキャリを利用していることがわかります。

末永雄大

末永

メガホン データから分かること

マーキャリの利用者の転職目的で1番多かったのは「年収アップ」、そして2番目が「市場価値アップ」であると回答した人が多く目立ちました。


このことから、現職や前職で培ってきた経験やスキルを活かした転職をして、さらに自身の市場価値を高めていきたいと考えている人が、マーキャリに向いていることがわかりますね。


また、複数利用した転職サービスではリクルートエージェントがもっとも多く、ついでdoda・ビズリーチと回答する人が多く見られました。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」 あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」

監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大 監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大

診断スタート

あなたに最適な転職エージェント診断
簡単5STEP!タップするだけ!

マーキャリと主要転職支援サービス3社との比較

マーキャリ以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではマーキャリを含む大手転職支援サービスのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントを比較してみました。

マーキャリ リクルートエージェント doda マイナビエージェント
総合おすすめ度
2.0
4.8
4.7
4.7
利用者満足度
3.0
4.5
4.3
4.5
求人数 非公開 893,830件 277,380件 求人多数
特徴 ●Saas業界・IT業界に強い
●自分の経験を活かして転職したい人におすすめ
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●顧客満足度トップクラス
●20万件超の求人数
●求人を絞って紹介
●20代若手層の転職支援に強み
アプリ なし あり あり あり
おすすめ ●20代〜40代 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代前半
2025年7月時点の求人数

上記4社が保有している求人数を比較してみると、リクルートエージェントが1番多くなっており、ついで多いのはdodaであることがわかります。

マーキャリはサービス申し込み後、キャリアアドバイザーから求人を紹介される形となっているので、求人数が非公開にされています。一方、リクルートエージェントdodaの求人数は公開求人・非公開求人を含めた数字となっています。

末永雄大 末永

マーキャリはSaaS企業のマーケティング職などへの転職を得意としているため、SaaS企業への転職を希望する人、またはこれまでのIT職種の経験やスキルを活かした転職をしたい人に向いています。


しかし、SaaS企業に特化しているからこそ、どうしても保有求人数が少なく条件で絞ると数が限られてしまう点がネックになります。


自分の転職先の選択肢を少しでも多く設けるために、SaaS企業以外のIT求人も豊富に揃っているリクルートエージェントdodaと併用することを推奨しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

マーキャリとリクルートエージェントの違い

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界No.1の転職支援実績と求人数を誇る転職エージェントです。転職者の約8割が利用しており、約27万件を超える非公開求人を扱っています。

IT求人の取り扱いも充実しているので、初回面談時にこれまでの経験やスキルなどをヒアリングしてもらうことで、自分の経験を活かせるIT求人をいくつか紹介してもらえますよ。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとリクルートの違い

マーキャリはSaaS企業の求人をメインに取り扱っているので、現職や前職の経験を活かした転職をしたい、市場価値を高めたいと考えている人に向いています。


一方、リクルートエージェントはIT職種の求人はもちろんのこと、全業界・職種の求人を網羅しているため、さまざまな求人と出会える可能性があります。


リクルートエージェントではスカウトサービスも活用できるので、しっかりと職務経歴書を作成しておくことで、自分の経験やスキルを閲覧した企業の採用担当者からスカウトを受け取ることができますよ。

マーキャリ リクルート
総合おすすめ度
2.0
4.8
利用者満足度
3.0
4.5
求人数 非公開 893,830件
求人の質 3.5 4.6
サポートの質 3.3 3.7
スピード 3.0 4.2
他の人にも勧めたいか 2.0 4.2
2025年7月時点の求人数

リクルートエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社インディードリクルートパートナーズ
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:582,760件
非公開求人数:311,070件
対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
2025年7月時点の求人数

リクルートがおすすめの人

  1. 転職支援実績が豊富なサービスを利用したい人
  2. 初めて転職エージェントを使う人
  3. 幅広い求人を紹介してもらいたい人
  4. 手厚いサポートを受けたい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリとdodaの違い

doda

dodaはリクルートエージェントに次ぐ業界第2位の保有求人数で、転職エージェントと転職サイトが一体化したサービスです。

保有している求人が豊富なのでIT職種の求人も充実しており、自分では気づけなかった強みや視野の広がるサポートを受けられるのが魅力となっています。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとdodaの違い

マーキャリではこれまでに培ってきた経験やスキルを丁寧にヒアリングした上で「この経験やスキルはこんなふうに活かすことができます」といった提案をしてくれるのが嬉しいポイントです。


一方、dodaのキャリアアドバイザーもヒアリング力や提案力が高いことに定評があるため、自分の選択肢にはなかった求人と出会える可能性があります。


さらにdodaは地方求人にも対応しているので、地方在住でIT職種の求人を探したい人にも向いています。

マーキャリ doda
総合おすすめ度
2.0
4.7
利用者満足度
3.0
4.3
求人数 非公開 277,380件
求人の質 3.5 4.5
サポートの質 3.3 4.0
スピード 3.0 4.1
他の人にも勧めたいか 2.0 4.5
2025年7月時点の求人数

dodaの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:277,380件
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010846
特定募集情報等提供事業:51-募-000144
2025年7月時点の求人数

dodaがおすすめの人

  1. できるだけ数多くの求人から選びたい人
  2. 業界・職種未経験を視野に入れている人
  3. 年齢を気にせずサポートを受けたい人
  4. 転職サイトと転職エージェントの両方を使いたい人

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリとマイナビエージェントの違い

マイナビエージェント

マイナビエージェントは20代・30代の転職支援を得意としており、ポテンシャル採用の求人がとくに多い傾向にあるのが特徴となっています。

マイナビは若手を積極的に受け入れる企業との取引が多いので、未経験転職などにも強みがある点が魅力として挙げられますね。そのため、IT職種未経験でもサポートしてもらえますよ。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとマイナビの違い

マーキャリはSaaS業界の未経験者を含む転職支援をおこなっているため、業界未経験者や職種未経験者でもしっかりと手厚くサポートしてもらえるのが強みとなっています。


一方、マイナビエージェントは他の大手転職エージェントと比較して、若手層の転職支援を得意としています。だからこそ、未経験職種への転職はしっかりと選考対策することに注力しています。


ただ、マイナビエージェントは20代〜30代前半までの求職者を対象とした求人を中心に扱っているので、対象から外れる人はリクルートエージェントdodaなど全年代を対象にしている転職エージェントの利用がおすすめです。

マーキャリ マイナビ
総合おすすめ度
2.0
4.7
利用者満足度
3.0
4.5
求人数 非公開 求人多数
求人の質 3.5 3.3
サポートの質 3.3 3.3
スピード 3.0 3.0
他の人にも勧めたいか 2.0 3.2
2025年7月時点の求人数

マイナビエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

  1. 20代〜30代前半でSaaS・IT転職を考えている人
  2. 業界・職種未経験チャレンジしたい20代
  3. 20代でキャリアの展望が漠然としている人
  4. しっかり書類・面接対策したい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリとIT特化支援サービス3社との比較

マーキャリ以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではマーキャリを含む大手転職支援サービスのマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)を比較してみました。

マーキャリ マイナビIT AGENT レバテックキャリア ビズリーチ(IT)
総合おすすめ度
2.0
4.8
3.9
4.2
利用者満足度
3.2
4.1
3.6
2.2
求人数 非公開 求人多数 41,520件 356,200件
特徴 ●SaaS・IT業界に強い
●自分の経験を活かして転職したい人におすすめ
●エンジニア経験者向け
●サポートの手厚さに定評あり
●エンジニア・デザイナー経験者向け
●1人1人に合ったサポートを提供
●キャリアアップ・年収アップ可能
●スカウトメインで転職できる
アプリ なし なし あり あり
おすすめ ●20代〜40代 ●20代〜30代 ●20代〜30代 ●全年代
2025年7月時点の求人数

まず上記の4社が保有している求人数を見比べてみると、ビズリーチ(IT)がもっとも多くなっており、ついでレバテックキャリアの求人数が多いことがわかります。

それぞれサービスの特徴ですが、マーキャリはSaaS業界の経験者・未経験者どちらでも利用できるのが大きな強みとして挙げられます。業界未経験者でも手厚くサポートしてもらえるのが嬉しいポイントですね。

末永雄大 末永

その一方、マイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)の3社は、IT業界・職種の経験者向けのサービスとなっているため、年収アップやキャリアアップ、市場価値を高めたい人に向いています。


とくにビズリーチ(IT)はスカウト型転職サイトなので、高い専門性を持っている人や経験・スキルが豊富な人におすすめだと言えますね。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり

マーキャリとマイナビIT AGENTの違い

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTはIT業界の中でもとくにエンジニアの転職に強い転職エージェントで、IT業界出身のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるのが魅力です。

IT業界未経験・職種未経験でもサポートが受けられるので、フィールドやポジションを変えて活躍したいと考えている人におすすめですね。悩みや不安を相談しながら転職活動が進められるので、安心感もあります。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとマイナビIT AGENTの違い

マーキャリでは、年収や役職アップ、ワークライフバランスの改善など求職者のキャリアビジョンに合わせて、数年後を見据えたキャリアデザインと最適な転職を支援してもらえます。


一方、マイナビIT AGENTはIT業界のトレンドや技術動向、各企業の社風や求める人材のニーズを的確に把握しており、専門的な視点からアドバイスを受けられるのが強みとして挙げられます。


ただし、マイナビIT AGENTは20代〜30代のエンジニア経験者向けとなっているため、40代以降の人はレバテックキャリアビズリーチ(IT)と併用しながら転職活動することをおすすめしています。

マーキャリ マイナビIT AGENT
総合おすすめ度
2.0
4.8
利用者満足度
3.0
4.1
求人数 非公開 求人多数
他の人にも勧めたいか 2.0 4.8
2025年7月時点の求人数

マイナビIT AGENTの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/it/
求人数 公開求人数+非公開求人数:求人多数
対応職種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応エリア 全国(拠点は日本全国6ヶ所にあり)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビIT AGENTがおすすめの人

  1. 職種ごとに合わせてサポートしてほしい人
  2. 手厚い応募書類の添削・面接対策を受けたい人
  3. 経験・スキルを活かした転職を実現したい人
  4. エンジニアならではの悩みを相談したい人

マイナビIT AGENTへの
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリとレバテックキャリアの違い

レバテックキャリア

レバテックキャリアは業界トップクラスの求人数とサポート実績がある転職エージェントで、キャリアアドバイザーのサポートが手厚いことが評判となっています。

企業とは年間3,000回以上ものミーティングをおこなっているので、実際の労働環境や部署の雰囲気など、リアルな現場の情報を教えてもらえるのが魅力であり、強みとして挙げられますね。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとレバテックキャリアの違い

マーキャリは大手転職エージェントと比較すると求人数は少ないものの、SaaS・IT業界の営業職やマーケティング職の求人に強いです。そのため、キャリアチェンジしたい人にも向いています。


一方、レバテックキャリアはIT業界に特化していますが、とくにエンジニアやクリエイターの転職支援に強いです。


在籍しているキャリアアドバイザーはIT業界の専門知識が深く、最新の技術トレンドや開発手法、企業が求めるスキルセットなど、より詳細な情報を教えてもらうことができますよ。

マーキャリ レバテックキャリア
総合おすすめ度
2.0
3.6
利用者満足度
3.0
3.9
求人数 非公開 41,520件
求人の質 3.5 3.6
サポートの質 3.3 4.3
スピード 3.0 4.0
他の人にも勧めたいか 2.0 3.6
2025年7月時点の求人数

レバテックキャリアの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
レバテック株式会社
https://career.levtech.jp/
求人数 41,520件
対応職種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応エリア 関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)
関西エリア全域、九州エリア(福岡)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-308734
2025年7月時点の求人数

レバテックキャリアがおすすめの人

  1. IT職種・エンジニア経験者
  2. リモート・在宅勤務の求人を紹介してほしい人
  3. 関東・関西に居住している人
  4. キャリアアップ・年収アップも狙いたい人

レバテックキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリとビズリーチ(IT)の違い

ビズリーチ(IT)

ビズリーチ(IT)はスカウト型転職サイトで、ハイクラスや高年収のIT求人が豊富に揃っているのが特徴です。プロダクトマネージャーやITコンサルタントなど、専門性の高いポジションなども揃っていますよ。

さらに、ビズリーチ(IT)にはIT・Web業界に強いヘッドハンターが多数登録しているので、スカウトを通じて非公開求人や独自のパイプでしか出会えないIT求人を紹介してもらえる可能性もあります。

末永雄大

末永

メガホン マーキャリとビズリーチ(IT)の違い

マーキャリはキャリアアドバイザーに経験やスキル、希望条件を伝えることで、サブスクリプション型ビジネスモデルを提供するIT企業など、成長企業の求人を中心に紹介してくれます。


一方、ビズリーチ(IT)では、職務経歴書を記入することで自身の経験やスキルに興味を持った企業やヘッドハンターからスカウトが届いて転職活動を進めていきます。


スカウトの中には面接確約付きのプラチナスカウトが届くこともあり、すぐ面接が受けられるケースもあります。受け取ったスカウトの内容や件数から、自分自身の市場価値を把握することができるのも嬉しいポイントですね。

マーキャリ ビズリーチ(IT)
総合おすすめ度
2.0
4.2
利用者満足度
3.0
4.2
求人数 非公開 非公開求人数も含む求人数:356,200件
求人の質 3.5 3.6
サポートの質 3.3 3.0
スピード 3.0 3.8
他の人にも勧めたいか 2.0 3.8
2025年7月時点の求人数

ビズリーチ(IT)の基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社ビズリーチ
https://www.bizreach.jp
求人数 公開求人数+非公開求人数:356,200件
対応職種 IT・Web・メーカー・メディア・マスコミなど
対応エリア 全国・海外
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302647
労働者派遣事業:派13-317906
特定募集情報等提供事業許可番号:51-募-000175
2025年7月時点の求人数

ビズリーチ(IT)がおすすめの人

  1. SEやIT業界への転職を希望する人
  2. 現在の年収が500万円以上ある人
  3. キャリアアップ・年収アップを狙いたい人
  4. IT職種の経験者

ビズリーチ(IT)への
無料登録はこちら(公式サイト)

マーキャリの利用の流れ・使い方

マーキャリの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

マーキャリを利用したときの流れ
  1. 専用フォームから利用申し込み・会員登録
  2. キャリア面談
  3. 求人の紹介
  4. 書類添削・面接対策
  5. 内定・年収交渉
  6. 入社

マーキャリに登録する際には、公式サイトにある「無料キャリア面談」を押して、名前や生年月日、転職希望時期など基本情報を入力していきます。登録完了すると、キャリアアドバイザーから折り返しの連絡がきます。

キャリア面談では、これまでの経歴やスキル、実績の棚卸しに加えて転職する際の希望条件やキャリアビジョンなどが詳しくヒアリングされます。業界未経験・職種未経験にチャレンジしたい場合は、この際に伝えるのがベストですね。

書類添削では、キャリアアドバイザーがキャリア面談で得た情報を元にして、企業の採用担当者の目に留まるような履歴書・職務経歴書の作成をサポートしてくれますよ。

面談で準備すべきこと

マーキャリを始めとした転職エージェントの初回面談では以下のような流れで進みます。

  • 自己紹介・現在の就業状況
  • 転職理由や転職の方向性
  • 今後のキャリアプランの確認
  • 転職市場や転職活動の知識や情報共有
  • 内定に向けたスケジュール設計

マーキャリのキャリア面談では、セールスやマーケターのキャリア、SaaS企業のカルチャーに知見のあるキャリアアドバイザーが、キャリアビジョンの構築や企業選びをサポートしてくれます。

求職者の潜在的な強みや市場価値を見出すための深掘りもおこなわれることがあるので、前もって自己分析をしておくのがおすすめですね。自分の長所や短所、価値観を分析してメモに残すと、伝える際にスムーズですよ。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

SaaS・IT業界未経験・職種未経験でも、業界やデジタルセールス職に関する詳細な説明をはじめ、市場動向や企業のカルチャーなど専門的な情報提供をしてもらえるので安心感があります。


一方、SaaS・IT業界や職種経験者の場合は、今後どのようなキャリアを築いていきたいのか、今の経歴とスキルならどのポジションに挑戦できるのか、より詳細に相談して転職活動を進めていけますよ。

面談を受ける際の注意点

マーキャリのキャリア面談を受けるとなった際には、前もって自分が譲りたくない条件を紙に書き出して、整理しながら優先順位をつけることをおすすめしています。

というのも、どの条件を譲りたくないのか優先順位を明確にできていないと、転職軸がブレてしまうことになり、その結果「思っていたのと違った」というミスマッチが生じてしまうからです。

さらに優先順位をしっかり決めることができれば、どの条件を妥協できるのか把握できます。妥協できる部分を把握することで、自分にとって大事な条件をはっきりさせられますよ。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マーキャリを利用して転職活動を進めていくとなったとき、キャリアアドバイザーから条件に合わない求人ばかり紹介されるなど、相性が合わないと感じるケースもあると思います。


その際は、突然利用を中断して音信不通にしてしまうということがないようにしましょう。なぜなら、いきなり中断・音信不通にしてしまうと、再び利用するときにサポートを断られてしまうリスクがあるからです。


だからこそ、担当者の変更を申し出るか退会手続きをおこなう、もしくは休会手続きをおこなうようにしてくださいね。

転職エージェントの使い方、ブラックリストについては下記の記事で解説しています。

マーキャリを賢く使うコツ

マーキャリを賢く使うコツとしては、SaaSやIT業界の営業職・マーケティング職への転職に特化していることを理解した上で、上手に活用することが挙げられます。

SaaS企業を中心としたベンチャー企業の求人を数多く取り扱っているので、IT業界の中でもベンチャー企業への転職を希望する人には、力強い味方になってくれます。

さらに履歴書・職務経歴書といった応募書類の添削や面接対策では企業ごとの選考アドバイスが受けられるなど、手厚いサポートが期待できます。そのため、少しでも選考通過率を高めたい人にも向いています。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

また、マーキャリはSaaS・IT業界の営業職やマーケティング職の未経験者、キャリアチェンジを検討している人でも利用できるので、企業理解の促進を図りたい人にもおすすめです。


とはいえ、自身の経歴やスキルによっては紹介してもらえる求人数が限られてしまうケースもあります。自分に合ったIT求人を増やすためにも、同じくIT転職に強いマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)の3社も併せて利用することを推奨しています。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり

また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

マーキャリを利用する際によくある質問

マーキャリを利用する際に、よくある質問をまとめてみました。

マーキャリの料金・費用・成功報酬

マーキャリを利用する際、料金・費用・成功報酬の支払いは一切発生しないので、完全無料で活用できますよ。

なぜなら、マーキャリのような転職サービスは「有料職業紹介事業者は求職者から手数料を徴収してはならない」と法律で定められているからです。

ただ、転職エージェントもビジネスとしてサービスを提供しているため、利益を得ていることになります。

転職エージェントは求職者に対して無料で転職支援を提供して、求人企業に対しては募集要件にマッチする求職者を紹介します。

求人企業が紹介された求職者を採用すると、成功報酬として手数料が企業から転職エージェントへ支払われる仕組みとなっています。

だからこそ、マーキャリを利用する求職者には手数料や紹介料などの料金は発生せず、無料で転職支援が受けられるようになっています。

マーキャリから連絡こないって本当?

マーキャリでは求職者が納得のいく転職ができるように手厚いサポートを提供していますが、キャリアアドバイザーによっては、なかなか連絡こない場合もあります

キャリアアドバイザーも人なので、どうしてもサポートの質にはバラつきが生じてしまいます。このことから「連絡こない」といった口コミや評判が寄せられていることが考えられますね。

もしマーキャリのキャリアアドバイザーとの相性が悪いと感じた際には、担当者の変更をお願いして様子見するのもアリですよ。

ちなみに、これはマーキャリに限った話ではなく他の転職サービスにも同じことが言えるので、2社〜3社複数登録して相性の良いところに絞るのがおすすめです。

マーキャリに利用を断られることはある?

マーキャリに利用を断られてしまうケースはあります。

断られる理由としては、求職者の経歴やスキル、希望条件が求人企業が求める条件に合わず、紹介できる求人がないというパターンですね。

他にも「転職回数が多い」「短期離職ばかりしている」「ブランク期間が長い」といったことも、断られてしまう理由として挙げられます。

マーキャリは未経験でも利用できる?

マーキャリでは未経験でも利用することは可能です。

ただし、未経験といっても業界未経験・職種未経験など、キャリアチェンジしたい人に限られるので、その点は注意が必要です。

IT職種の完全未経験者の場合は利用を断られてしまうので、幅広いIT求人を保有しているdodaに相談するのがおすすめです。

IT未経験者におすすめの転職エージェント

  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
マーキャリは登録するだけの利用でも良い?

マーキャリは登録するだけの利用でも問題ないので、情報収集だけしたい人も活用できますよ。

ただ、その際にはキャリア面談をおこなうときに「まずは情報収集をしたい」「今すぐの転職は考えていないけど、良い求人があれば検討したい」など、自分の意思を伝えるようにしましょう。

マーキャリの拠点

マーキャリの拠点は以下の通りとなっています。

住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F
TEL:03-4530-4700

マーキャリの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ぺージも確認してみてください。

マーキャリの他におすすめのサービスは?

マーキャリの他におすすめのサービスとしては、同じくIT業界への転職を得意としているマイナビIT AGENTレバテックキャリアビズリーチ(IT)の3社が挙げられますね。

マイナビIT AGENTレバテックキャリアはそれぞれIT業界の求人数が豊富であり、手厚いサポートが受けられるので、併用することで求人を網羅したり、キャリアアドバイザーとの相性も比較できたり、転職活動を効率的に進められますよ。

ビズリーチ(IT)はスカウトメインで転職活動がおこなえるため、キャリアアップや年収アップなど好条件のスカウトを狙いたい人におすすめです。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
  • ビズリーチ(IT)
    年収800万円以上のIT・エンジニア向け求人が豊富!ヘッドハンターからスカウトあり
マーキャリを退会する方法

マーキャリを退会したい場合は、公式サイトにある「お問い合わせフォーム」から手続きがおこなえます。

退会する際には本人確認のため、登録している名前や生年月日、住所や電話番号、メールアドレスを記載する必要があります。

ただ、退会するときは現在選考途中の企業がないか、企業とやりとりをしている最中ではないかどうか、しっかり確認するようにしましょう。

マーキャリ利用者の口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったマーキャリ利用者の口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

評価されるポイントを教えてもらえた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

未経験でのマーケティング転職に不安がありましたが、マーキャリのカウンセラーは私の強みや経験を丁寧に引き出し、実際の求人票を見ながら「こういう部分が評価される」と具体的に教えてくれました。


書類の添削も細かく、面接対策ではロールプレイングまで実施してもらえたのが心強かったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
センスがあると評価してくれた
20代・女性

20代・女性
満足度:(3.0点)

元々SNSが好きで、自分のアカウントでちょっとしたバズ投稿を出していた経験があったので、それを話したら担当の方が「それも立派なマーケティング体験です」と言ってくれてびっくりしました。


営業時代にプレゼン資料を作っていた話も「コンテンツ設計のセンスがある」と評価してもらえ、D2C系スタートアップのSNS担当ポジションを紹介されました。面接では自分のアカウントを見せながら話せたのも自信になりました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
リモート求人が少なかった
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

全体としては満足度が高いですが、地方在住者にとっては「リモート勤務可能」な求人がもっとあるとありがたかったです。


また、企業との面接日程調整がタイトなことが多く、本業が忙しい時期は少しストレスを感じました。もう少し柔軟なスケジュール設定や、土日対応も増やしてもらえると助かります。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
20代向けの印象が強かった
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

マーケ業界が若手中心なせいか、紹介される企業の雰囲気や働き方が「20代向け」に感じることもありました。


実際に選考に進んだ会社で「年齢的に浮かないか」と心配になったことも…。担当者はそこにも配慮してくれましたが、もう少しミドル層向けの求人や成功事例の紹介があると、安心材料が増えると思いました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
希望を持つことができた
20代・女性

20代・女性
満足度:(3.0点)

旅行会社では店舗での接客・企画提案・パンフレットづくりなど幅広く担当していました。マーキャリの面談では「その経験はコンテンツマーケやSEO記事にも活かせる」と言っていただき、驚きつつも希望が湧いてきました。


実際、文章を書くことは好きだったので、未経験OKのオウンドメディア編集・ライティングポジションに応募。「お客様に何を伝えるか」を考える視点を強みにアピールし、無事に内定をもらえました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
希望条件をある程度広げないと求人が少ない
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

マーケティングに特化している分、紹介される業界が限られていて「特定業界にこだわりたい人」にはやや向かないかもしれません。


また、求人の質は高いものの、数自体はそこまで多くなく、初期は「選択肢が少ない」と感じました。希望条件をある程度広げたことで解消されましたが、最初から"何を譲れて何を譲れないか"を整理しておくことをおすすめします。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
自信を持って応募できた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

私はこれまでエリアマネージャーをしていましたが、SNSの運用や販促活動にも関わる中で、より広いマーケティング領域で働きたいという思いが芽生えました。ただ、40代で業界も職種も変えるのは非常にハードルが高く、面接での説明や書類の書き方が課題でした。


マーキャリでは「飲食業で培った販促・企画力」「現場のデータ活用」などをマーケティングスキルに置き換えるサポートを受け、自信を持って応募できるようになりました。結果、デジタル広告会社のアシスタントマーケター職に採用され、少しずつ分析業務にも携わっています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
ベンチャーや中小企業が多かった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

一つ難点だったのは、求人の大半が成長中のベンチャーや中小企業で、福利厚生や安定性にやや不安を感じるケースもありました。


また、学習コンテンツは豊富ですが、自主的に進めないと成果が出にくい点があり、忙しい時期は両立が難しいと感じることもありました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
未経験でも安心できた
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

良かった点としては未経験者や30代でも利用することができることで特定の分野に特化した転職エージェントでは、取り扱っている求人情報が経験者を対象としているケースは多くあるのですが、マーキャリの場合は未経験者にも対応しているので、未経験でも安心して転職活動をすることができたのでよかったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
求人の雰囲気が分かりにくかった
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

想定していたより時間を費やしました。どちらかというと慎重派なので、時間がかかるのは悪くないと思っていましたが、よりスムーズにやり取りできていれば良かったと思います。


また、求人の雰囲気が分かりにくい事もあったので、もう少し細かい部分まで分かると良いです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

マーキャリの口コミ調査概要
調査目的 マーキャリの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2025年6月
調査対象 マーキャリの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 日本全国
調査方法 インターネットによるアンケート

line

line

人気の転職エージェント