大型ドライバーの平均年収まとめ!地域別・種類別比較と稼ぎ方のコツ

大型ドライバーの平均年収まとめ!地域別・種類別比較と稼ぎ方のコツ

    大型ドライバーの平均年収や月収を解説します。

    トラック業界全体の年収比較に加え、地域別・種類別の違いや中型との収入差、長距離・中距離配達での稼ぎ方も説明します。

    年収1000万を目指せる資格や働き方も紹介しますので、参考にしてくださいね。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

大型ドライバーの平均年収・月収

大型ドライバーは働き方や車両の種類によって年収に違いがあります。

大型ドライバーは年収も高い傾向にあり、どの程度稼げるのかお伝えしていきますね。

高収入を目指せる大型ドライバーの平均年収

大型ドライバーの平均年収は466万円で、地域や男女で年収は以下のように変わります。

男女別の平均年収
種類 年収(男性) 年収(女性)
大型トラック 504.2万円 430.6万円
地域別の平均年収
都道府県 年収(男性) 年収(女性)
北海道 414.6万円 407.8万円
東北 390.8万円 320.6万円
関東 522.0万円 401.2万円
北陸信越 442.4万円 377.0万円
近畿 485.7万円 426.8万円
中国地方 473.8万円 368.2万円
四国 456.9万円 371.7万円
九州 461.1万円 388.5万円
沖縄 343.3万円 229.0万円

出典:2024年 トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態

地域別に見ると関東・近畿・中国地方が平均を上回っています。

また、男性は長距離や特殊貨物輸送を担当することが多く、女性は近距離輸送が中心となるため、年収に差があるようです。

トラックドライバー全体の年収比較

トラックドライバー(男性運転手)も車両サイズによって年収に違いがあります。

種類 年収
けん引トラック 552.9万円
大型トラック 504.2万円
中型トラック 427.6万円
準中型トラック 470.7万円
普通トラック 485.5万円

出典:2024年 トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態

トラック運転手の年収は普通・中型トラックよりも大型・けん引トラックの方が年収は高いです。

また、大型ドライバーにも種類があり、それぞれ求人の賃金に差があります。

職種 求人賃金/月
トラック運転手 29万円
トレーラー 30.7万円
ダンプカー 26.3万円
タンクローリー 25.4万円

出典:職業情報提供サイト jobtag 求人賃金

末永雄大 末永

トラックドライバーは歩合制や各種手当が加わるため、実際の収入は上記の金額より高くなるケースが多いです。


とはいえ、求人ごとに条件や待遇には差があるため、自分に合った働き方を見つけるには転職エージェントを活用するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

大型ドライバーの基本情報と収入の仕組み

大型ドライバーの仕事内容や給与形態は基本的に共通していますが、勤務体系や収入の仕組みについて紹介します。

仕事内容と担当業務

大型ドライバーは主に以下の業務をおこないます。

  • 貨物の集荷・積み込み
  • 貨物の運搬
  • 貨物の積み下ろし
  • 伝票作成・梱包作業
  • 車両の点検・メンテナンス

大型トラックは貨物の量が多かったり、特殊貨物を扱うこともあるため、梱包・積み込み・積み下ろしを専任スタッフが担当する場合もあります。

また、トラック運転手は輸送距離や配送する荷物の種類で地回り(ルート配送)・フリー・専属で担当が分かれることも多いですね。

勤務体系と働き方

大型ドライバーの勤務体系や働き方は短距離・中距離・長距離で変わります。

  • 短距離
    1日100km程度で運転の負担は少ないが、積み下ろしの頻度が高い
  • 中距離
    1日250km程度の日帰り可能な範囲での輸送をおこなうことが多い
  • 長距離
    1日500km以上で夜間走行や宿泊も伴う輸送をおこなう

大型ドライバーは長距離輸送の対応が多いため、長時間労働になりやすいです。

その分、年収も高い傾向にあるので、稼ぎたい人には大型ドライバーはおすすめですね。

給与形態による年収差

大型ドライバーの給与形態は以下の3パターンになります。

  • 基本給のみ
    固定給+固定残業代+手当
  • 基本給+歩合制
    固定給+歩合給+残業手当+手当
  • 完全歩合制
    完全歩合給+残業手当

中小規模の運送会社やルート配送中心の会社では「基本給のみ」が多く、長距離運転が多い会社では「基本給+歩合制」の形が一般的です。

支給される手当は会社によって変わりますが、主に以下のようなものがあります。

ドライバーの手当一覧

  • 残業手当
  • 深夜手当
  • 長距離運行手当
  • 特殊作業手当
  • 無事故手当
  • 皆勤手当
  • 資格手当
  • 住宅手当
  • 家族手当

需要・将来性の見通し

2024年問題以降、収入減少に対する待遇改善に努めた会社も多く、全日本トラック協会の調査の前年度比では全国的に賃金が上昇しているようです。

また、大型ドライバーは人手不足で需要は高い状態にあります。

一方で、運送業界ではAIによる自動運転の実用化やロボットによる業務の自動化も進められているため、将来的に需要が低下する可能性もあります。

大型ドライバーに向いている人・向いていない人

大型ドライバーの仕事にも向き不向きがあります。

向いている人の特徴

大型ドライバーに向いている人には、以下のような特徴があります。

メリット 大型ドライバーに向いている人

  • 車を運転するのが好きな人
  • 定型作業が苦にならない人
  • 体力や健康に自信がある人
  • 1人で仕事をしたい人

大型ドライバーは長距離運転が多く、貨物の積み込み・積み下ろしもするので体力に自信のある人に適性があります。

また、基本的に業務内容は決まっていて、人と関わる機会も限られているので、定型業務や一人の時間が苦にならない人は向いていますよ。

高収入を得にくい人の特徴

大型ドライバーとしての適性がなく、高収入を得にくい人の特徴には以下のものが挙げられます。

デメリット 高収入を得にくい人の特徴

  • 体調・健康に不安がある人
  • 一人での仕事が苦になる人
  • ワークライフバランスを重視する人
  • 長距離移動を避けたい人
  • スケジュール管理が苦手な人

大型ドライバーは長距離移動が多いため、上記のような特徴に当てはまる人は稼ぎにくいです。

その場合は、短距離・中距離の仕事が多い普通トラックや中型トラックの方が働きやすいですよ。

高収入を得る大型ドライバーになる方法

大型ドライバーになるには、以下のことが必要です。

稼げる働き方を理解する

大型ドライバーとして働くには、普通・中型トラックとの働き方や役割の違いを理解することも大切です。

特に、大型トラックは積載量が多いため、大量の貨物をまとめて運ぶケースが多く、長距離輸送が中心となります。

また、積み込み・積み下ろしを自分ですることもあるため、体力的に対応できるかの検討も必要です。

大型免許を取得する

大型トラックのドライバーになるには大型第一種免許が求められますが、受験には以下の要件を満たす必要があります。

大型免許取得の要件

  • 年齢
    原則として満21歳以上であること(受験資格特例教習を修了すれば満19歳以上)
  • 運転経験
    中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のいずれかの免許を取得して通算3年以上の運転経歴があること(免許停止期間を除く)
  • 視力
    両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(裸眼や視力矯正器具も使用可能)
  • 深視力
    三桿法の測定で2.5mの距離での平均誤差が2cm以内
  • 色彩識別能力
    赤色・青色・黄色の識別ができること
  • 聴力
    10mの距離で90デシベルの軽音機の音が聞こえること(補聴器使用可能)
  • 運動能力
    自動車の運転に支障を及ぼす恐れのある障害がないこと

出典:警視庁 受験資格警視庁 適性試験の合格基準

大型免許取得には以下の費用がかかります。

  • 受験料 3,900円
  • 試験車使用料 3,000円
  • 免許交付料 2,350円
  • 取得時講習受講料 24,150円
  • 合計 33,400円

また、自動車教習所や合宿を利用する場合は以下の費用がかかります。

大型免許の相場と取得期間
所持免許 通学(費用/期間) 合宿(費用/期間)
普通免許
(MT)
費用:35万円〜40万円
期間:3ヶ月〜
費用:35万円〜40万円
期間:14日〜
準中型免許
(5トン限定)
費用:30万円〜35万円
期間:3ヶ月〜
費用:30万円〜35万円
期間:12日〜
準中型免許 費用:30万円〜35万円
期間:2ヶ月〜
費用:30万円〜35万円
期間:11日〜
中型免許
(8トン限定)
費用:27万円〜32万円
期間:1.5ヶ月〜
費用:27万円〜32万円
期間:10日〜
中型免許 費用:22万円〜25万円
期間:1ヶ月〜
費用:22万円〜25万円
期間:7日〜

末永雄大 末永

教習所を利用する人は、働きながらなら通学、短期集中なら合宿を選ぶ人が多いですね。


免許取得後にさらに高収入を目指す方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

大型ドライバーへの転職を成功させるコツ

大型ドライバーへの転職を成功させるためには、以下のポイントをおさえておくことが大切です。

転職の目的を明確にする

転職時には大型ドライバーを目指す理由や転職の目的を明確にしておくことが大切です。

目的を明確にすることで、転職の軸も整理できますし、企業選びの際にも最適な選択がしやすくなりますよ。

末永雄大 末永

大型ドライバーは長距離移動が多いため、ミスマッチが起きないように働き方の理解は必要です。

転職の流れを理解する

大型ドライバーへ転職をする際には、以下の流れで転職活動を進めることになります。

  1. 自己分析と経歴の棚卸し
  2. 転職の軸と希望条件の整理
  3. 履歴書・職務経歴書の作成
  4. 転職サービスへの登録
  5. 希望に合う求人探しと応募
  6. 選考の実施と内定獲得
  7. 内定承諾と退職手続き

ドライバー経験者は運転歴や経験した案件の内容、走行経験のあるエリアや距離も整理しておくと実績のアピールもしやすいです。

また、転職サービスに登録するときには、希望に合う求人を紹介してくれる転職エージェントを活用すると良いですよ。

末永雄大 末永

大型ドライバーの求人を探すなら、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントの活用もおすすめです。


また、以下の記事ではドライバーにおすすめの転職エージェントも紹介しているので参考にしてみてくださいね。

高収入の求人を探す

大型ドライバーの求人を探す際には、主に以下の探し方があります。

  • 企業HPから探す
  • ハローワークで探す
  • 求人サイトから探す
  • 転職エージェントで探す

高収入の求人を探したい場合には、転職エージェントを活用した方が良いです。

特に、経験者であればJACリクルートメントビズリーチをはじめとしたハイクラス向けのサービスなら、高年収の求人を効率的に探せますよ。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

会社選びのポイントを押さえる

応募する会社を選ぶ際には、以下のポイントを意識して選ぶことが大切です。

  • 給与形態と提示額の内訳
  • 歩合率や成果基準の詳細
  • 手当や福利厚生の充実度
  • 会社の売上規模と成長性
  • 会社の事業内容と実績の有無
  • 実際に働いている人の口コミ

大型ドライバーとして働く場合には、大型専門で働くのか普通・中型の仕事も含まれるのかで働き方は変わります。

また、給与は歩合率や手当でも変わりますし、事業内容や売上規模、口コミも判断材料になるので確認しておくとミスマッチを防げますよ。

応募・選考に備える

求人応募後の選考では、以下のことをアピールするのがおすすめです。

  • 稼ぐことへの意欲の高さ
  • 会社の強みに着目して入社意欲
  • 大型ドライバーを目指す動機
  • 貨物の種類や対応エリアの実績
  • 運転歴や無事故無違反の実績

大型ドライバーの選考では、会社の強みを志望動機に結びつけてアピールすると入社意欲も評価してもらいやすくなります。

また、転職エージェントでは応募企業のよくある質問や評価ポイントも教えてくれるので、選考対策の時には活用すると良いですよ。

収入を伸ばす大型ドライバーの稼ぎ方

大型ドライバーとして年収を上げたい場合には、以下の方法がおすすめです。

資格取得で業務範囲を広げる

大型ドライバーとして収入を上げたいなら、資格取得もおすすめです。

  • けん引免許
  • 危険物取扱者
  • 玉掛作業者
  • フォークリフト運転技能者

特に、けん引免許や危険物取扱者の免許を持っていると、輸送できる貨物の幅も広がります。

また、上記の資格は手当の対象になるケースもあるので、スキルアップや収入アップを目指す人は取得してみると良いですよ。

長距離・特殊貨物輸送に挑戦する

大型ドライバーとして稼ぎたいなら、長距離輸送の仕事や特殊貨物輸送の仕事に挑戦するのもおすすめです。

大型ドライバーは比較的長距離の仕事も多いですが、その中でもトレーラーのような特殊車両や特殊貨物の案件は報酬額も高い傾向にあります。

末永雄大 末永

特殊貨物は免許が必要なケースもあるので、挑戦する場合は資格が必要かも確認してみてください。

待遇が良い会社へ転職する

大型ドライバーとして年収を上げたいなら、待遇の良い会社へ転職して働くのもおすすめです。

特に、規模が大きく安定して仕事がある会社や特定分野の案件を専門に取り扱っていて実績のある会社は狙い目ですね。

また、歩合制で手当が充実していたり、長距離・特殊貨物輸送の仕事が多い会社も高年収を目指せるので、求人探しの参考にしてみてください。

大型ドライバーの転職におすすめのエージェント

大型ドライバーへ転職する際におすすめの転職エージェントを紹介していきます。

未経験歓迎の求人に強いエージェント

未経験から大型ドライバーへ転職するなら、未経験転職に強い転職エージェントを活用すると良いですよ。

特に、マイナビジョブ20'sハタラクティブは、未経験歓迎の求人も豊富なので未経験から挑戦する際にはおすすめのエージェントになります。

また、未経験者向けの転職支援の手厚さならUZUZキャリアスタートの評判も良いので、しっかりとサポートして欲しい人は利用してみてください。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20’s
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント
  • キャリアスタート
    入社後定着率92%!転居サポートや転職交流会など選考対策以外のサポートも充実

幅広い求人を紹介してもらえるエージェント

幅広い選択肢の中から希望に合う求人を探したいなら、リクルートエージェントdodaマイナビエージェントの活用がおすすめです。

いずれのサービスも転職支援実績が豊富で全国の大型ドライバーも求人も取り扱っていますし、物流業界に詳しいアドバイザーも在籍しています。

また、大手や優良企業の非公開求人も取り扱っているため、待遇の良い求人を探したい人は登録してみると良いですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

高収入・ハイクラス求人に強いエージェント

大型ドライバーとして高収入を目指すなら、ハイクラス向けの転職エージェントを活用すると良いですよ。

特に、JACリクルートメントはハイクラス転職で満足度6年連続No.1の実績があり、手厚い転職支援が期待できます。

ビズリーチdoda Xリクルートダイレクトスカウトも、ヘッドハンティングサービスとして豊富なスカウトを中心に求人を探せるのでおすすめです。

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
  • doda X
    大手優良企業のスカウト多数!求人紹介担当×ヘッドハンター×企業スカウトで万全の転職
  • リクルートダイレクトスカウト
    転職後の平均年収950万円!人材最大手リクルートが運営するハイレイヤー向けスカウトサービス

line

line

人気の転職エージェント