マイナビエージェントのログイン方法を紹介!できない時の対処法も詳しく解説

マイナビエージェントのログイン方法を紹介!できない時の対処法も詳しく解説

    マイナビエージェントにログインできない場合の対処方法を中心として、ログイン方法を詳しく取り上げています。

    マイナビエージェントのログイン前、ログイン後の活用方法も転職サポートを10年以上実施してきたプロ目線で解説していきますので、ぜひ最後までチェックしてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

マイナビエージェントのログイン方法

マイナビエージェントを利用するには、まず専用のマイページにログインする必要があります。

マイページは会員登録を済ませたあとに開設され、求人応募や面談管理などの操作がおこなえるようになります。

マイナビエージェントのトップページにはログインページへのリンクがありませんので、直接ログインページへアクセスしましょう。

マイナビエージェントのログインページ

出典:ログイン|マイナビエージェント

ログインページが開いたら、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「同意してログイン」を選択します。これでマイページにアクセスできます。

毎回入力するのが面倒な人は、「次回からメールアドレスの入力を省略」にチェックを入れておくと便利ですよ。

ログイン後はマイページのトップに移動し、担当アドバイザーから届いた求人紹介や、応募中の企業の選考ステータスを確認できます。

末永雄大 末永

スムーズに求人チェックをするなら、ログインページをブックマークしておくのがコツです。


マイナビエージェントでは新着求人が頻繁に追加されるため、ブックマークからワンクリックでアクセスできるようにしておくと効率的ですよ。

マイナビエージェントにログインできない原因7個と対処法

登録をして、いざマイナビエージェントのサービスを使おうとログインをしようとして失敗するケースもあります。

マイナビエージェントにログインできない代表的な原因を7つ、対処法と一緒に紹介していきます。

それぞれよくある状況なので、しっかりと対処できるようにしておきましょう。

メールアドレスやパスワードを忘れてしまった

登録したメールアドレス(会員ID)やパスワードを思い出せないときは、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方、ログインできない方」から再設定手続きをおこないましょう。

マイナビのパスワード再設定用リンク

出典:ログイン|マイナビエージェント

パスワードを再設定する流れ

  1. ログインページで「パスワードをお忘れの方、ログインできない方」をクリック
  2. 登録済みメールアドレスを入力して送信
  3. 届いた再設定メールのURLを開き、新しいパスワードを設定

登録アドレス自体を忘れた場合は、マイナビエージェントの問い合わせフォームから本人確認をおこない、登録メールアドレスの確認を依頼しましょう。

マイナビエージェントのお問い合わせページ

出典:お問い合わせ|マイナビエージェント

氏名、生年月日など、登録の際に使った情報を記載し、「登録したメールアドレスがわからなくなったため、教えていただきたい」という旨を送ればオッケーです。状況によりますが、1~3営業日程度で返信が届きます。

末永雄大 末永

「メールが届かない」という場合、迷惑メールフォルダやGmailの「プロモーション」タブをチェックしてください。


それでも届かないときは、別のメールアドレスで登録していた可能性があるので、問い合わせて確認しましょう。

パスワードを入力ミスしている

パスワードが正しいつもりでも、「全角と半角」「大文字と小文字」が異なると認識されません

特にスマートフォン入力では、自動変換で文字種が変わることがあるため注意してください。

複数回ミスした場合はロックされる場合があります。そうした際には数分おいてから再度試すと解除されますよ。

末永雄大 末永

パスワードは意外と入力ミスが多い部分です。Caps Lockがオンになっていないか、余分なスペースが入っていないかも確認しましょう。


コピー&ペースト時に空白が混じるケースもあるので、うまくいかない場合は直接入力してみるのがおすすめです。

長期間ログインをしなかった

しばらくログインしていない場合、セキュリティ上の理由でパスワードの再設定が求められることがあります。

ログインできない場合は、「パスワードをお忘れの方」から再設定をおこなってみましょう。

それでも解決しない場合は、登録メールが使えなくなっている可能性があるため、別の連絡先で再登録を検討してください。

ちなみに、他の転職エージェントでは1年間ログインしないとマイページが閉鎖されることがありますが、マイナビエージェントでは個人情報を削除していなければ、マイページの再利用は可能とされています。

末永雄大 末永

もし以前使っていたメールが使えなくなっている場合は、再登録したほうがスムーズです。


古い情報のままだと求人紹介が届かないこともあるので、最新の情報で登録し直すのが安心ですよ。

マイページがまだ作成されていない

マイナビエージェントのマイページは、面談予約後に発行される案内メールから開設できます

登録直後で面談日程が未確定の段階では、マイページがまだ使えない状態です。

面談の案内メール内のURLからパスワード設定を完了させれば、ログインが可能になります。

末永雄大 末永

「登録したのにログインできない…」という人は、マイページ案内メールが届いていないか確認してみましょう。


メール内のリンクからパスワードを設定すれば、すぐにログインできるようになります。

別のマイナビサービスでログインしている

「マイナビ転職」や「マイナビジョブ20’s」といった別サービスのIDではログインできません。

各サービスでシステムが分かれているため、必ずマイナビエージェント専用ページからアクセスしてください。

混同しやすい場合は、正しいログインURLをブックマーク登録しておくと安心です。

末永雄大 末永

マイナビ関連サービスは名前が似ているので、うっかり別のサイトでログインしてしまうケースも多いです。


マイナビエージェントのログインページをブックマークしておくのが確実ですよ。

利用環境が推奨ブラウザに対応していない

マイナビエージェントの利用推奨環境は以下の通りです。古いブラウザを利用している場合は最新バージョンに更新しましょう。

  • PC:Windows10以降(Chrome最新版またはEdge最新版)
  • スマホ:iOS15以降(Safari最新版)/Android11以降(Chrome最新版)

なお、該当ブラウザの最新版を使っているのにエラーが出る場合、ブラウザのキャッシュやCookieを削除すると、解消されることもあります。Google Chromeを例に操作手順を紹介します。

キャッシュ・Cookieの削除手順(Google Chromeの場合)

  1. 右上の︙アイコンをクリック
  2. 「閲覧履歴データの削除」を選択
  3. 「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて削除

それでも直らない場合は、PCやスマホを再起動して再度トライしてみましょう。

ロボット認証(reCAPTCHA)に引っかかっている

連続操作や入力ミスを繰り返すと、ロボット判定でログインが一時ブロックされることがあります。

VPNや広告ブロッカーを使っている場合も影響するため、一度解除してから再試行してみてください。

また、数分時間をおいてから再度アクセスすると改善するケースも多いです。

末永雄大 末永

「私はロボットではありません」と表示された場合は、焦らず数分置いて再試行してください。


また、Wi-Fiからモバイル回線に切り替えるだけで解決することもあります。

マイナビエージェントにログインせずとも使えるサービス

マイナビエージェントでは、会員登録やログインをしなくても利用できるページがいくつかあります。

転職を検討し始めた段階でも、求人やコラムなどを自由にチェックできるため、情報収集の段階で活用するのに便利です。

決して使えるサービスは多くはないですが、利用検討時には役立ちますよ。

公開求人の閲覧

ログインしていなくても、公式サイト上で一部の求人を検索・閲覧することが可能です。業界・職種・勤務地などの条件を指定して探すことができます。

マイナビエージェントの公開求人検索ページ

出典:公開求人検索|マイナビエージェント

どのような企業や職種、業界の募集があるか、その全体像を把握することが可能です。

ただし、公開されている求人は全体の一部です。また、マイナビエージェントが保有している求人の多くは「非公開求人」ですので注意してください。

末永雄大 末永

非公開求人は、応募が殺到しやすい人気企業や採用戦略上の理由で一般公開していない案件です。


登録してログインすれば、こうした求人も紹介してもらえるので、まずは無料登録だけでも済ませておくのがおすすめです。

サービス概要や転職コラムの閲覧

マイナビエージェントには、転職活動に役立つ情報コンテンツも充実しています。たとえば、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、転職市場の動向などを解説したコラムが掲載されています。

マイナビエージェントのコラムページ

出典:転職成功ノウハウ|マイナビエージェント

これらはログイン不要で誰でも読めるため、転職活動の初期段階で知識を身につけたい方におすすめです。

以下にコラム記事の例を紹介します。

  • 初めての転職活動でも安心!転職活動の始め方とポイント
  • マイナビエージェントだからできる面接対策|求人・転職
  • 【転職】自己PRの書き方とテンプレート集!職業別の例文も紹介
  • 転職活動の流れ|「退職してから」と「働きながら」の違い&スケジュール
  • 転職は何歳まで可能?30代以上が転職しやすい業界や傾向を徹底調査
どれも「これから転職活動を進める人」には役立つ内容ですので、マイナビエージェントの利用に併せてチェックしておきましょう。

末永雄大 末永

「転職はまだ先…」という方でも、コラムを読んでおくだけで市場感覚を養えます。


業界別の動きや求人トレンドを知っておくと、実際に動き出したときの判断がスムーズになりますよ。

マイナビエージェントにログインしないと使えないサービス

マイナビエージェントにはログイン前に使えるサービスもありますが、ログインしてこそサポートの本領が発揮されます。

会員登録をおこなってマイページにログインすることで、担当アドバイザーによるサポートを受けたり、非公開求人を紹介してもらえたりしますので、ぜひ活用してくださいね。

これら5つのサービスを紹介していきます。

非公開求人の紹介

マイナビエージェントが扱う求人の大部分は非公開求人です。これらは一般の転職サイトや検索エンジンには掲載されておらず、ログイン後にキャリアアドバイザーを通じて紹介されます。

非公開求人とは、企業側の採用戦略上の理由や、応募者の殺到を避けるために公には出していない求人のことです。

採用ポジションが重要ポストであったり、まだ社内で公表されていない新設部門などのケースも多く見られます。

末永雄大 末永

たとえば「社名非公開」の求人の中には、大手メーカーや有名ベンチャーなどの好条件案件も多数含まれています。


なお、同じく大手総合型エージェントのリクルートエージェントdodaにも非公開求人が数多くあり、併用することで求人の選択肢が増えますので、ぜひ一緒に使うことを検討してみてください。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
リクルートエージェントdodaについては以下の記事でより詳しく評判や口コミを取り上げています。

キャリアアドバイザーとのやり取り

ログイン後は、専任のキャリアアドバイザーとのやり取りが可能になります。希望条件やキャリアの方向性を共有し、最適な求人を提案してもらえます。

メッセージ機能を通じて、求人情報の送付や日程調整、選考フィードバックの受け取りなどを効率的におこなえます。

転職活動を長く続けていると、気持ちの波もあるものです。マイナビエージェントのアドバイザーは、その点のフォローも手厚いので、悩んだときは素直に相談してオッケーです。

末永雄大 末永

アドバイザーとのやり取りはLINE感覚でスムーズにおこなえるので、忙しい方でも負担になりません。


なお、返信が早いほど、良い求人を早く押さえられる傾向があります。

職務経歴書・履歴書の作成と管理

ログイン後のマイページでは、職務経歴書や履歴書のデータを作成・保存・編集できます。担当アドバイザーが内容をチェックして、改善点をアドバイスしてくれるサービスもあります。

ブラウザ上で簡単に更新できるため、WordやPDFファイルを毎回アップロードする手間が省けるのが魅力です。

末永雄大 末永

書類作成に自信がない人でも安心です。プロの目線で添削してもらえるので、通過率が一気に上がりますよ。

履歴書や職務経歴書の作り方のポイントについては、以下の記事を参考にしてください。

求人への応募と選考状況の確認

マイナビエージェントでは、気になる求人を見つけたら、マイページからそのまま応募できます。

また、応募履歴や選考の進行状況もログイン後の画面で一覧管理が可能です。選考状況を一目で把握できるため、「どの企業に応募したか分からない」というミスを防げます。

末永雄大 末永

マイページでは「応募済み」「面接予定」「結果待ち」といった状態が見える化されているので、複数企業を受けている人にも便利です。


転職エージェントを複数使っていると、気づかずに同じ企業の求人に応募するミスをしてしまうことがありますが、マイナビエージェントではそうしたミスを減らすことができます。

面接対策や書類添削などのサポート

マイナビエージェントでは、応募前の書類添削から面接対策まで、キャリアアドバイザーが一貫してサポートしてくれます。

履歴書や職務経歴書の内容を客観的な視点でブラッシュアップし、採用担当者の目に留まる書き方を具体的にアドバイスしてもらえます。

また、面接練習では実際の質問例をもとに想定問答をおこない、回答の組み立て方や話し方の印象改善まで細かく指導してくれるのが特徴です。

業界や企業ごとの傾向を踏まえたフィードバックが受けられるため、自信を持って本番にのぞめますよ。

末永雄大 末永

特に初めての転職では、面接で「何を聞かれるのか」が不安になりがちです。


模擬面接や想定質問を事前に練習できるだけで、緊張がぐっと和らぎ、落ち着いて回答できるようになるものです。

マイナビエージェントのログインに関するよくある質問

登録メールアドレスを変更したい場合はどうすればいい?

登録メールアドレスを変更したい場合は、マイナビエージェントの問い合わせフォームから手続きが可能です。本人確認後、新しいメールアドレス宛に再設定リンクが送られます。

登録時のメールアドレスが使えなくなった場合は、早めに変更申請をしておきましょう。重要な求人連絡を見逃すリスクを防げます。

パスワードを変更したい場合は?

ログイン後、マイページ右上の「設定」メニューからパスワード変更が可能です。また、ログイン前でも「パスワードをお忘れの方」から再設定メールを送信して変更することができます。

セキュリティを高めるため、半年に1度を目安にパスワードを変更するのがおすすめです。

マイページが開設されるタイミングはいつ?

マイページは会員登録を完了した直後ではなく、担当アドバイザーとの面談日程が確定したタイミングで開設されます。

案内メールに記載されたURLから初回ログイン設定を済ませると利用できるようになります。

退会後に再ログインすることは可能?

退会を完了するとアカウント情報が削除されるため、以前のIDでは再ログインできません。再び利用したい場合は、新規登録をおこなう必要があります。

同じメールアドレスで登録できない場合は、サポート窓口に連絡すれば手続きしてもらえます。

ログイン画面がどこにあるかわからない場合は?

マイナビエージェントの公式トップページにはログインページに飛べるボタンがありませんので、以下のリンクをブックマークしておくとスムーズです。

マイナビエージェントログインページ

スマートフォンからアクセスする場合は、画面右上のメニューボタン(三本線)をタップし、「ログイン」を選択してください。

転職エージェントを併用して理想の企業に就職しよう

マイナビエージェントは、若手・第二新卒層を中心に高い満足度を誇る転職エージェントです。ただし、エージェントによって得意分野や扱う業界が異なるため、1社だけに絞らず複数併用するのがおすすめです。

以下のようなエージェントを組み合わせることで、より幅広い求人を比較・検討できます。

  • リクルートエージェント:求人数・サポート実績ともに業界最大級
  • doda:キャリアアドバイザーと企業担当の2名体制で、サポートが手厚い

転職エージェントのネガティブな特徴に「担当者によってサポートの質が異なる」というものがあります。

これはどのエージェントでも仕方がないことなのですが、複数エージェントを併用することには、自分に合った担当者を見つけやすくなるというメリットもあると考えてください。

末永雄大 末永

複数のエージェントを活用すれば、選考対策や書類添削のアプローチも複数の視点から受けられます。結果として、転職活動全体の完成度とスピードが向上します。


チャンスを広げる意味でも、マイナビエージェントを軸に他社エージェントも並行して活用していきましょう。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント