Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの違いを比較!どっちがおすすめ?

ギークリー マイナビIT 比較

    Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの違いを比較するとどっちがおすすめ?

    両者ともにIT業界特化の転職エージェントですが、どちらが良いのか分からない人もいますよね。

    本記事では独自調査の口コミも混じえつつ、それぞれを徹底的に比べました。

    ぜひ目を通してみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの違い

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTはどちらもIT・Web業界に強い転職エージェントですが違いもあります。

IT系の転職を考えている場合、ギークリーとマイナビIT AGENTのどちらを使うか迷う人に向けて、主な特徴をまとめて比較しました。

ギークリーとマイナビIT AGENTの違い

ギークリー

ギークリー

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT
おすすめ度

(4.0)

(4.1)

サービス形態

転職エージェント

転職エージェント

求人数

非公開求人数も含む求人数:
37,000件以上

2025年3月時点

求人多数

サポート体制

キャリアアドバイザーによるサポート

キャリアアドバイザーによるサポート

料金

完全無料

完全無料

強み

・IT・Web・ゲーム業界に特化していて専門性が高い
・マッチング精度が高い
・平均して約30日で内定が出ている

・求人数が多い
・未経験や第二新卒向けの求人もある
・サポートが手厚い

弱み

・IT・Web・ゲーム業界の求人が少ない
・地方求人が少ない

・ハイクラス求人が少ない
・アドバイザーの質にばらつきがある

公式サイト

Geeklyへの
無料登録はこちら

マイナビIT AGENTの
無料登録はこちら

Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界に特化しているため、キャリアアドバイザーも業界知識が豊富です。

また、3ヶ月以内の転職を目指すのが基本のその他の転職エージェントと比較すると、平均して約30日で内定が出ているギークリーの転職までの時間はかなり短いといえます。

一方で、IT系に特化しているために全国どこでも求人が見つかる訳ではありません。

マイナビIT AGENTは広くIT業界の求人を取り扱っている分、専門性が低いキャリアアドバイザーが担当になってしまう可能性があります。

ただし、求人保有数も多く、求人の範囲も広いため、自分の理想の求人に出会いやすいのがメリットといえます。

末永雄大 末永

例えば「ゲーム業界だけに絞って転職をしたい」と最初から決まっている場合はギークリーの方が向いているといえます。


ただ、IT業界といってもかなり広いので、多種多様なIT系の求人から自分にあった求人を紹介して欲しい人にはマイナビIT AGENTがおすすめですね。

ギークリーとマイナビIT AGENTの評判や口コミを詳しく解説している記事を用意していますので、ぜひこちらも参考にしてください。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTはどっちがおすすめ?

Geekly(ギークリー)もマイナビIT AGENTもIT系転職に特化した転職エージェントですが、自分がどんな転職をしたいかでおすすめは変わってきます

それぞれがおすすめな人の特徴を解説していきます。

どちらか決められない人は、それぞれに登録して併用する方法もあります。

また、両方に登録して面談を受けてみて、自分と相性が良いと感じたほうを使う手もあるので検討してみましょう。

Geekly(ギークリー)がおすすめな人

Geekly(ギークリー)は転職までにかかる平均日数が約30日と短いため、すぐにでも転職をしたいと考えている人におすすめです。

スピード感を持って転職したい人以外にも、以下に当てはまる人はギークリーに登録してみましょう。

ギークリーがおすすめな人

  • IT・Web・ゲーム業界への転職を希望する人
  • 少しでも早く転職したいと考えている人
  • 首都圏での転職を希望している人

ギークリーは業界に特化している点と、内定が出るまでの期間が短いのがとくに大きなメリットといえます。

IT系などに特化している影響で首都圏に求人が集中しているので、首都圏で仕事を探している人には向いているといえますが、地方で仕事を探している人には不向きです。

ギークリーで実際に一都三県以外の求人数を検索してみたところ、2025年3月時点で約8,000件あり、これは全体の求人数の1/4程度でした。

まったく地方の求人がないわけではないので、まずは検索してみるのがおすすめです。

末永雄大 末永

ゲーム業界に特化している転職エージェントは多くないので、ゲーム業界への転職を考えているならまずはGeekly(ギークリー)を利用してみましょう。


キャリアアドバイザーは業界に詳しい人が多いので、転職先の仕事について明確なビジョンを持っている場合は先に相談しておくのがおすすめですよ。

Geekly(ギークリー)などエンジニアにおすすめの転職エージェントはいくつかありますので、ギークリーだけでなく以下の転職エージェントにも登録して併用してみるのもおすすめです。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

マイナビIT AGENTがおすすめな人

マイナビIT AGENTは運営元のマイナビエージェントが総合転職エージェントのため、IT系企業だけでなく、社内SEなどの求人も広く取り扱っているのが特徴です。

中でも以下の特徴に当てはまる人にはとくにおすすめの転職エージェントです。

マイナビIT AGENTがおすすめな人

  • サポートが手厚いエージェントを使いたい人
  • IT業界のさまざまな求人をみたい人
  • 未経験からIT業界に転職したい人

マイナビIT AGENTはマイナビグループ運営の転職サービスのため、手厚い支援に定評があります。

また、エンジニアやプログラマーだけでなく、システム運用やサーバー管理などの業務も含めてさまざまな職種の求人を取り扱っているので、これまでの業務経験を生かせる企業に出会いやすいのもメリットです。

末永雄大 末永

IT業界とひとまとめにするには職種が多く、実際はさまざまなタイプの求人があります。


場合によっては自分では意識していなかった職種に適性がある場合もありますので、マイナビIT AGENTでよく相談してみるのがおすすめです。

マイナビIT AGENTを利用して幅広いIT系の求人を見たい人は、併せて以下の転職エージェントも利用すれば、より多くの求人情報の中から自分にあった企業を見つけやすくなります。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの内容比較

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTのサービス内容について比較し、まとめると以下のような違いがあるとわかります。

ギークリー マイナビIT AGENT
総合満足度 ★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.5
求人数 常時30,000件以上
※非公開求人を含む
求人多数
得意領域 IT・Web・ゲーム業界 IT・金融・メーカー・物流など
※社内SEなども含む
働き方 主に正社員 主に正社員
対応エリア 一都三県、関西 全国
対応年代 第二新卒~40代 20~40代
公式サイト

Geeklyへの
無料登録はこちら

マイナビIT AGENTへの
無料登録はこちら

2025年3月時点の求人数

どちらも総合満足度は高いですが、得意領域に若干の違いがみられます。

マイナビIT AGENTの場合、履歴書などは添削をしてもらえますが基本的には自分で書く必要があります。

しかし、マイナビグループは豊富な転職ノウハウをもっており、添削の際は的確なアドバイスがもらえるので安心して利用できます。

また、Geekly(ギークリー)では「レジュメ代行サービス」で履歴書や職務経歴書を代わりに作ってくれるサービスがあるため、自分で経歴をまとめるのに自信がない人にはおすすめできます。

「レジュメ代行について詳しく知りたい人は下記の記事も読んでみてください。

掲載求人数と質の違い

マイナビIT AGENTは明確な求人数が公開されていないため比較できませんが、業界大手の総合転職エージェントであるマイナビエージェントのIT特化サービスのため、十分な求人数があると推測できます。

求人の質に関してはそれぞれ以下のような特徴があります。

ギークリーの求人の特徴

  • IT・Web・ゲーム業界の中でもゲーム業界が多い
  • 経験者向けの求人が中心
  • 首都圏に集中

マイナビIT AGENTの求人の特徴

  • IT系のさまざまな業務の求人を取り扱っている
  • 第二新卒・未経験可の求人も多い
  • 全国の求人を扱っている

IT系企業での実績があり、首都圏で勤務を考えているならGeekly(ギークリー)がおすすめといえます。

一方で広くIT系の業務に携わる求人の中から選びたい人や、実績が不足していると感じる人はマイナビIT AGENTを検討してみるのがおすすめです。

末永雄大 末永

求人数はどちらも十分なので、IT系企業でやりたい業務が決まっている人はギークリーで相談してみるといいですね。


未経験からの転職や、自分のスキルに自信がない人はマイナビIT AGENTでキャリア形成も含めて相談してみるのがおすすめです。

対象年収層と職種の違い

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTではそれぞれ求人層の年収や職種に違いもあります。

ギークリーの対象年収層と職種

  • 400万~800万円が中心
  • IT・Web・ゲーム業界の専門職
  • ハイクラス向けの求人もあり

マイナビIT AGENTの対象年収層と職種

  • 300万~600万円が中心
  • IT業界全般の職種を広く扱う
  • 第二新卒・未経験可の求人あり

Geekly(ギークリー)は経験者の求人が多いため、収入面ではマイナビIT AGENTよりも上の求人が多めとわかります。

マイナビIT AGENTは幅広い層の求人を扱っているため、経験者向き求人の多いギークリーより年収面では下になりますが、未経験からIT企業に挑戦するのであればおすすめの転職エージェントです。

末永雄大 末永

ギークリーは経験者向けで即戦力を期待する求人が多いため年収面は高めの求人が多いですね。


一方でマイナビIT AGENTはIT系企業以外の技術職の求人も含んでいるため、自分の希望条件を満たした企業が見つかる可能性は十分にありますよ。

業界・職種別の強みと弱み

それぞれが得意とする領域の強みと弱みも異なります。

強み 弱み
ギークリー ・IT、Web、ゲーム業界
・エンジニア、プログラマー、営業
・ITコンサルタント、Webマーケター
・IT、Web、ゲーム業界以外
・経営寄りのハイクラス職
・非IT系の職種
マイナビIT AGENT ・IT業界及び一般企業のIT系職種
・エンジニア、プログラマー、社内SE
・未経験可のIT系の職種
・IT系以外の職種
・ベンチャー企業などの小企業
・外資系

Geekly(ギークリー)はIT、Web、ゲーム業界に特化している分、強みのある職種は専門性の高いエンジニアやプログラマーの求人が多めです。

一方で技術者としての求人がほとんどのため、経営に携わるようなハイクラス求人や、IT系以外の職種全般は弱みといえます。

マイナビIT AGENTはIT系の企業以外のIT系職種を多く扱っており、未経験可の求人もあるのは強みです。

ただし、外資系やベンチャー企業などの求人は少なめで、ギークリーと同様にIT系以外の求人はほとんどないのが弱みです。

末永雄大 末永

どちらもIT系の求人が多いですが、あくまで技術者としての求人のためハイクラス求人は少なめな傾向です。


将来的なキャリア形成もキャリアアドバイザーと相談するのがおすすめですよ。

転職支援の方法とアプローチの違い

それぞれの支援方法や、求職者へのアプローチにも違いがあります。

ギークリー

  • スキルにあった求人をピンポイントで紹介
  • 転職のスピード重視
  • マッチング精度が高く、成功しやすい

マイナビIT AGENT

  • キャリア形成を考えた幅広い求人紹介
  • 手厚いサポートで求職者を支援
  • 未経験・第二新卒でもフォローがある

Geekly(ギークリー)は業界や業種が絞りきられているため、希望にあった求人をピンポイントで紹介し、迅速に転職ができるサポートが特徴です。

マイナビIT AGENTではIT系企業以外の求人も含めた紹介で、さまざまな選択肢やアドバイスをもらいながら転職活動を進められます。

末永雄大 末永

IT系といってもさまざまな職種があり、本来はIT系企業だけに求められる職種ではないので、マイナビIT AGENTの方が広い視点で転職を考えられます。


ただし、IT業界内で自分がしたい業務や就きたいポジションが決まっている場合は、ギークリーの方がスピーディに転職を決められる可能性が高いですね。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの評価と口コミを徹底分析

実際に両サービスを利用した人の評価や口コミを紹介します。

末永雄大 末永

実際に利用した人のリアルな評価や口コミなので、どちらを利用するか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

Geekly(ギークリー)利用者からのリアルな評判と成功事例

Geekly(ギークリー)の利用者からは、主に以下のような評価や口コミが寄せられています。

ギークリーの評判・口コミ

知識や経験が浅くてもきちんとサポートしてくれる
30代・男性

30代・男性
満足度:(5点)

Web業界に転職するのは初めてだったので、上手くいくか心配していたのですが、様々な求人案件を紹介してくれ、最終的には「アカウントプランナー」として採用されることになりました。


履歴書、職務経歴書の書き方から面接対策まで、丁寧にサポートしてもらえたおかげだと感じています。

知りたい情報をすぐに入手できる
20代・男性

20代・男性
満足度:(5点)

スタッフの方がとても丁寧に指導をしてくださるため、モチベーションが上がり希望の就職先に内定をいただく事ができたのでよかった。

幅広い年齢に対応している
20代・女性

20代・女性
満足度:(4点)

希望していたIT業界を中心に紹介していたので利用しました。


柔軟に対応してもらえたことに満足しています。求人数も、IT業界の中では多い印象を受けました。

口コミから、ギークリーは求人数の多さと丁寧なサポートがが強みだとわかります。

IT系企業に特化していますが、自分のスキル・経歴に不安がある人でも手厚くサポートしてもらえます。

Geekly(ギークリー)への
無料登録はこちら(公式サイト)

マイナビIT AGENT利用者からのリアルな評判と成功事例

マイナビIT AGENTの利用者からは、以下のような評価や口コミが投稿されています。

マイナビIT AGENTの評判・口コミ

具体的な励ましのアドバイスをいただけた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4点)

マイナビITエージェントには内定をいただくまでの段取りや情報収集、自己PRの仕方など、あらゆる視点でサポートしていただき大変感謝しています。


特に業種に関する情報が豊富で自分の希望の業種をはじめ、昨今の情勢に見合った採用情報を知ることができ、内定への大きな力となりました。

すべらない転職独自調査
的確なアドバイス
40代・女性

40代・女性
満足度:(5点)

他のエージェントも利用していましたが、そこと比較しても求人数やアドバイザーのサポートはマイナビITエージェントが上でした。


エンジニアの経験が少なかったので再就職には自信がありませんでしたが、アドバイザーの人が前向きに励ましてくれました。面接の対策や履歴書の添削もマメにしてくださり、アドバイスが的確でした。

すべらない転職独自調査
サポートが充実している
20代・男性

20代・男性
満足度:(4点)

何もわからなかったのでやることも実際は初心者でしたが、最初は色んなことを教えてくださいまして、サポートもしっかりしていました。


本当に不安な時は心配してくれたりと親身になってくれて聞いてくれるので長く続けられました。

すべらない転職独自調査

マイナビIT AGENTは、求人数やサポート体制を評価する投稿が目立ちました。

転職経験が少ない人や、自信がない人も転職成功までしっかりとサポートしてくれるのが強みといえます。

マイナビIT AGENTへの
無料登録はこちら(公式サイト)

転職成功率とマッチング精度

転職エージェント選びでは転職成功率やマッチング精度がとくに重要です。

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENT、それぞれの特徴を比較してみましょう。

ギークリーの転職成功率とマッチング精度

  • 応募から内定までの期間が平均して約30日
  • 転職後の職場定着率97%
  • 転職後活躍率86%

出典:Geekly(ギークリー)公式サイト

マイナビIT AGENTの転職成功率とマッチング精度

  • ITエンジニアの年収アップ率73.7%

出典:マイナビIT AGENT公式サイト

両サービスを比較すると、ギークリーは転職までのスピードや転職後の成功例が多いのを強みとしていますが、マイナビIT AGENTでは年収アップをとくに強みとしている違いがあります。

末永雄大 末永

同じ内容の比較ができませんが、ギークリーの内定までの平均日数や職場定着率は高水準です。


一方で、転職は給与面での不満があって検討する人が多いため、マイナビIT AGENTの年収アップ率73.7%は心強い実績ですね。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTの利用の流れ

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTも転職エージェントのため、基本的な流れは同じです。

細かな面では少し違いがあるので、それぞれ詳しく解説していきます。

Geekly(ギークリー)の利用方法

Geekly(ギークリー)の利用の流れは以下のようになっています。

会員登録

ギークリーの公式サイトから登録をおこないます。


転職希望時期や経験職種などを登録してください。

面談の準備

登録後に自分の担当となるキャリアアドバイザーから連絡があるので、そこで面談の日程を相談します。


また、面談の前に履歴書・職務経歴書や自分の希望条件はまとめておきましょう。


だいたい翌営業日までに面談の案内がメールで届きます。

経歴や希望条件の確認

キャリアアドバイザーとの面談ではこれまでの実績・経験や、転職に対する希望条件を確認していきます。


転職に関する不安や悩みがあればここで相談も可能です。

求人紹介

面談の内容を元にキャリアアドバイザーからあなたにおすすめの求人情報が届きます。


希望する求人ではなかった場合、希望条件を見直してキャリアアドバイザーに連絡をしてみましょう。

企業への推薦・面接対策

ギークリーでは場合によっては企業に推薦をしてもらえるケースがあります。


選考対策のフォローや、不採用だった場合のフィードバックもあるので転職に不慣れな人も安心して利用できます。

内定・入社準備

内定が出た場合は、現職の退職手続きの相談や入社日の調整もキャリアアドバイザーと相談しながら進められます。


不安や不明点があれば必ずキャリアアドバイザーに確認しておきましょう。

入社後フォロー

ギークリーのフォローは入社で終わりではありません。


入社後も仕事に関する相談が可能なので、悩みが出てきたら気軽に連絡してみましょう。

基本的な転職エージェントの流れと大きな差はありませんが、企業への推薦や入社後のフォローはどの転職エージェントにもある訳ではないので有効に活用していきましょう。

また、レジェメ代行やスカウトなどのサービスもあるので、気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。

マイナビIT AGENTの利用方法

マイナビIT AGENTも同様に一般的な転職エージェントの利用の流れと大差はありません。

会員登録

マイナビIT AGENTの公式サイトから現在の状況や勤務先の業種などいくつかの質問に答えて登録を進めていきます。


どの質問も簡単に回答できるのでサクッと登録しておくのがおすすめです。

面談

キャリアアドバイザーとの面談ではこれまでのキャリア・スキルや希望の条件を確認しながら進めていきます。


面談は希望すれば直接の面談や、電話・Webでの面談も可能です。

求人紹介

面談結果を元にあなたにあった求人情報が紹介されます。


紹介された求人は必ず応募しなければならない訳ではないので、自分に合わない場合は辞退しましょう。

応募・書類選考

求人に応募する前に履歴書・職務経歴書に自信がなければキャリアアドバイザーに添削してもらいましょう。


準備ができたら応募・書類選考と続きます。

面接

書類選考に通った場合、次は面接です。


面接対策もキャリアアドバイザーからアドバイスをもらえるので、十分に準備をして臨みましょう。

内定・入社

内定が出たら、退職・入社準備に移ります。


入社日の調整や条件面談のセッティングなど、キャリアアドバイザーにお願いしてスケジュールを調整しましょう。

基本的にはキャリアアドバイザーと相談してアドバイスを受けつつ、選考対策もしていきましょう。

キャリアアドバイザーと相性が悪いと感じる場合は担当の変更もできるので、どうしても合わないと感じる場合はその旨を申し出ても問題ありません。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTを賢く使うコツ

Geekly(ギークリー)にもマイナビIT AGENTにも賢く使うコツがいくつかあります

それぞれを詳しく解説していきます

どちらもIT系に特化している転職エージェントのため、キャリアアドバイザーはIT業界に詳しく、専門的な相談ができるのが特徴です。

特徴を活かしつつ、賢く利用していきましょう。

Geekly(ギークリー)を賢く使うコツ

Geekly(ギークリー)を賢く使うコツは以下の通りです。

ギークリーを賢く使うコツ

  • IT・Web・ゲーム業界に絞って求人を探す
  • 業界の詳しい事情を聞いておく
  • キャリアアドバイザーが合わないと感じたら変更してもらう

ギークリーのキャリアアドバイザーはギークリーが特化しているIT・Web・ゲーム業界の経験者など、専門的な知識をもっている人が多めです。

業界特有の事情を聞いたり、専門的な面接対策を受けたりできるのはギークリーならではの特徴といえるので最大限活かしていきましょう。

また、リモートワーク可の求人もあるので、希望する場合はあらかじめキャリアアドバイザーに伝えておきましょう。

末永雄大 末永

キャリアアドバイザーの質には個人差があるので、面談で話をしてみて合わないと感じた場合や、専門知識が不足していると感じた場合は担当変更を依頼する手もありますよ。

マイナビIT AGENTを賢く使うコツ

マイナビIT AGENT を最大限賢く使うコツは以下の通りです。

マイナビIT AGENTを賢く使うコツ

  • 転職後のキャリアプランも相談する
  • 選考対策などのサポートをしっかり受ける
  • 求人の豊富さをフル活用する

賢く使うコツとして、転職までだけでなく転職後のキャリアプランを含めた相談をしておきましょう。

面談時に目下の転職だけではなく、その先にどんなキャリアを積んでいきたいかも相談しておくと、よりあなたの将来にふさわしい求人を紹介してくれます。

選考が始まる前には選考対策について相談しておくのもコツです。

自分から選考対策のアドバイスをお願いしておかないと、とくに何のアドバイスももらえないまま選考が始まってしまう場合もあります。

また、求人数は多いですが、それを最大限活用するには自分の希望が明確になっている必要があります

末永雄大 末永

マイナビグループの転職サービスなので、転職に関するノウハウが豊富で、もらえるアドバイスは的確なものが多めです。


キャリアアドバイザーと信頼関係を築いて、最大限のサポートを受けられるようにしましょう。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT以外のおすすめ転職エージェント

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENT以外にもIT系に特化した転職エージェントはいくつかありますが、その中でも特におすすめなのはリクルートエージェント(IT)レバテックキャリアの2社です。

リクルートエージェントは国内最大手の転職エージェントで、プログラマーやエンジニアなどの求人も豊富に保有しています。

レバティックキャリアはIT系の中でもエンジニア経験者向けのハイクラス求人が多めなので、該当する場合はおすすめできます。

IT業界に未経験から転職する場合は、UZUZハタラクティブの2社がとくにおすすめです。

2社とも未経験可の求人が多く、他業種からIT業界への転職に挑戦したいと考えている場合は検討してみましょう。

末永雄大 末永

リクルートエージェントは国内最大級の転職エージェントでもあるので、IT業界以外の求人も含めて検討したいのであればとくにおすすめですね。


それぞれ特徴が違うので、まずは登録してみて、自分に合うと感じた転職エージェントを中心に使う手もあります。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数

本記事で紹介した以外にもIT転職エージェントは複数ありますので、他の転職エージェントも気になる人はこちらの記事も参考にしてみてください。

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTを併用すると転職が成功しやすい?

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTは利用者満足度が高く、おすすめのIT業界特化型の転職エージェントですが、先ほど紹介したエージェントも含めて複数を併用する方法もあります。

併用するメリットと注意点

Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界に特化している転職エージェント、マイナビIT AGENT はIT系企業以外のIT系の求人まで広く扱っている転職エージェントという違いがあります。

両サービスを併用すれば、専門性の高い求人情報を見つつも、さまざまな企業のIT系求人を見られるため、視野が広がり、本当に自分にあった企業を探しやすくなります。

メリット 併用するメリット

  • IT系の求人情報をより広く探せる
  • IT系企業に限らず自分のスキルを活かせる仕事を探せる
  • 相性の良いキャリアアドバイザーに出会いやすい

併用する際の注意点

  • 転職活動のスケジュール管理を綿密におこなう必要がある

  • 内定が出た場合、もう一社のキャリアアドバイザーにも連絡が必要

  • 同じ企業にそれぞれの転職エージェントから応募しないようにする

どちらも転職エージェントですが、得意とする領域に違いがあるため、広い視野で転職を考えたい場合には併用がおすすめです。

効率よく転職活動を進めるスケジュール管理法

両サービスを効果的に活用するにはスケジュール管理が重要です。

第1週目:準備段階

  • ギークリーとマイナビIT AGENTに登録して、プロフィールを充実させる
  • それぞれのキャリアアドバイザーと面談し、転職の希望条件などを詳しく伝える
  • 面談時のアドバイスにも差があるので、それぞれのアドバイスを記録しておく

第2~3週目:情報収集期

  • 転職サイトなどを利用して自分でもさまざまな求人情報を見ておく
  • キャリアアドバイザー送られてくる求人情報をチェックする
  • 気になる求人情報があればキャリアアドバイザーに連絡

第4~8週目:選考活動期

  • 並行して複数の企業の選考を進める
  • キャリアアドバイザーから選考書類の添削や面接対策のアドバイスをもらう
  • 進捗を整理しながら、自分に合った企業を見定める

第9~12週目:内定獲得・交渉期

  • 内定が複数出た場合はそれぞれの条件を確認する
  • 場合によってはキャリアアドバイザーに条件交渉を依頼
  • 条件がまとまったら入社まで進めていく

このように計画を立てて転職活動を進める必要がありますが、両サービスを併用すると選考対策のアドバイスの幅が広がるので、書類作成力や面接力が高まります。

扱っている企業の傾向も異なるため、さまざまな求人票を見比べつつ、転職活動を進めていきましょう。

プロフィール・職務経歴書を最適化するコツ

両サービスを活用するためには、プロフィール・職務経歴書の最適化も重要です。

共通して意識するポイント

  • 具体的な数字や成果を入れる(例:「売上:昨年対比○%達成」など)
  • どのようなキャリアプランを考えているかわかりやすく記載する
  • 自身の経験やスキルをシンプルにまとめる
  • 誤字脱字に注意する

プロフィールを作成する際には以下の点を意識しておきましょう。

ギークリーでのプロフィール最適化

  • 転職の希望条件(勤務地・報酬)を明確にしておく
  • 採用担当者に納得される転職理由を記載する
  • キャリアアドバイザーにもわかりやすく記載する

マイナビIT AGENTでのプロフィール最適化

  • 転職の希望条件(勤務地・職種)を明確にしておく
  • 入社可能時期を明記しておく
  • IT業界以外の企業にもわかりやすい書き方をする

IT系企業以外でのエンジニア求人などの場合は採用担当者が専門用語に疎い場合もあるため、マイナビIT AGENTのプロフィールではわかりやすさを重視するのがおすすめです。

面接対策と条件交渉のコツ

両サービスを併用している場合の面接対策と条件交渉のコツを紹介します。

面接対策のポイント

  • キャリアアドバイザーに面接対策を依頼する
  • 自分でも十分に企業研究をしておく
  • 各企業のニーズに合った回答ができるようにしておく

条件交渉のポイント

  • 転職活動中に受けたスカウトなど参考に自分の市場価値を把握しておく
  • 似たタイプの求人票を比較して、給与の相場を理解しておく
  • キャリアアドバイザーに交渉を代行してもらう
  • これだけは譲れないと思っている条件を重視する

内定後の「条件提示」タイミングでキャリアアドバイザーが企業と交渉しますが、どうしても譲れない条件は早めにキャリアアドバイザー伝えておくとスムーズに進みやすくなります。

末永雄大 末永

いろいろなアドバイスを受けてみて、初めて自分の価値がわかる場合もあるので複数のキャリアアドバイザーとの面談はおすすめです。


また、自分では気づかなかった適性をキャリアアドバイザーが見つけてくれる場合もあるので、積極的に併用していきましょう。

転職エージェントのかけもちについて詳しくまとめた記事を用意していますので、こちらも参考にしてください。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

Geekly(ギークリー)とマイナビIT AGENTに関するよくある質問

Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENT に関するよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ITエンジニアの転職サービスはどこがおすすめですか?

今回紹介しているGeekly(ギークリー)マイナビIT AGENTがおすすめです。

それ以外ではレバテックキャリアや、ウィルオブテックもおすすめです。

中でも、エンジニア領域においての専門性が最も高いのはギークリーです。前提としてエージェントの技術理解を求めている人はぜひ利用してみてください。

IT業界への転職は未経験でも可能ですか?

未経験からでもIT業界への転職は可能です。

今回紹介しているマイナビIT AGENTや、未経験可の求人が多いUZUZハタラクティブを利用してみましょう。

ギークリーは未経験だと転職が難しい場合もあるので、詳しく解説した記事を用意しました。こちらも参考にしてください。

40代ITの転職に強いエージェントは?

今回紹介しているGeekly(ギークリー)や、IT系のハイクラス求人が多いレバテックキャリアが40代の転職に向いています。

経験やスキルに自信がある場合は、この2社の利用を検討してみましょう。

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

Geekly(ギークリー)

IT・Web・ゲーム業界に特化!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!

Geekly(ギークリー)

おすすめポイント

  1. 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
  2. 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
  3. 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%

Geekly(ギークリー)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

マイナビジョブ20's

20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!

マイナビジョブ20's

おすすめポイント

  1. 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
  2. 転職後の定着率93.6%!
  3. 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!

マイナビジョブ20'sに
相談する

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

キャリアスタート

未経験OK求人1,000件以上!既卒・第二新卒・フリーター内定率80%越えの若手専門エージェント!

キャリアスタート

おすすめポイント

  1. 若手キャリア支援に特化したコンサルタントによるマンツーマン模擬面接を実施!
  2. 1万人以上の転職成功談をもとに作成された「転職成功BOOK」がもらえる!
  3. フリーター・既卒・就職後の早期転職でも応募可能な未経験OK求人多数!

キャリアスタートに
相談する

line

line

人気の転職エージェント