仕事にやりがいないと悩んでいる人の割合とは?満足感を持って働ける仕事の選び方を紹介
20代・30代・40代のどの世代も約半数は仕事にやりがいがないと感じています。
なぜこんなに多くの割合の人が仕事にやりがいを感じられないのか原因と対処法を紹介していきます。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
今の仕事にやりがいないと悩んでいませんか?
この記事では「仕事にやりがいないと悩んでいる人の割合」について紹介します。
他にも「仕事にやりがいないと感じてしまう原因」や「仕事にやりがいない時の対処法」についても解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、満足感を持って働ける仕事の選び方について理解を深めてみてください。
仕事にやりがいない人の割合とは
日本人は、仕事=つまらないや苦行という観念が根強くあります。
また「仕事を楽しむ=不真面目=よくない」というイメージを持つ人も多くいます。
具体的に、仕事にやりがいない人の割合について、以下について解説していきます。
仕事にやりがいない人の割合について理解を深めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
日本人の「仕事満足度」は世界最低
東京経済オンラインによると、日本人の「仕事満足度」は世界最低です。
「仕事に満足している」日本人の割合は42 %と、他の国の満足度を見ればいかに低いかがわかります。
- インド 89%
- アメリカ 78%
- 中国 74%
- イギリス 74%
- ドイツ 71%
- 日本 42%
さらに「不満足」という人の割合はインド3%、アメリカ6%に対して日本は21%と高い水準なのが伺えます。
【20代】仕事にやりがいない人の割合
「仕事のやりがいに関するアンケート」によると、仕事にやりがいない20代の割合は、51.8%と過半数を占めており、「やりがいを感じている」と回答した20代は約3割となっています。
仕事をする目的については、「お金のため」と回答した20代が94.3%、「自己実現のため」は44.1%です。
また、やりたいことを「仕事」で実現したいと回答した20代は、25.3%になっています。
仕事と生活のバランスを重視する「ワークライフバランス」や仕事と生活をミックスした「ワークアズライフ」など、仕事とプライベートの関係性が大きく関わっているといえます。
【30代】仕事にやりがいない人の割合
末永
日本能率協会グループ広報委員会がビジネスパーソン1000人を対象におこなった「働き方に関する意識調査」によると 仕事にやりがいがない30代の割合は46.6%です。
30代の約半数が「仕事にやりがいなし」「能力発揮できていない」と感じているのが現状です。
30代が仕事にやりがいがないと感じてしまうのは、仕事がマンネリ化してしまったり、成果が出ないなどの理由が挙げられます。
【40代】仕事にやりがいない人の割合
仕事にやりがいない40代の割合は45.2%です。
20代と30代に比べて、仕事にやりがいない人の割合はもっとも低い結果となりました。
40代になると、キャリアの先が見えることによって、無気力感に支配されてしまうケースが挙げられます。
また、出世レースが終盤を迎えていき、出席できる人とできない人の差が明らかになるので、仕事のやりがいに大きく関わっていきます。
その他にも、勤続年数が長くなってしまうと、マンネリ化が起きやすかったり、管理者という立場になったことのストレスによって、キャリアが停滞しやすくなるのも事実です。
仕事にやりがいがないと感じてしまう原因
仕事にやりがいがないと感じてしまう原因を特定しないと解決できないので、まず原因を特定することが重要です。
具体的に、仕事にやりがいがないと感じてしまう原因については、以下があります。
それぞれの原因について解説していきます。
適性のない仕事をしているため
末永
自分の性格や志向性を理解し、その特性を踏まえた上でどうなりたいか・何をやっていきたいかを考える必要があります。
そもそも仕事に適性がないと、成果を出すことができないため、仕事のモチベーションも出てこないです。
「適切のない仕事が見つからない」と悩む人に共通しているのが、正しく自己分析ができていないということです。
自己分析では、これまでの経験や経歴を書き出すだけでは意味がありません。
診断も同様でただ診断を受けるだけでは、あなたがどんなタイプや性格なのか大まかにはわかりますが、あなただけの強みや志向性など過去の原体験に結びついた本質的な自己理解は進みません。
まずは自分の性格や志向性を理解し、その特性を踏まえた上でどうなりたいか・何をやっていきたいかを考える必要があります。
ただ、一度転職を経験してる人は知っているかもしれませんが、自分にはどんな仕事があっているのかを自分自身で判断するのは難しいでしょう。
末永
そこで、あなただけの適職選びに強みを持つマジキャリというキャリアコーチングサービスがおすすめです。
マジキャリでは、過去の経験を振り返り、あなたの強みや適性、やりがいを感じることを言語化していき、その適性を活かすことできる仕事を提案してくれます。
そのため、自分に合った仕事選びができ、仕事で成果が出せたり、やりがいを感じることができるようになるのです。
だからこそ、やりがいを感じながら働きたいと思っている方にはマジキャリがぴったりのサービスです。
今なら無料面談実施中なのでお問い合わせください。
仕事にやりがいないと感じている人向け
-
マジキャリ
自分に合った仕事選びができ、やりがいを感じることが可能
正当に評価してもらえないため
仕事で成果を出しているのにも関わらずに、正当に評価してもらえないと仕事にやりがいがないと感じてしまう原因になってしまいます。
あなたの仕事の成果が正当に評価してもらえないと、「自分がどれだけ頑張っても意味がないのかも」と思ってしまい、やりがいや仕事へのモチベーションも低下してしまいます。
自分のモチベーションが上がらない状態ではスキルアップも難しくなるので、さらに評価されにくくなるデメリットも挙げられます。
いきなり大きな仕事を成功させるのではなく、挨拶や約束を守るなど当たり前の行動をきっちりやり切ること、それを続けることで評価されやすくなるでしょう。
仕事に慣れてきたため
段々慣れてきた仕事を作業と捉えてしまうと、やりがいを見失ってしまいます。
仕事内容が基本的な作業で、新しいチャレンジの機会が少ないと仕事にやりがいがなくなってしまう原因となってしまうのです。
例えば、データ入力や簡単な資料作成などは仕事の難易度が低く、新鮮なことも発生しにくいので、やりがいも生まれづらくなります。
業務内容の難易度が低すぎないと、ストレッチが効くので試行錯誤しながら進めていくおもしろさがありますが、簡単すぎる業務はすぐに慣れてしまい新鮮味がなくなってしまうので、やりがいを感じることは難しいでしょう。
人の役に立ってる実感がないため
現在の仕事が人の役に立っている実感がないことは、仕事でやりがいがないと感じてしまう原因となります。
例えば、病気や怪我を治療する医師や地域の安全を守る警察官などの職業は、人の役に立つ実感が得られる職業といえます。
また、給料や働き方に不満がない状態でも誰からも必要とされることなく感謝されることもない仕事だと、やりがいを感じることができず、長く働くことは難しいといえるでしょう。
自分の仕事が誰かの役に立っている実感を感じられないと、やりがいも失いやすいので、まずは誰かの役に立てる行動を始めてみるのが大切といえるでしょう。
仕事でミスが続いているため
末永
仕事に対して真面目に取り組む人ほど、仕事でミスが続いてしまうと、やりがいがなくなったりモチベーションが下がってしまう傾向があります。
ミスが続いて自己肯定感が下がったり、上司から指摘されることで、この仕事はやりがいのない仕事だと決めつけてしまうケースも少なくありません。
多くの人はミスが続くと自分に不甲斐なさを感じてしまい、モチベーションが下がってしまいます。
特に、仕事に対して真面目に取り組む人ほど、仕事でミスが続いてしまうと、やりがいがなくなったりモチベーションが下がってしまう傾向が顕著に現れます。
「自分は仕事ができない」「この仕事は向いていない」など自己肯定感を下げてしまい、さらにミスが増えてしまうのです。
仕事でミスばかりしてしまうというのは、仕事に対しての適性がない可能性があるので、あなた自身を自己分析して、あなたの適性に合った仕事とは何かを考えることも大切です。
仕事の意義が見出せないため
仕事の意義が見出せないと、やりがいがないと感じてしまう原因となります。
例えば、仕事の意義が見出せないとロボットのように右から左へ作業するだけになってしまったり、すべて上司の指示待ちになってしまうなど仕事がつまらないと感じてしまいます。
逆に、仕事の意義を見出すことによって、受動的ではなくて能動的に仕事ができるので、やりがいを持って仕事をすることができます。
仕事の意義を見出すために、「やる気になるものは何か」「何に興味を持ち刺激に感じるか」などを考えることをおすすめします。
仕事における目標がないため
末永
目標を立てるためには、自己分析をおこない、あなたの強みや価値観を明確にする必要があります。
仕事をする中で、将来の目標が見えずやりがいを失ってしまうことがあります。
人がモチベーションを維持し、やりがいを見出すためには、達成したいと思える目標や理想像が必要です。
仕事における目標が立てられないと、いつの間にか言われた仕事をこなすだけの日々になり、仕事にやりがいを感じることができなくなります。
目標を立てるためには、自己分析をおこない、あなたの強みや価値観を明確にする必要があります。
そのため、自己分析によって明確になったあなたの強みや価値観をもとに目標設定することが必要です。
職場環境に不満があるため
仕事でやりがいを感じられていても、人間関係や残業により心身が疲弊してしまうと、モチベーションが下がり、この仕事はやりがいを感じられないと思ってしまいます。
社内コミュニケーションが面倒くさいと、仕事以外のタスクが増え、不満が溜まって職場の環境は悪くなりがちです。
職場環境が悪いまま仕事を続けてしまうと、ストレスの蓄積やモチベーションの低下を引き起こしてしまうリスクが高くなります。
逆に、従業員同士のコミュニケーションが少ない職場だと、互いに人となりが把握しづらく、結果的に職場環境が悪くなるケースもあります。
あなたの職場の人間関係が面倒くさいと感じているのであれば、何か改善できる策がないか考え、提案してみることが大切です。
職場環境が変われば、仕事に対してやりがいを感じられる可能性が高くなります。
仕事にやりがいがない時の対処法
仕事にやりがいがない時の対処法については、以下があります。
それぞれの対処法について解説していきます。
自分の強みや弱みを言語化する
自分の強みや弱みを言語化して活かすことができれば、成果が出やすくなります。
成果が出ることによって、仕事にやりがいを感じることができます。
自己分析をおこなうとあなたの強み・弱み・価値観などを明確にすることが可能です。
しかし、1人で自己分析をしているとバイアスがかかってしまうため、自分1人で自己分析をおこなうのは難しいのも事実です。
末永
過去を振り返る中で、あなたの強み・弱み・大切にしたい価値観などを一つ一つ発見していきます。
自分では当たり前にやっていることも、他の人から見たらすごいことというケースは多く、多くの人を見てきたコーチだからこそ気付くことができる点です。
そのため、自分では気づけなかった自分の強みを見つけて、その強みを活かせる仕事を選択することで、他の人よりも簡単に成果が出せたり仕事でやりがいを感じることができます。
自分の強みや弱みが分からない人向け
-
マジキャリ
徹底的な自己分析で、あなたの強み・弱み・大切にしたい価値観を一つ一つ発見できる
自己分析して目標を立てる
仕事にやりがいがない時は、「なぜ自分がこの仕事をするのか?」「この仕事をすることでどうなるのか?」などが自分自身で腑に落ちていないことが原因です。
自己分析をして将来の目標を立てることによって、今自分がありたい姿に近づくために頑張ろう!とモチベーションが湧いてきます。
仕事にやりがいを感じない原因は設定している目標が高すぎる、もしくは低すぎる可能性があります。
しっかり自己分析をおこない、適切な目標を立てることで「このままでは達成しないからどうすべきか?」と頭を使って攻略しようとするので、面白さややりがいを感じることができます。
目標は、今のあなたのレベルに合わせて、定期的に見直すことが必要です。
というのも、「平社員と管理職」「独身と結婚」などライフステージによって環境や価値観は変わっていくので、ライフステージが変わるたびに目標もアップデートする必要があるからです。
あなたが仕事にやりがいを感じ続けるためにも、目標は定期的に見直すようにしましょう。
自己分析して目標を立てたいという人は、以下の記事の中に書かれている「自己分析のやり方」を参考に、自己分析をしてみてください。
自分にとってのやりがいを言語化する
これまでの経験を振り返って自分がどんな時にやりがいを感じるのかを言語化してみましょう。
多くの人は、以下のタイミングでやりがいを感じるケースが多いです。
- 感謝された時
- 興味のある仕事をしているよき
- 目標を達成した時
- 仕事で社会に貢献する実感を持てるとき
- 1つの仕事をやり遂げたとき
- 責任や裁量権のある仕事を任されたとき
- 自分の成長をかんじたとき
あなたが仕事のどこにやりがいを感じるかを知るためには、自己分析が必要です。
自己分析を深めることで、あなたの価値観を認識することができ、仕事に何を求めるかを言語化することができます。
末永
そこで、自己分析をしっかりおこないたいのであればマジキャリ がおすすめです。
マジキャリ を運営するアクシス株式会社では、キャリアコーチング事業だけでなく転職エージェント事業もおこなっています。
ゆえに、社内のキャリア×転職知見が豊富で、自己分析であなたのやりがいを言語化し、転職サポートまで一気通貫しておこなう「安心転職コース」では内定率100%の実績(4月~10月の間に転職活動をおこない5社以上に応募したお客様が対象)もあります。
自分がどんな時にやりがいを感じるのか言語化して、そのやりがいを感じやすい業界・職種はどのようなものがあるのか提案してもらえるので、やりがいを感じられる仕事に就くことができます。
今の期間であれば無料面談実施中なので、お気軽にお問い合わせ下さい。
自分にとってのやりがいを言語化したい人向け
-
マジキャリ
やりがいを言語化し、転職サポートまでを一気通貫しておこなう
仕事に集中する
末永
目の前の仕事に集中することで、仕事にやりがいを持てるケースも少なくありません。
目の前の仕事に集中すると、その過程でやりがいを感じられたり、達成したタイミングでやりがいを感じられることもあります。
仕事が評価されなくても、目の前の仕事に集中することで、仕事にやりがいを持てるケースも少なくありません。
目の前の仕事に集中することで、仕事に興味をもったり、自分自身でいろいろ調べてみたり熱中したりなど、周りの評価も気にならなくなるのでモチベーション維持にもつながる可能性が高いです。
また、目の前の仕事に集中することは、成果が出るにはどうするかを考え、PDCAを回し改善することにもつなげられるので、結果が出たら評価されますし、結果が出なくても次に活かせる情報を回収することができるので、結果的に評価されやすくなります。
このように、仕事に集中して一定の熱量で取り組むことで、やる気に左右されずに自然と目の前の仕事で成果を出すことができ、やりがいを持つ可能性が高くなります。
仕事以外の時間を充実させる
仕事=人生ではないので、趣味やプライベートを充実させて、お金を稼ぐために仕事をすると割り切って考えても問題ありません。
仕事にやりがいを感じないまま仕事をすると、ストレスが蓄積していくだけなので、仕事以外の趣味や活動でリフレッシュしましょう。
あなたが仕事以外の時間を充実させることで、ストレスの解消にもなりますし、メンタルを安定させる効果もあります。
気持ちをリフレッシュすることで、仕事に前向きに取り組むことのできるきっかけとなるでしょう。
仕事に対して熱心に取り組むことも大切ですが、仕事以外の時間を充実させることで、身体的な余裕が生まれ仕事の意欲が増すことにもつながります。
上司に相談する
末永
積極的に上司に相談することをおすすめします。
上司に相談することによって、あなたがやりがいを感じやすい仕事を振ってくれることがあります。
また、上司自身も同じ悩みを持っていた可能性もあるので、相談することによって一緒に解決策を考えてもらう方法もおすすめです。
あなたの上司に、管理職になる前、仕事にやりがいがないときにどうやってモチベーションを維持してきたのか?どうやって乗り越えて管理職へ昇進したのか?などを聞いてみても良いでしょう。
積極的に上司に相談することで仕事のやりがいの悩み解決のヒントに繋がることもあります。
転職する
転職は逃げだ・・と思う人もいるかもしれないが、どうしても今の仕事にやりがいを感じられないなら辞めても問題ありません。
なぜなら、やりがいを感じられない仕事を続けるよりもやりがいを感じられる仕事をした方が主体的に仕事に取り組めたり、勉強意欲が湧いて成長スピードも早くなるからです。
若い時期を無駄にしないためにも、なるべく早めに仕事の適正を見極めることが重要になります。
今の仕事にやりがいが見出せない場合は、転職を考えましょう。
転職をすることによって、新しい経験や機会が得られるので、仕事にやりがいを見つけることにもつながります。
ただ仕事にやりがいを感じられないからといってとりあえず転職をしてしまうと、転職後もやりがいを感じることができない可能性が高いです。
末永
そこで自分に合った仕事を見つけるのが得意なマジキャリがおすすめです。
マジキャリではツールを使って自己分析をするのではなく、コーチがあなたの経験を一つ一つ深掘りしていきます。
そのため、どんな場面でどんな風に考えて、何を感じたか?というのが明確になり、あなたの価値観や軸が見つかりやすくなります。
さらにマジキャリに在籍しているコーチは、国家資格のキャリアコンサルタント、元転職エージェント、元採用人事など、転職の市場相場を把握し各業界・職種についても精通しているので、自己分析の内容を踏まえて適職を見つけてくれます。
末永
マジキャリは、転職に強い、キャリア・転職知見があります。
転職エージェント支援での通過・お見送りのデータを保持しており、安心転職コースの内定率は100% (22年4月〜10月の間に転職活動をおこない5社以上に応募したお客様が対象)の実績があるので、他のキャリアカウンセリングサービスに比べて、転職成功率が高いです。
無料面談もおこなっているので、気になった人はお早めに問い合わせください。
仕事にやりがいがなくて転職したい人向け
-
マジキャリ
自己分析を通してやりたいことや向いてる仕事の発見をサポート
仕事にやりがいがなかったら辞めても良い?判断基準を紹介!
仕事にやりがいがない状態で辞めていいのかの基準については、以下があります。
それぞれの基準について解説していきます。
今の仕事をやりきっているか
今の仕事をやりきっていてそれでもやりがいを感じないなら辞めても問題ありません。
逆に、今の職場で成果を出していなかったり、やりきった経験がないまま転職すると失敗する可能性が高くなるので現職に残るべきです。
仕事をやりきることによって、自分に向いてる仕事かどうかの判断にもなり、仕事をやりきったことによってやりがいを持つことができたというケースも少なくありません。
また、企業は「定着して活躍できる人材」を求めているので、成果ややりきった経験は別の会社でも活躍できる証拠として評価されやすくなります。
つまり、その証拠がないと企業はあなたを採用したいとは思わないので、まずは現職で成果を出したり、やりきったという経験を積みましょう。
今の仕事で成果が出ているか
末永
仕事で成果を出すことによって、周りから評価され、やりがいを感じることができます。
しばらく同じ業務をやっていても成果が出ていないなら適性がない可能性が高いので、今の仕事を辞めても問題ありません。
実際に、今の仕事で成果を出せている実感がないと仕事に向いていないと感じやすいです。
成果を出せている同僚と比較してしまったり、成長を実感できないと、自己肯定感も下がり、何が向いてるのかわからなくなってしまうのも事実です。
逆に、仕事で成果を出すことによって、周りから評価され、やりがいを感じることができます。
やりがいを感じない原因が明確になっているか
やりがいを感じない原因が明確になっておらず、なんとなく楽しくないからなどの理由で辞めてしまうと、転職後も同じような悩みを抱えてしまう可能性があるため注意が必要です。
やりがいを感じない原因の例については、以下があります。
- 仕事内容が自分に合わない
- 人間関係が厳しい
- 給与や待遇に不満がある
- 仕事の量や負担が重い
- 仕事の将来性に不安がある
上記のように、やりがいを感じない原因を明確にすることによって、仕事に対してやりがいを見つけることにもつながります。
また、やりがいを定義する際には、以下の短期的な目標と長期的な目標を設定することが重要といえます。
項目 | 内容 |
---|---|
短期的な目標 (ショートターム) |
「SMART」原則を意識し、具体的かつ計画的な目標を設定する。具体的な目標設定ができれば、アクションプランを立てることができるため、目標達成へとつなげられる。 |
長期的な目標 (ロングターム) |
ビジョンやミッションを踏まえ、戦略的な目標を設定する。市場や競合の動向を踏まえ、あらゆることを予測することが求められる。 |
やりがいを感じられる転職先の選び方
末永
実は、やりがいだけで仕事を選ぶのは危険です。
やりがいだけで仕事を選んでしまうと当初の想定とは違い、やりがいを見出せなかったり、適性がなく成果が出せないというミスマッチを起こす可能性があるのでおすすめはできません。
そもそもやりがいとは「最初からあるものではなく、成果が出て初めて発生する結果論的なもの」だからです。
成果が出るまでは苦痛を感じたりやりがいを感じられないことがありますが、やりがいは成果を出して初めて感じられるものなので、そのことを理解せずにやりがいを求め続けるのは危険です。
そのため、確実に適性があり、成果を上げる可能性が高い仕事を選ぶことがおすすめです。
自分の適職に就くことによって後発的に求めているやりがいが見つかります。
やりがいを持って働ける適職を見つけるなら「マジキャリ」!
「やりがいを持って働ける職場を見つけたい!」
「自分に合っている仕事はあるのか…」という悩みを抱えていませんか?
末永
今の仕事にやりがいがないことについて悩む人に共通しているのが、「自己分析が足りていない」ということです。
そもそも仕事にやりがいがないと考えている人の中で、自分がどんな時にやりがいを感じるのかを言語化できている人は少ないのではないでしょうか?
自分がやりがいを感じる瞬間は過去の経験からしか見つかりません。仕事や部活、バイトの経験の中で、やらなくてもいいのに自分の体がつい動いてやってしまうことや嬉しかった経験などを振り返ってみましょう。
それらの共通点からやりがいを感じられる仕事が見つかります。
例えば、学習塾のバイトをしていて自分の生徒がどんどん成績が上がり成長していく姿をみてやりがいを感じたという人は、仕事では後輩の育成やマネジメントに適性があり、後輩が成長することでやりがいをかじやすいと言えます。
このように、人によってやりがいを感じるタイミングは異なりますが、誰にでもやりがいを感じる瞬間・やりがいを持って働ける仕事は必ずあります。
末永
それを特定するには先ほど言ったように自己分析や業界知識などが最低限必要になるため、1人ではなかなか難しいです。
そこでやりがいを持って働ける仕事探しを得意とするマジキャリがおすすめです。
マジキャリでは幼少期〜現在までの経験を一つ一つ振り返っていく中で、あなたの軸や価値観、強み、やりがいを感じる瞬間などを見つけていきます。マジキャリのコーチは人材領域に特化したプロなので、あなたの軸や価値観が見つかるまで徹底的に向き合ってくれます。
さらに、自己分析の内容をもとにどんな業界・職種・仕事内容でやりがいを感じやすいのかもアドバイスしてくれるので、迷っている人は今すぐに相談に行きましょう。
自分に合った仕事をして、仕事中にやりがいを感じられるようになりたくないですか?
今なら無料面談実施中なのでぜひやりがいを持って働ける仕事を探してみてください。
転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!
ポイント
- 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
- 中長期的なキャリアプランの作成
- 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応
30代が仕事にやりがいがないと感じてしまうのは、仕事がマンネリ化してしまったり、成果が出ないなどの理由があります。