専門薬剤師の種類となる方法が丸わかり!メリットや年収も解説!

専門薬剤師の種類となる方法が丸わかり!メリットや年収も解説!

    専門薬剤師とは、専門分野に対しての知識と技術を公式に認められた薬剤師のことで、様々な種類があります。本記事では、専門薬剤師の種類や、なるための方法を解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

専門薬剤師の種類

主な専門薬剤師の種類は以下の通りです。

そもそも専門薬剤師とは、専門分野に関して高度な知識と技術を持つ者であると各団体から認定を受けた薬剤師のことです。

認定証を発行する団体は日本病院薬剤師会をはじめとして、日本医療薬学会、日本薬剤師研修センターなど様々です。

また認定証の種類についても、他領域に渡る幅広い知識を有する認定薬剤師から、がん専門に特化した薬剤師、HIVなどの感染症を専門とする薬剤師など豊富にあります。

認定証の取得条件は研修プログラムへの参加や勤務年数、認定試験に合格することなど、取りたい資格によって変わってきます。

ここからは、主な専門薬剤師について仕事内容を解説していきます。

日病薬病院薬学認定薬剤師

日病薬病院薬学認定薬剤師は、日本病院薬剤師会によって認定される資格です。

多様化・高度化する薬学療法に対応できる幅広い最新知識と技術を有し、かつ臨床現場でチーム医療に携わる技能のあることが認定条件です。

仕事内容は、調剤・製剤から、患者やスタッフとのコミュニケーションや病院経営マネジメントまで、薬剤師としての業務にとどまらず総合的に医療に携わる仕事をおこなうことができます。

がん専門薬剤師

がん専門薬剤師は、日本医療薬学会によって認定される専門薬剤師です。

臨床現場で安全かつ的確に薬物治療をおこなえる技能を保有していることが条件で、がん薬物治療の専門家として指導や研究などに中心的に関わることができます。

仕事内容は薬剤の種類や用法などを記した計画書の作成や、副作用の想定、患者やその家族への提案とアドバイスなど、がん治療に関わるあらゆる業務をこなします。

認定条件は厳しいものの、ひとたび認定を受ければがん治療の分野で幅広い活躍が見込めるでしょう。

感染制御認定薬剤師

感染制御認定薬剤師は、日本病院薬剤師会によって認定される資格です。

感染制御や薬物療法の知識が深く、実践能力が一定以上であることが条件です。仕事内容は医療現場での感染症を早期に発見し、予防対策を講じたり、消毒の適切な使用方法の指導や感染対策マニュアルの作成などをおこないます。

また、上位資格として感染制御専門薬剤師があり、さらなるスキルアップを目指すことも可能です。認定薬剤師と専門薬剤師とは、厳密には違うものですが、どちらも各団体によって認定される資格であることは同じです。

各分野に特化した専門薬剤師の場合、研究論文を発表することや症例を提出するなど、より高度に専門的な研究をおこなう必要が多くなります。

とはいえ、認定薬剤師であれば取得するのが簡単というわけではありません。どちらの場合も、研修プログラムへの参加や勤続年数などの厳密な取得条件があります。

専門薬剤師になるには研修と認定試験がある

種類によって様々ではあるものの、基本的に専門薬剤師になるためには専門薬剤師ごとの研修に参加して、認定試験に合格する必要があります。専門薬剤師の中には、試験ではなく論文の提出や学会での研究発表が必要になるものもあります。

薬剤師の研修に参加するためには、薬剤師研修手帳を入手する必要があります。薬剤師研修手帳は研修の内容を記録し、学んだことの証明となるものです。

薬剤師研修手帳は日本薬剤師研修センターのホームページ、またはFAXや郵送にて申し込むことで手に入れられます。薬剤師研修手帳を入手したら、まずは希望の研修プログラムに応募しましょう。

以下、上に挙げた専門薬剤師の主要な認定条件についてご紹介していきます。

日病薬病院薬学認定薬剤師の認定条件

  • 日本病院薬剤師会正会員又は特別会員であること
  • 規定の研修カリキュラムを50単位以上取得すること
  • 認定試験に合格すること

がん専門薬剤師の認定条件

  • 日本医療薬学会の会員であること
  • 薬剤師としての実務経験が5年以上であること
  • 学会が規定する認定薬剤師であること
  • 専門薬剤師研究施設における研修歴が5年以上であること
  • 講習会を50単位以上履修すること
  • 症例サマリを50症例提出すること

感染制御認定薬剤師

  • 日本病院薬剤師会、日本薬剤師会、日本女性薬剤師会いずれかの会員であること
  • 日本医療薬学会、日本薬学会、日本臨床薬理学会、日本エイズ学会いずれかの会員であること
  • 学会が規定する認定薬剤師であること
  • 薬剤師としての実務経験が5年以上であること
  • 講習会を40時間20単位以上履修すること
  • 感染制御に貢献した業務内容や実施した感染対策を20例提出すること
  • 認定試験に合格すること

専門薬剤師は認定された後も数年ごとに資格を更新する必要があります。

資格によって更新頻度は異なりますが、規定の手続きに加えさらなる研修に参加することが必要な場合もあるので、資格を取得した際は確認するようにしましょう。

専門薬剤師になるメリットは専門的な知識

専門薬剤師になることのメリットは専門的な知識を得られる点です。専門薬剤師になれば、その分野の専門家として一般の薬剤師よりも幅広い仕事と高い需要が見込めます。

専門知識をより深く学ぶ機会が増え、資格によって臨床現場での能力も認められているので、医療チームの一員として活躍することも可能です。他分野の専門家と関わる機会も多くなるため、より広い医療知識と経験を得られます。

指導員や管理職に就くことができるようにもなり、収入も一般の薬剤師より増える可能性が高いです。

専門薬剤師の年収は少し高くなる

専門薬剤師になると、専門薬剤師手当が月々支給されるので年収は高くなります。手当の額は病院や企業によって幅があるものの、毎月およそ5000円~数万円です。

また、専門薬剤師は専門知識を有していることが評価されて、管理薬剤師などに就任しやすくなります。管理薬剤師になった場合は毎月3〜5万円程度の手当が見込めます。

管理薬剤師については以下の記事で詳しく解説しているので、これからのキャリアとして考えている方は参考にしてみてください。

専門薬剤師になるか悩んだらキャリアアドバイザーに相談しよう

専門薬剤師になるメリットは知識や年収などがあるものの、現職で忙しいなかで研修や試験を受けるのは難しいですよね。専門薬剤師になるか悩んでいる人は転職サイトを用いてキャリアアドバイザーに相談するのがオススメです。

キャリアアドバイザーは、なぜ専門薬剤師になりたいのかをヒアリングした上で本当に資格を取得する必要があるのか第三者の視点から判断してくれます。その上で、年収のために専門薬剤師になりたい人には、より年収をあげられるキャリアプランを提案してくれます。

薬剤師におすすめの転職エージェント

マイナビ薬剤師

薬剤師の転職満足度は業界トップクラス!
6万件以上の豊富な求人からベストな職場をご紹介!

マイナビ薬剤師

おすすめポイント

  1. 業界最大級の求人数を保有!
  2. 20代・30代・40代薬剤師の転職支援に強み!
  3. 登録者には転職サポートブックをお渡し中!

マイナビ薬剤師に
相談する

ファルマスタッフ

業界No.1の求人数を誇る転職サイト!
豊富な紹介先があることによって薬剤師の転職成功率は90%以上

ファルマスタッフ

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場の日本調剤グループが運営
  2. 一つひとつの紹介先に足を運んでヒヤリングしている
  3. 紹介先の良いところだけではなく懸念点も正直にお伝えする

ファルマスタッフに
相談する

薬キャリエージェント

薬剤師の登録者数No.1*!
エムスリーグループが運営する薬剤師に特化した転職エージェント! *エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェント

おすすめポイント

  1. 薬剤師を専任でサポートする転職エージェント
  2. 全国各地で求人紹介が可能!
  3. コンサルタントの満足度95%! *2014年10月エムスリーキャリア調べ

薬キャリエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント