ユニゾンキャリアが怪しいって評判は本当?口コミをもとにプロが解説

ユニゾンキャリア 評判

    ユニゾンキャリアの評判・口コミや「怪しい」という噂について、現役の転職エージェントが本音で徹底解説します。

    独自アンケートをもとにメリット・デメリット、賢く使うコツについても合わせて紹介します。

    この記事の要約
    • リクルートの経験を活かしたポイントを解説!
    • ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界の転職に強い
    • 経験やスキル・強みを活かせる求人を紹介してもらえる
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
ユニゾンキャリアの基本情報
運営会社
公式サイト
株式会社ユニゾン・テクノロジー
https://unison-career.jp/
業種 IT・Web・ゲーム業界 など
求人数 非公開
対応地域 首都圏が中心
電話番号 03-6450-5980
登録免許 労働者派遣事業:派13-316491
年代 20代 30代 40代 50代以降
年収
〜200万円 〜400万円 〜600万円 〜800万円 1000万円〜
属性
転職条件
異業種 未経験職種 女性
第二新卒 ハイクラス
職種 営業 接客・販売 事務
エンジニア コンサルタント
マーケティング 金融専門職 経理
人事 総務 士業 製造・生産 建設・施工 医療系 公務員
対応地域 北海道  東北  関東  東海  近畿
中国  四国  九州・沖縄

ユニゾンキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

現役転職エージェントから見たユニゾンキャリア

この記事ではユニゾンキャリアを使うか迷っている人向けに、現役の転職エージェントであり、弊社代表の末永雄大が本音で解説していきます。

実際にユニゾンキャリアを利用した求職者に独自アンケート調査をおこない、リアルな評判と口コミの回答を徹底検証していきます。さらに、現役転職エージェントだからこそ知っている裏事情をぶっちゃけで語っていきます。

ユニゾンキャリアの評判を語る末永雄大
解説者:末永雄大
(アクシス株式会社 代表取締役)

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス株式会社を設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は2,000万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」
詳細プロフィールはこちら

ユニゾンキャリアの評判や口コミを調べると「怪しい」といった検索候補が出てきます。検索候補は、これまで多くの人が実際に検索したキーワードなので、評判や口コミを調べる上で本当なのか?は気になるところです。

googleにおけるユニゾンキャリアの検索候補
末永雄大

末永

メガホン 末永が微妙な評判をぶった斬る!

ユニゾンキャリアの評判を検索してみると「怪しい」というネガティブな検索候補が出てくるものの、そのようなことはありません。


実際にユニゾンキャリアの公式サイトによると、Google口コミでの顧客満足度は4.8(2024年1月時点)と掲載されており、年収UP率も87%と10人に8人が年収UPを実現させています。(2024年2月時点)


そんなユニゾンキャリアが「怪しい」と言われているのは、設立されたのが2021年1月6日とまだ浅く、情報が少ない傾向にあることが考えられますね。

ユニゾンキャリアはこんな人におすすめ

  • エンジニア経験のある24歳〜40歳
  • 未経験からエンジニアになりたい20代
  • 丁寧にヒアリングしてもらいたい人

ユニゾンキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

POINT

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントなので、IT業界以外への転職を検討する人の場合は、自分の経験やスキル、希望する条件にマッチする求人と出会えない可能性があります。


もしIT業界以外への転職を考えているなら、全業界・職種の求人が充実しているリクルートエージェントdodaを利用すると、選択肢の幅を広げられるのでおすすめですよ。


IT業界の中でもハイクラスポジションも視野に入れたいと考えている人は、ハイクラス求人に特化しているビズリーチと併用することで、求人を網羅できるのでうまく活用してみましょう。

ユニゾンキャリアの評判まとめと選ばれる理由

ユニゾンキャリア利用者による評価

総合満足度
3.2
求人数
4.3
使いやすさ
2.0
サポートの質
4.3
おすすめ度
2.3

弊社がおこなったアンケート調査によると、ユニゾンキャリアは担当者から提案された求人数に満足しているといった声が多く見受けられました。さらに、サポートの質が良かったとの声も目立ちました。

しかし、その一方で「IT専門だからこそ求人の幅が限定的だった」「地方求人が少なかった」というようなネガティブな口コミも一定数見受けられました。

独自調査結果

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界への転職を得意としていますが、自分自身のこれまで培ってきた経験やスキルによっては、転職先の選択肢が狭まってしまうといったケースもあります。


また、IT専門の転職エージェントであることから、どうしても求人数が少ない傾向にあり、それにより地方求人もまた限られてしまうという点がネックとして挙げられますね。


とはいえ、関東・東海・近畿エリアの求人は充実しているので、該当エリアに居住していてIT業界への転職を希望する人にとっては、頼もしいサービスだと言えるでしょう。

メリット ユニゾンキャリアの良い評判まとめ

  • 丁寧にヒアリングをしてくれる
  • 自分の強みに合ったキャリアを提案してくれる
  • 書類作成や面接対策のアドバイスが良かった

デメリット ユニゾンキャリアの悪い評判まとめ

  • 地方求人が少ない
  • 面談予約の調整が煩雑
  • 担当者の対応にバラつきがある

ユニゾンキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアが選ばれる理由

口コミからわかる選ばれる理由

  • IT・Web・ゲーム業界への転職に特化
  • 自分の強みに合ったキャリアを提案してもらえる
  • 書類・面接対策のアドバイスが的確
末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアが選ばれる理由

ユニゾンキャリアが選ばれる理由は、IT・Web・ゲーム業界への転職支援を得意としており、IT業界出身のアドバイザーがサポートをしてくれることが挙げられます。


IT業界に精通しているからこそ、圧倒的な専門性でマッチング率を高めたり、求人票などでは得られないような業界のリアルな情報を教えてもらえたりするのが大きな魅力となっています。


さらに1人1人の求職者が持つ強みを分析した上で、経験やスキルにマッチする求人紹介、キャリアプランの提案をしてもらえるのも嬉しいポイントですね。

ユニゾンキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

他エージェントの評判と比較する

【メリット】ユニゾンキャリア️の良い評判・口コミ

「怪しい」といった検索結果もあるユニゾンキャリア️ですが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

実際にユニゾンキャリア利用者の評判・口コミから3つのメリットをご紹介します。

丁寧にヒアリングしてくれる

評判・口コミ

短期離職で不安だったけど救われた
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

前職では環境が合わず、3ヶ月で退職。履歴書に書くのもためらうような状況で、もう一度転職活動を始めることに不安しかありませんでした。


ユニゾンキャリアの担当者は、まず「なぜ前職が合わなかったのか」を一緒に整理し、「何が合わなかったのかが分かったこと自体が収穫です」と言ってくれたのが救いでした。


面接でも退職理由をネガティブにとらえられないよう、「環境とのミスマッチを早期に認識し、軌道修正した」と説明する練習も行い、不安なく本番に臨めました。今の職場では人間関係も良好で、やりがいを持って長く働けています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
じっくりヒアリングしてくれた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

Uターン転職は仕事だけでなく生活環境の変化も大きいので、不安が多かったです。担当者は、転職希望理由だけでなく「住環境」「通勤時間」「家族の意向」までじっくりヒアリングし、私にとってベストな選択肢を一緒に考えてくれました。


紹介された企業の中には地元に根付いた中小企業もあり、面接時の地域の雰囲気や将来的なキャリアパスについてもリアルな話を聞けたのでイメージが掴みやすかったです。


今は都市部での仕事に満足しつつも、地元の友人や家族と離れての生活にしっかり向き合えているのは、このサポートのおかげだと感じています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

利用者の口コミを見てみると、求職者が抱えている悩みや不安に寄り添いながらベストな選択肢を考えてくれたとの声が多く見受けられました。その結果、転職後の職場で長期的に活躍できている人が目立ちますね。

ユニゾンキャリアでは成長を約束できる優良企業件数が5,000件を超えているため、求職者に対して丁寧なヒアリングを踏まえた上で、ぴったりの求人を紹介してくれるのが魅力です。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

ユニゾンキャリアにはIT業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しているので、1人1人の求職者に合わせて丁寧にヒアリングしてくれるのが強みとなっています。


そのため、前職や現職で抱えている悩みや不安、どのようなキャリアプランを築いていきたいのか、経験やスキルの活かし方など相談したい人におすすめだと言えますね。

書類・面接対策が手厚い

評判・口コミ

何度も弱点を想定した面接対策をしてもらえた
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

私は事務職からWeb業界の営業職への異業種転職を希望していたのですが、「業界未経験」であることに強い引け目を感じていました。


そんな中、ユニゾンキャリアの担当者は「未経験だけど、こんな経験が活かせる」とポジティブな言い換えをしてくれたり、面接で聞かれやすい弱点を想定したトレーニングを何度も実施してくれました。


結果、最初に内定をもらった企業ではなく、2社目に紹介された今の職場を選びましたが、それは"私の性格や価値観に一番合う"と担当者が確信してくれていたから。結果、毎日がストレス少なく、給与も上がり、満足しています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
経験をうまく伝えるためのロールプレイングが良かった
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.0点)

前職ではマネジメント経験を積みながらも、給与や評価に不満がありました。ユニゾンキャリアの担当者は、過去の実績だけでなく、将来のビジョンに合わせて求人を厳選。


例えば、今後の事業拡大が見込めるベンチャー企業の管理職ポジションを紹介してもらい、面接では具体的なプロジェクトマネジメント経験をうまく伝えるためのロールプレイングも実施。結果的に年収も大幅アップし、役職も得られて満足しています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

ユニゾンキャリアではIT業界出身のキャリアアドバイザーが業界の裏側まで教えてくれるため、企業に合わせた応募書類の添削や面接対策をすることが可能となっています。

実際に上記の口コミを見てみると、この経験を活かせるとアドバイスをもらえた、自身の経験をうまく伝えるための模擬面接をしてもらえた、という声が多く集まっていました。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

ユニゾンキャリアのキャリアアドバイザーはIT出身者なので、求職者の経験やスキルを棚卸しした上で、応募する企業に合わせた応募書類の添削をしてもらえます。


少しでも内定獲得率を高めるために、徹底して履歴書・職務経歴書の添削と面接対策をしてもらえるので、しっかりと準備して面接に臨みたい人におすすめですよ。

自分の強みを見つけてもらえる

評判・口コミ

将来の方向性まで一緒に考えてくれた
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

もともと「自分に何が向いているのかよく分からない」という漠然とした悩みを抱えていました。


そんな私に対して、担当者の方はキャリアの棚卸しから丁寧に付き合ってくれ、強み・弱み、将来的な方向性まで一緒に考えてくれました。


実際に紹介された企業は、自分の性格や志向とマッチしていて、転職後は前よりストレスなく働けています。「どこかに入る」ではなく、「自分らしく働ける場所を見つける」ことができたのは大きかったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
転職後のギャップが少なかった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

担当者が非常に熱心で、私の強みや弱みをじっくり分析しながら最適な求人を提案してくれました。


例えば、前職での経験がうまく伝わらない不安を感じていた際には、面接での話し方や自己PRのポイントを何度も一緒に練習し、本番では自信を持って臨めました。


また、企業文化や職場環境のリアルな情報を教えてもらえたので、転職後のギャップが少なかったことも大きなメリットです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

ユニゾンキャリアは求職者に対して企業の内部情報もしっかり説明してくれるだけではなく、スキルアップにフォーカスした企業を紹介してくれます。だからこそ、入社後のギャップも最小限に抑えることが可能です。

実際にユニゾンキャリア利用者の口コミでも、自分の強みを一緒に考えてもらえた、自分の性格や志向とマッチする求人を紹介してもらえた、という声が多く寄せられていました。

末永雄大

末永

メガホン 末永のおすすめポイント

ユニゾンキャリアは企業の内部情報を把握しているからこそ、求職者の強みや経験などをどのように伝えると効果的なのか、しっかりとアドバイスをしてくれます。


そのため、自分の強み・弱みがわからない人やIT業界への転職を目指しているものの、なかなか書類選考が通過できない人にとって頼もしい味方になってくれますよ。

【デメリット】ユニゾンキャリアの悪い評判・口コミ

メリットがあれば、当然ユニゾンキャリアの悪い評判も気になりますよね。「ユニゾンキャリア 評判」で検索すると「怪しい」が出てきて、本当に利用しても良いのか不安になってしまうものです。

そこで、上記と同様にユニゾンキャリア利用者の評判・口コミから分析した3つのデメリットも紹介します。

地方求人数が少ない

評判・口コミ

地方を希望する人には不向きかも
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

悪かった点としては40代や50代以上の転職には向いていなかったり、地方企業の求人は少ないことで都市部を中心に求人を取り扱っているため地方を希望をする方にとってはなかなか満足した求人が見つかることができないことがあることです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
地方求人が少ない
20代・女性

20代・女性
満足度:(4.0点)

とくべつ悪いと思ったところはあまりないですが、地方の求人が少ない点や、実際自分がやりたい仕事とは別に調べてみたときに、求人が少ないと感じました。なのでジャンルに偏りがあるところが少しデメリットかなと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界に特化している転職エージェントなので、他社と比較するとどうしても保有している求人数が少なくなってしまう傾向にあります。

実際に利用者から寄せられた口コミでも、地方求人が少なくて満足した求人が見つけられなかった、ジャンルに偏りがあったという声が多く目立っていました。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界への転職を希望する人が利用すれば、出会える求人の幅を広げられるのでおすすめです。


しかし、IT業界以外への転職を検討している人の場合は、自分の経験やスキルに見合った求人となかなか出会えない可能性が高いです。


そのため、IT業界以外に転職したいと考えている人は、全業界・職種の求人が充実しているリクルートエージェントdodaの利用を推奨しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

条件をつけると紹介求人数が少ない

評判・口コミ

こだわりが強いと幅が狭まる
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

特定の職種や地域にこだわりが強い人にとっては、選べる求人の幅が少なく感じるかもしれません。私も「この業界はどうしても避けたい」といった希望があったため、最初に提案された企業が少なめでした。


ただ、それを伝えたところで無理な紹介は一切なく、むしろ「希望をしっかり守る方針です」ときっぱり言ってくれた点は信頼できました。求人数よりも質や相性を重視したい人には向いていると思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
条件を広げないとマッチする求人が少ない
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

紹介してもらえる求人は、最初はそこまで多くは感じませんでした。条件をある程度広げないとマッチする求人が限られてしまう印象です。


ただし、「応募=ゴール」ではなく「長く働けるか」にこだわってくれていたので、数よりも中身を重視する人には向いていると感じます。


また、平日日中の面談時間に融通が効きづらい時期があり、アルバイトとのシフト調整がやや大変だったので、もう少し時間帯の選択肢があれば理想的でした。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界の求人をメインに取り扱っているので、どうしても全体求人数が少なくなってしまうのがネックです。そのため、条件をつけるとマッチする求人数も減ってしまうケースがあります。

上記の口コミでも、希望条件が多かったりこだわりが強いと求人が限られてしまう、条件をある程度妥協しないと求人が少ないといった声が目立っていました。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアはIT業界に特化している点が強みである一方、条件を絞りすぎてしまうと紹介してもらえる求人が限られてしまう場合があります。


少しでも多くのIT・Web・ゲーム業界の求人と出会いたい人は、ユニゾンキャリアと一緒に別の転職エージェントを併用するのがおすすめです。


例えば、Geekly(ギークリー)なら同じくIT・Web・ゲーム業界の転職に強く、書類添削サービスにも定評があるので、併用することで納得のいく転職がしやすくなります。


他にもマイナビIT AGENTレバテックキャリアもIT業界への転職に特化しておりサポートも充実しているため、併せて活用すると転職先の幅を広げられますよ。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

担当者によってバラつきがある

評判・口コミ

レスポンスが遅かった
40代・女性

40代・女性
満足度:(4.0点)

途中のやり取りでスムーズに進められない事がありました。利用者に配慮されたサービスで良い点が多かったのですが、遅めのレスポンスはマイナスです。


また、少しお堅い感じがするので、採用までに役立てられるコンテンツがあれば良いと思いました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
担当者の対応スピードに差を感じた
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

一部の求人は都市圏に集中しており、地方勤務希望者には選択肢が少なかった点は残念でした。


また、担当者の対応スピードに差があり、タイミングによっては連絡が遅れることもありました。こうした点が改善されると、さらに使いやすいサービスになると思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

担当者によってバラつきが生じるのはユニゾンキャリアだけに限った話ではなく、すべての転職サービスにも同じことが言えます。というのも、在籍しているキャリアアドバイザーによって業界知識やサポートの質、連絡頻度などが異なってくるからです。

だからこそ、レスポンスが遅いなど自分との相性が合わないと感じた際には、担当者の変更をお願いすることをおすすめしています。変更してもらうことで転職活動をスムーズに進められることがあるので、変更の際にはどのようなサポートを受けたいのか伝えましょう。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアに在籍しているキャリアアドバイザーはIT業界出身者なので、業界や企業の裏側についてだけではなく、業界の説明もしっかりしてくれるのが魅力です。


レスポンスが遅いキャリアアドバイザーにあたってしまった場合は、もう少し連絡頻度を上げてもらえないかどうか1度相談してみましょう。それでも難しい場合は、Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTなど同じくIT業界に特化したサービスとうまく併用するのが良いでしょう。


併用すれば出会える求人を増やせますし、キャリアアドバイザーとの相性も比較しやすくなります。また、さまざまなアドバイスがもらえるので、より転職活動を成功に近づけられますよ。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

ユニゾンキャリアがおすすめの人

ユニゾンキャリアの特徴や実際に利用した人の評判をもとに、転職活動で使ったほうが良い人をまとめてみました。

メリット おすすめの人

  • IT・Web・ゲーム業界に転職したい人
  • 経験やスキルが活かせる企業を提案してほしい人
  • 関東・東海・近畿に居住している人

上記の特徴に当てはまる人はユニゾンキャリアを利用すると転職を成功させやすいです。

デメリット おすすめでない人

  • IT業界以外への転職を希望している人
  • 条件を絞って求人を探したい人
  • 関東・東海・近畿以外に居住している人
末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界への転職に特化しており、IT業界出身者がキャリアアドバイザーとして応募書類の添削から面接対策など、しっかりとサポートしてくれます。


気になる企業求人の詳細情報やリアルな裏側について教えてもらえるため、入社後のミスマッチを最小限に抑えられるのが大きな魅力となっています。


とはいえ、ユニゾンキャリアは関東・東海・近畿エリアの求人をメインに扱っているため、その他のエリアに居住している人にとっては少々不便に感じるかもしれません。


関東・東海・近畿エリアに居住していない人は、IT業界の求人も数多く取り扱っており、サポートも充実しているリクルートエージェントdodaとうまく併用することを推奨しています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

ユニゾンキャリアの利用者データ

ユニゾンキャリアの利用におすすめの人を紹介しましたが、次はユニゾンキャリア利用経験者がどのような年代や転職への希望があったか、複数登録はしたかなどのデータを紹介します。

ユニゾンキャリアの利用をデータから判断したい人も多いと思うので、要チェックです。

年代 20代:10.0%
30代:63.3%
40代:26.6%
居住地 東京都:43.3%
神奈川県:23.3%
埼玉県:3.3%
静岡県:6.6%
宮城県:13.3%
愛知県:6.6%
その他全国多数
転職前業界 サービス・インフラ:36.6%
ソフトウェア:20.0%
広告・出版・マスコミ:16.6%
メーカー:16.6%
他多数
転職後業界 ソフトウェア:40.0%
サービス・インフラ:30.0%
メーカー:13.3%
商社:6.6%
小売:6.6%
他多数
転職前職種 営業:46.6%
IT・通信系エンジニア:33.3%
企画・管理:13.3%
他多数
転職後職種 IT・通信系エンジニア:76.6%
営業:10.0%
企画・管理:6.6%
他多数
利用時の転職回数 1回:16.6%
2回:76.6%
3回:3.3%
転職の目的 市場価値アップ:30.0%
年収アップ:23.3%
待遇・福利厚生の改善:20.0%
成長環境がほしい:16.6%
他多数
複数利用したサービス数 1社:6.6%
2社:80.0%
複数利用したサービス名 ビズリーチ
doda
リクルートエージェント
マイナビエージェント
パソナキャリア
リクナビNEXT など

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界の転職に特化しているため、IT業界へ転職したい求職者にとって頼もしいサービスであることがわかります。とくに営業職からIT・通信系エンジニア職へ転職している人が多いですね。

ユニゾンキャリアの利用者は30代がもっとも多く、居住地は東京都が43.3%、ついで神奈川県の23.3%となっています。転職目的も市場価値アップ・年収アップと回答する人が多い結果となりました。

末永雄大

末永

メガホン データから分かること

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界に強みを持つ転職エージェントだからこそ、IT業界から同じIT業界へ転職している求職者が多い傾向にあるのがわかります。


また、ユニゾンキャリアと併せて利用したサービス数が2社と回答した人が80%であることから、少しでも多く自分の経験やスキル、希望条件にマッチする求人と出会いたい人が多いこともわかりますね。


ちなみに複数利用したサービスとしては、IT求人の保有数も多いリクルートエージェントdodaと回答した人が多い結果となりました。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」 あなたに最適なエージェントが見つかる「転職エージェント診断」

監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大 監修 すべらないキャリアエージェント 末永 雄大

診断スタート

あなたに最適な転職エージェント診断
簡単5STEP!タップするだけ!

ユニゾンキャリアと主要転職支援サービス3社との比較

ユニゾンキャリア以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではユニゾンキャリアを含む大手転職支援サービスのリクルートエージェントdodaマイナビエージェントを比較してみました。

ユニゾンキャリア リクルートエージェント doda マイナビエージェント
総合おすすめ度
2.3
4.8
4.7
4.7
利用者満足度
3.2
4.5
4.3
4.5
求人数 非公開 893,830件 277,380件 求人多数
特徴 ●IT・Web・ゲーム業界に特化
●自分の強みを把握したい人におすすめ
●業界No.1の求人数
●面接サポートが充実
●顧客満足度トップクラス
●20万件超の求人数
●求人を絞って紹介
●20代若手層の転職支援に強み
アプリ なし あり あり あり
おすすめ ●20代〜40代 ●全世代 ●全世代 ●20代〜30代前半
2025年7月時点の求人数

上記の4社が取り扱っている求人数を比べてみると、リクルートエージェントがもっとも多くなっており、ついで多いのはdodaであることがわかります。

リクルートエージェントdodaの求人数は公開求人・非公開求人を含めた数字となっていますが、ユニゾンキャリアは登録後にキャリアアドバイザーから紹介される形のため、求人数が非公開となっています。

末永雄大 末永

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界の転職を得意としているので、IT業界へ転職したい人や、経験やスキルを活かしてキャリアアップしたい人に向いています。


ただ、どうしても取り扱い求人数が限られてしまう傾向にあります。そこで少しでも多くのIT求人を網羅するために、IT求人も多く取り扱っているリクルートエージェントdodaと併用することをおすすめしています。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

ユニゾンキャリアとリクルートエージェントの違い

リクルートエージェント

リクルートエージェントは全業界・職種の求人が豊富に揃っており、取引企業数と転職支援実績No.1の転職エージェントです。求職者に寄り添ったヒアリングをはじめ、書類添削や面接対策が充実しているのが魅力となっています。

また、リクルートエージェントではアプリで求人検索や求人への応募、アプリを通して職務経歴書の作成もおこなえます。転職セミナーやイベントも定期的に開催しているため、転職活動に活かすことができますよ。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとリクルートの違い

ユニゾンキャリアはあくまでもIT・Web・ゲーム企業への転職に特化しており、IT業界に精通しているからこそ企業に合わせて対策できる点が嬉しいポイントとなっています。


一方、リクルートエージェントは幅広い求人を取り扱っているので、IT求人の数も多くあります。業界未経験・職種未経験でもチャレンジできる求人も扱っているのが魅力ですね。


リクルートエージェントでは、ITエンジニア向けにイベントを定期的に開催しているため、積極的に参加してキャリアパスやキャリア形成に役立ててみてくださいね。

ユニゾンキャリア リクルート
総合おすすめ度
2.3
4.8
利用者満足度
3.2
4.5
求人数 非公開 893,830件
求人の質 4.3 4.6
サポートの質 4.3 3.7
スピード 3.7 4.2
他の人にも勧めたいか 2.3 4.2
2025年7月時点の求人数

リクルートエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社リクルート
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:582,760件
非公開求人数:311,070件
対応職種 営業・販売/経営企画・マーケティング/経理・総務・人事/IT・エンジニア/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313011
2025年7月時点の求人数

リクルートがおすすめの人

  1. 大手の転職サービスを利用したい人
  2. 初めて転職エージェントを使う人
  3. たくさんの求人を提案してもらいたい人
  4. セミナーやイベントに参加したい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアとdodaの違い

doda

dodaは転職エージェントと転職サイトが一体型になっているのが特徴で、取り扱い求人数はリクルートエージェントに次いで業界2位となっているのが魅力です。

また、dodaには質の高い求人が多く揃っているので、色々希望条件を絞って求人を探したい人に向いています。もちろんIT求人の数も多いため、自分の経験やスキルとマッチする求人と出会える可能性が高いでしょう。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとdodaの違い

ユニゾンキャリアにはIT業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しているからこそ、求人応募する前に裏側の情報を教えてもらえるのが嬉しいポイントとなっています。。


一方、dodaはオリコン顧客満足度1位を獲得しているので、手厚いサポートが受けられます。履歴書・職務経歴書の添削をはじめ、面接対策までしっかりとアドバイスが受けられるのが魅力ですね。


また、dodaでは関東圏はもちろんのこと、地方求人も多数取り扱っているため、地方在住でIT業界の求人を探したい人にもおすすめです。

ユニゾンキャリア doda
総合おすすめ度
2.3
4.7
利用者満足度
3.2
4.3
求人数 非公開 277,380件
求人の質 3.2 4.5
サポートの質 4.3 4.0
スピード 3.7 4.1
他の人にも勧めたいか 2.3 4.5
2025年7月時点の求人数

dodaの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:277,380件
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画・管理/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-010846
特定募集情報等提供事業:51-募-000144
2025年7月時点の求人数

dodaがおすすめの人

  1. 数多くある求人の中から選びたい人
  2. 手厚いサポートを受けたい人
  3. 年齢を気にせずサポートを受けたい人
  4. 転職サイトと転職エージェントの両方を使いたい人

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアとマイナビエージェントの違い

マイナビエージェント

マイナビエージェントは20代〜30代前半の転職支援に特化しており、幅広い業界や職種の求人を多数保有しているのが魅力です。非公開求人も多く取り扱っているので、他社では出会えないIT求人を見つけられる可能性があります。

マイナビエージェントにはアプリが用意されているため、求人検索やスケジュール管理、進捗などが簡単に確認できます。使いやすいと好評なのでうまく活用することで、スムーズに転職活動を進められるでしょう。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとマイナビの違い

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界への転職を得意としており、IT業界に精通しているキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられるのが魅力です。


一方、マイナビエージェントは、ITやWebなど得意分野でキャリアアドバイザーを分けているのが特徴です。得意領域を分けているからこそ、より的確なアドバイスを受けられる点が大きな魅力となっています。


とはいえ、マイナビエージェントは20代〜30代前半の求職者を対象にした求人を中心に扱っているため、30代後半以降の人はリクルートエージェントdodaといった全年代の求人を扱う転職エージェントがおすすめですよ。

ユニゾンキャリア マイナビ
総合おすすめ度
2.3
4.7
利用者満足度
3.2
4.5
求人数 非公開 求人多数
求人の質 4.3 3.3
サポートの質 4.3 3.3
スピード 3.7 3.0
他の人にも勧めたいか 2.3 3.2
2025年7月時点の求人数

マイナビエージェントの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 求人多数
対応職種 IT・通信/機械、電気、電子、素材/経営企画/営業職/クリエイティブ/その他
対応エリア 全国・海外
拠点:東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビがおすすめの人

  1. 20代〜30代前半でIT転職を考えている人
  2. なんとなく転職したい20代
  3. 20代でキャリアの展望が漠然としている人
  4. 手厚いサポートを受けたい人

マイナビエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアとIT特化支援サービス3社との比較

ユニゾンキャリア以外にも転職活動に役立つサービスはあります。ここではユニゾンキャリアを含む大手転職支援サービスのGeekly(ギークリー)マイナビIT AGENTレバテックキャリアを比較してみました。

ユニゾンキャリア Geekly(ギークリー) マイナビIT AGENT レバテックキャリア
総合おすすめ度
2.3
4.9
4.8
3.9
利用者満足度
3.2
4.0
4.1
3.6
求人数 非公開 37,000件以上 求人多数 41,520件
特徴 ●IT・Web・ゲーム業界に特化
●自分の強みを把握したい人におすすめ
●高年収案件が多い
●書類添削サービスが充実
●エンジニア経験者向け
●サポートの手厚さに定評あり
●エンジニア・デザイナー経験者向け
●1人1人に合ったサポートを提供
アプリ なし あり なし あり
おすすめ ●20代〜40代 ●20代〜30代前半 ●20代〜30代 ●20代〜30代
2025年7月時点の求人数

まず上記4社が取り扱っている求人数を見比べてみると、レバテックキャリアが1番多くなっており、ついでギークリーの求人数が多いことがわかります。

まずそれぞれサービスの特徴ですが、ユニゾンキャリアは未経験者でも利用できるのが大きな強みとなっています。

その一方、Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTレバテックキャリアの3社はIT業界・職種の経験者向きのサービスなので、キャリアアップや年収アップしたい人に向いています。

末永雄大 末永

ユニゾンキャリアはIT・Web・ゲーム業界の求人を中心に取り扱っているので、その業界への転職を検討している人におすすめです。


一方、Geekly(ギークリー)マイナビIT AGENTレバテックキャリアの3社はIT業界といっても幅広い業界・職種の求人を保有しているため、少しでも多くのIT求人と出会いたい人に向いていると言えますね。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

ユニゾンキャリアとGeekly(ギークリー)の違い

Geekly(ギークリー)

Geekly(ギークリー)もユニゾンキャリアと同じくIT・Web・ゲーム業界への転職支援を強みとしている転職エージェントです。経験者向けサービスとなっているため、これまでの経験やスキルを活かせる求人を提案してもらえます。

また、履歴書・職務経歴書の添削サービスを提供しているので、キャリアアドバイザーからプロ目線でのアドバイスがもらえますし、魅力を最大限に引き出してもらうことも可能ですよ。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとリクルートの違い

ユニゾンキャリアにはIT業界出身者のキャリアアドバイザーが、求人紹介や応募書類の添削・面接対策など徹底してサポートしてくれるのが魅力です。


一方、Geekly(ギークリー)ではIT業界特化13年の転職支援実績とノウハウを活かした業界・職種特有のスキルやニーズを抑えた書類作成ができるという強みがあります。


ただ、Geekly(ギークリー)は1都3県・関西エリアの求人をメインに扱っているため、そのエリア以外に居住している場合は、全国対応しておりIT求人も豊富なリクルートエージェントdodaとの併用をおすすめしています。

ユニゾンキャリア ギークリー
総合おすすめ度
2.3
4.9
利用者満足度
3.2
4.0
求人数 非公開 非公開求人数も含む求人数:37,000件以上
求人の質 4.3 4.8
サポートの質 4.3 3.1
スピード 3.7 3.6
他の人にも勧めたいか 2.3 4.2
2025年7月時点の求人数

Geekly(ギークリー)の基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社Geekly
https://www.geekly.co.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:37,000件以上
対応職種 IT・Web・ゲーム業界など
対応エリア 1都3県・関西
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-305272
2025年7月時点の求人数

ギークリーがおすすめの人

  1. IT・Web・ゲーム業界への転職を希望する人
  2. 1都3県に居住している人
  3. なかなか書類選考を通過できない人
  4. IT職種の経験者

Geekly(ギークリー)への
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアとマイナビIT AGENTの違い

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTはITエンジニアの転職に特化した転職エージェントで、サポートの手厚さに定評があります。エンジニアならではの履歴書・職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえるのが強みですね。

また、マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーはWeb業界出身者が多い傾向にあるので、専門的な悩みも相談しながら、転職活動を進められるのが魅力となっています。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとdodaの違い

ユニゾンキャリアにはIT業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しているため、未経験からIT職種に転職する人でも安心して転職活動を進められるのが強みです。


一方、マイナビIT AGENTでもユニゾンキャリアと同じくIT・Web業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍していますが、職種ごとに合わせたサポートが受けられるようになっていますよ。

ユニゾンキャリア マイナビIT AGENT
総合おすすめ度
2.3
4.8
利用者満足度
3.2
4.1
求人数 非公開 求人多数
他の人にも勧めたいか 2.3 4.8
2025年7月時点の求人数

マイナビIT AGENTの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/it/
求人数 公開求人数+非公開求人数:求人多数
対応職種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応エリア 全国(拠点は日本全国6ヶ所にあり)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-080554
2025年7月時点の求人数

マイナビIT AGENTがおすすめの人

  1. 職種ごとに合わせたサポートを受けたい人
  2. 応募書類の添削・面接対策など手厚いサポートを受けたい人
  3. 経験を活かしてキャリアアップしたい人
  4. エンジニアならではの悩みを相談したい人

マイナビIT AGENTへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアとレバテックキャリアの違い

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、ITエンジニア・クリエイター専門エージェントとして19年の実績があり、これまでの事例をもとにどのようなキャリアが選択できるのか教えてもらえるのが嬉しいポイントです。

取り扱い求人の中には、リモートワークや在宅勤務、フレックス出勤といったさまざまな働き方ができる求人も数多く揃っています。そのため、リモートや在宅勤務をしたいと考えているエンジニアの人におすすめです。

末永雄大

末永

メガホン ユニゾンキャリアとレバテックキャリアの違い

ユニゾンキャリアでも数多くの求人を取り扱っているため、働き方の希望をキャリアアドバイザーに伝えることで、マッチする求人を複数紹介してもらえます。


一方、レバテックキャリアは経験者向けのサービスなので、エンジニアとしてさらなるキャリアアップや、年収アップを狙いたい人に向いています。


今後伸びる領域や求められるスキルなど、より詳しいアドバイスや情報を教えてもらえるため、キャリアプランもしっかりと考えることができますよ。

ユニゾンキャリア レバテックキャリア
総合おすすめ度
2.3
3.6
利用者満足度
3.2
3.9
求人数 非公開 41,520件
求人の質 4.3 3.6
サポートの質 4.3 4.3
スピード 3.7 4.0
他の人にも勧めたいか 2.3 3.6
2025年7月時点の求人数

レバテックキャリアの基本情報について、詳しく知りたい人は「もっと見る」を押してください。

 もっと見る
運営会社
公式サイト
レバテック株式会社
https://career.levtech.jp/
求人数 41,520件
対応職種 IT・金融・メーカー・物流・メディア・不動産など
対応エリア 関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)
関西エリア全域、九州エリア(福岡)
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-308734
2025年7月時点の求人数

レバテックキャリアがおすすめの人

  1. IT職種・エンジニア経験者
  2. リモート・在宅勤務の求人を探したい人
  3. 関東・関西に居住している人
  4. キャリアアップ・年収アップしたい人

レバテックキャリアへの
無料登録はこちら(公式サイト)

ユニゾンキャリアの利用の流れ・使い方

ユニゾンキャリアの登録から内定までの流れについて、詳しい使い方を紹介していきます。

ユニゾンキャリアを利用したときの流れ
  1. Webで利用申し込み・会員登録
  2. 求人紹介
  3. 書類添削・面接対策
  4. 内定・年収交渉
  5. 入社

ユニゾンキャリアへの申し込みは公式サイトにある「無料転職サポートに登録」からできるようになっています。希望勤務地やITエンジニアとしての就業経験の有無、IT系の資格の有無、名前や生年月日・最終学歴などを埋めていけばOKです。

求人紹介してもらう際には、IT業界についての詳細説明や求職者の希望に合わせた求人をいくつか紹介してもらえますよ。このとき、企業の内部情報まで細かく教えてもらえるのが嬉しいポイントです。

履歴書・職務経歴書の添削や面接対策は、応募する企業に合わせて徹底した対策をしてもらえるので、自分1人で準備をするよりも内定獲得できる可能性を高められますよ。

面談で準備すべきこと

ユニゾンキャリアを始めとした転職エージェントの初回面談では以下のような流れで進みます。

  • 自己紹介・現在の就業状況
  • 転職理由や転職の方向性
  • 今後のキャリアプランの確認
  • 転職市場や転職活動の知識や情報共有
  • 内定に向けたスケジュール設計

ユニゾンキャリアの初回面談は、これまでに培ってきた経験やスキルをはじめ、ITに関する資格の有無や希望条件などがヒアリングされます。IT未経験の場合は、未経験であることを伝えるとIT業界について教えてもらえますよ。

IT職種の経験がある場合には、どのような働き方をしたいのか、どんなキャリアを描いていきたいのか確認されます。もし具体的に決まっていない場合は、キャリアアドバイザーに相談しながら決められるので安心してくださいね。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアでは、求職者が納得のいく転職を実現できるように、寄り添ったサポートをしてくれます。後悔しない選択の仕方や最適なキャリアパスの形成など、1人1人に合わせて支援してもらえます。


また、IT業界や職種未経験者でもしっかりとサポートしてもらえるので、色々と相談しながら未経験でも内定獲得を得られるように、積極的に利用することをおすすめします。

面談を受ける際の注意点

ユニゾンキャリアのキャリアアドバイザーと初回面談をおこなう際には、事前に自分が譲れない条件などを書き出して、優先順位をきちんとつけておくことをおすすめしています。

なぜなら、優先順位が曖昧なままになってしまうと転職軸がブレてしまい、その結果ミスマッチが生じる可能性を高めてしまうからです。優先順位を明確にすることで、逆にどの条件なら妥協できるのか把握できます。

さらにIT業界・職種未経験からチャレンジする場合は、なぜIT業界・職種を希望するのかキャリアアドバイザーに伝えられるように、理由を明確にしておくことも大事ですね。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ユニゾンキャリアを利用する際、キャリアアドバイザーとの相性が合わないなどの理由からいきなり利用を中断するのは避けましょう。


というのも、突然利用を中断して音信不通にしてしまうとブラックリストに入れられてしまう可能性があるからです。


再び利用したいとなったとき、サポートを断られてしまうリスクがあるので、必ず退会・休会する旨を伝えるようにしてくださいね。

転職エージェントの使い方、ブラックリストについては下記の記事で解説しています。

ユニゾンキャリアを賢く使うコツ

ユニゾンキャリアを賢く使うコツは、やはりIT・Web・ゲーム業界への転職を得意としていることを理解した上で、うまく利用することですね。IT業界に精通しているからこそ、専門的な悩みを相談しながら転職活動を進めていくのがおすすめです。

IT業界・職種の経験がある人は、今の自分が持っている経験やスキルで狙えるポジションや、今後のキャリア形成を一緒に考えてもらいながら、納得のいく転職先を探してみましょう。

IT職種未経験の人はIT業界について教えてもらいながら、まず何から始めるのがベストなのか相談してみるのが良いですよ。どのような経験やスキルが必要なのか的確にアドバイスしてもらえるので、積極的に頼ってみてください。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

もしユニゾンキャリアのキャリアアドバイザーとの相性が合わないなと感じた際には、担当者の変更を申し出るのもアリです。どのような点が不満だったのか、どんなサポートを望むのか合わせて伝えましょう。


ユニゾンキャリアは関東・東海・近畿エリアを中心に求人を扱っているので、エリア対象外の場合は全国のIT求人を扱っているリクルートエージェントdodaとの併用を推奨しています。


少しでも自分の経験やスキルにマッチするIT求人を網羅して転職先の選択肢を増やしたい人はGeekly(ギークリー)マイナビIT AGENTレバテックキャリアなど、IT転職に特化している転職エージェントとの併用がおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント

IT業界への転職におすすめのサービス

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

また、転職エージェントを使い倒す方法やおすすめランキングについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

ユニゾンキャリアを利用する際によくある質問

ユニゾンキャリアを利用する際に、よくある質問をまとめてみました。

ユニゾンキャリアの料金・費用・成功報酬

ユニゾンキャリアを利用する際、料金・費用・成功報酬の支払いは一切発生しないので、完全無料で活用できますよ。

なぜなら、ユニゾンキャリアのような転職エージェントは「有料職業紹介事業者は求職者から手数料を徴収してはならない」と法律で定められているからです。

ただ、転職エージェントもビジネスとしてサービスを提供しているため、利益を得ていることになります。

転職エージェントは求職者に対して無料で転職支援を提供して、求人企業に対しては募集要件にマッチする求職者を紹介します。

求人企業が紹介された求職者を採用すると、成功報酬として手数料が企業から転職エージェントへ支払われる仕組みとなっています。

だからこそ、ユニゾンキャリアを利用する求職者には手数料や紹介料などの料金は発生せず、無料で転職支援が受けられるようになっています。

ユニゾンキャリアが怪しいって本当?

ユニゾンキャリアを検索すると怪しいという口コミや評判が出てくるのは、まだサービス提供されてから年数が浅く、情報がそこまで多くないことが原因として考えられます。

ユニゾンキャリアには専門性の高いキャリアアドバイザーが転職サポートをしてくれるので、IT業界への転職を検討している人はぜひ頼ってみてくださいね。

ユニゾンキャリアに利用を断られることはある?

結論から申しますと、ユニゾンキャリアに利用を断られてしまうケースもあります。

断られてしまう理由としては「転職回数が多い」「短期離職を繰り返している」「ブランク期間が長い」といったことが挙げられます。

ユニゾンキャリアはIT職種未経験でも利用できる転職エージェントなので、未経験を理由に利用を断られる心配はありませんよ。

ユニゾンキャリアは未経験でも利用できる?

ユニゾンキャリアはIT職種が未経験でも利用することが可能です。IT業界について教えてもらうところからスタートできるので、未経験からIT職種を目指したい人でもサポートが受けられます。

もちろん、業界未経験や職種未経験も転職可能なので、フィールドやポジションを変えたい人にもおすすめですよ。

ユニゾンキャリアは登録するだけの利用でも良い?

ユニゾンキャリアは登録するだけの利用でも問題ありません。

ただし、その場合はキャリアアドバイザーとの初回面談の際に「情報収集から始めたい」「今は転職を考えていないけど良い条件の求人があれば転職を検討したい」など、きちんと伝えるようにしましょう。

ユニゾンキャリアの拠点

ユニゾンキャリアの拠点は以下の通りとなっています。

住所
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号 並木橋ビル4F
TEL:03-6450-5980

ユニゾンキャリアの各拠点情報について、さらに詳しく知りたい人は公式ぺージも確認してみてください。

ユニゾンキャリアのITスクールとは?

ユニゾンキャリアでは無料で利用できるITスクールがあります。ITスクールでは元エンジニアの講師から、プログラミング学習のサポートが受けられます。

PythonやJava、CCNAやLinuxといったプログラミング言語が受講できるため、スキルを習得したい人は積極的に利用してみてくださいね。

もしITスクールを活用したい場合は、キャリアアドバイザーに相談をして利用することをおすすめします。

ユニゾンキャリアの他におすすめのサービスは?

ユニゾンキャリアの他におすすめのサービスとしては、同じくIT業界への転職に強みがあるGeekly(ギークリー)マイナビIT AGENTレバテックキャリアの3社ですね。

3社ともIT・Web業界の求人保有数が充実しているだけではなく、手厚いサポートが受けられるので、併用することで納得のいく転職を実現させられる可能性を高められますよ。

ただ、Geekly(ギークリー)・レバテックキャリアは対象エリアが限られているので、さらにリクルートエージェントdodaの2社もうまく活用することを推奨しています。

IT業界への転職におすすめのサービス

  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

おすすめの大手総合型転職エージェント

  • リクルートエージェント
    業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
  • doda
    顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
ユニゾンキャリアを退会する方法

ユニゾンキャリアを退会したい場合は、担当のキャリアアドバイザーに退会したい旨を伝えればOKです。

退会する前には応募している企業はないかどうか、選考待ちの状態ではないかしっかりと確認するようにしましょう。

キャリアアドバイザーに伝えるのが気まずい場合は、電話でも退会手続きがおこなえるので、問い合わせてみてくださいね。

ユニゾンキャリア利用者の口コミ一覧

上記では紹介しきれなかったユニゾンキャリア利用者の口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

評判・口コミ

LINEの対応が迅速だった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

私の希望やキャリアの強み、ライフスタイルをしっかり把握してくれた担当者が、適切な求人を厳選して提案してくれました。


特に、職場環境や働き方に関する情報が具体的で、面接前にリアルなイメージを持てたのは大きな助けになりました。また、LINEでの迅速な相談対応で、仕事の合間にも気軽に質問できたのが心強かったです。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
引き継ぎのタイミングで空白期間ができた
30代・男性

30代・男性
満足度:(3.0点)

悪かったというほどではないですが、途中から担当者の異動があり、引き継ぎのタイミングで少し空白期間ができてしまったことがありました。


新しい担当の方も親切でしたが、当初の温度感やニュアンスが伝わりきっていなかった部分もあり、自分から説明し直す手間が生じました。


サービスとしての体制はしっかりしているので、担当変更時のフォローがもう少し細やかだとより安心できたと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
求人票にはないリアルな情報が参考になった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

私が伝えたのは、「残業が少なく、仕事と家庭を両立できる環境に行きたい」という漠然とした希望でした。これに対して担当者は「企業ごとに、実際の残業時間や育休取得率、男女比、上司のタイプ」まで詳しく説明してくれたので、求人票には載っていないリアルな情報がとても参考になりました。


また、面接が不安だったときには「こういう質問が出る傾向があるので、事前に一緒に準備しましょう」と言ってくれて、想定問答をLINEでやりとりしながら練習したのもありがたかったです。結果として、家庭と両立できる今の職場に出会えたことは本当に感謝しています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
自分から連絡しないといけなかった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

ひとつだけ気になったのは、求人紹介の頻度が落ち着いた時期に、こちらから連絡をしないと進まない時があったことです。


たまたま忙しいタイミングだったのかもしれませんが、完全に受け身だと進捗が滞ってしまう感覚はありました。こちらから定期的に意思表示をすることで改善されたので、双方向のコミュニケーションを心がけるとよいと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
経験を細かくヒアリングしてくれた
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

前職は製造業の管理職でしたが、新しい分野での挑戦を決意。未経験のIT業界へキャリアチェンジしたため、不安が大きかったです。


担当者は私の経験を細かくヒアリングし、「マネジメント経験」「業務改善の実績」がIT業界のプロジェクトマネージャー職にも活かせることを具体的に示してくれました。


さらに、必要な資格取得やスキル習得の計画も一緒に立ててくれたので、目標が明確になりました。面接対策では未経験部分の説明や志望動機の作り方を徹底的に練習し、現在の職場で充実感を持って働いています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
選択肢が狭まった感覚があった
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

求人の幅がどうしても限定的になるため、選択肢が狭まった感覚は否めませんでした。


加えて、面談の予約が人気の時間帯は取りづらく、スケジュール調整に苦労したこともありました。ただ、個別対応は丁寧なので、時間の余裕を持って進めれば十分カバーできる範囲だと思います。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
未経験でも内定がもらえた
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

初めての業界で不安ばかりでしたが、担当者が親身にヒアリングをしてくれて、私の過去の経験やスキルをどう活かせるかを具体的に整理してくれました。


例えば、前職で培ったコミュニケーション能力やチームワーク力を強調する書き方を提案してもらい、面接でもその点を軸に話せるようロールプレイングも実施。結果、未経験ながらも内定をいただくことができ、安心して新しい職場で挑戦を始められています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
未経験歓迎の求人が少なかった
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

未経験歓迎の求人はどうしても数が限られているため、希望条件に合った求人の紹介数は他の大手に比べて少なかったと感じました。


また、面談はオンライン中心で、直接会って話したい場合は予約が取りづらいこともありました。ただ、質の高いサポートが受けられたので満足しています。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
エンジニア特有の悩みが相談できた
20代・女性

20代・女性
満足度:(4.0点)

良かった点としてはキャリアアドバイザー全員が業界に精通していることです。


利用者をサポートするキャリアアドバイザーは全員が業界に精通しているので、エンジニア特有の悩みや不安ごとにも的確なアドバイスをしてくれたお陰で安心して転職することができた。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)
スピード感を求めるなら物足りないかも
40代・男性

40代・男性
満足度:(3.0点)

エンジニア向けの求人は技術レベルや業務内容で細かく絞られているため、紹介数は他サービスに比べてやや少なめでした。


スピード感を求める場合は少し物足りなく感じるかもしれません。また、面談日時の調整が平日中心だったので、仕事を続けながらだと予定が合わせにくいこともありました。

独自アンケート(調査期間:2025年6月)

ユニゾンキャリアの口コミ調査概要
調査目的 ユニゾンキャリアの満足度調査
実施者 アクシス株式会社
調査実施期間 2025年6月
調査対象 ユニゾンキャリアの利用経験がある10代〜50代の男女
調査地域 日本全国
調査方法 インターネットによるアンケート

line

line

人気の転職エージェント