アルサーガパートナーズに転職するには?選考難易度なども紹介!
こんにちは!すべらない転職の末永です。
アルサーガパートナーズ株式会社に転職したい人向けにノウハウをレクチャーします。
私末永はすべらないキャリアエージェントではたらく人のキャリアについて支援しており、その立場から今回は解説をしていきます!
アルサーガパートナーズの事業内容・ビジネスモデル
アルサーガパートナーズは、2016年1月に設立された非常に若い会社です。
しかし、1年半で従業員50名を超える急成長企業でもあり、"最高品質を最速で"をステートメントに掲げている、ITサービス戦略開発企業になります。
日本国内のITサービスやソーシャルゲームを得意とし、自社サービスも運営している、今注目の会社の一つです。
主なサービスとしては、以下のようなものが挙げられます。
自社サービス
- オリジナルゲーム『ヴァイタルギア』
今後リリース予定の自社ゲームアプリで、現在事前登録が20万DLもあるという、完全リアルタイム通信のGVGゲームです。
- ファイル管理アプリ『CloudLink』
クラウドサービス上のファイル管理し、ファイルをまとめて仕事効率アップできるアプリです。
GoogleDrive、Dropboxや、EVERNOTEなどと連携できるそうです。
OEM/受託開発
- 賃貸物件内覧用鍵アプリ『スマサポキーアプリ』
IHI運搬機械株式会社が製造する「スマサポキーボックス」にBluetoothで連動し、不動産管理会社や仲介会社の賃貸物件の鍵管理をより簡単・スマートにするにするIoTツールです。
- 投資助言サービスアプリ&WEBサービス『EPIC CHANCE』
これから投資を始める人から、本格的に資産運用を考えている人まで、様々なレベルに対応して、投資に役立つ情報を提供するサービスです。
エピック・アドバイザース株式会社が提供するサービスの受託開発をおこなっています。
このような多くのサービスがアルサーガパートナーズから生み出されています。
アルサーガパートナーズの直近の業績
同社によりますと、2018年1月現在従業員数60名、売上高1120%(2年間)とトップクラスのスピード成長をされているそうです。
参考:アルサーガパートナーズ 株式会社の採用/求人 | 転職サイトGreen(グリーン)
2016年1月の設立ですので、実質的には現在2年ほどの事業運営ですが、もの凄い成長ですね。
ITに関する様々な企業の悩みに対し、最先端の技術力を持って対応していくというプロ集団ですので、 多くのニーズにしっかり対応してきた結果が、現在の成長を生んでいるのではないかと思います。
アルサーガパートナーズの仕事内容・職種
何といっても事業の肝は「開発力」ですので、エンジニア職を中心に現在は中途採用がおこなわれています。
Unity エンジニア
自社で開発中のゲーム「VitalGear(ヴァイタルギア)」の開発がメインです。
サーバーサイド通信開発、Unity アセットバンドル化、プロファイラなどを利用したメモリ削減等の経験が求められます。
ELIXIR エンジニア
ゲームのプログラミンが中心になるかと思います。
Phoenixでの開発、リアルタイム通信開発、サーバーサイドアプリケーション設計等の経験が求められます。
ディレクター
各サービスのディレクションが中心になるかと思います。
Webサイト、アプリ開発実務経験1年、サイト設計、デザイン、プログラミング基礎知識、プロジェクトマネジメント業務等の経験が求められます。
[無料]年間転職相談者数3000人以上!国家資格キャリアコンサルタントを持つ社員があなたを徹底サポート!アルサーガパートナーズの今後の事業課題
現在は会社の立ち上げ当初ということもあり、企業からの受託開発をおこないつつ、自社サービスを立ち上げ、育成しているような状況だと思われます。
従業員数も60名を越えてきているということで、今後の成長の鍵は新規事業である各自社サービス・コンテンツの企画/開発/運用がうまく回っていくかが重要になるでしょう。
自社開発のゲームである、「ヴァイタルギア」を皮切りに、自社製品のラインナップを、しっかり増やしていけるかどうかではないかと思います。
[無料]10年後、20年後の姿まで踏み込んだキャリアプランの提案が強み!すべらないキャリアエージェント への相談はこちらからアルサーガパートナーズの将来性は?
同社の特長は、最先端のITをフルカバーし、ハイレベルのサービスを提供しているところにあり、 スマホアプリから、映像コンテンツ、リアルタイム通信システム、基幹システムまで多様な開発が可能です。
今後最先端技術は、時代の流れとともに、さらにニーズが増えていくと予想されますので、 最先端の技術屋として、今後も必要な会社になるものと思われます。
アルサーガパートナーズの社長の人柄は?
代表の小俣氏の経歴や起業した背景について記載してみたいと思います。
小俣氏は、日本ヒューレット・パッカードやNTTコミュニケーションズなどの大手ITベンダーでシステム運用やネットワーク構築などのノウハウを習得しました。
その後、2009年にソーシャルゲーム開発において業界トップクラスであり、東証JASDAQに上場もしている大手IT企業(クルーズ株式会社)に参画し、CTOとして大規模Webサービスの開発に携わってこられました。
その後もITベンチャー企業を経て、アルサーガパートナーズ株式会社を設立されました。
小俣氏は、あるメディアの取材で、「日本のITはすでに中国に2年も遅れているといわれています。このままでは、もっと差が開いてしまう。日本人として看過するわけにはいかないと、既存のIT業界の構造を壊し、日本をITの先進国に再構築したいと考えました。」と話されています。
(参考:アルサーガパートナーズ 株式会社の採用/求人 | 転職サイトGreen(グリーン))
最先端のITスキルを磨き、それを武器として常に最先端なことにチャレンジされているそうです。
熱い思いと確かな技術を持ってこれからも業界をリードされていくと思われます。
アルサーガパートナーズの仕事のやりがい
仕事のやりがいについてですが、大きく以下の2点ではないかと思います。
エンジニアが上流工程から開発に携わることができる
同社ではエンジニアがボトムアップ的に企画段階から参加し、付加価値を出すように仕組みを作られています。
このため、同社ではクライアントから企画書や仕様書は一切受け取っていないそうで、簡単なニーズだけを聞き、あとはすべて最上流工程からエンジニアが企画・設計するとのことです。
これは面白い仕組みですし、やりがいがあるのではないでしょうか。
実力主義
同社には、22歳の執行役員がいるそうで、年齢は関係ないそうです。
さらに、1年で月給が10万円昇給したメンバーもゴロゴロいるとのことで、やればやっただけの評価をされる文化ということです。
新しい技術を用いての新しい開発には、バグやミスを恐れず、どんどん未来に向かってチャレンジできる環境も相まって、良い会社の流れを作っていると思います。
[無料]大きなやりがいと成長を感じたい方、すべらないキャリアエージェント を利用してみませんか?アルサーガパートナーズの社風・カルチャー
最も重要なことは、挑戦を促すために「バグやミスを否定しない」という方針を徹底しているとのことです。
これはCEOであり、CTOでもある小俣氏がエンジニアの価値は「エンジニアとしての価値は自分で考えたコードを書くこと」だと考えていることが背景にあると考えられます。
アルサーガパートナーズの面接・SPIなど選考難易度
小俣氏は、「口先だけではない人。プログラミングをしたいと言うなら、すでに好きでソースコードを書きまくっている人がいいです。したいと言いながらアクションしていない人が、世の中には圧倒的に多いと感じていますので」とも話されています。
常に変革と挑戦を求めて成長できる人が望ましいのではないかと思います。
逆に言えば、ここまで社風や行動指針的なことをトップが語っていますので、
このような環境でもやってみたい、挑戦してみたいという熱い気持ちと行動、能力(実務経験)が重要な条件となります。
チャレンジしてみたい人はぜひ考えてみてください。
アルサーガパートナーズに転職をお考えの人へ
書類選考や面接で失敗したくない人には転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントを利用すれば、書類から面接まで企業ごとに対策ができます。
すべらないキャリアエージェントは、納得感の高い転職・意思決定ができるよう、転職者様とじっくり対話をすることを徹底した転職エージェントです。
事実、書類選考通過率は58%以上であり、業界水準より高い実績を誇っています。
他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります!
- 転職サイトに載っていない優良求人を保有
- 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
- 転職支援のプロによる転職者様の長期的なキャリア設計のコンサルティング
転職エージェントは、無料でご利用いただけます!キャリアにお悩みでしたら、まずはお問い合わせください。
営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント
ポイント
- 会社に依存せず市場価値を高めたい営業マンに向けた転職支援!
- 営業職のキャリアアップを考えた無形商材法人営業の求人を多数保有
- あなたのキャリアに有利な企業・求人のみご紹介!
エンジニアとしての転職をお考えの人はIT系に特化したエージェントがおすすめです!
弊社のような中小エージェントを利用するメリットはありますが、エンジニアのような専門職は特化型のエージェントも利用することをおすすめします!
とくに「より多くの案件の中から検討したい」と思われる人には、以下のような大手エージェントを利用するのが良いでしょう。
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ