プリセールス・セールスエンジニアはきついって本当?
セールスエンジニアとは何か、普通の営業との違いなどを転職のプロが分かりやすく解説します。
他にも年収やなる方法についても紹介します!。
セールスエンジニアとは
セールスエンジニアとは、営業の仕事もこなすエンジニアです。顧客に自社のシステムを売り込む際、専門的な部分の説明もわかりやすく伝える必要があり、セールスエンジニアはこの役割を担います。
とくに大規模なシステム開発を成功させるために、セールスエンジニアの活躍が不可欠です。
システム開発を請け負う場合、技術面を考慮せずに契約を結んでしまうと、納期の遅れなどトラブルが発生しやすくなりプロジェクトが失敗してしまいます。
そのため、システムの内部にも詳しいセールスエンジニアが顧客との商談に参加し、顧客からの要求をシステムで満たせるかどうかなど技術的な側面も考慮した上で契約する必要があります。
セールスエンジニアと営業の違いとは
セールスエンジニアと営業は「役割」が異なります。
セールスエンジニアは商談の際、顧客にシステムの技術的な部分をわかりやすく伝えるのが仕事です。
一般的に商談は、まず営業が顧客にシステムの概要を紹介し、顧客が興味を持てばセールスエンジニアを呼んでシステムの詳細な部分まで説明をおこなう、という形で進めます。
営業は顧客に自社製品を売り込み興味を持ってもらえるようにするのが役割であるのに対し、セールスエンジニアはその顧客に対して詳細な説明をすることが役割になります。
セールスエンジニアの年収
セールスエンジニアの年収は、システムエンジニアと比べると高めになっています。
年収は300~700万円ほどの案件が多く、平均年収は555.1万円となっています(システムエンジニアの平均年収は501.8万円)。
平均年収を年代別に見てみると、20代は約400万円、30代は550~600万円、40代は600万円強となっています。
セールスエンジニアは豊富な知識と経験が要求されるポジションのため、他のエンジニアと比べて高収入となっています。
セールスエンジニアになるには
セールスエンジニアは営業とエンジニアという2種類の役目があるため、当然求められるスキルも多くなります。
まず、顧客に製品の専門的な説明をおこなわなければならないため、高度なIT知識が必要です。そしてその専門的な説明をわかりやすく伝えることが求められるので、コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキルも求められます。
セールスエンジニアになるには、ITエンジニアか営業のどちらかからキャリアアップします。ITエンジニアであれば、経験を重ね管理職となっていけば顧客との接点も増えるため自然とセールスエンジニアに必要なスキルと経験を身に付けられます。
これがもっとも一般的なセールスエンジニアへのキャリアパスになります。
営業からセールスエンジニアになるには、IT知識はある程度独学でキャッチアップしていく必要があるので、こちらの人がハードルは高くなります。
いざという時の転職エージェント
転職を考えている人、現在活動されている人もいると思います。
自分ひとりで活動するのも良いことですが、転職のプロである転職エージェントに協力してもらうのもありです!
そこで筆者がおすすめする転職エージェントをいくつかご紹介します。気になるものがあれば2〜3社、複数登録してみてください。
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!