キャリアコーチになるには?仕事内容や資格について徹底解説!
未経験でキャリアコーチになる方法を紹介します。実際の業務内容や資格についても解説しているのでぜひ転職活動に役立ててください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
末永
クライアントの強みや魅力を引き出し、キャリアを理想状態へ導くキャリアコーチは、とても魅力的に映るはずです。
本記事では、キャリアコーチを目指す人のために、未経験からでもキャリアコーチになる方法について解説します。
この記事ではキャリアコーチになるための具体的な方法や、必要な資格、求められるスキルなどについて詳しく解説するので、これからキャリアコーチを目指す方は、ぜひ参考にしてください。
キャリアコーチとは
キャリアコーチとは、進むべきキャリアの方向性に迷ったときに、豊富な知識や経験、分析力により適切な方向へサポートする職業のことです。
クライアントの悩みに寄り添いつつ、客観的な視点からその人の強みや弱み、適性を判断することで、納得のいくキャリアサポートが可能となります。
末永
必ずしも一方的にアドバイスを押し付けるのではなく、クライアントと一緒に答えを導く「キャリア選択の伴走者」といえるでしょう。
キャリアコーチの仕事内容
キャリアコーチの主な仕事内容は、次のようなものが挙げられます。
- キャリアや転職に関する相談やアドバイス
- 転職活動やキャリア設計のための自己分析のフォロー
- キャリアプランやキャリアデザイン設計のための支援
- キャリア形成や能力開発におけるアドバイス
基本的にキャリアに関する悩みについては、すべて答えられる必要があります。そのため、豊富なキャリア知見が必要となるでしょう。
未経験からキャリアコーチになるための方法
キャリアコーチになるには、さまざまな方法があります。
ここでは、未経験からキャリアコーチになるための方法について解説します。
それぞれの方法について解説するので、あなたの可能な方法をみつけてください。
キャリアコーチのポジションに転職する
末永
キャリアコーチの仕事が未経験であっても、初めからキャリアコーチのポジションに転職することも可能です。
すでに誰かの相談を受けるコンサルタント業や教師業を経験されている方は、キャリアコーチに未経験から転職できる可能性は高いです。
ただし、キャリアに関する知見がない方は、初めのうちは戸惑うことが多いかもしれません。研修や実務経験を積む中で、キャリア知見やノウハウを獲得していく必要があります。
また、相談業務自体が未経験でキャリア知見もない方は、いきなりキャリアコーチとして転職するのはおすすめできません。まずはキャリアコーチに関わる資格を取得したり、スクールに通いキャリアコーチとしての基礎業務やキャリアに関する知識を得る必要があるでしょう。
人材紹介会社に転職する
人材紹介会社からの転職でキャリアコーチになる人もいます。そのため、まずは人材紹介会社でキャリアに関する経験を積み、キャリアコーチを目指すことも可能です。
人材紹介会社では、企業と求職者のニーズをマッチングさせる業務が経験できます。「企業はどのような人材を求めているか?」「求職者はどのような企業で働きたいと思っているか?」を身をもって体感することは、キャリアコーチを目指す上で重要な経験となります。
末永
また、さまざまな業界知識も得られるため、キャリアコーチとしての適性を高めることができるでしょう。
副業でキャリアコーチの実績を作る
副業でキャリアコーチの実績を作ることで、未経験でもキャリアコーチになれる可能性が高まります。
副業であれば、本業で働きながらキャリアコーチとしての実績を積めるため、気軽に始めることが可能です。副業でキャリアコーチとしての経験を積むことで、さまざまなキャリア知見やノウハウを得ることができます。
また、副業でキャリアコーチを経験することにより、あなた自身のキャリアコーチとしての適性を判断できるでしょう。もし、イメージしている仕事ではなかった場合、本業に戻ることができるためリスク回避も可能です。
キャリアコーチ副業の始め方
具体的なキャリアコーチ副業の始め方は、主に次の2パターンが考えられます。
- 企業に所属し業務委託でコーチをする
- 独立してコーチングをおこなう
企業に所属すると、安定はしているものの時間などの融通がききづらいことが特徴です。一方、キャリアコーチとして独立すると、自分の生活に合わせて働くことができますが、起業までが大変です。
どちらの副業形態が良いか、あなたの適性やライフスタイルを考慮して選択しましょう。
キャリアコーチングスクールに通う
キャリアコーチングスクールに通ったあと、キャリアコーチへ転職する道もあります。
キャリアコーチングスクールでは、コーチング手法はもちろん、クライアントとの会話の仕方や心理学なども体系的に学ぶことができます。そのため、独学で学ぶよりも効率よくキャリアコーチ業務について学ぶことができるでしょう。
末永
スクールによってカリキュラムや受講期間は異なります。またコーチ陣の質も異なるため、あなたにあったスクールを選ぶことが大切です。
キャリアコーチに関わる資格を取得する
キャリアコーチは資格がなくても活動できる職種です。しかし、関連する資格を保有することで知識の証明となり、キャリアコーチへの転職には有利となります。
また、キャリアコーチに関わる資格を取得するには、それなりの時間や手間が必要です。取得する過程で、自分の中での本気度を確認することができ、モチベーションアップにつながるでしょう。
さらに、キャリアコーチに転職したあとも、資格を持っていることは利用者からの信頼度アップに貢献します。キャリアコーチとなったあともキャリアアップに活かせるため、長期的にみても資格を取得することはキャリアコーチを目指す上で必要といえます。
キャリアコーチになるために持っていたら有利な資格
キャリアコーチは資格がなくても活動できますが、資格を持っている方がお客様からの信頼度も高くなり、キャリアアップにも有利になるとお伝えしてきました。
では、ここから実際にキャリアコーチになるために持っていたら有利になる資格を紹介します。
おすすめの資格は次の6つです。
それぞれの資格の特徴や、有利になる理由について解説します。
一般社団法人日本コーチ連盟(JCF)認定コーチ資格
一般社団法人日本コーチ連盟(JCF)認定コーチ資格は、コーチングに必要な基準を満たした専門家であることを証明する資格です。
この資格は、コーチング技術の習得はもちろん、コーチングのエッセンスや心理学に関する深い知識を含む幅広い教育プログラムが受けられます。資格取得者は、クライアントのニーズに合わせたコーチングを提供する能力を身につけることができるでしょう。
JCF認定コーチとして活動することで、キャリアコーチとしての信頼性が高まります。また、JCFでは年に1回、更新研修が実施されるため、資格取得後も最新のコーチング技術や知識を継続的に学ぶことができます。
これにより、コーチとしてのスキルを常にブラッシュアップし続けることが可能です。
国際コーチング連盟(ICF)認定コーチ資格
国際コーチング連盟(ICF)認定コーチ資格は、世界規模で認知されているコーチングのプロフェッショナル認定です。
ICFはアメリカに本部を置き、世界138カ国に31,000人以上の会員を持つ非営利団体であり、この資格を持つことは、コーチとしての国際的な信頼があることの証明です。
ICF認定資格にはACC、PCC、MCCの3種類があり、それぞれが異なる熟練度を示しています。とくにMCCは最も高度な資格で、日本人取得者は約50名と限られており、そのレベルの高さがわかります。
末永
ACC資格を取得するだけでも、国際的に通用するプロのコーチとして活動できるでしょう。
一般財団法人生涯学習開発財団コーチング認定資格
一般財団法人生涯学習開発財団コーチング認定資格は、コーチとしての技術と知識を証明するための民間資格です。
この資格は、現在7,000人以上が取得しており、キャリアアップやマネジメントなどのコーチングシーンで活躍しています。日本で最も普及しているコーチング資格の一つであり、実用性の高さから人気の資格の一つです。
また、キャリアコーチ以外にも、弁護士や医療従事者など、幅広い職種の人々がこの資格を取得しており、それぞれの専門分野においてコーチング技術を活用しています。たとえば、医療現場でのコミュニケーション改善やチームワークの促進など、多岐にわたる場面でこの資格の知識が役立っています。
末永
キャリアコーチになるためだけではなく、その後のキャリアアップにも活かせる資格といえるでしょう。
キャリアコンサルタント資格
キャリアコンサルタント資格は、キャリア形成や職業選択の専門家としてのスキルを証明する国家資格です。
この資格は、職業能力開発促進法に基づき設定されており、人材紹介や企業人事、公的就業支援機関など、さまざまな分野での活躍が可能です。キャリアコーチやキャリアコンサルタントのニーズが高まる中、この資格は業界において高い信頼性と専門性を保証します。
末永
資格取得後には5年ごとの更新が必要であり、守秘義務や信頼失墜行為を避ける義務が課せられています。それだけ重要な責任を担う資格といえるでしょう。
キャリアコンサルタントはキャリアコーチと同様の業務内容となるため、長期的にこの業界に携わるつもりがあるのであれば、取得するとキャリアアップにもつながります。
キャリアコンサルティング技能士資格
キャリアコンサルティング技能士資格は、キャリアコンサルティングの専門技能と知識を評価する国家検定です。
この資格は2008年に設立され、キャリアコンサルタントの専門性を証明するための基準とされています。
2級ではクライアントの問題や課題を適切に理解し、支援する能力が必要です。一方、1級ではより高度なコーチング能力や成長を促す指導、組織への働きかけ能力などが必要とされます。
たとえば、2級保持者は個人のキャリア相談を的確に支援できる一方、1級保持者は個人のキャリア発展だけでなく、組織全体のキャリア開発にも貢献できます。これにより、さまざまなキャリア関連の問題に対応できるため、あなた自身のキャリアの幅も広がるでしょう。
末永
キャリアコンサルティング技能士資格は、キャリアコーチに求められる知識や技能を習得でき、その能力の証明となるため、取得する価値は高い資格といえます。
ライフコーチワールド(LCW)認定ライフコーチ資格
ライフコーチワールド(LCW)認定ライフコーチ資格は、個人のライフステージに合わせたコーチングをおこなう専門家としての認定資格です。
この資格は、国際コーチング連盟(ICF)の倫理規定に基づいており、ビジネスや教育、医療福祉など、多岐にわたる分野でのコーチングが可能です。個人の目標達成を支援することに重点を置いているため、キャリアコーチとの相性は良いといえます。
たとえば、キャリアチェンジを望むクライアントに対して、新たな目標設定とその達成のための道筋を提案することで、彼らのキャリアアップ支援のサポートが可能です。
LCW認定ライフコーチ資格により、多方面でのコーチングが可能となるでしょう。
より詳しくキャリアコーチになるために必要なスキルや資格について、以下の記事で紹介しているので、「キャリアコーチになりたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。
キャリアコーチになるためにかかる費用・時間
末永
キャリアコーチになるための費用と時間は、目指すレベルや取得する資格によって異なります。
キャリアコーチングの資格取得コースや研修プログラムにはさまざまなものがあり、受講料や所要期間はそれぞれ異なります。たとえば、一般的なコーチングスクールのコースは数十万円程度から始まり、数か月から1年程度の期間が必要です。また、高度な資格を目指す場合は、それ以上の時間と費用が必要になるでしょう。
たとえば、一般社団法人日本コーチ連盟(JCF)や国際コーチング連盟(ICF)などの認定コーチ資格を取得する場合、講座の受講料や試験費用、更新研修の費用などがかかります。これらの費用は、資格の種類やレベル、受講するスクールによって異なります。
キャリアコーチになるためには、一定の時間と費用の投資が必要ですが、それによって専門的なスキルと資格が得られ、将来的なキャリアアップに大きなメリットとなるでしょう。
キャリアコーチに求められるスキル
キャリアコーチとして活躍するには、さまざまなスキルが求められます。ここでは、キャリアコーチに必要なスキルについて解説します。
それぞれのスキルについて解説するので、必要なスキルを習得しましょう。
傾聴力
キャリアコーチにとって傾聴力は、クライアントのニーズを理解するために重要なスキルの一つです。
傾聴力とは、ただ相手の話を理解するだけではなく、感情や思考などを含めた全体を理解する能力をいいます。つまり、コーチはクライアントの言葉の表面だけを読み取るのではなく、その背後にある意味や感情までを捉え、深いコミュニケーションがとれる傾聴力が求められます。
末永
そのため、キャリアコーチはクライアントがキャリア選択について話すとき、言葉の選び方や声のトーン、表情などから、その人の持つ不安や希望を察知する必要があるでしょう。
キャリアコーチに求められる傾聴力は、クライアントでも気づいていないニーズを汲み取る力ともいえるかもしれません。
言語化力
キャリアコーチには、クライアントの感情や思考を言語化するスキルが求められます。
言語化力とは、抽象的な感情や思考を具体的な言葉に変換する能力のことです。キャリアコーチには、クライアントの状況や目標などを具体的な言葉で言語化し、共通認識とする必要があります。
たとえば、クライアントが「今の仕事に物足りなさを感じている」と抽象的な表現をした場合、その「物足りなさ」をさまざまな表現で言語化し、相手の真の意図を確認する必要があります。
そのため、キャリアコーチには言語化力として、抽象的なものを具体化するスキルとともに、ボキャブラリーも求められるでしょう。
論理的思考力
論理的思考力は、キャリアコーチがクライアントの問題解決をする上で大切なスキルといえます。
論理的思考力とは、情報を段階的に整理し、合理的な結論に導く能力のことです。このスキルには、情報の分析力と因果関係を見極める力も要求されます。
たとえば、クライアントが複数のキャリア選択で迷っているとき、論理的な思考力を用いて、それぞれの選択肢の利点と欠点を論理的に説明することができます。それにより、クライアントも判断しやすくなり合理的な判断をすることができるでしょう。
末永
キャリアコーチにとっては、キャリア選択の合理的な説明が可能となる論理的思考力は不可欠なスキルといえます。
共感力
キャリアコーチにとって共感力は、クライアントに寄り添ってサポートするために必要なスキルといえます。
共感力とは、他者の感情や状況に共感し理解する能力のことです。このスキルにより、キャリアコーチはクライアントの感情や状況に寄り添うことができ、その結果、クライアントも心を開いて安心して悩みを打ち明ける土台が築かれるでしょう。
逆に共感力のないキャリアコーチは、クライアントの感情や本心が理解できず、表面的な情報しか受け取ることができません。その結果、実際には望まない見当違いのキャリアへ導く危険性もあります。
常にクライアントに寄り添う必要のあるキャリアコーチとしては、重要なスキルといえるでしょう。
コミュニケーション力
コミュニケーション力は、キャリアコーチにとってクライアントとの関係構築のために必要不可欠なスキルです。
コミュニケーション力とは、相手の言葉を理解し、自分の考えや提案を適切に伝える能力のことです。このスキルにより、コーチはクライアントのニーズを的確に捉え、彼らにとっての最適な提案やサポートをおこなうことができます。
末永
また、クライアントとだけではなく同僚や同業他社などとのコミュニケーションを深めることで、キャリアに関する情報を得ることができます。
コミュニケーション力は、キャリアコーチとして円滑に業務をおこなうのに役立つでしょう。
キャリアコーチのキャリアパスは?
キャリアコーチには、さまざまなキャリアパスの可能性があります。
末永
キャリアコーチとして培ったスキルや経験は、人材開発や人事コンサルティング、組織内コーチングなど、多岐にわたる業務で活躍することが可能です。
これらの分野では、コーチングスキルを活かして、個人の成長だけではなく組織の発展にも活躍の幅を広げることができるでしょう。
たとえば、企業内の人事部でのキャリア開発プログラムの作成や実施などにも携われますし、教育機関での学生向けキャリアガイダンスなどでも活躍が可能です。また、キャリアコーチとしての独立の道も考えられるでしょう。
キャリアコーチの経験は、企業や教育機関など多方面からのニーズがあるため、自分の適性やキャリアプランをもとに検討する必要があります。
キャリアコーチを始めても需要はない!?
キャリアコーチを目指す人の中には「今からキャリアコーチを目指しても需要はないのでは…」と不安に思われている方もいるはずです。
末永
しかし、今後もキャリアコーチの需要は増えると予想されます。
確かに、キャリアコーチを目指す人が増えているのは事実ですが、それ以上にキャリアコーチに対するニーズは増えています。たとえば、国内のコーチング市場額をみると、2015年は50億円だったのに対し、2019年には300億円程度となっており、今後はさらに拡大していくでしょう。
それは、社会情勢の不安から、キャリアに関する悩みを持つ人が増えていることが原因として考えられます。
さらに、コーチングの活躍する分野がキャリアだけではなく、教育や受験、組織マネジメントなど、生活におけるあらゆる分野に拡大していることも、市場が拡大している原因の一つです。
末永
そのため、今後キャリアコーチを目指すことで、キャリアコーチとしての活躍はもちろんのこと、それ以外のさまざまな分野で活躍できる可能性もある、魅力的な職種といえるでしょう。
キャリアコーチになるならマジキャリ
本記事では、キャリアコーチの始め方や、必要なスキル、資格などについて解説してきました。
キャリアコーチは、クライアントのキャリア選択に関わり、その人の人生を左右する立場になりえます。そのため、キャリアに関する知識や資格は当然のこと、クライアントの真意を読み解くためのさまざまなスキルも要求されます。
もちろん、未経験からキャリアコーチを目指すことはできますが、まずはあなたがキャリアコーチに向いているのか、適性を判断する必要があるでしょう。
末永
そのためには、キャリアコーチングサービスの「マジキャリ」に相談することをおすすめします。
マジキャリは、業界で唯一、転職エージェントを10年以上運営するアクシス株式会社のキャリアコーチングサービスなので、多くの実績のあるキャリアコーチが在籍しています。
マジキャリのコーチは国家資格のキャリアコンサルタント、元転職エージェント、元採用人事など、さまざまな職種を経験したコーチが多数在籍しています。そのため、あなたのニーズに的確なアドバイスをしてくれるはずです。
そのため、キャリア知見と転職知見があり、実際にキャリアコーチとしているマジキャリのコーチに相談することが、キャリアコーチを目指す最短経路といえるでしょう。
今なら無料面談をおこなっているので、気になる方はお早めにお問い合わせください。
キャリアコーチングがどのようなサービスなのかキャリアコーチングへの理解を深めたいという方はこちらの記事を参考にしてください。
転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!
ポイント
- 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
- 中長期的なキャリアプランの作成
- 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応
転職活動時にキャリアコーチからサポートを受けた経験から、キャリアコーチという仕事に興味を持つ人は多いのではないでしょうか。