文系の楽しい仕事はある?文系の職種一覧やおすすめな仕事を紹介!

文系 仕事 楽しい

    文系の楽しい仕事に就きたい、そもそも文系の仕事には何があるのか知りたいという人のために、どんな仕事が文系の楽しい仕事といえるのかや文系の職種一覧をまとめました。

    また、文系の人におすすめな仕事をタイプ別に紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

文系の楽しい仕事を明確に定めることはできない

文系で楽しい仕事を探している人も多いかと思いますが、文系の人にとって楽しい仕事を明確に定めることはできません。

なぜなら、仕事の楽しさに関する判断基準は人によって異なるためです。

大きな責任を持つ仕事が楽しいと感じる人もいれば、責任の大きさによるストレスから仕事が楽しくないと感じる人もいます。

一方でストレスは感じていないものの、仕事内容が単調でつまらないため仕事が楽しくないと感じる人もいます。

また、本来仕事は楽しいだけでなく、泥臭いものも完遂する責任があります。そのため、楽しいだけの仕事は存在せず、楽しい仕事を明確に定めることはできません。

文系向けの仕事一覧

ここでは、厚生労働省が出している職種一覧を参考に抜粋した、文系の主な仕事を一覧にまとめて紹介します。それぞれの仕事の平均年収に関しては、職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagを参考にしています。

自分が楽しいと感じる仕事を知るには、まず文系が就ける仕事にどのようなものがあるかを知る必要があります。この一覧を見て、知らなかった仕事についてはぜひ一度調べてみましょう。

転職エージェント末永 末永

今まで知らなかった仕事の中にあなたにぴったりのものがあるかもしれません。

職種 平均年収
弁護士 1121.7万円
司法書士 1121.7万円
弁理士 1121.7万円
公認会計士 746.7万円
税理士 746.7万円
経営コンサルタント 947.6万円
幼稚園教員 407.6万円
保育士 396.9万円
小・中学校教員 660.6万円
高等学校教員 699.2万円
大学教員 1074.7万円
記者 571.7万円
編集者 571.7万円
行政書士 551.4万円
不動産鑑定士 551.4万円
司書 551.4万円
通訳 551.4万円
一般事務 510.9万円
販売店員(デパート店員) 361万円
販売店員(衣料品販売) 361万円
販売店員(医薬品販売) 361万円
営業職(自動車営業) 533.5万円
営業職(食品営業) 579.5万円
営業職(保険営業) 469.2万円
介護職員 371.4万円
美容師 379.7万円
料理人 358.9万円
キャビンアテンダント 534万円
アナウンサー 551.4万円
イラストレーター 521.2万円

文系の就くことができる仕事は多種多様であり、自分の強みや興味関心、仕事に求める条件から自分に合った仕事を見つけることが大切です。

文系が仕事を楽しいと感じるポイント

仕事を楽しいと感じるポイントは人それぞれです。ここでは、その例をいくつか紹介します。

自分が興味のあることを学べる

自分が興味のあることを学べると仕事が楽しいと感じやすいです。

なぜなら、興味関心がある領域で学びがあることで知的好奇心が満たされるので仕事自体を「楽しい」と感じやすくなるからです。

興味のないことを学ぶ際には大変、面倒だという気持ちが生まれますが、興味のあることを学ぶときには大変な中でも楽しさを感じやすいものです。

転職エージェント末永 末永

学生時代を思い出しても、自分の好きな教科を学ぶときには楽しさ、面白さがあった人が多いのではないしょうか。

自分の得意なこと、スキルを活かせる

自分の得意なこと、スキルを活かせる仕事は仕事が楽しいと感じる場合が多いです。

なぜなら、自分が得意なことであるため仕事での成果が出やすく、周りからの評価も高まりやすいためです。

自分の仕事の評価が高くなることで仕事への満足度が高まり、仕事が楽しいと感じられます。

自分の得意なことを見つけるには、自己分析をすることが有効です。自分の得意なことがわからない人は自己分析をしてみましょう。

自己分析について詳しく知りたい人は、そもそも自己分析とは何か、自己分析のやり方などを紹介しているこちらの記事を参考にしてください。

成果が目に見える

成果を自分で感じられると、仕事が楽しいと感じやすいです。

なぜなら、自分の頑張りが形となって現れると嬉しい気持ちになり、自分に自信がついたり仕事に前向きに取り組めるようになったりするためです。

例えば、営業職などで契約件数が目に見えると仕事に対して自信がつき、自分が更にどう行動するべきかも前向きに考えられるようになるでしょう。

一方で頑張ったことに対して成果が感じられないと、自分の頑張りが正しいのか、どうして頑張っているのかがわからなくなり頑張る理由が見出せなくなってしまう場合があります。

感謝される機会がある

誰かから感謝される機会があると、仕事が楽しいと感じやすいです。

なぜなら、感謝されると自分の仕事が誰かの役に立っていると認識でき、自分の仕事の意味ややりがいを感じることができるためです。

転職エージェント末永 末永

顧客と直接かかわることができない仕事も多くありますが、一緒に働く人から感謝の言葉をもらうことで喜びややりがいが感じられ、仕事が楽しくなるでしょう。

一緒に働く人との関係が良好である

職場の人間関係が良好であると仕事が楽しいと感じやすいです。

なぜなら、職場でのコミュニケーションが楽しいと感じられたり、業務中大変なことがあっても一緒に働く人と話すことでつらさが緩和されたりするからです。

逆に仕事の内容自体は好きであっても、人間関係がよくなければ仕事に行くのがつらくなってしまう可能性もあります。

文系が仕事を楽しくないと感じるポイント

ここからは仕事を楽しくないと感じるポイントを紹介します。

将来のイメージが湧かない

将来のイメージが湧かないと、仕事が楽しくないと感じる場合があります。

将来へのイメージが湧かない場合、自分はこのままでいいのだろうかと漠然とした不安を感じてしまい仕事へのモチベーションの低下につながってしまうためです。

将来のイメージが湧かなくなる要因には仕事での成長実感がない、仕事の変化がないといったものがあげられます。

苦手な業務を担当している

苦手な業務ばかりを担当していると、仕事が楽しくないと感じやすいです。

苦手な業務ばかりをしているとミスを多くしてしまい自信をなくしたり、ストレスがたまりやすかったりするためです。

仕事をする中では誰しも自分が苦手とすることに取り組まなければいけない時があります。

しかし、苦手な業務ばかりをしていると仕事に対して大変だと感じる瞬間が多く、仕事に対して前向きに取り組むことが難しくなってしまいます。

仕事の意味が見出せない

仕事の意味が見出せないと仕事が楽しくないと感じやすいです。

なぜなら、仕事のやりがいや意味が感じられないと、仕事へのつまらないもの、つらいものという印象が強くなってしまうためです。

仕事では賃金をもらう代わりに時にはつらい業務をおこなう責任があります。その中で仕事の意味が感じられないとつらいことばかりしているという気持ちになってしまう場合があります。

待遇に不満がある

待遇に不満があると、仕事が楽しくないと感じる場合があります。

なぜなら、自分が仕事にかける労力と会社からの評価が見合っていないと、仕事へのモチベーションを維持しづらくなってしまうからです。

例えば、自分の仕事に対する給与が低いと感じ昇給の交渉をしてもまったく取り合ってもらえない、通勤手当や住宅手当が少なかったり福利厚生を利用するのに条件があり制度を使うことができなかったりするといった不満があげられます。

業務内容に不満がなくとも、給与や待遇が仕事量に見合っていないと感じると、その仕事を無条件に頑張り続けるのは難しいでしょう。

働く環境が合わない

働く環境が合わないと、仕事そのものを楽しめなくなる場合があります。

働く環境が合わないことで精神的、肉体的ストレスがかかってしまうためです。

職場の人間関係がよくなかったり、夜勤などで体を酷使してしまったりすると精神的、肉体的ストレスがかかります。

過度なストレスがかかり続けることで健康を害してしまうと、仕事を続けること自体が困難になってしまいます。

自分が楽しいと感じる仕事を見つける方法

自分に合う仕事を見つけるには自己分析をしっかりとおこなうことが大切です。

自己分析をおこなうことで自分が仕事に求める条件の整理や自分の強み弱みを知ることができ、たくさんの仕事の中から自分に合う仕事を選びやすくなります。

転職エージェント末永 末永

自己分析を効率的におこなうには転職エージェントの利用もおすすめです。
転職エージェントと一緒に自己分析をおこなうことで、自分では無自覚だった自分の強みや特徴を知ることができます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

文系の楽しい仕事を探している人におすすめな仕事をタイプ別に紹介

ここからは、文系の人におすすめな仕事をタイプ別に分けて紹介します。自分に合った楽しい仕事を見つける参考にしてみてください。

人と接するのが好きな人におすすめな仕事

人と接するのが好きな人におすすめな仕事は以下の仕事です。

  • 営業職
  • 教師
  • 介護士
  • 販売店員

これらの仕事は、業務の中で直接顧客や生徒、患者とコミュニケーションをとります。そのため、接する人々の喜ぶ姿や感謝の言葉に触れる機会が多いです。

特に営業職では、自分の仕事の成果が見えやすいためやりがいが感じられやすいです。また、教師は生徒の成長を目にすることができます。

黙々と集中したい人におすすめな仕事

黙々と集中したい人におすすめな仕事は以下の仕事です。

  • webライター
  • webデザイナー
  • コピーライター
  • データ入力

これらの仕事は一人で作業をおこなう時間が長く、高い集中力や自己管理能力が求められます。

リモートワークや在宅勤務を取り入れている会社も多く、自分の集中しやすい環境で業務に取り組むことができます。

社会を守りたい人におすすめな仕事

社会を守りたい人におすすめな仕事は以下の仕事です。

  • 警察官
  • 介護士
  • 環境コンサルタント
  • インタープリター

これらの仕事は、人々の命や自然環境を守り支える仕事であり。誰かの力になりたい、社会全体の役に立ちたいという思いが強い人はやりがいを感じやすいです。

環境コンサルタントは、自然環境に関する専門知識を活かし公的機関や民間企業に対して環境面でのアドバイスをおこなう仕事です。

インタープリターは森林散策などのガイドのような、人々に自然や環境問題への理解を深めてもらうため実際に自然の中で解説をおこなう仕事です。

どちらも異常気象などの環境問題が多発している現在の世界において重要な仕事です。

世の中の仕事はすべて社会貢献にかかわっていると言えますが、その中でも社会の土台である人や環境にかかわる上記の仕事は社会貢献性が高いと言えます。

社会貢献性の高い仕事に就きたいという人は、以下の記事でも社会貢献に大きく関わる事業例や社会貢献度の大きい企業を紹介しているためぜひ参考にしてくださいね。

高収入を狙いたい人におすすめな仕事

高収入を狙いたい人におすすめな仕事は以下の仕事です。

  • 公認会計士
  • 大学教員
  • 弁護士
  • 経営コンサルタント

これらの仕事の平均年収を、以下の表にまとめました。

平均年収
公認会計士 746.7万円
大学教員 1,074.7万円
弁護士 1,121.7万円
経営コンサルタント 947.6万円

平均年収は職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagを参考にしています。

国税庁が行った令和4年分の民間給与実態統計調査によると、日本人の平均年収は458万円です。上記の仕事は平均と比べてかなり高い年収であることがわかります。

上記の仕事は業務上高い専門性を求められます。公認会計士になるには公認会計士試験への合格、弁護士になるには司法試験への合格が必須です。

また、弁護士やコンサルタントは担当業務や企業によって激務となる場合があります。

上記以外の仕事でも高収入を狙える仕事はないのか、専門性がなくても目指しやすい仕事を知りたい方は以下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。

ワークライフバランスを重視したい人におすすめな仕事

ワークライフバランスを重視したい人におすすめな仕事は以下の仕事です。

  • 人事職
  • 事務職
  • webライター
  • webデザイナー
  • コピーライター
  • データ入力

人事職は顧客折衝が生じにくいためスケジュール管理がしやすいと言われています。

事務職は残業や休日出勤が少ない特徴があります。

web業界では在宅勤務やリモートワークを採用している企業が多いです。しかし、請負の場合は発注会社により定められた納期などに従う必要があるため、企業によりワークライフバランスを保つのが難しい場合もあります。

ワークライフバランスを重視した仕事についてさらに詳しく知りたい人は、ワークライフバランスがとりやすい業界・企業ランキングなどを紹介している以下の記事を参考にしてください。

文系の仕事と理系の仕事どちらが楽しいのか

文系の仕事と理系の仕事でどちらのほうが楽しいのかは明言することができません。

なぜなら、繰り返しになりますが仕事の楽しさへの判断基準は文系であっても理系であっても人によって異なるためです。

一般的な特徴としては、文系の仕事に比べ理系の仕事は個人の学習した専門性を活かす仕事が多いです。

文系と理系の平均年収・就職者率

ここでは文系と理系の仕事を比較する指標としてそれぞれの平均年収と就職率について表にまとめました。

平均年収 平均年齢
男性文系出身者 559.02万円 46.09歳
男性理系出身者 600.99万円 46.19歳
女性文系出身者 203.00万円 44.67歳
女性理系出身者 260.36万円 37.88歳

参照元:理系出身者と文系出身者の年収比較-JHPS データに基づく分析結果-

就職率
文系 97.9%
理系 98.8%

参照元:令和5年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)

平均年収、就職率についてはどちらも理系の方が高くなっています。

文系出身者でも就ける理系的な仕事はある

転職エージェント末永 末永

文系出身だけれど、理系的な仕事に興味を持ち始めたという人もいるのではないでしょうか?

文系出身者でも就ける理系的な仕事はあり、代表例は以下の通りです。

  • プログラマー
  • システムエンジニア
  • データアナリスト

これらの仕事は、ITやプログラミングの知識が必要ではありますが、取得必須の資格はありません。

また、クライアントとのやり取りやチームでの業務の中ではコミュニケーション能力が不可欠であり、外国の方と接する場合もあります。

そのため、文系出身者の持つコミュニケーション能力や語学力は強みとなります。

更にIT人材やデータ分析ができる人材の需要は高まっており、文系出身者でも転職は可能であると言えます。

文系の転職で重視されるのは資格よりも前職での成果

転職においては、資格よりも前職での成果が重視されます。

転職を成功させるために何か資格を持っておいたほうがいいのだろうかと思う人も多いと思います。

しかし、職業上必須の資格以外は内定獲得に大きな影響力を持ちません。

資格を持っているという事実だけでは、その人の仕事への取り組み方や継続的に活躍してくれるかはわからないためです。

転職エージェント末永 末永

転職を成功させるためには、資格取得よりも現職で成果を上げることや、現職での経験をしっかりとアピールできるようにするための準備に時間をかけましょう。

ただし、資格を持っていて損になることはないため、転職のために資格を取るのではなく自分の学びたいという気持ちや興味から資格取得を考えましょう。

文系の楽しい仕事への転職を成功させるコツ

自分が楽しいと感じられる、自分に合った仕事への転職を成功させるには転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントを利用すれば、自分の特徴にあった仕事を客観的に紹介してもらうことができます。

転職エージェントは非公開求人も多く取り扱っているため、自分だけでは出会うことができない求人にも出会える可能性があります。

また、エントリーシートの添削や面接対策も行ってもらえるため、今の仕事から転職しようと思った人はぜひ転職エージェントを活用しましょう。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント