サイバネットシステムへの転職方法!中途採用の難易度や平均年収も解説!

サイバネットシステムへの転職方法!中途採用の難易度や平均年収も解説!

    今回は富士ソフト株式会社子会社のサイバネットシステム株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

サイバネットシステムの事業内容

富士ソフト系のITソリューションで、東証一部上場企業です。海外製CAEソフトを販売・導入コンサルティングをおこなっています。

ちなみに、CEAとは

製品開発支援システムコンピューター支援エンジニアリング。コンピューターを利用して、製品を設計したり、数値解析で分析し、製品開発を支援するシステムのことト

CAE(しーえーいー)とは

サイバネットシステムは様々なモノづくりに関わる製品の国内総合代理店で、いわば、日本の「ものづくり」を支えているといってもよいでしょう。

幅広い分野のCAEソフトを取り扱い、また、自社開発力の強化も図っています。取引先は大企業をはじめ大学の研究機関等の最先端技術開発部門になります。

サイバネットシステムの仕事内容・職種

エンジニアはお客様への技術的な説明等をおこなうため、コミュニケーション能力が必要になり、ポイントになります。

1.メカニカルCAE製品に関するエンジニア(構造解析)

ANSYSの技術サポート、セミナー講師、プリセールスをおこないます。

入社後は技術サポートからスタートします。技術サポートをおこなうことで、構造解析以外にも電磁界解析や流体解析などANSYSの全般的な解析分野の理解を深め、ゆくゆくは技術セミナーの講師も担当します。

2~3年後、知識の習得度合いに応じてプリセールスも担当します。構造解析以外にも、伝熱解析や衝突・落下解析、電磁場解析など、個人のスキルに応じてチャレンジできる環境です。

【求める経験・スキル】

理系(工学、建築、土木、機械、数学、物理など)大卒以上の出身で、製造業において設計・開発・CAEの解析の経験、またはCAEソフトウェアベンダーでのサポートや開発の経験

2.電磁界/回路等(ANSYS)に関するエンジニア

ANSYS電磁界解析製品のプリセールス、技術サポート、マーケティングをおこないます。

具体的には、

  • ANSYS製品を用いた顧客の課題を解決する提案の実施
  • ユーザートレーニング、技術サポートの提供
  • セミナーや展示会において講演や事例紹介などのマーケティング活動 営業と一緒に顧客企業を訪問し、顧客の設計の課題、要望、問題点などを聞き取り、製品を提案

【求める経験・スキル】

理系(工学、機械、数学、物理、電気など)大卒以上の出身で、製造業において設計・開発・CAEの解析の経験、またはCAEソフトウェアベンダーでのサポートや開発の経験

3.光学設計評価プログラムに関するエンジニア

光学系の設計や評価、シミュレーションマクロ作成などのエンジニアリングサービスを担当します。

顧客企業とのの技術的なミーティング、サポート、セミナー講師、光学技術の調査、資料作成、発表、営業支援を担当します。

【求める経験・スキル】

高専卒以上(理学部および工学部出身が望ましいです)で、光学系(できれば照明光学系)の研究、開発、設計のいずれかの経験。

試作や製造の工程に関する経験もあるとより良いです。

4.最適化ソフトウェアに関するエンジニア

Noesis製品(Noesisは、PIDO(Process Integration & Design Optimization)ソリューションの分野で世界的に著名なNoesis Solutions NV社)の技術サポート・販売支援活動をおこないます。

具体的には、技術サポート、セミナー/トレーニング、技術資料作成、ローカライズ作業、製品説明/提案活動、エンジニアリング/コンサルティング業務、開発元とのコミュニケーションをおこないます。

【求める経験・スキル】

理系(数学、物理、機械、電気・電子など)大卒以上の出身で、CAEを活用したシミュレーション、またはサポート/コンサルティング経験

5.モデルベース開発におけるエンジニアリング

顧客の課題やニーズに沿ったエンジニアリングサービス・コンサルティングを提供します。

具体的には、モデリング技術、シミュレーション解析技術を駆使した現象分析や性能評価・予測で、顧客のニーズや課題のヒアリング、提案などをおこないます。

【求める経験・スキル】

理系(数学、物理、機械、電気・電子など)大卒以上の出身で、デリング・シュミレーション技術、データ解析技術を用いた実験データ分析、現象解析等の経験

6.クラウドサービスに関するプリセールスエンジニア

以下を担当します。

  1. プリセールス:顧客の課題をヒアリングし、製品デモンストレーションや提案資料などを通じてサイバネットシステムの取扱製品での解決方法を提示
  2. ポストサポート:導入した製品の円滑な運用を支援するため、導入時コンサルや運用時の課題解等、サポート業務をおこなう

【求める経験・スキル】

大卒以上で、プリセールスの経験(顧客企業に対しての自社取り扱いソフトウェアのデモンストレーション、提案書作成経験)

7.ITソリューションに関するSE/プリセールスエンジニア

以下を担当します。

  1. プリセールス:顧客の課題をヒアリングし、製品デモンストレーションや提案資料などを通じて当社取扱製品での解決方法を提示
  2. ポストサポート:導入した製品の円滑な運用を支援するため、導入時コンサルや運用時の課題解等、サポート業務をおこなう
  3. マーケティング支援:広くITソリューションを認知いただく活動として技術セミナーの企画や実施、展示会準備やブースでの製品説明等をおこなう

【求める経験・スキル】

大卒以上で、プリセールスの経験(顧客企業に対しての自社取り扱いソフトウェアのデモンストレーション、提案書作成経験)、またはポストサポート経験(自社取り扱いソフトウェアの製品サポート経験)

末永雄大 末永

上場企業やホワイト企業の中途採用は大手転職エージェント経由だけに限定されている場合があるので積極的に活用しましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

サイバネットシステムの仕事のやりがい

最新のCAE技術に触れることができます。様々な職種の人と出会う機会が多いため、知識や視野も広がってやりがいを感じるかと思います。

ただし、自社開発ではなく製品販売がメインの事業のため、自ら開発するというスタイルではなく下請けのように感じてしまうこともあるかもしません。

サイバネットシステムの売上業績

幅広い分野のCAEソフトを取り扱い、国内でトップだけあって売上高はグループ連結で安定しています。

参照元:業績ハイライト|サイバネット

サイバネットシステムの将来性

財務体制は良好で、潤沢な自己保有資金を開発やM&Aに投資しています。

業績の安定性が高いですが、世間的にはソフトウェアの代理店という印象を受けられているかと思います。

代理店という立場は外部の影響も受けやすい傾向ですが、今後は自社製品開発を推進されるかどうかが注目であり、代理店からソフトウェア開発会社への転換できるかがポイントになるのかと思います。

サイバネットシステムの企業文化・働きがい

英語を使った実務経験がなくても、「やりたい!」と手をあげれば、海外製品を任せてもらえ、海外のベンダーとも拙い英語レベルからでもチャレンジ可能な環境のようです。

社員の教育に対しては、とても熱心であり、個人の裁量に任せて仕事が振られ、困ったことがあれば、先輩・上司から助言がもらえる環境です。

女性にとっては産休、育休がしっかりと取得でき、時短でも働けるため、結婚・育児をしても働きやすい環境です。実際、女性の管理職も多いようです。

部署にもよりますが、残業は少なめのようで有給も取得しやすいようです。ワークライフバランスは良いほうかと思います。

サイバネットシステムの平均年収・給与相場

非公開ですが、おおよそ450万円〜700万円まで。有価証券報告書より、2015年12月期の平均年収は719万円。

グループマネージャークラスになると、平均700万円台だそうです。安定性の高い企業であり、給与水準も高いほうかと思います。

サイバネットシステムでのキャリアステップ

取り扱っている製品は様々な知識が必要なだけあって、日々新しい知識が身に付く環境です。

サイバネットシステムはCAE分野である程度の地位があるため、製造業の人脈には強いです。

離職率はそこまで高くはないようですが、退職者は「経験を活かしたい」「もっとスキルアップしたい」という前向きな離職理由が多いようです。

サイバネットシステムへの転職を成功させるコツ

サイバネットシステムへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。

転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。

サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。

ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。

そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント