LiG(リグ)への転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

LiG(リグ)への転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

    株式会社LiG(リグ)へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

LiGって何をしている会社?

「Life is Good」をテーマに、Web制作、プロモーション、広告、長野県にあるゲストハウス「LAMP」、自社メディアLIGブログの運営、コワーキングスペース「いいオフィス」の運営などを手広く手掛けているベンチャー企業です。

昨今、ネット上でLiGは話題になっています。

例えば、社長が埋められた人材募集のブログ記事が口コミで広まったり

(全く予想外だった、バズった伝説のウェブデザイナー募集記事の影響あれこれ | 株式会社LIG)

LiGの社員がブログで結婚相手を募集して初対面で即日入籍が話題になったり

(結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 紳さんの秒速結婚生活)

LiG入社半年後にいきなり長野に左遷してゲストハウスLAMPを運営したり

(LIGに勤めて半年で長野に左遷され、ゲストハウスをやることになりました。本当にありがとうございました。 | 左遷されました。)

とてもユニークな会社です。取引先も大手企業や広告・インターネット業界を中心です。

参照元 : 会社概要|株式会社LIG

LiGの中途採用・仕事内容

LiGの社風や社員の特徴からも、下記の人物タイプもポイントとなる点です。

  • チームワーク
  • 仕事もプライベートも全力で楽しむ
  • 柔軟性、自ら考え行動ができる
  • 積極的に情報発信ができる
  • 現状に満足せずに、常に新しいことにチャレンジする意欲

1.Webディレクター

大手クライアントのプロモーション施策、コーポレートサイト、メディアサイト、Webサービスなどの制作ディレクション、プロジェクトマネジメント業務に携わります。

ユーザーとクライアントの求めるゴールを明確化し、エンジニア、デザイナー、ディレクター、フロントエンドエンジニア、メディアプランナー、コンテンツクリエイターなどさまざまな領域のクリエイターとチームを結成し、プロジェクトを率いていきます。

将来的には、リーダー・事業責任者候補として、マネジメント業務にも携わります。

【求めるスキル・経験】

Web制作会社、または広告代理店での制作経験3年以上。

※Webディレクターポジションのため、基本的には経験者採用です。

Web(UI、デザイン、システム開発)についての知識、アクセス解析データを元にした改善・運用経験、予算管理の実務経験これらはあるとよいでしょう。

また、チームマネジメントの実務経験またはプロデューサーとしての実務経験があると歓迎です。

2.Webディレクター(地方創生)※勤務地:長野(野尻湖オフィス)

LiGは2015年8月より長野にも拠点を作り、地方創世事業やリモートワークをおこなっています。

長野でもWeb制作にとどまらず、コンテンツ制作やパンフレット制作、イベント企画・制作など、活動の幅が広がっています。

地方創生にコミットし、 Webサイト・サービスの企画、設計、デザイン、開発、運用のディレクションをおこないます。

【求めるスキル・経験】

  • 制作会社、広告代理店での社会人経験2年以上で予算管理の実務経験
  • Web(UI、UX、デザイン、システム開発)についての知識

LiGの仕事のやりがい

1人1人の主体性が求められ、新しいことにチャレンジしたい人にとってはとても面白くやりがいを感じられるかと思います。

自分のやりたい仕事を積極的にアピールしていけば希望したプロジェクトを任せられる環境のため、具体的な目標や意志がある人にとってはやりがいがあるかと思います。

LiGの将来性・事業展望

2017年4月で11期目を迎えますが、メンバーも増えてきているので、年収や残業などの社内体制面では課題があるようです。

良くも悪くもベンチャー感がありますが、社員総出のブログ戦略などブランディングして事業展開されて今ではネットの業界で注目される企業です。今後の事業展開にも注目したいところです。

LiGの社長の人柄は?

株式会社LiG 代表取締役の吉原ゴウ氏。

とてもユニークなご経歴の人で、中学校卒業後、農家、カヤックインストラクター、雀荘、アダルトショップ店員を経て、Webデザイナー。

その後独立し、2007年に株式会社アストロデオを設立し2012年に株式会社LIGと合併し現職にいたります。

LiGの社風・カルチャー

感性が近い人が集まっていて、良くも悪くもサークルの雰囲気で働けます。社員も急激に増えていて、ユニークな社員が多いです。

役員と社員の距離がとても近くフラットです。

部署にもよりますが、業界柄、残業はありますので、ワークライフバランスを重視したいという人によっては厳しいかもしれませんが、最近は長野にも拠点を置いて地域との接点を持ちながら仕事をしている環境にしている社員もいます。

逆に、安定性を求め指示されたことをおこないたいという人にとっては困難な場面が多いと思います。女性でもリーダーになれる環境なので、男女差はほとんどないです。

LiGの年収は?

年収は同業他社と比較すると、やや低いです。

とはいえ、他社にはない、オリジナルなスキルを持った社員やクリエイティブがある企業であるので、その環境は働きがいがある企業かと思います。

LiGへの転職を成功させるコツ

LiG(リグ)への転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です

転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。

サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。

ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。

そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント