ネスレ日本へ転職するには?コーヒーに携わる仕事がしたい人必見!
ネスレといえば、キットカットやネスカフェなどを中心に、普段から日常に馴染みのある商品を販売している、世界的にも非常に有名な消費財のメーカーです。
今回はそんな「ネスレ」へ転職を検討されている人向けに、転職をノウハウをレクチャーしていきます。
ネスレの事業内容・ビジネスモデル
ネスレは世界最大の食品飲料メーカーです。ミネラルウォーターやベビーフード、コーヒー、乳製品、アイスクリームなどの製品を製造・販売しています。主にインスタントコーヒーの「ネスカフェ」やチョコレートの「キットカット」を販売しています。
創業時から健康や栄養食品のウェルネスという企業理念を持っている会社です。ネスレはスイスの会社ですが、日本法人があります。
ネスレの転職は難しいのか?
ネスレへの転職の難しさは、結論から申し上げますと職種によります。ネスレの職種は以下の3つです。
- マーケティング系
- 事務系
- 技術系
マーケティング系の職種は求められる条件も高く、転職における難易度は非常に高いです。一方で、事務系や技術系などの職種に関しては、実際のスキルや経験が伴っていれば、転職における難易度はそこまでは高くありません。
例えば、営業職に関しては、営業経験がなくても、大卒で食品・飲食または宿泊・外食の経験があれば応募できるケースがあります。それでは以下で具体的にどうすればネスレに転職できるかをお伝えしますね。
ネスレの事務系職種(営業職)に転職をするには?
事務系の職種は、営業、サプライチェーンマネジメント、財務管理、人事、広報などがあります。事務系の職種の中でも、営業職に関しては積極的に募集がおこなわれているので、難易度は高くはないでしょう。
さらに、営業職の募集要件は以下の2点があれば応募できるので、採用の裾野は広いでしょう。
食品・飲料メーカーでの法人営業経験or宿泊・外食業界での勤務経験がある人、「ネスプレッソ」という商品のコンセプトに共感でき、 顧客とのコミュニケーションを大切する人
しかし、ネスレは人気企業であり、毎回何百人もの応募者がおり正当な評価をされず不採用となってしまう可能性があります。
なので、ネスレの法人営業職への転職を検討しているなら転職エージェントに相談することをお勧めします。
転職エージェントに依頼すると、履歴書だけではわからないあなたの人柄やポテンシャル、企業の求める人材と合致するポイントなどを採用担当者に直接プッシュしてくれるので、書類選考の通過率が高まる可能性があります。
おすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
ネスレのマーケティング職種に転職するには?
マーケティング系の職種は製品の企画、販促企画などがあります。ネスレのマーケティング職は、求められるスキル感が高く難易度は非常に高いです。
実際に転職した人は、外資コンサルや広告代理店出身が多く、実際にマーケティング戦略に携わった経験など、実際のネスレのマーケティング職に近い経験を積んでいることが重要です。
とは言え、マーケティング職の募集がHPにでない可能性があります。その理由は、ネスレのマーケティング職は、一般には求人が公開されていなかったり、スカウトサービスを利用するケースが多いからです。
ハイクラス向け転職エージェント
-
ビズリーチ
ハイクラス層特化のヘッドハンターが多数加盟
ネスレの技術系職種に転職するには?
技術系の職種は、商品の開発から実際の流通まで多岐に渡ります。求められるスキルは、職種によって様々ですが、職種によってはTOEIC600点・800点以上を求められることがあります。
ネスレの技術職は、スキルや経験さえ持っていれば、転職を成功させることはそこまで難しくないでしょう。したがって、自信がある人はHPやIndeedから直接応募しても良いでしょう。
しかし、まだ自信がない人は、営業職同様転職エージェントに相談してみましょう。
専門職からの転職の場合には、幅広い業界・業種・求人を網羅しているリクルート・マイナビ・dodaの総合型のエージェントに加えて、特化型のエージェントの併用をオススメします。
特化型のエージェントを利用すれば、その領域の最新の転職動向に精通したアドバイザーから転職のアドバイスを受けることができます。
技術職に強い転職エージェント
-
マイナビメーカーAGENT
技術職に特化!開発職の豊富な求人数が魅力
ネスレの直近の業績や今後の事業課題
業績は堅調です。2017年の上半期ネスレグループは成長率1.4%で売り上げは4兆8559億円となっています。その中でもネスレ日本は営業利益を前年度より7.4%押し上げています。
その原動力になっているのが高い水準の利益率です。その数字は15.3%にものぼります。栄養食品の販売実績の成長が著しく、東南アジアを中心として伸びています。
業績は好調ですが、中国市場開拓が課題だと位置づけています。また原材料費の高騰を抑制することも課題としており、フリーキャッシュフローを増やす方向で動いています。
ネスレの評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は非常に良好です。風通しが良い社風で若手のうちでも大きな仕事を任せてもらえます。
また、社歴に関係なく昇進が出来る制度なので、中途入社でも上を目指せる環境です。ワークライフバランスも考えられており、有給消化率も高い水準です。残業時間も月に20時間程度と少ないです。
ネスレの面接・SPIなど選考難易度
現在、中途入社でオープンしている窓口は、営業職とカスタマーセンターのリーダー職だけです。募集要件は大学卒であり、法人営業経験がある人材となっており、入社難易度は低いのではないでしょうか。
質問内容は一般的な質問が多く「なぜ当社を選んだのですか?」という質問の他に「転勤は出来ますか?」といった総合職として扱われるであろう質問をされるという口コミもありました。
特徴的なのは「人生の生い立ちを教えてください」という質問です。これには対策しておく必要があるでしょう。
25歳でおよそ500万円という水準です。30歳で700万円に到達する人もいます。35歳でアシスタントマネージャークラスに上がればその手当が発生し、評価の対象になります。
上述しましたが、成果主義なので社歴とはあまり関連性がないようです。また資格手当もあり、英語の資格を取るとその手当が出ます。転勤者には家賃補助が出るなど福利厚生も手厚いです。28歳で年収600万円という口コミがありました。
ネスレへの転職を成功させるには?
結論から申し上げますと、ネスレに転職するには、転職の確率を上げるためにも転職エージェントの利用をオススメします。
とくに、外資系企業の求人を豊富に保有している転職エージェントが加盟しているビズリーチの利用をオススメします。
また、ビズリーチは、企業から直接がオファーを貰えるので、スカウトを利用して転職活動をおこなう、外資系企業に転職を考えている人にはオススメです。
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
まず事務系職種(とくに営業)への転職を考える際、登録をオススメしたい転職エージェントが、リクルートエージェント、dodaといった業界最大手のエージェントです。
もちろん、HPから直接応募することは可能ですが、先ほども申し上げた通り、転職エージェントは、採用担当にあなたの魅力を直接伝えてくれるので、書類選考・面接が通りやすくなるメリットがあります。
また、ネスレのような人気企業はHPだけでなく、転職エージェントに非公開で求人を依頼しているケースがあるので、営業職に限らず、人事や広報など幅広く求人をチェックしたい人にはぜひオススメしたいです。