ユニリーバに転職するには?中途採用情報や給与相場なども紹介
ユニリーバの企業情報をまとめました。事業内容から年収相場まで詳しくまとめています。ユニリーバへの転職をご検討中の人は必見です!
ユニリーバって何している会社?
オランダとイギリスに本拠を置く、全世界約190ヶ国で展開する20億人以上から選ばれている世界最大級の消費財メーカーです。
世界トップクラスシェアを獲得するグローバルカンパニー。日本でも「Dove」や「LUX」のヘアケア商品や食料品の「Lipton」など多くの有名ブランドを展開しています。
グローバル企業として、世界中のノウハウを生かしながら、それぞれの地域に根差したビジネスを展開しています。日本でも50年の歴史があり、認知度もCMなどで高くなっています。
2020年までにビジネス規模を2倍にしながら、環境負荷を2分の1に減らす目標を掲げています。
ユニリーバでは、企業理念として「サステナビリティ」を暮らしの"あたりまえ"出来る企業を目指しています。企業としての成長を目指すのは当然ですが、人や環境を犠牲にすることは受け入れていません。「環境や人を守り、かつ企業としての成長を目指す」というのがユニリーバのポリシーです。
なおユニリーバの日本法人(以降、ユニリーバ・ジャパンと表記)では以下のブランドを取り扱っています。近年ブランド化を進めており、商品を多岐に展開せず、選択と集中により収益を上げているようです。
食品
- リプトン:紅茶
- ブックボンド:紅茶
- ウォールズ:アイスクリーム
- クノール:食品など
パーソナルケア用品
- Axe(アックス):男性化粧品
- LUX(ラックス):石鹸を始めとするトイレタリー
- Dove(ダヴ):スキンケア、ヘアケア商品
- モッズ・ヘア:ヘアケア商品
- ポンズ:スキンケア商品など
ホームケア用品
- ジフ:クレンザー
- ドメスト:除菌クリーナーなど
ユニリーバの直近の業績
2017年12月決算では純利益が前期より17%も増加し64億8600万(ユーロ)日本円で8820億円を売り上げています。
新興国でのパーソナル商品の増加、中国でのインターネット通販が拡大した事が要因の1つです。販促費が膨らむテレビCMを減らし、SNSで若者に効果的にPRすることが出来コスト削減に成功した。
近年の売上高は下記の通り高止まりで堅調となっています。
単位:ユーロ- 2014年:484億3600万
- 2015年:532億7200万
・・・ - 2017年:537億1500万
今後の展開としては、アイスクリームに代表される食品に力を入れるようでルーマニアのアイスクリーム会社「ベティアイス」を買収するなど活発な動きを見せています。
ユニリーバの仕事内容・職種
現在企業HPや転職サイトで随時応募しています。
実際にユニリーバジャパン採用情報を元に、求人情報をご紹介します。
営業(エリアセールス/外勤担当)
- 勤務地:東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
- 勤務体系:正社員
- 給与:年収400万〜800万 月給:25万〜
※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。 - 賞与:年3回(3月/7月/12月)
- 有給休暇10日〜20日 休日日数123日
- 休日休暇:完全週休2日(土日祝)、年末年始
※初任地及び勤務地について:希望は承りますが、確約するものであはありません。
技術(カスタマーマーケティングエグゼクティブ)
- 勤務地:東京
- 勤務体系:正社員
- 給与:年収400万〜800万 月給:25万〜
※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。 - 賞与:年3回(3月/7月/12月)
ユニリーバの職種別(営業職・技術職)仕事のやりがい
一般的に認知度の高い商品を取り扱っている自負があるようで仕事に対する厳しさは高いようです。年齢・学歴・性別に関係なく能力とやる気があれば評価される社風のようです。
以下、業種ごとの意見を取りまとめています。
技術
任される職務範囲が多い、商品に対して責任感を持ちやすいようです。またワークライフバランスが、良くプライベートな時間も確保出来るようです。
チームとしてモチベーション向上の優先順位は高く、目標設定や期末評価など、頻繁に面談がおこなわれ内容も充実している為、何をすればよいか明確になるようです。
営業
能力より高い業務を割り振られるが、フィードバックも多く能力を上げるチャンスは豊富なようです。
また競合とのコンペで企画を勝ち取り数値化され商品になる事が、モチベーションの一因であり周囲の人間が日常的に使用する商品を取り扱っている事に誇りを感じている人が多いようです。
ユニリーバの企業の評判
世界を代表するグローバル企業なので、日本式の年功序列、長時間残業や女性が出世しにくいなどの問題はないようです。
若くても実績を上げれば短期間で出世も可能なようです。また女性向けの商品が多い為か、女性目線をとても大事にしているようです。その為、産前・産後休暇や育児休暇はもちろんフレックスタイムも充実していて取得後の復帰率も高いようです。
海外に本拠がある企業の為、海外部門の影響が強く日本法人としての対応が苦しいとのコメントなどがありました。
ユニリーバの面接・SPIなど選考難易度
面接回数は、転職サイトではエージェント経由での応募が必須となっており、企業HPでも記載がないので詳細は不明です。
過去の声を聞くと、「1番難しく失敗した事と乗りえた方法」や「商品がどう売れるかアドバイスして欲しい」など形式的な物があったようです。
また、日本語と英語で順不同で質問があるようですので注意が必要との事です。
ユニリーバの面接・選考内容・求められる人物像
とても風通しが良く、能力により権限を与えられる社風なので自分で仕事をマネジメント出来る人を望んでいるようです。
グローバル企業なので、ビジネスレベルの英語は必須項目です。読み書きは当たり前で入社後も英語力を高める社員が多いようですので高いレベルの英語力が求められます。
ユニリーバの年収・給与相場
世界中で展開するグローバル企業ですので日本の一般企業と比較すると年収相場は高いです。
■ 社員の平均年収900万円(34歳
競合他社では同じ外資系のP&Gには及びませんが、日本企業の花王と比較すると高めとなっています。
【競合他社】
- P&G:平均年収1,300万円(40歳)
- 花王:平均年収798万円(41.4歳)
ユニリーバに転職をするには?
ユニリーバなどの大企業の求人は、大手の転職エージェントか、大企業に強い中小エージェントに非公開求人として、依頼する事が多いです。
ユニリーバのような大手企業への転職は、様々な職種に分かれているため転職後の配属先や給与面の交渉など自分1人ではしづらい事も代わりにおこなってくれるため転職エージェントの利用は非常に有効です。
ただ、キャリアアドバイザーは経験もスキルも正直ピンキリなので、そういった優秀なキャリアアドバイザーに当たるためには、複数の転職エージェントに登録してみるべきです。
定番の大手エージェントの中から2〜3社、特化型のエージェントを1社程度、
まずは登録して実際にキャリアコンサルタントに直接会ってみた上で、実際にサポートを進めてもらうエージェントを比較検討してみることをおすすめします。
また、転職するべきか迷っている人は、ユニリーバのような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
※以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、そちらから早速会員登録をしてみましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる