Webデザイナーに転職するには?未経験からスキルを習得する方法も紹介

Webデザイナーに転職するには?未経験からスキルを習得する方法も紹介

    本記事では、Webデザイナーに転職したい方へ向けてWebデザイナーに転職する方法や必要なスキルについて紹介しています。

    他にも転職する際に有効な資格や転職活動を成功させるコツをまとめているので参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

未経験からでもWebデザイナーへ転職をすることは可能

「未経験からでもWebデザイナーに転職はできるの?」と疑問に感じている方もいるかもしれませんが、未経験からWebデザイナーに転職している人の数は多く、現在でも増えている状況です。

「どうやって勉強すればいいんだろう?」「Webデザイナーになるのは大変そう…」と考えてなかなかチャレンジできていない方も多いと思いますが、現在では未経験からでもWebデザイナーにチャレンジしやすい環境が整ってきています。

特にオンラインスクールでは、Webデザイナーに必要なWebデザインツールやプログラミングスキルについて学べるコースもあるため、完全に未経験でも努力次第でスキル習得は十分に可能です。

また、転職活動に関してもオンラインスクールで転職支援を受けることができれば未経験でもWebデザイナーに転職することはできるので、積極的にチャレンジしていくと良いでしょう。

Webデザイナーに転職するための方法

Webデザイナーとして転職をする場合には、それぞれの経験によってどのようにスキル習得や転職活動をすべきかが変わってきます。

本項では、いくつかの3つのパターンに分けて具体的にどのようにスキルを身につけて転職活動をしていけばいいか紹介していくので参考にしてみてください。

完全に未経験からWebデザイナーを目指す場合

完全に未経験からWebデザイナーを目指す場合には、オンラインスクールを活用してスキル習得を目指すのがおすすめです。

完全に未経験の場合、Webデザインツールやプログラミングに関する知識やスキルの習得は独学では厳しいため、しっかりと学習できるスクールを活用する方が効果的でしょう。

また、オンラインスクールでは転職支援を行っている場所もあり、スクールでスキル習得と転職の支援をしてもらうことで、独学で勉強してから転職活動をするよりも効率的にWebデザイナーへ転職することができます。

オンラインスクールは多少費用はかかりますが、スキル習得と転職活動を効率的に進めることができれば投資分のリターンは十分にあるので、積極的に活用していきましょう。

デザイナーやエンジニアの経験がある場合

グラフィックデザイナーやWebエンジニアとして働いたことがあるという方がWebデザイナーになりたい場合には、Webデザイナーとして必要な知識やスキルを補填していくことが大切です。

グラフィクデザイナーであれば、PhotoshopやIllustratorなどのツールの利用経験はありますが、Webデザインの知識やコーディングスキルを身につけていく必要があります。

Webエンジニアの経験者であればプログラミング経験があるためWebデザイナーに必要なHTML・CSS・JavaScriptの習得はしやすいですが、Webデザインの知識や関連ツールの活用に関するスキルの習得が必要になるでしょう。

それぞれ、基礎的な知識やスキルはあるので知識・スキル習得は独学でも問題はないですが、転職活動をする際にはポートフォリオの作成は必要なのでその点には注意してください。

Webデザイナーの経験がある場合

Webデザイナーとしての実務経験がある場合には転職エージェントを活用することで、希望の求人を効率的に探すことができるのでおすすめです。

しかし、Webデザイナーとしての経験がある場合でも、コーディングが苦手な方やデザインよりもコーディング業務に経験が偏っている方もいると思います。

転職活動では実務経験が2年〜3年程度あれば大きな問題はないですが、企業によってはWebデザインスキルだけではなくコーディングスキルを重視する企業もあったり、Webデザイン業務を専任でできる人を採用する企業もあります。

ですので、もし何かしらのスキルに自信がない方であれば、転職前にスキルアップのための勉強や資格取得をして知識・スキルを磨いておくと転職の成功率を上げることにつながるでしょう。

転職エージェント末永 末永

Webデザイナーとして転職をしたい場合にはIT業界の転職に強い転職エージェントを活用すると希望の求人を見つけやすいのでおすすめです。


基本的に経験者向けの求人が多いですが、非公開求人の中に未経験でも紹介できる求人もあるので、まずは登録して話を聞いてみると良いでしょう。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

Webデザイナーの仕事内容

WebデザイナーはWebサイト・Webサービスのデザインやコーディングを行っていく仕事ですが、具体的にどのようなことを行っていくのでしょうか?

そこで、今回はWebデザイナーの仕事を4つに分けて紹介していきます。

ヒアリング・デザインコンセプト設計

Webサイトやサービスの制作を行うにあたり、まずはクライアントから制作するWebサイトのデザインの希望などについて具体的にヒアリングをしていきます。

規模が大きい場合にはWebディレクターがクライアントとの折衝を行うこともありますが、Webデザイナーも同行して具体的な話を聞いてイメージのすり合わせを行うことも多いです。

また、希望の要件を確認して要件書としてまとめた後には、市場動向や競合情報を元に全体のコンセプトを考えた上で、ターゲット層やイメージに合うデザインコンセプトの設計をしていきます。

ヒアリングからデザインコンセプトは今後の作業のために重要な要素なので、しっかりとクライアントの希望を聞いた上で実現していくために必要な要件をまとめて最適な提案をしていくことが大切です。

サイトマップ・ワイヤーフレームの作成

全体コンセプトやデザインコンサプトの設計を行った後には、実際に制作するWebサイトの構想となるサイトマップの作成や設計図となるワイヤーフレームの作成を行っていきます。

サイトマップやワイヤーフレーム作成は「ページのレイアウト」「ヘッダー・フッターの内容」「メイン・サブメニューの内容」などを決めた上で、具体的なイメージを可視化していく工程です。

Adobe XDなどのツールを使ってサイトの全体像や具体的なイメージを可視化したり、各パーツを配置する部分やpx(ピクセル)の大きさといった具体的な内容を決めたりしていきます。

また、サイトマップやワイヤーフレームはUI/UXの基盤となる重要な部分のため、ただ形として成り立たせるのではなくUI/UXの観点で作成していくことが大切です。

ビジュアルデザイン・グラフィックの作成

サイトマップやワイヤーフレームが完成した後には「全体のデザインにあたるビジュアルデザイン」「サイトのパーツとなるグラフィック」を作成していく工程です。

ビジュアルデザインでは「サイト全体のイメージとなるベースカラー」「レイアウトの配色」「配置するデザインパーツのイメージ」「全体のフォント」といったデザインの全体のイメージから具体的なパーツ部分まで詰めていきます。

そして、デザインイメージや作成するパーツを決めたら「各デザインのパーツとなる写真の剪定・編集」「バナーなどのコーディングで必要なパーツのデザインやグラフィックの作成」も行います。

ビジュアルデザインやグラフィックの作成でもUI/UXの観点は必要なので、コーディング後の完成イメージを想定してユーザー目線に立って設計していくようにしましょう。

Webサイトコーディング・テストの実施

デザインやパーツの作成が完成したら、仕様書を参考にWebサイトやWebサービスのコーディング作業や実装した機能のテストをしていきます。

コーディングは主にHTML・CSS・JavaScriptを用いて仕様書に沿ってサイト全体のフレームを作成して写真・バナーなどのパーツの配置やアニメーションの実装を行います。

機能の実装は基本的にサーバーサイドエンジニアが行いますが、Webサイト制作で規模が小さい場合にはWebデザイナーが簡単な機能の実装を行うこともあるので覚えておきましょう。

テストでは、仕様書通りのコーディングがされているか、リンク先や機能に問題はないかなどについて確認をしていきます。

また、テストの工程では実際に活用するユーザーの視点でサイトの利便性などのチェックも行っていくため、ここでもUI/UXの観点でサイト全体の評価をしていくことが必要です。

Webデザイナーの平均年収と報酬の相場

正社員のWebデザイナーとして働く場合の平均年収やフリーランスとして独立した場合の案件報酬の相場はどれくらいなのでしょうか?

Webデザイナーの平均年収は356万円

2021年12月に発表された「doda」の「平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】」では、Webデザイナーの平均年収は356万円でした。

Webデザイナー
平均年収 356万円
男性平均 388万円
女性平均 340万円
20代平均 320万円
30代平均 386万円
40代平均 402万円

Webデザイナーなどのクリエイティブ職はエンジニアなどに比べると平均年収は下がる傾向にありますが、経験を積んでスキルを磨き、できることの幅を広げることで年収アップも目指せます。

正社員として働いている場合は、企業によって年収の上がり方にバラつきはありますが、スキルを磨いて転職をすることで年収アップに成功しているケースは多いです。

また、年収がエンジニアよりも低い理由には、未経験からでも始めやすくWebデザインやコーディングだけであれば同じことのできる人材は増えてきているからという背景もあります。

ですので、Webデザイナーとして年収アップを目指す場合には「フロントエンドのフレームワークを身につける」「モバイルデザインやUI/UXデザインの知見をつける」など市場価値を上げていくことが大切です。

フリーランス案件の報酬相場40〜60万円/月

フリーランスエンジニア専用のIT求人・案件検索サイト「フリーランススタート」でのWebデザイナーの報酬の平均単価は44万円で、年収換算だと528万円となっています。

また、実務経験が3年以上ある場合の案件報酬の相場は40万円〜60万円程度でWebデザイナーの中でもフロントエンドスキルやUI/UXのスキルを身につけていけば月収70万円の報酬の案件に携わることも可能です。

Webデザイナーは未経験からでも3年以上の実務経験を積んでスキルを磨いていけば、フリーランスとして稼いでいくことができる可能性も十分にあるため、将来的にフリーランスになりたいという方にもおすすめの職種になります。

転職エージェント末永 末永

Webデザイナーの年収が実際にどれくらいなのか興味があるという方は、以下の転職エージェントで確認してみるのもも良いでしょう。

エンジニアにおすすめ転職エージェント

  • マイナビIT AGENT
    マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数
  • リクルートエージェント(IT)
    国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有
  • Geekly(ギークリー)
    IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
  • レバテックキャリア
    ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント

Webデザイナーの需要・将来性

IT業界は技術の発展によりIT技術を導入する企業が増えてきており、今でもWebサイトやWebサービスの数は年々増加しており、Webデザイナーの需要は高い状況にあります。

2019年に公開された「IT人材需要に関する調査」では、Webデザイナーを含むIT人材は2030年までに16.4万人〜78.7万人もの人材が不足すると予想されているため、IT人材の需要は今でも高い状況にあります。

最近では未経験からエンジニアやWebデザイナーになる方も増えていますが、まだまだ人材は不足しているため、今からWebデザイナーを目指す場合でも転職することは可能でしょう。

また、未経験からでも実務経験を積んでスキルを磨けば年収を上げたり、フリーランスとして独立してキャリアを広げていったりすることもできるので、十分に将来性はあると考えられます。

ですが、最近ではWebデザインスキル以外にもコーディングスキルやUI/UXに関する知見を求められることもあるため、未経験からチャレンジする場合は関連する知識やスキルの習得も積極的に行うようにしましょう。

Webデザイナーに向いている人の特徴

Webデザイナーとして働く場合、働き方によって必要なスキルは変わってきますが向いている人には以下のような特徴を持っている人が多いです。

  • 絵を描いたりデザインを考えるのが好きな人
  • こだわりを持って仕事に取り組める人
  • 細かい作業や地道な作業が苦にならない人

Webデザイナーとして働く場合、主な業務はビジュアルデザインやグラフィックの作成業務が中心になるため、絵を描いたりデザインを考えるのが好きな人は向いています。

また、デザインに関わるプロとしてデザイン一つ一つに意図を持っていると言えるくらいこだわって仕事に取り組めるかどうかは重要なので、こだわりを持って仕事に取り組める人もWebデザイナーに向いていると言えるでしょう。

そして、コーディングはデザイン制作と同様に細かく地道な作業であることが多いため、細かい作業を地道にこなしていくことができる人もWebデザイナーに向いているでしょう。

Webデザイナーのやりがいと大変さ

Webデザイナーとして働いている人が感じるやりがいや大変さに関して、Yahoo!知恵袋や「ライトハウス」を参考にすると以下のようのなものがありました。

評判・口コミ

20代女性

20代女性

こだわりをもって作ったWebサイトが検索したら出てくるのはやっぱり嬉しいですね。まだまだ、経験は浅いですがこれからもっといろんなものを作っていきたいと思います!

評判・口コミ

30代男性

30代男性

WebデザイナーとしてWebサイトやWebサービスの制作に携わってきましたが、クライアントの希望に沿って満足してもらえた時はやりがいを感じます。


業界の垣根を越えてチャレンジもできますし、デザイン以外にもコーディングやUI/UXなどいろんな経験を積めるので楽しんで仕事ができています。

評判・口コミ

20代男性

20代男性

急にクライアントからの要望が変わってデザインの作り直しもあるのに納期は変わらないとこともあるので残業が多くなることはあります。


他にも、経験が薄いとコーディング中心の作業になることもあって地味な作業ばかりだなと感じることもありますね。

評判・口コミ

30代女性

30代女性

元々グラフィックデザイナーをしていて、先のことを考えてWebデザイナーに転身したのですが、コーディングに苦手意識があってストレスを感じるときもあります。


元々絵を描くことが好きでデザイナーをやっていたのですが、コーディングをやらなければいけない現場も多いのでたまにしんどいなと感じてしまいます。

Webデザイナーとして働いている人の場合「自分の関わったWebサイトやWebサービスが世の中に出ていることが嬉しい」「クライントの希望に沿って喜んでもらえた時にやりがいを感じる」という人が多いようです。

その反面「クライアントからの要望変更に振り回されて困る」「地味な作業ばかり任されるのでモチベーションが上がらない」という声もありました。

Webデザイナーとして働く場合、やりがいだけではなく大変な部分もあるため、未経験からWebデザイナーへの転職を考えている方は大変なこともあるということは覚えておきましょう。

Webデザイナーの転職に求められる知識・スキル

Webデザイナーとして働きたい場合にや転職をしたい場合に求められる知識やスキルにはどのようなものがあるのでしょうか?

Webデザインに関する基本的な知識

Webデザイナーとして働いていくためには「ビジュアルデザイン」「レスポンシブデザイン」「レイアウト」「配色」といったWebデザインに関する基本的な知識は必要不可欠なものになります。

また、業務レベルであれば「サイト設計・ワイヤーフレームの作り方」「WebサイトやWebサービス制作の流れ」といった、Webデザインの業務に関連する知識も必要でしょう。

他にも、Webデザイナーとしての市場価値を上げていくために必要な知識はたくさんありますが、まずは基本的なWebデザインの知識はしっかりと押さえておくことが大切です。

基礎知識に関しては、動画を見たり参考書を読むのも良いですし、他のWebサイトを参考にするのでも良いので、継続的にWebデザインに対するアンテナを貼って知識収集をしていきましょう。

Webデザインツールに関する知識・スキル

Webデザイナーとして働く場合には、PhotoshopやIllustratorといった画像編集やロゴ・イラスト制作に関係するWebデザインツールに関する知識やスキルは必須です。

また、コーディング中にWebページのプレビューを確認できるAdobe Dreamweaverやワイヤーフレーム作成やデザイン制作を効率的に行うことができるAdobe XDを使えると転職の際にもアピールにつながります。

ほとんどのWebデザイナーはAdobe製品を使っているのでWebデザイナーとして働いていきたい場合には、Adobe製品を中心としたWebデザインツールは使えるようになっておきましょう。

また、Adobe製品は月額料金がかかるものも多いですが、無料体験版も公開しているので一度無料版で触ってみて本格的にスキルを磨きたい場合には有料版を利用してみるのもおすすめです。

コーディングスキル

現在でもコーディングをしないWebデザイナーはいますが、未経験からWebデザイナーとなる人の多くはコーディングの勉強もしています。

というのも、求人の中にはコーディングスキルの有無を重視している求人も多く、未経験からチャレンジしている方はコーディングスキルを身につけて転職活動をしている方も多いです。

また、コーディングスキルを磨いてフロントエンジニア寄りの業務ができるようになれば、年収アップを目指すこともできるので、コーディングスキルも積極的に身につけるようにしましょう。

コーディングスキルを習得したい場合にはオンラインスクールを活用すれば、未経験からでも十分にWebデザインやプログラミングについて学ぶことができるのでおすすめです。

UI/UXに関する知識

UI/UXに関する知識はWebサイト制作やWebサービスをはじめとするユーザーがいるコンテンツにおいて必要不可欠な知識です。

UIはユーザーの視認性や利便性に関わっており、UXはユーザーの満足度にも関わってくるためUIデザイナーやUXデザイナーといった専門の職も存在しています。

UI/UXはWebデザイナーとして働く上でも非常に重要であり、UI/UXデザイナーでなくともサイトやサービス設計に関わるのであれば必要な知識といわれています。

そのため、Webデザイナーとして働くのであれば、Webデザインの基礎知識やデザインツール、コーディングスキルだけではなく、UI/UXの勉強もしていくと良いでしょう。

Webデザインに関する知識やスキルを身につける方法

ここまでWebデザイナーの仕事内容や転職に求められる知識やスキルについて紹介してきましたが、Webデザイン関する知識スキルを身につけるためにはどのような方法があるのでしょうか?

本項では、Webデザインに関する知識やスキルを身につける具体的な方法を3つ紹介していくので参考にしてみてみてください。

独学でスキルの習得を目指す

Webデザイナーとしての知識やスキルを習得する方法の一つとして挙げられるのが参考書や動画を活用した独学です。

最近では、参考書だけではなく無料動画でもWebデザインの基礎やコーディングの基礎について学ぶことができる媒体が増えてきているため、独学がしやすい環境が整ってきました。

ただ、独学は一人で学習計画を立てて勉強を進めていく必要があり、わからないことがあっても自分で調べる必要があることからモチベーションが続かなくて挫折してしまうという方も多いです。

ですので、完全に未経験の方は独学よりもオンラインスクールなどを活用してしっかりと学べる環境で学習をした方が効率的に知識やスキルの習得ができるのでおすすめです。

オンライン学習サービスを利用する

最近では未経験からでも知識やスキルを学べるオンライン学習サービスも充実してきています。

オンライン学習サービスには、UdemyやSchooなどの動画学習サービスやProgateなどのプログラミング学習サービスもあり、基本的な知識やスキル程度であれば身につけることもできるでしょう。

ですが、オンライン学習サービスも参考書や無料動画と同じようにわからないことがあれば自分で調べなければいけないケースも多く、面倒になり勉強が続かないという方も多いです。

オンライン学習サービスは、デザイナーやエンジニアの経験があって関連知識の習得をしたい方や基本的な知識やスキルだけをとりあえず勉強してみたいという方向けなので本格的に勉強したい場合にはオンラインスクールの活用も検討していきましょう。

Webデザインのオンラインスクールを活用する

Webデザインに必要な基礎知識やデザインツールの使い方、コーディングに必要なプログラミング言語の習得を目指したい方は、オンラインスクールを活用がおすすめです。

オンラインスクールでは、未経験者のためのカリキュラムを組んでいて、テキストや動画に関しても未経験でも内容の理解もしやすく、メンターがいることも多いので質問がしやすい環境が整っています。

また、スクールによってはポートフォリオの作成や転職支援までしてくれるスクールもあるため、学習後に効率的に転職活動を進めていきたいという方にもおすすめです。

Webデザインのオンラインスクールは独学やオンライン学習サービスに比べて費用は高いですが、学習効率も高く転職支援も充実しているので、転職前提の方は積極的に活用していくと良いでしょう。

転職エージェント末永 末永

Webデザインやツールの使い方、コーディングスキルを身につけたいのであれば効率的に学習を進めることができるオンラインスクールを活用していきましょう。


オンラインスクールはそれぞれコースの料金や内容も変わってくるのでしっかりと複数のスクールを見比べて自分にとって最適なスクールを選ぶことが大切です。

おすすめのプログラミングスクール

  • UZUZカレッジ
    未経験からの就職に強いUZUZが運営!完全個別指導で学習し優良求人紹介が受けられる
  • TECH CAMP
    コース受講後の転職成功率98%!業界最高水準の転職支援実績
  • 侍エンジニア
    プロのエンジニアが専属でマンツーマン指導!転職保証コースの転職成功率99%!

Webデザイナーの転職に役立つ資格5選

Webデザイナーとして転職をする場合には、以下のWebデザイナーに関連する資格を取得すると、知識やスキルの証明になり転職に役立つのでおすすめです。

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、特定非営利活動法人 インターネットスキル認定普及協会が運営するWebデザイナーの資格の中で唯一の国家資格となっています。

検定は3級・2級・1級の3つに分かれており、受験資格は以下のような要件となっています。

3級

  • ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者

2級

  • 3級の技能検定に合格した者
  • 2年以上の実務経験を有する者 etc..

1級

【実技試験】

  • 1級の技能検定において、学科試験に合格した者

【実技試験】

  • 7年以上の実務経験を有する者
  • ・2級の技能検定に合格した者であって、その後2年以上の実務経験を有する者 etc..

ウェブデザイン技能検定の合格率は「3級:60%〜70%」「2級:36%〜59%」「1級(学科):30%〜47%」「1級(実技):66%〜100%」となっています。

年度によって合格率に開きがありますが、未経験からでも受験しやすい3級の合格率は比較的高いので、Webデザイナーとして働く場合には積極的にチャレンジしていくのが良いでしょう。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験は、サーティファイが運営する認定試験です。

HTML5対応版では「HTMLをはじめとしたプログラミングや開発に関連する制作環境」「Webサイトの構成と設計」「ビジュアルデザインと配色」といった内容が出題されます。

Webクリエイター能力認定試験には「スタンダート」「エキスパート」の2種類があり、双方とも受験資格はないため未経験からでもチャレンジしやすいのが特徴です。

試験の合格基準は問題の満点中の65%以上となっており、2020年度の合格率も双方とも91,4%と高いため、Webデザインやコーディング関するスキルを証明したい場合にはおすすめの資格になります。

Photoshop(R)/Illustrator(R)クリエイター能力試験

Photoshop(R)クリエイター能力試験Illustrator(R)クリエイター能力試験は、サーティファイが運営するAdobe Photoshop/Illustratorに関する資格試験です。

それぞれの試験ではAdobe PhotoshopとAdobe Illustratorの基本的な知識や使い方に関するスキルを問う試験で、学科と実技に分かれています。

試験の難易度は「スタンダード」と「エキスパート」があり、それぞれ受験資格はなく2020年度の平均合格率は「Photoshop:73.9%」「Illustrator:72.8%」と比較的高いため気軽に受験することができます。

PhotoshopやIllustratorに関して知識やスキルを証明したい場合におすすめの資格なので、Webデザイナーを目指す方は積極的にチャレンジしていくと良いでしょう。

Adobe認定プロフェッショナル

Adobe認定プロフェッショナルは、アドビ社のAdobe Creative Cloud 2020/2021に対応する資格で株式会社 オデッセイ コミュニケーションズが実施している試験になります。

Adobe認定プロフェッショナルでは、Adobe Photoshop・IllustratorなどのWebデザインツールとAdobe premium Proという動画編集ツールの試験がありますが、Webデザイナーを目指す場合にはPhotoshopとIllustratorの受験がおすすめです。

また、Adobe認定プロフェッショナルでは合格率は公開されていませんが、受験資格の制限はなく誰でも受験ができるため興味がある方は積極的に受験をしてみると良いでしょう。

難易度としてはPhotoshop(R)/Illustrator(R)クリエイター能力試験のエキスパートレベルなので、難易度を落とすならPhotoshop(R)/Illustrator(R)クリエイター能力試験のスタンダードレベルの受験がおすすめです。

HTML5プロフェッショナル認定資格

HTML5プロフェッショナル認定資格は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが運営するHTML・CSS・JavaScript・APIなどに関する知識やスキルを証明できる資格です。

認定資格には「レベル1」「レベル2」の2種類があり、それぞれ合格することで以下のスキルの証明をすることができます。

レベル1

  • HTML5を使ってWebコンテンツを制作できる。
  • ユーザ体験を考慮したWebコンテンツを設計・制作できる。
  • スマートフォンや組み込み機器など、ブラウザが利用可能な様々なデバイスに対応したコンテンツを制作できる。
  • HTML5で何ができるか、どういった技術を使うべきかの広範囲の基礎知識を有する。

レベル2

  • 動的に動作させて高いユーザビリティを実現するリッチユーザインターフェイスアプリケーションを作成することができる。
  • マルチデバイスに対応し高パフォーマンスで動作する動的コンテンツを作成することができる。
  • システム間連携を行いリアルタイムな情報を提供するアプリケーションを開発することができる。
  • スマートフォンなどでネイティブアプリに近い機能を組み込んだ先端のWebアプリケーションを開発することができる。
  • APIのセキュリティモデルを理解したうえで開発することができる。

HTML5プロフェッショナル試験では受験資格はないので、出題範囲に対して自分のスキルにあった難易度でチャレンジしていくのが良いでしょう。

Webデザイナーのキャリアパス

Webデザイナーとして働く場合のキャリアパスには以下のようなものが挙げられます。

  1. Webデザインのスペシャリストとしてスキルを磨く
  2. 満遍なくスキルを磨いてジェネラリストを目指す
  3. コーディングスキルを磨いてエンジニアにキャリアチェンジ
  4. WebディレクターやUI/UXデザイナーとしてキャリアアップを目指す

Webデザイナーの中にはコーディングはせずにWebデザインに特化して業務をしている方もいるため、コーディングが苦手な方はWebデザインスキルを磨いてスペシャリストを目指すのも良いでしょう。

また、Webデザインとコーディングを両方やりたい方は、Webデザインやコーディングスキルを満遍なく磨いていき、幅広い業務に対応できるジェネラリスト人材として活動するのもおすすめです。

その他にも、コーディングが好きな方であれば、JavaScriptフレームワークのReact.js・Veu.jsやサーバーサイド言語のPHPなどを習得してエンジニアへキャリアチェンジしている人もいます。

そして、キャリアアップを目指す場合にはWebディレクターとして管理側の仕事をしたり、UI/UXデザイナーとして専門性を高めていく方法もあるので、自身の希望や適性に応じてキャリア選択をしていくと良いでしょう。

Webデザイナーへの転職を成功させるためのコツ

Webデザイナーへの転職を成功させるためには以下のようなポイントには気をつけるようにしましょう。

  • ポートフォリオを作成してスキルや実績を可視化しておくこと
  • 未経験の場合にはコーディングスキルの習得もしておくこと
  • 年収や希望はしっかりと転職エージェントに相談すること

Webデザイナーとして転職をする場合には、職務経歴書以外にも自身のデザインや実績をまとめたポートフォリオを作成しておくことは忘れないようにしましょう。

Webデザイナーの転職では、スキルだけではなく得意なデザイン・分野とのマッチ度も重要視されていますが、ポートフォリオを見ないと判断できないケースも多いため、未経験だったとしてもポートフォリオの作成はしておきましょう。

また、未経験から転職をする方はオンラインスクールなどでコーディングスキルを習得していることも多いため、転職市場での競争で負けないためにもコーディングスキルの習得は必要になります。

そして、転職をする際には転職エージェントに自身のスキル感でどのくらいの年収の求人の紹介ができるのか相談することで、希望が現実的なのか、転職活動で気をつけることなどのアドバイスを受けることもできるので積極的に活用していきましょう。

Webデザイナーとして転職をしたいなら転職エージェントの活用がおすすめ

Webデザイナーとして転職をしたいのであれば、転職エージェントを活用することで希望の求人を効率的に探すことができるのでおすすめです。

転職エージェントでは職務経歴書の添削、企業情報の共有、面接対策のアドバイスなど転職が上手くいくようにサポートしてくれるため、一人で転職活動をするよりも効率的に進めることができます。

また、転職エージェント活用する際には2社〜5社程度登録して、自分に合った求人を紹介してくれる転職エージェントを活用していくことで、希望の求人を効率的に探すことができるでしょう。

IT業界の転職に強い転職エージェント

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

Geekly(ギークリー)

IT・Web・ゲーム業界に特化!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!

Geekly(ギークリー)

おすすめポイント

  1. 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
  2. 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
  3. 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%

Geekly(ギークリー)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

未経験からWebデザイナーになるならオンラインスクールの活用がおすすめ

未経験からWebデザイナーになりたいのであれば、効率的にWebデザインや関連ツールのスキル・コーディングスキルを習得することができるオンラインスクールの活用がおすすめです。

また、オンラインスクールではカリキュラムの中でポートフォリオの作成ができて、転職支援まで保証しているコースもあるため、未経験からWebデザイナーに必要な知識やスキルを習得した後の転職も効率的に行うことができます。

オンラインスクールはスクールによってコースの内容や費用が変わってくるので、しっかりと複数のスクールを見比べて自分にとって最適なスクールを選んでいくようにしましょう。

おすすめのプログラミングスクール

UZUZカレッジ(Javaコース)

20代の未経験転職に特化した転職エージェント、UZUZが運営。
就職を目指したい人、まずは安価でプログラミングを学びたい人の両方におすすめ

UZUZカレッジ(Javaコース)

おすすめポイント

  1. 最短1ヶ月で修了!個別指導方式だから、自分のペースで学べる
  2. IT未経験の求人を多数保有。就職サポートが無料で受けられる
  3. カリキュラム内容記載の修了証明書で、選考通過率アップ!

UZUZカレッジ(Javaコース)に
相談する

TECH CAMP

最短10週間で未経験からプロのエンジニアとして転職を目指せるプログラム
オンラインでも完結でき、転職まで一貫してサポートしてくれる

TECH CAMP

おすすめポイント

  1. プログラム終了後の転職成功率は「98%」
  2. プログラミング学習から転職活動まで一貫してサポートしてくれる
  3. 20代前半から30代まで幅広い支援実績

TECH CAMPに
相談する

侍エンジニア

オンライン×オリジナルカリキュラムで学べる超実践型プログラミングスクール

侍エンジニア

おすすめポイント

  1. プロのエンジニアが専属でマンツーマン指導
  2. だから挫折せずに学べる!
  3. 転職保証コースもアリ!転職成功率99%

侍エンジニアに
相談する

line

line

人気の転職エージェント