薬剤師に強い派遣会社ランキング!おすすめのサービスを徹底比較
働き方や給料の面で派遣薬剤師として働くことを検討している薬剤師は多くいると思います。
自分に合った職場で働けるように、この記事では薬剤師におすすめの派遣会社をランキングで紹介しています。
また、そもそも派遣の仕組みがどうなっているのかや、派遣薬剤師のメリット・デメリットも解説するので、これから派遣デビューしようとしている人や派遣として働くか迷っている人も参考にしてみてくださいね。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
薬剤師の派遣の仕組みと特徴
薬剤師の派遣は、雇用主が勤務先ではなく派遣会社で、福利厚生や給料は派遣会社の規定によって決められる仕組みになっています。
また薬剤師の派遣は、働く場所や期間に制限があるのが特徴で、注意が必要な点になります。
働く場所にこだわりがある人や気に入った職場に長く勤めたい人は、正社員やパートで働くのがおすすめです。
自分にとってどんな雇用形態で働くのが良いのか迷う場合は、薬剤師特化の転職エージェントに相談してみると良いですよ。
転職エージェントは、あなたが現状解消したいことや将来的に叶えたいことに対して、正社員やパート、派遣など幅広い働き方からあなたにあった選択肢は何かを一緒に考えてくれます。
下記からエージェントに登録できるので、一番ベストな働き方や職場はどこなのか、相談してみましょう。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
薬剤師が派遣会社を選ぶ基準
できるだけ、好条件で派遣の仕事をするためには、派遣会社選びは重要です。
そのため、ここでは薬剤師が派遣会社を選ぶ際の基準について解説していきます。
自分に合った職場を選ぶために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
薬剤師が派遣会社を選ぶ際の基準
求人の豊富さ
薬剤師が派遣会社を選ぶ基準の1つ目は、「求人が豊富かどうか」です。
求人の豊富さは、勤務地や勤務時間、給料などの希望条件を満たした求人があるかどうかで判断しましょう。
派遣会社が保有している全体の求人数が多くても、自分の希望に合った求人が極端に少ないケースもあります。
その場合は自分で設定した条件を叶える自体がそもそも難しいこともありますが、希望条件に沿う求人がどれくらいあるのかは最初に確認してみましょう。
福利厚生の充実度と利用割合
薬剤師が派遣会社を選ぶ基準の2つ目は、「福利厚生の充実度と利用割合」です。
派遣薬剤師の場合、福利厚生は勤務先ではなく、派遣会社の規定に沿う形になります。
そのため派遣会社を選ぶタイミングで、どんな福利厚生があるかをチェックしておきましょう。
福利厚生がどの程度利用されているかも重要です。
というのも、制度として存在していても、実際に利用されていないケースも多いからです。
プライベートを充実させるために休みが取りやすい働き方に変えたつもりが、実際は正社員の時と変わらないといったことも起こり得るので注意しましょう。
教育体制(研修有無)の充実度
薬剤師が派遣会社を選ぶ基準の3つ目は、「教育体制(研修有無)の充実度」です。
特にブランクがあって調剤や法改正に関する最新の知識がない人だと、求人が限られたり、時給が下がったり、業務に支障が出る可能性もあります。
薬剤師向けの派遣会社では、自社で研修やセミナーを実施している会社もあるので、最新の情報を得られるように教育体制が整った会社を選びましょう。
派遣会社で研修がなかったとしても、派遣先が研修制度を設けているケースもあります。
派遣会社で研修制度がない場合は、求人を選ぶ際に勤務先の研修制度の有無にも注意しましょう。
薬剤師におすすめの派遣会社ランキング10選
薬剤師向けの派遣会社はいくつも種類がありますが、種類が多すぎて「どのサービスが自分に合っているのか」がわからない人もいると思います。
そこで、薬剤師におすすめしたい派遣会社10社をランキングで紹介するので、自分に合った派遣会社を探す際の参考にしてみてくださいね。
サービス名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
求人数 | 派遣求人:2,337件 紹介予定派遣:58件 短期・スポット:54件 |
派遣求人:2,022件 | 派遣求人:4,978件 紹介予定派遣:61件 |
派遣求人:2,289件 紹介予定派遣:6件 スポット:3,468件 |
派遣・紹介予定派遣求人:-件 | 派遣求人:2,249件 紹介予定派遣:195件 |
派遣求人:3,777件 | 派遣求人:515件 紹介予定派遣:590件 |
派遣求人:480件 | 派遣求人:700件 |
対象エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 北海道・関東・中部・関西 中国地方・九州 |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
特徴 | 20代30代に強い転職サービス ハイクラス転職にも強みあり 転職支援・相談満足度97.3% |
薬剤師登録者数が業界でNo.1 利用者のサポート満足度95% ハイキャリア転職におすすめ |
派遣の求人を多数取り扱い LINEでのやり取りも可能 時給2,800円を最低保証 |
単発派遣の求人を多数取り扱い LINEに登録で簡単に情報収集 時給3,000円以上の求人多数 |
LINEでのやり取りが可能 給料の「日払い」が可能 独自のインセンティブあり |
キャリア支援や研修が充実 20年以上の支援実績あり 転職に役立つ情報も提供 |
薬剤師転職サポート30年の実績 専任アドバイザーが手厚く支援 独自の薬剤師研修を実施 |
薬剤師分野で25年以上の実績 高単価の派遣求人を多数保有 薬剤師向けのサポートが充実 |
求人の90%が非公開求人 医療業界経験者が求職を支援 シニア薬剤師向けの求人多数 |
利用者満足度90%以上の実績 紹介後の定着率は95.6%を実現 就業後のキャリアもサポート |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
公式サイト | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する | 登録する |
2025年3月時点の求人数 |
1位|ファルマスタッフ

ファルマスタッフは、業界実績24年以上の老舗の人材紹介・派遣会社で、20代・30代・ハイクラスに強い転職サービスとなっています。
派遣求人数は約2,000件で、業界実績も豊富で利用者満足度も高いため、派遣の求人を探したい人や経験豊富なコーディネーターにサポートして欲しい人にはおすすめの転職サービスですね。
また、時給3,000円以上の求人も2,000件以上、時給4,000円以上の求人も190件以上保有しているので、高単価の派遣求人を探している人はぜひ活用してみてください。
サービス名 | ファルマスタッフ |
---|---|
公式URL | https://www.38-8931.com/ |
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派 13-010770 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-010743 |
求人数 |
派遣求人:2,337件 紹介予定派遣:58件 短期・スポット:54件 正社員:32,948件 パート:17,452件 |
拠点 | 札幌支店 東北支店 大宮支店 船橋支店 東京支店 横浜支店 名古屋支店 京都支店 大阪支店 神戸支店 広島支店 九州支店 |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・20代30代に強い転職サービス ・ハイクラス転職にも強みあり ・転職支援・相談満足度97.3% |
2025年3月時点 |
実際にファルマスタッフを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

30代・女性
ファルマスタッフでは、正社員・パート・派遣などの様々な雇用形態の求人があって求人数も多かったです。
全国各地に拠点があったので、地域を選ばずに自分に合った求人を探せる環境は整っていると思いました。

30代・女性
ファルマスタッフのアドバイザーの皆さんは優しくて対応も早く、私が不安に感じていることはすぐに解消できるように先方へ連絡してくれたり、勤務条件や給与の交渉もしてくれてとても頼もしかったです。

30代・女性
ファルマスタッフでは日本薬局学会主催でのファーマシーセミナーを無料で受講できる環境が整っていて、他にも勉強になるコンテンツがたくさんありました。
また、アドバイザーにいつでも連絡を取れて、何でも質問できる環境やサポート体制にも満足できました。
ファルマスタッフは求人数が多いだけではなく、スキルアップ講座やファーマシーセミナーをはじめとした教育研修制度が充実しているようですね。
また、サポートに対する満足度も高いため、手厚く仕事探しをサポートして欲しい人は優先的に登録しておくと良いですよ。
ファルマスタッフについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
2位|薬キャリエージェント

薬キャリエージェントは医療業界の転職に精通しているエムスリーキャリア株式会社が運営する薬剤師向け転職エージェントで派遣求人も2,000件以上取り扱っています。
また、薬キャリエージェントは利用者満足度が95%と高い水準を保っているため、薬剤師向けの派遣求人を探している人にはおすすめしたい転職サービスですね。
その他にも、ママ薬剤師向けのサービスである「薬キャリmama」や複数の転職サービスの求人も探せる「薬キャリ」など、他にも希望に合わせて仕事を探すことができるので希望に合った仕事を見つけたい人は活用してみると良いですよ。
サービス名 | 薬キャリエージェント |
---|---|
公式URL | https://agent.m3career.com/ |
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派13-305171 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-304437 【特定募集情報等提供事業許可番号】 ・51-募-000113 |
求人数 |
派遣求人:2,022件 正社員:27,489件 パート:5,731件 |
拠点 | 東京オフィス 大阪オフィス |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・薬剤師登録者数が業界でNo.1 ・利用者のサポート満足度95% ・ハイキャリア転職におすすめ |
2025年3月時点 |
実際に薬キャリエージェントを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

30代・女性
薬キャリエージェントのコンサルタントは薬剤師の仕事について詳しかったですし、紹介先の情報も十分に持っていました。
また、アドバイスもたくさんもらえて頼もしかったですし、サービスはとても使いやすかったです。

30代・男性
薬キャリエージェントに登録したあとに担当コンサルタントと電話面談して、調剤薬局への転職を希望していると伝えたところ、その場で複数の求人を紹介してくれました。
また、私が特に希望していた大手調剤薬局チェーンの求人が出てくると、すぐにメールをいただけたので、スピード感については満足しています。

20代・女性
薬キャリエージェントでは質問に対する回答や追加求人を送ってくださるスピードはとても早かったです。
ただ、希望条件を満たすものだけではなく、とにかく新しい求人をどんどん送ってくるスタイルだったので、自分で求人を取捨選択する必要があったのは少し大変でした。
薬キャリエージェントの口コミ・評判には「求人紹介やサポートの対応が早い」「知識や実績のある人が担当してくれて良かった」という口コミも多かったです。
薬剤師のように専門職になると知識を持ったプロにサポートしてもらえるかどうかは重要なので、しっかりとサポートして欲しい人は活用してみてくださいね。
薬キャリエージェントについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
3位|ファル・メイト

ファルメイトは株式会社ファル・メイトが運営する転職サービスです。派遣求人を他社よりも豊富に取り扱っていることが特徴で、2025年3月時点で約5,000件を掲載しています。
また、派遣求人では時給2,800円を最低保証としていて、他にも時給4,000円を超える求人も多数保有しているため、年収アップを目指したい人にはおすすめのサービスです。
そして、非公開求人も多数取り扱っているため、希望に合った派遣の仕事を探したい人は他のサービスと併せて登録しておくと効率的に仕事を探していくことができますよ。
サービス名 | ファル・メイト |
---|---|
公式URL | https://www.pharmate.jp/ |
運営会社 | 株式会社ファル・メイト |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派27-300161 【有料職業紹介事業許可番号】 ・27-ユ-300093 |
求人数 |
派遣求人:4,978件 紹介予定派遣:61件 正社員:8,575件 パート:4,686件 |
拠点 | 大阪本社 札幌支社 仙台支社 大宮支社 東京支社 静岡支社 名古屋支社 福岡支社 |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・派遣の求人を多数取り扱い ・LINEでのやり取りも可能 ・時給2,800円を最低保証 |
2025年3月時点 |
ファル・メイトではLINEでのやり取りも可能なので、メールでのやり取りが面倒な人にもおすすめですね。
また、サイトでは単発派遣の検索画面もありましたが、該当する仕事は見つからなかったので、単発派遣を探している人は登録して直接仕事がないか聞いてみるのが良いですよ。
実際にファル・メイトを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

20代・女性
派遣で働こうと検討していたところ派遣に強いと評判のファル・メイトに出会いました。駅から近かったり高収入だったりと、条件の良い求人が豊富に揃っています。またコーディネーターが親身になって相談に乗ってくれ心強かったです。

30代・男性
ファルメイトは、希望する職種によっては求人数はあまり多くないようです。病院や企業の案件は比較的少なめなので、定期的にサイトをチェックして自分の希望する求人を探す必要がありました。
職種や働き方によって、ファルメイトを使うかどうかをしっかり考えるのがよさそうです。
またファル・メイトについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
4位|ファーマプレミアム

ファーマプレミアムは、株式会社ハイペリオンが運営する派遣会社で、派遣求人の中でもスポット派遣は3,400件以上と、他の派遣会社に比べてスポット派遣に強いサービスとなっています。
時給3,000円を超える仕事も多いため、副業の仕事を探している人や空いている時間で働きたいママ薬剤師は登録しておくのがおすすめです。
また、LINEで情報収集もできるため、スキマ時間で単発派遣の仕事を探したいと考えている人は積極的に活用していくと良いですよ。
サービス名 | ファーマプレミアム |
---|---|
公式URL | https://pharmapremium.jp/ |
運営会社 | 株式会社ハイペリオン |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派 13-314965 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-312383 |
求人数 |
派遣求人:2,289件 紹介予定派遣:6件 スポット:3,468件 正社員:3,594件 パート:949件 |
拠点 | 東京本社 |
対象エリア | 関東 |
特徴 | ・単発派遣の求人を多数取り扱い ・LINEに登録で簡単に情報収集 ・時給3,000円以上の求人多数 |
2025年3月時点 |
ただし、ファーマプレミアムでは関東の求人が多いので、関東以外の仕事を探す場合は希望する地域での仕事があるか問い合わせる必要があります。
また、場合によっては他の派遣会社を利用したほうが良いケースもあるため、もし全国の派遣求人を探したい場合には、ファルマスタッフ・薬キャリエージェントも活用しておくと良いですよ。
5位|BRAVE薬剤師

BRAVE薬剤師は株式会社ブレイブが運営する派遣会社です。多数の派遣求人を取り扱っており、派遣に特化した転職サービスとなっています。
取り扱っている派遣の仕事は都市部に集中していて、関東や関西の仕事の割合が多いですが、他のエリアでも仕事は探せますし、LINEでのやり取りもできるので気軽に連絡を取り合うことができます。
また、給料の日払いにも対応していて、B-POINTという就業継続や友人紹介で貯まるポイントで商品やサービスと交換できるポイント制インセンティブサービスも提供しているので、福利厚生が充実しているサービスを探している人にはおすすめですよ。
サービス名 | BRAVE薬剤師 |
---|---|
公式URL | https://www.braves.co.jp/sat/yakuzaishi/ |
運営会社 | 株式会社ブレイブ |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派13-305018 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-305255 |
求人数 | 派遣求人:- 紹介予定派遣:- 正社員:- パート:- |
拠点 | 東京本社 |
対象エリア | 北海道・関東・中部・関西 中国地方・九州 |
特徴 | ・LINEでのやり取りが可能 ・給料の「日払い」が可能 ・独自のインセンティブあり |
2025年3月時点 |
インセンティブサービスの内容は人材会社によって変わるのですが、実施しているサービスは限られているので、興味ある人はぜひチェックしてみてくださいね。
6位|ヤクジョブ.com

ヤクジョブ.comは、クラシス株式会社が運営する人材紹介・派遣会社で取引企業・医療機関は7,000社を超えている実績のある転職サービスです。
約2,100件の派遣求人を保有していて、紹介予定派遣は他の派遣会社よりも多いため、紹介予定派遣の仕事を探している人にもおすすめのサービスになります。
また、ヤクジョブ.comでは、入職時研修・キャリア形成支援研修・ファーマシーセミナー(集合研修)・MPラーニング(e-ラーニング)など、多数の研修も実施しているので教育体制の整っている派遣会社を利用したい人にもおすすめですよ。
サービス名 | ヤクジョブ.com |
---|---|
公式URL | https://yaku-job.com/ |
運営会社 | クラシス株式会社 |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派13-010613 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-010302 |
求人数 |
派遣求人:2,249件 紹介予定派遣:195件 正社員:32,754件 パート・アルバイト:18,257件 |
拠点 | 東京本社 大宮営業課(東京本社内) 東北支店 名古屋支店 大阪支社 広島支店 九州営業課(広島支店内) |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・キャリア形成支援や研修が充実 ・20年以上の支援実績あり ・転職に役立つ情報も提供 |
2025年3月時点 |
派遣会社では研修を実施しているところも多いですが、ヤクジョブ.comは研修の種類も多くて派遣会社として20年以上運営を続けている実績もあるので安心して利用ができます。
ですが、派遣求人数は上位のサービスよりも減ってしまうため、仕事を探す場合にはファルマスタッフ・薬キャリエージェントも併用していくと良いですよ。
実際にヤクジョブを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

40代・女性
ヤクジョブの良かった点としては調剤薬局のより良い求人に出会える可能性が高い点です。キャリア面談でのヒアリング・ コンサルティングを重視し、ライフプランまで相談に乗って希望条件をかなえてくれたり、豊富な派遣求人を提案してもらえるのが良かったです。

30代・男性
ヤクジョブは求人紹介までのスピードが遅いというデメリットがありました。長期間に渡って転職活動をおこなう方からは、マイペースに活動できるから良いかもしれませんがスピード感を持って転職活動をおこないたい方にとっては、レスポンスの遅さがストレスに感じることもあるでしょう。
ヤクジョブについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
7位|アポプラス薬剤師

アポプラス薬剤師は、アポプラスキャリア株式会社が運営する転職サービスで、薬剤師分野の転職・求職支援の実績が30年以上ある老舗のサービスです。
アポプラス薬剤師では、業界に精通したアドバイザーが在籍していて、手厚いサポートに定評があり、求職者のニーズに合わせて最適な提案をしてくれるため、キャリアについて相談したい薬剤師にもおすすめのサービスとなっています。
また、派遣では独自の薬剤師研修を実施していますし、ママ薬剤師向けの転職サービスの「ママ薬PLUS」の提供もしているため、派遣の仕事を探しているママ薬剤師は登録しておくと良いですよ。
サービス名 | アポプラス薬剤師 |
---|---|
公式URL | https://www.apo-mjob.com/ |
運営会社 | アポプラスキャリア株式会社 |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派13-315001 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-312454 【特定募集情報等提供事業許可番号】 ・51-募-000377 |
求人数 |
派遣求人:3,777件 正社員:35,515件 パート:14,817件 |
拠点 | 東京本社 |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・薬剤師転職サポート30年の実績 ・専任アドバイザーが手厚く支援 ・独自の薬剤師研修を実施 |
2025年3月時点 |
実際にアポプラス薬剤師を利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

20代・女性
アポプラス薬剤師は、スムーズに転職できるように面談も細かくヒアリングし希望条件等を確認します。初めは色々聞かれるので少し抵抗がありますが、その細やかさが丁寧な転職サポートを実現してくれます。
担当コンサルタントは口調が丁寧で安心して転職活動をすることができました。

30代・女性
アポプラス薬剤師は他のエージェントと比較して、紹介してもらえる求人がやや少ないのかなと思いました。
私は3件ほど紹介されて、条件を確認し実際に面接をしたのが2件でした。もう少し紹介してくれる求人が多ければ選択肢が増え、応募先も増やせたかなと思いました。
アポプラス薬剤師は正社員向けの求人も多数取り扱っているため、正社員向けの求人探しも視野に入れている場合にはおすすめです。
ですが、正社員求人も探す場合にはマイナビ薬剤師・ファルマスタッフ・薬キャリエージェントも実績があるので併用すると求人探しの幅が広がりますよ。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
アポプラス薬剤師について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。
8位|アプロ・ドットコム

アプロ・ドットコムは、株式会社アプロ・ドットコムが運営する転職サービスで、薬剤師分野では25年以上の支援実績があるサービスとなっています。
派遣求人数は他のサービスより少ないですが、派遣求人のほとんどが時給3,000円を超える高時給の仕事なので、年収アップを目指す人にもおすすめですし、紹介予定派遣も500件以上あるので、紹介予定派遣の仕事を探したい人にもおすすめです。
また、派遣では教育研修やeラーニング講座も受けることができますし、長年のノウハウを活用して求職者に最適な提案もしてくれるため、相談しながら仕事を探したい人は活用してみると良いですよ。
サービス名 | アプロ・ドットコム |
---|---|
公式URL | https://www.apuro.com/ |
運営会社 | 株式会社アプロ・ドットコム |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派 27-300760 【有料職業紹介事業許可番号】 ・27-ユ-010209 |
求人数 |
派遣求人:515件 紹介予定派遣:590件 正社員:16,399件 パート:10,894件 |
拠点 | 東京オフィス 大阪オフィス |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・薬剤師分野で25年以上の実績 ・高単価の派遣求人を多数保有 ・薬剤師向けのサポートが充実 |
2025年3月時点 |
アプロ・ドットコムは紹介予定派遣の求人が多いのですが、正社員を視野に入れて求人を探すなら、正社員の求人が多いサービスを活用する方が良いです。
そのため、正社員も視野に入れている人は、派遣求人だけではなく正社員の求人数も多いファルマスタッフ・薬キャリエージェントも活用していくと良いですよ。
実際にアプロ・ドットコムを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

40代・男性
アプロ・ドットコムは、希望に応じた求人を積極的に紹介してくれ、初回面談でのヒアリングも徹底されており、凄く良かったです。
また、登録から求人紹介まで基本的に24時間以内に実施して頂け、スピーディーな対応力も実感しました。

30代・男性
アプロ・ドットコムの求人は、年収が高い案件が少なかった印象があり、キャリアアップを大きく狙っている人には向いていないと感じました。
その他については特に悪いようなところはなかったかなと思います。
アプロ・ドットコムについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
9位|キャディカル薬剤師(旧・エクスファルマ)

キャディカル薬剤師(旧・エクスファルマ)は、株式会社MCSが運営する転職サービスで、公開している求人数は少ないですが、非公開求人は90%と求人の豊富な非公開求人を保有しているサービスとなります。
非公開求人には人気の求人や待遇の良い求人も多いため、あえて公開していないことも多いですが、キャディカル薬剤師では非公開求人の割合が多いため、他の派遣会社にはない求人を見つけることができる可能性があるのも魅力の一つですね。
また、医療業界経験者が求職を支援しているため専門的な相談もできますし、派遣求人の約7割が時給3,000円を超える高時給の仕事なので、他のサービスで希望に合う求人が見つからなかった人は登録してみると良いですよ。
サービス名 | キャディカル薬剤師(旧・エクスファルマ) |
---|---|
公式URL | https://yakuzaishi.cadical.jp/ |
運営会社 | 株式会社MCS |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派23-303796 【有料職業紹介事業許可番号】 ・23-ユ-302342 |
求人数 |
派遣求人:480件 正社員:4,149件 パート:1,354件 |
拠点 | 大阪本部 北海道支店 東京支店 |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・求人の90%が非公開求人 ・医療業界経験者が求職を支援 ・シニア薬剤師向けの求人多数 |
2025年3月時点 |
長く運営しているサービスや幅広い分野で展開している転職サービスでは、独自の非公開求人を取り扱っていることもあるため、複数のサービスを掛け持ちしてみるのもおすすめですね。
また、キャディカル薬剤師(旧・エクスファルマ)・薬キャリエージェントでも、非公開求人を豊富に取り扱っているので、待遇の良い仕事を探している人は一緒に活用してみると良いですよ。
実際にエクスファルマを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

30代・女性
エクスファルマはとても親身になってくれて、話しやすく、相談しやすかったです。関西圏の求人を探すにはとても良いなと感じました。
希望条件の交渉に関しても、スタッフに任せることができ、気軽でした。一人で働き先を探すより、精神的に落ち着けて良かったです。

30代・女性
関西圏以外で探そうと思うと求人がないので、エクスファルマを使える人はエリアが限られているのが残念だなと感じました。
範囲が決まっているからこそ、濃い情報なんだと思いますが、もう少しエリアが広がるとさらに良いと思います。
エクスファルマについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
10位|お仕事ラボ

お仕事ラボは、株式会社AXISが運営する薬剤師向けの転職サービスで、サービスの質の高さや就業後の定着率が強みのサービスとなっています。
というのも、お仕事ラボの利用者満足度は90%以上で、紹介した後の定着率は95.6%と多くの人が紹介された職場で働いていることからもマッチングの精度が高いことがわかります。
また、仕事が決まった後にも相談に乗りながら、利用者の不安を解消できるようにしっかりとサポートしてくれるので、手厚いサポートをしてくれるサービスを探している人にはおすすめですね。
サービス名 | お仕事ラボ |
---|---|
公式URL | https://www.oshigoto-lab.com/ |
運営会社 | 株式会社AXIS |
登録免許 | 【労働者派遣事業許可番号】 ・派13-306282 【有料職業紹介事業許可番号】 ・13-ユ-307575 |
求人数 |
派遣求人:700件 正社員:9,834件 パート:6,205件 |
拠点 | 東京本社 |
対象エリア | 全国 |
特徴 | ・利用者満足度90%以上の実績 ・紹介後の定着率は95.6%を実現 ・就業後のキャリアもサポート |
2025年3月時点 |
実際にお仕事ラボを利用した人の評判・口コミは以下にまとめてあります。気になる看護師は目を通してみて下さいね。
評判・口コミ

40代・女性
お仕事ラボはヒアリングがとても丁寧です。親身になり対応してくれたので、リラックスでき細かい部分まで伝えることができました。
また、好条件の求人が多い印象を受けました。採用までのサポートも充実しているし、満足しています。

40代・女性
お仕事ラボは求人数は他のサービスに比べると少なく、物足りなさを感じてしまいました。
また、レスポンスもイマイチです。スピーディーな転職を希望していたので、やり取りがもう少しスムーズに進められると良かったと思いました。
お仕事ラボも派遣の求人は少ないですが、仕事探しのサポートはしっかりと対応してくれるので安心して利用できます。
ですが、やはり求人を探す際に求人数が少ないと希望に合う求人を見つけづらいため、希望に合う求人を探したい人は他の転職サービスも併用していくと良いですよ。
また、派遣だけではなく正社員も含めて求人を探しているのであれば、マイナビ薬剤師・ファルマスタッフ・薬キャリエージェントも活用してみると良いですよ。
いずれの転職サービスも転職支援実績が豊富なため、手厚い転職支援が期待できますし、数多くの求人を取り扱っているので、活用することで希望に合う求人を見つけることができると思いますよ。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
お仕事ラボについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
薬剤師が派遣で働くメリット・デメリット
実際に薬剤師が派遣社員として働くメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
本項では、薬剤師が派遣で働くメリット・デメリットをそれぞれ紹介するので、派遣社員として働くか迷っている人は参考にしてみてください。
薬剤師が派遣で働くメリット
薬剤師が派遣社員として働くメリットとしては、主に以下のようなものが挙げられます。
- 人間関係に対するストレスが少なくなる
- 希望する働き方の実現がしやすくなる
- 様々な職場で経験を積むことができる
- 正社員よりも年収が上がる可能性もある
- 何かあればアドバイザーに相談できる
派遣社員として働く場合には、働き方や職場を自分で選ぶこともできるので、正社員とは違い人間関係におけるストレスを感じる機会が減ります。
また、派遣先との条件が合えば希望する形で働くことができますし、派遣であれば契約期間の更新時に職場を変えやすいので、希望のキャリアに合わせて経験を積んでいきやすくなるのもメリットとして挙げられますね。
他にも、派遣では時給3,000円を超える仕事も多いですが、年収換算すると600万円を超えるため、現在の年収が低い場合には派遣社員として働くことで年収が上がる可能性もありますよ。
そして、派遣では基本的に担当のコーディネーターが仕事探しから稼働中の相談まで対応してくれるので、コーディネーターとキャリア形成のパートナーとしての関係が築けるのも派遣社員で働く魅力の一つですね。
薬剤師が派遣で働くデメリット
ですが、薬剤師が派遣で働く際にはメリットだけではなく、当然デメリットもあるためチェックしていきましょう。
- 安定して働き続けられないこともある
- 正社員と違って役職に就くのは難しい
- 派遣は原則同じ現場で3年以上働けない
- 時給アップは派遣会社との交渉が必要
薬剤師の場合には派遣社員として働く場合にはメリットも多いですが、派遣の働き方は派遣先から契約の更新がされなければ仕事がなくなってしまう可能性もあります。
また、スキルや経験があって適任者がいなければ可能性はありますが、正社員に比べて役職に就ける可能性は低いのでキャリアアップが難しくなるのもデメリットとして挙げられますね。
そして、派遣社員は原則同じ現場で3年以上継続して働けないため、人間関係が良くて働きやすくても職場を変えなければいけないこともあります。
その他にも、派遣社員の年収は仕事の単価で大きく変わりますし、時給単価を上げるためには担当へ自分から交渉する必要がある点は、人によってはデメリットに感じてしまうこともあるようですね。
薬剤師が派遣を選んだ理由
ここでは薬剤師が派遣を選んだ理由の中でよくあるものを紹介します。
薬剤師としての働き方に迷っている人は参考にしてみてくださいね。
薬剤師が派遣を選んだ理由
- 子育てをしながら働きたい
- ライフワークバランスを重視したい
- 複数の現場での経験を積んでみたい
- 年収アップしたい
子育て中の薬剤師にとって、正社員でも時短勤務ができたり、シフト制で働き方に融通が効くところもありますが、やはり正社員だと仕事と育児を両立するのは大変だと感じる人は多いです。
また、残業が多い正社員よりも働く時間が決まっている派遣社員の方がライフワークバランスを整えられて良いという人もいます。
その他にも、複数の職場での経験を積んで視野を広げたい人や、時給が平均3000円程度の派遣の方が年収が上がるという理由で派遣を選んでいます。
派遣薬剤師は他の派遣職種と比較しても時給が高く、求人も豊富で選択肢が複数あるので人気です。
とはいえ、企業に人員整理の必要性が出てきた際には真っ先に人員削減の対象になるといったリスクもあるので、自身の理想の将来と照らし合わせながら慎重に選択しましょう。
薬剤師が派遣会社を利用する際の流れ
薬剤師として初めて派遣社員の仕事を探す人の中には、派遣会社で仕事を探す流れについて気になっている人もいると思いますが、派遣会社を利用して仕事を探す際には基本的に以下の流れで進めていくことになります。
- キャリアや働き方の希望を明確にする
- 履歴書や職務経歴書を作成する
- 派遣会社に関する情報収集を行う
- 派遣会社を選定して2〜3社程度に登録
- 派遣会社で話をして条件の確認をする
- 希望にマッチする仕事を紹介してもらう
- 紹介してくれた仕事で面談や見学をする
- 労働条件に双方の合意が出たら仕事決定
派遣会社で仕事を探す場合には、転職エージェントを活用して正社員の求人を探すのと大きな違いはないので、転職したことがある人であればある程度イメージできると思います。
また、派遣では契約先が派遣会社なので派遣先とは面接ではなく面談・顔合わせになりますが、基本的にスキルや経験の確認や条件のすり合わせをして条件がマッチしたら働くことが決まります。
そして、仕事の紹介・相談・交渉はコーディネーターが間に入ってくれますし、働いている最中も派遣会社の人材として働くことになるので、何かあれば担当のコーディネーターに連絡をして相談もできるので安心してくださいね。
派遣の求人を探す際の注意点
薬剤師が派遣社員として働く時に、希望に合う仕事を効率的に探していくには、複数のサービスを掛け持ちして仕事探しの幅を広げることが大切です。
ですが、実際に複数のサービスを併用する時には、複数のサービスから同じ仕事を紹介されることもあるため、紹介された仕事や応募した仕事の管理はしっかりと行いましょう。
また、派遣で働くからこそ「今後のキャリア形成」「派遣として働く以外に希望を実現する方法があるのか」「派遣で仕事をするデメリットを享受できるのか」もしっかりと考えておくと良いですよ。
そして、派遣会社で紹介されてから実際に働く前に面談や顔合わせがありますが、スキルや人柄のミスマッチで仕事をもらえないこともあるので、面談に臨む際には面接と同様に必要な情報の整理や質問された時にすぐに受け答えができるように準備をしておくことが大切です。
今後のキャリアや派遣社員として働くべきか悩んでいる場合は、薬剤師転職に精通したキャリアアドバイザーのいる転職エージェントで相談するのもおすすめです。
特に、転職支援実績が豊富なマイナビ薬剤師や派遣と正社員の求人も取り扱うファルマスタッフ・薬キャリエージェントでは、様々な視点からアドバイスがもらえるので、キャリアについて相談がしたい人は活用してみてください。
薬剤師におすすめの転職エージェント
-
薬キャリ AGENT
薬剤師の登録者数No.1*!医療業界専門のエムスリーグループが運営 *エムスリーキャリア調べ -
マイナビ薬剤師
人材業界大手のマイナビが運営。手厚いフォローに定評アリ! -
レバウェル薬剤師
取引医療機関数14,000!医療業界人材紹介実績14年超のベテラン!(2023年3月時点情報) -
ファルマスタッフ
東証プライム上場の日本調剤グループが運営!20年以上の実績と信頼
実際にある薬剤師の派遣求人の例
これから薬剤師派遣の求人を探そうと考えている人の中には、実際にどのような求人があるのか気になっている人もいると思います。
そこで、実際に公開されている薬剤師派遣の「調剤薬局」「病院・クリニック」「ドラックストア(調剤あり)」の求人を例として紹介するので、チェックしてみてくださいね。
求人例|東京都 調剤薬局の派遣求人
・資格:薬剤師免許をお持ちの方
(取得見込みの方を含む)
・業務内容:調剤・監査・服薬指導
※処方箋枚数:2,200/月
・科目:小児科・内科・整形
・時給:2,800円~3,400円
※就業曜日・就業時間帯・経験による
・勤務時間:平日10:00~19:00(休憩60分)
土09:00~14:00(休憩なし)
※週3日~4日勤務
・休日:日祝/シフト日以外/有給休暇法定通り
・福利厚生
厚生年金・労災保険・薬剤師賠償責任保険
薬業健保・交通費支給、e-ラーニング受講
認定薬剤師対象研修・スキルアップ講座
スポーツクラブ法人会員
求人例|東京都 病院・クリニックの派遣求人
・資格:薬剤師免許をお持ちの方
(取得見込みの方を含む)
・業務内容:調剤・監査・服薬指導
注射セット・病棟業務・残薬管理
持参薬チェック・医薬品管理
DI業務・院内委員会参加
病棟服薬指導・TDM
・科目:整形外科・麻酔科・放射線科・内科
リハビリテーション科
・時給:2,800円~3,500円
※経験・スキルによって異なる
・勤務時間:平日9:00~17:30(休憩60分)
土曜9:00~14:00(休憩00分)
※週4日~5日
・休日:日祝/他シフト日以外
有給休暇(法定通り)
・福利厚生
厚生年金・雇用保険・労災保険・薬業健保
薬剤師賠償責任保険・交通費支給
求人例|千葉県 ドラッグストア(調剤あり)の派遣求人
・資格:薬剤師免許をお持ちの方
(取得見込みの方を含む)
・業務内容:調剤・監査・服薬指導
※処方箋枚数:1,800枚/月
・科目:内科
・時給:2,700円~3,100円
※就業曜日・就業時間帯・経験による
・勤務時間:月木金10:30~19:30
土10:30~18:30
※週4日固定勤務・休憩は法定通り
・休日:火水日祝・有給休暇(法定通り)
産前産後休暇・育児休暇ほか
・福利厚生
厚生年金・雇用保険・労災保険・薬業健保
薬剤師賠償責任保険・交通費全額支給
キャリア支援研修(Eラーニング)
認定薬剤師単位取得対象セミナー無料参加
スキルアップ講座(資料提供)・定期健康診断
インフルエンザ予防接種補助金
医療補助金制度・慶弔見舞金
保養所・契約スポーツ施設利用
福利厚生倶楽部(各種割引・優待)
※参照:ファルマスタッフ
希望する職場によって働き方や福利厚生は変わりますが、求人によっては福利厚生が充実している職場も多いです。
また、時給も経験次第で3,000円以上もらえる可能性は十分にあるので、本格的に派遣の仕事を探す場合には上記の求人例を基準に探してみると良いですよ。
薬剤師の派遣でよくある質問
最後に薬剤師の派遣で働く際によくある質問についてまとめたので、派遣社員として働く際に気になることがもしあれば併せて確認してみてください。
派遣会社を利用する時にお金はかかりますか
派遣会社を利用して仕事を探す場合、お金はかかりますか?
派遣会社を利用する時は利用料金などの費用は一切かからず完全無料でサービスを利用できます。
もちろん、仕事探し中の交通費や準備のための費用は実費ですが、サービス自体は無料で利用できるので安心してください。
派遣社員の税金や保険料の支払いはどうなっていますか
派遣社員の税金や保険料の支払いはどうなっていますか?
派遣社員の税金や保険料の支払いは派遣元に当たる派遣会社によって支払われます。
割合や適応される保険は人それぞれなので、気になった場合には登録したサービスで具体的な話を聞いてみると良いですよ。
派遣社員に福利厚生はありますか
派遣社員に福利厚生はありますか?
派遣会社では派遣社員がスキルアップを目指せるような研修を実施していたり、独自の福利厚生を用意していることもあります。
派遣で産休や育休は取得できますか
派遣で産休や育休は取得できますか?
産休や育休は雇用形態に関わらず取得できるものなので、派遣でも産休や育休は取得できます。
ただし、産休や育休の取得には派遣に限らず取得条件が定められていることも多いため、事前に確認しておくことをおすすめします。
派遣の有給の取得はどうなっていますか
派遣の有給の取得はどうなっていますか?
派遣の有給も法定労働時間に定められた日数が派遣会社から付与されるため取得は可能です。
また、有給の取得に関してはサービスによって変わることもあるので、実際に働くことになった際には確認しておくと良いですよ。
派遣はブランクがあっても働けますか
派遣はブランクがあっても働けますか?
派遣でも薬剤師であればブランクがあっても働くことは十分に可能です。
正社員に比べて対象の仕事は少ないですが、業務経験と専門的な知識があれば心配ありませんよ。
派遣の仕事は掛け持ちできますか
派遣の仕事は掛け持ちできますか?
派遣の仕事は掛け持ちすることも可能です。
もちろん、雇用契約や労働基準法に関連することなので、掛け持ちする際には稼働時間やその他に気をつけなければいけないことはないか派遣会社に確認しておくことが大切です。
薬剤師賠償責任保険制度とはなんですか
薬剤師賠償責任保険制度とはなんですか?
薬剤師賠償責任保険制度とは、薬剤師が調合・販売した医薬品によって事故が発生して法律上の損害賠償責任が発生した際に、報奨金を支払う保険となっています。
派遣で働く場合も万が一に備えて保険に入っておく方が良いので、求人を探す際には薬剤師賠償責任保険制度があるかどうかも確認しておくことが大切ですよ。
派遣薬剤師の場合、原則として病院では働くことができません。
ただし紹介予定派遣や病院で産休・育休・介護休暇が理由で欠員が出て補填が必要な場合に限り、派遣社員を起用することが認められています。
また、薬剤師の派遣はどんなに長くても1つの職場で働き続けられるのは3年までとなっています。