キャリアコーチングの料金相場とは?高い理由と安く受ける方法を徹底解説!

キャリアコーチング 料金

    キャリアコーチングの料金相場は1ヶ月〜半年のコースで、20万円〜70万円程度です。

    短期的に効果を感じにくいため高いと感じてしまうかもしれません。ただ、中長期的な効果が期待できるため妥当な金額と言えます。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

今の職場や仕事内容に不満をもち転職を考えている人が、まず相談先として検討するのがキャリアコーチングサービスです。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングは相談者一人一人のニーズに合わせたアドバイスが受けられるため、一人での転職活動より成功率は格段に上がります。

しかし、「キャリアコーチングは高いのではないか?」と料金面の不安がネックとなり相談を躊躇する人も多いです。

そこで本記事では、キャリアコーチングの料金相場と高い理由について詳しく解説します。また、おすすめのキャリアコーチング10社のサービス内容と料金をわかりやすくまとめています。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けたいけれど料金面に不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

キャリアコーチングの料金相場は?

キャリアコーチングの料金は、サポート内容や期間・回数、コーチの質によって変わりますが、だいたい20万円〜70万円が相場です。

キャリアコーチングの形式には、スポット型とパーソナルトレーニング型の2種類があります。

スポット型は1回数千円〜数万円で、単発の悩みを気軽に相談することができます。ただし、一回のコーチング(30分〜60分)では、自分の価値観や根本的な悩みの原因を分析しきることが難しく、考え方を変えたり行動に移すまではできないことが多いです。

一方、パーソナルトレーニング型は1か月〜半年にかけて3回〜15回ほどセッションをおこないます。冒頭でお伝えした20万円〜70万円はこのパーソナルトレーニング型の相場です。

転職エージェント末永 末永

基本的にキャリアコーチングは、継続することで本質的な悩みの解決に向かうことができるためパーソナルトレーニング型が主流です。

長期間にわたって継続することで、あなたの悩みの根源や持っている価値観、目指すべき「ありたい姿」をコーチから引き出してもらうことが可能となります。そして時間をかけてセッションを繰り返すことで、あなたの考え方や行動を変える習慣を身につけることができます。

スポット型に較べてパーソナルトレーニング型は時間もお金もかかりますが、その分効果も大きくなるため、長期的に後悔のないキャリア選択をしたいのであればパーソナルトレーニング型がおすすめです

キャリアコーチングの料金のマトリクス表

以下の図ではキャリアコーチングの料金をまとめています。

各サービスの料金についてキャリアコーチング10選の料金比較のパートで解説しています。

キャリアコーチング 料金

キャリアコーチングの料金が高い理由3選

キャリアコーチングの相場は20万円〜70万円とお伝えしましたが、一般的に考えて高いと感じる人が多いでしょう。

ここでは、その高い理由を3つに絞ってお伝えします。

料金設定の理由に納得できなければ高額のサービスは受けづらいものです。上記の理由を理解してキャリアコーチングを検討する際の参考にしてください。

マンツーマンのサービスのため

キャリアコーチングサービスの料金が高い理由の一つは、相談者一人に対してコーチが一人つくマンツーマン体制でサービスを提供しているからです。

この後説明しますが、キャリアコーチングに在籍するコーチは資格や知見が豊富で優秀な人材が揃っています。またコーチが一人で担当できる相談者の数には限りがあり、通常コーチ一人が対応できる相談者は数名程度です。

転職エージェント末永 末永

そのためコーチ1人あたりの人件費が高くなり、その費用が料金に反映されるということです。

例えば一般的なグループ形式のセミナーでは、一度に多くの受講者に対して情報を提供できますが、マンツーマンのコーチングでは相談者一人一人に対して丁寧に時間をかけてセッションをおこなうため、その分コストはかかります

相談者の個々のニーズに応じた具体的なサポートにより効果的な結果が期待できる反面、どうしても料金設定が高くなってしまうということです。

相談者が全額負担をしないといけないため

キャリアコーチングの料金が高い理由の一つは、ビジネスモデル上相談者が費用の全額を負担しなければならないからです。

転職エージェントと比較すると理解しやすいでしょう。

キャリアコーチングと転職エージェントのビジネスモデルについて

転職エージェントは相談者が無料で利用できますが、その理由は採用する企業側が転職エージェントに報酬を支払っているからです。つまり、転職エージェントでかかる費用は企業側が負担しているため、相談者は無料で利用できます

一方キャリアコーチングは相談者とコーチの間で完結するサービスです。第三者が介入しないので、キャリアコーチングの費用は相談者自身が全額を支払う必要があります

ただし、転職エージェントのように転職を前提としたアドバイスになったり、紹介した会社に入社してほしいというような利害関係はありません。そのため、キャリアコーチングサービスでは、相談者の悩みに100%向き合ってその人に最適なアドバイスをしてくれます。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングサービスは相談者が全額負担するビジネスモデルのため料金は高いですが、その分質の高いパーソナライズなサポートが受けられます。

コーチの持っている資格や経験の価値が高いため

コーチの人件費が高いこともキャリアコーチングの料金が高くなってしまう原因の一つです。

転職エージェント末永 末永

これはコーチの持っている資格や経験の価値が非常に高いからです。

キャリアコーチングのコーチは、高度なコーチング技術や転職・キャリアの知見が豊富な専門家であり、このようなコーチは希少価値が高く、その分人件費も高くなります

例えば転職活動を成功させるための具体的なアドバイスやキャリアプランの明確化には、業界知識や豊富なキャリア知見・経験が必要です。優秀なコーチはそれらの知見やスキルを活用し、相談者の状況やニーズに合わせた的確なアドバイスを提供します。

コーチング技術のない人やキャリア知見の乏しい人からの指導では、相談者は満足度の高いサービスを受けられないことがあります。そのため、質の高いサービスを提供するためには優秀なコーチが必要であり、結果としてキャリアコーチングの料金は高くなるということです。

失敗しない!キャリアコーチングサービスの選び方

転職エージェント末永 末永

せっかくキャリアコーチングに申し込むのであれば、自分に合ったサービスを見つけたいですよね。

ここでは、キャリアコーチングサービスを選ぶ際に失敗しないためのポイントを解説します。

これらのポイントに注意して、後悔のない選択をしましょう。

複数サービスの無料面談に行く

キャリアコーチングサービスを選ぶ際には、一社だけではなく複数のサービスの無料面談に行くことをお勧めします。

キャリアコーチングは安いサービスではありません。そのためホームページに載っている情報や口コミだけを信じて入会してしまうのはリスクがあります。無料面談で実際にサービスを受けてみて、そのサービス内容や進め方を具体的に説明してもらうことで、各サービスを比較検討しましょう。

例えば、キャリアプランの構築を強みとしているサービスもあれば、自己分析のサポートを得意としてるサービスもあります。このような各サービスの特徴を知るには無料面談が非常に有効です。

またコーチングはコーチとの相性によって結果が大きく変わるため、無料面談ではコーチとの相性も確認しましょう。

転職エージェント末永 末永

ただし、無料面談の担当者と実際のセッションの担当者は異なる場合もあるため、誰が担当するのかは事前に確認しておくことが必要です。

このように複数の無料面談を受けることで、自分に最適なサービスを見つけることができます。

自分の目的に沿ったサービスか確認する

キャリアコーチングサービスを選ぶ際には、自分の目的に沿ったサービスかどうかを確認することが重要です。サービスによって得意とする分野が異なるため、自分の目的を達成できそうなサービスを選ぶ必要があります。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受講してどのようになりたいのか、何のためにキャリアコーチングを受けるのかという目的を明確にして、それを達成できそうなサービスを選ぶのがベストです。

例えば、自己分析から転職活動まで一貫してサポートしてもらいたい場合は「マジキャリ」が適しています。一方40代〜50代の副業支援を目的とするなら「ライフシフトラボ」が良いでしょう。

自分の目的に合ったサービスを選ぶことで、キャリアコーチングの効果を最大限に引き出すことができます。各サービスの特徴や強みを理解し、自分のキャリア目標に最適なサービスを選ぶことが成功へのカギといえます。

実績があるかどうか確認する

キャリアコーチングサービスを選ぶ際には、サービス自体やコーチに実績があるかどうかを確認することが重要です。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングの効果は、コーチに依存すると言っても過言ではありません。

資格や実績のない人でもキャリアコーチとして活動できるため、サービスを選ぶ際には十分注意する必要があります。

資格や実績のあるコーチは、転職やキャリア関連の知識と経験を持ち、相談者に対して適切なアドバイスが可能です。

例えば、転職支援の実績が豊富なコーチであれば、具体的な転職活動の進め方や面接対策についても詳しく指導がおこなえます。また、キャリア開発の資格を持つコーチは、自己分析やキャリアプランの構築においても高いスキルを発揮します。

サービスを選ぶ際には、コーチのプロフィールや実績・資格をサイトで確認し、自分の目的に合ったコーチが在籍しているかをチェックしましょう。これにより効果的なキャリアコーチングを受けることができ、理想的な転職へ近づく一歩となります。

【プロ厳選】キャリアコーチング10選の料金比較

ここでは、プロが厳選するおすすめのキャリアコーチング10選を紹介します。

サービス名 マジキャリマジキャリ きづく。転職相談きづく。転職相談 WorXWorX 日本キャリア・コーチング日本キャリア・コーチング ZaPASSコーチングキャリアZaPASSコーチングキャリア coacheecoachee マイ・カウンセラーマイ・カウンセラー mentomento ライフシフトラボライフシフトラボ キャリフリキャリフリ
料金(税込) ¥385,000〜¥880,000 ¥187,000〜¥396,000 転職成功時の後払い(月給の10%を24か月分) ¥16,500〜¥248,000 ¥297,000〜¥445,000 ¥1,000〜 ¥8,800 ¥5,500〜¥55,000/60分 ¥239,200〜¥398,000 ¥11,000〜¥29,000/月
入会金(税込) ¥55,000 無料 無料 ¥5,500 無料 無料 無料 無料 ¥50,000 無料
特徴 自己分析〜転職まで一貫してサポート 1か月から受講可能 転職成功時の後払い制度 1セッション(55分)から受講可能 手軽にジャーナリングだけ体験可能 1回のキャリア相談が1,000円から受講可能 女性専用 何度でも体験価格で相談可能 40代・50代の人向け 転職以外にも副業やフリーランスなども目指せる
年齢 20代〜30代 20代〜30代 20代〜30代 30代〜50代 30代 20代〜30代 20代〜40代 20代〜30代 40代〜50代 20代〜30代
返金保証 あり なし なし あり コーチにより異なる なし なし あり なし
無料体験 あり あり あり なし あり コーチにより異なる なし なし あり あり

キャリアコーチングサービスの特徴やおすすめのサービスについて以下の記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてください。

マジキャリ

マジキャリは、自己分析から転職相談まで一貫したサポートが受けられるキャリアコーチングサービスです。

マジキャリを運営しているアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しているので、転職の市場相場を把握し、各業界・職種についても精通しています。そのため、ほかのサービスでは困難な「自己分析から転職支援の一貫サポート」が実現できています。

転職エージェント末永 末永

また、マジキャリのゴールは相談者が自走できる状態になることです。

将来像の設計だけではなく、その将来像を達成するために具体的にどんな行動をしたらいいかを自分で考えられるようになることを目標としています。その結果として、自分のキャリアを自分で考え、自走して行動できる理想状態になれます。

マジキャリの料金は一見高く感じるかもしれませんが、中長期的にみたら自分で自分のキャリアを決められる自立した状態を目指せるため、費用対効果が高いサービスといえます。

プラン種類 キャリアデザインコース 自己実現コース 安心転職コース
料金 ¥385,000(税込) ¥594,000(税込) ¥880,000(税込)
内容 ・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類・面接)
・転職先の意思決定支援
・徹底した自己分析
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類・面接)
・転職先の意思決定支援
・定期的なアフター面接
回数 5回(35日) 10回(75日) 15回(125日)
チャット相談 無制限 無制限 無制限
転職サポート ×

評判・口コミ

20代男性

20代男性

マジキャリを通じて、自分でゴールを決めたことで毎日が楽しく生きれるようになりました。

自己分析で意思決定が自分でできないと気づいたので、自分で意思決定をすることを意識的にするようになりました。

マジキャリ利用当初はうつ状態だったのですが、マジキャリを通じて人材系ITベンチャーに営業兼事務職で転職をして、今では自信を持って生き生きと働いています。

note

評判・口コミ

20代女性

20代女性

前までは、周りが決めてくれて、仕事を振ってくれるという環境だったので、他人軸になってしまい、周りから褒められるから自分の価値が上がると考えてしまいがちでした。

でもそれって自分の存在意義があまり見出せないと思い始め、マジキャリを通して自分で全て決めていくことで、私生活でも自分で決めれる様になりすごく充実する様になりました。

note

マジキャリでは現在無料面談を実施しているので、ぜひ一度ご相談してみてください。

向いてる仕事がわからない20代・30代向け

  • マジキャリ
    自己分析を通してやりたいことや向いてる仕事の発見をサポート

マジキャリの評判や口コミや料金について気になる人は、以下の記事で紹介しているのでぜひ読んでみてください。

きづく。転職相談

きづく。転職相談は1か月から受講できるキャリアコーチングサービスです。

ひたすら個人に向き合うサービスのため、1か月という短期間でも自分の目指したい未来が見つかる可能性があります

具体的にはストレングスファインダーなどの強み分析ツールを用いて、あなたの強みや価値観を言語化していきます。そして、その強みをどんな仕事や環境で活かすことができるのかを一緒に分析していきます。

このように自己分析からキャリアプランの設計までおこない、あなたが次の一歩を踏み出せるようにサポートしてくれます。

また、転職を強要することは一切なく、あなたにとっての最適な提案をしてくれます。1on1で相談ができるチャットサポートが充実していることも特徴といえるでしょう。

プラン種類 1ヶ月プラン 転職相談プラン 強み相談プラン
料金 ¥187,000(税込) ¥396,000(税込) ¥209,000(税込)
内容 ・自分年表の作成
・Will-Can-Mustシート作成
・キャリアの棚卸し(職務経歴書作成)
・企業研究、職種研究、面接対策
・徹底した自己分析
・徹底した転職活動サポート
・徹底した自己分析
回数 4回 10回 5回
チャット相談
転職サポート 無制限(35日間) 無制限(120日間) 無制限(80日間)

評判・口コミ

30代男性

30代男性

自己分析をきっかけに自然と為すべき道が見えてきた感じがした。加えて、都度エントリー企業の面接対策を実施してもらったことで、選考通過率を上げることができた。結果、今までの経験を活かせるような希望した職種に転職することができ、提示給与も現職より上げるができた。

きづく。転職相談公式サイト

評判・口コミ

20代女性

20代女性

現職の仕事が辛くて悩んでいたが、自分のキャリアについて考え、いつでも転職できる準備をしておくことで、心の余裕が生まれ、気持ちが少しずつ楽になっていった。また自己分析をきっかけに、自分が知らなかった職種の適性を教えてもらい、興味を持つきっかけをもらえた。いまやるべきことなどが明確になれた。

きづく。転職相談公式サイト

WorX

WorX(ワークス)は、費用の後払い制度を採用しているキャリアコーチングサービスです。

WorXは転職エージェントとキャリアスクールのいいとこ取りをしたサービスで、適性に合わせた求人紹介はもちろん転職で評価されるスキルも身につけることができます。

200時間のスキルアッププログラムにより、未経験の業種への転職支援も得意としているため、今の業種からのキャリアチェンジを考えている人にもおすすめです。

さらに、転職成功後にはじめて支払いが発生するため、受講中は一切費用がかかりません。入会時の初期費用もかからないため、実質無料で受講できることが強みと言えます。

プラン種類 WorX
料金 転職成功時の後払い
(月給の10%を24か月分)
内容 ・200時間のスキルアッププログラム
・急成長している企業の求人紹介
転職保証 あり

評判・口コミ

男性

男性

元々アパレルで働いていたのですが、業界の将来性やコロナの影響で転職を決めました。成長しているIT業界への転職を試みたのですが、1次面接を1社も通過できませんでした。そんな時にWorXに参加したら、面接の通過できるようになり、東証プライム上場のIT企業に転職成功しました。

WorX公式サイト

評判・口コミ

女性

女性

新卒から7年間ブライダルの仕事をしてきたのですが、将来のことを考えた時にIT業界にいきたいと思うようになりました。未経験業種への転職は不安でしたが、WorXに参加して約4ヶ月で転職でき、給与も上がり、リモートワークで仕事ができています。

WorX公式サイト

日本キャリア・コーチング

日本キャリア・コーチングは、低価格が強みのキャリアコーチングサービスです。

1セッション(55分)の料金は16,500円(税込)のため、キャリアに不安や悩みを抱えているけれど高額なキャリアコーチングへの相談が難しい人におすすめです。

また、他にも転職相談や面接対策、メール相談ができるコースもあります。

実際に日本キャリア・コーチングによくある相談内容については以下があります。幅広い悩みや相談に対応していることがわかります。

よくある相談ランキング

  1. キャリアデザインに関する相談
  2. 面接に関する相談
  3. 昇進・昇格に関する相談
  4. 昇進・昇格に関する相談
  5. パワハラに関する相談
  6. 転職活動や就職活動に関する相談
プラン種類 1セッション(55分) 半日集中4時間コース(約4時間) フルコース(約8時間) フルサポートコース(約12時間)+フォローアップ
料金 ¥16,500(税込) ¥66,000〜¥80,000(税込) ¥120,000〜¥138,000(税込) ¥198,000〜¥248,000(税込)
内容 ・キャリアコーチング ・キャリアデザイン塾
・面接塾
・就職転職塾
・昇進昇格塾
・パワハラ改善塾
・リーダーシップ塾
・面接塾
・就職転職塾
・昇進昇格塾
・就職転職塾
・昇進昇格塾

ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングキャリアは、利用者ごとに特化したカスタマイズプログラムでのコーチングが特徴のキャリアコーチングサービスです。

4,000名以上のデータをもとに作成された独自プログラムにより、利用者にあわせたアドバイスがおこなわれ、利用後のありたい姿を明確化していきます。

また、通常のコーチング以外に手軽にジャーナリングだけ体験できる「ザッパス ジャーナリング」も月額4,400円(税込)で利用できることや、無料でAIコーチングを受けられるなど、独自のサービスを展開しています。

プラン種類 内省プラン 行動コミットプラン 行動加速プラン
料金 ¥297,000(税込) ¥385,000(税込) ¥445,000(税込)
内容 ・LINEによる毎日のジャーナリング
・内省習慣化支援
・カスタマイズプログラムの提案
・セルフワークシートの提案
・自己内省サポート
・フォロー面談
・LINEによる毎日のジャーナリング
・内省習慣化支援
・行動習慣化支援
・カスタマイズプログラムの提案
・セルフワークシートの提案
・自己内省サポート
・フォロー面談
・LINEによる毎日のジャーナリング
・内省習慣化支援
・行動習慣化支援
・カスタマイズプログラムの提案
・セルフワークシートの提案
・自己内省サポート
・フォロー面談
・クリフトンストレングスの受験
回数 6回(90日) 9回(180日) 9回(180日)

評判・口コミ

30代男性

30代男性

転職活動も仕事も行き詰まり、自分がどうしたいのかわからなくなっていました。そんな時にコーチングを受けて、人生の軸(個人のミッション、ビジョン、バリュー)と転職の軸が決まり、自分の強みも明確になりました。

ZaPASSコーチングキャリア公式サイト

評判・口コミ

30代女性

30代女性

目の前の仕事にコミットしきれずモヤモヤをかけていた上、セカンドキャリアについても悩んでいました。コーチングを受けたことで、自己認知が深まり、捉え方を変えることでコンディションが安定しました。中長期のキャリアの方向性と目の前の仕事の関係性が明確になりました。

ZaPASSコーチングキャリア公式サイト

coachee

coacheeは、1回のキャリア相談が1,000円という安さが特徴のキャリアコーチングサービスです。

1回1,000円だからといって内容が乏しいわけではなく、自分のニーズや状況を登録することでセッション内容がカスタマイズされ満足度の高いサービスが受けられます

また、コーチの特性も調べることができるので、自分にあったコーチを選ぶことも可能です。

coacheeには特定の料金プランがあるわけではなく、選択するコーチにより価格やセッション内容が異なります。気になる人は、公式サイトから気になるプランを探してみましょう。

評判・口コミ

相談者

相談者

この度はありがとうございました。今後のキャリアの方向性を相談させていただきましたが、社内外含めて身の振り方をフラットな視点でご提案いただき、次のアクションが見つかったように思います。

1時間という限られた時間ですが、現状把握や言語化のサポート、今後に関するご提案と大変充実した時間でした。

coachee公式サイト

評判・口コミ

相談者

相談者

面接対策ありがとうございました。

面接に対して不安しかありませんでしたが、サービスを通して面接の本質を理解することができ、自信を持って面接に臨むことができそうです。

また機会がありましたら、これから仕事をする上でのご相談なんかもお願いできればと思っています。

coachee公式サイト

マイ・カウンセラー

マイ・カウンセラーは、女性向けのキャリアコーチングサービスです。

マイ・カウンセラーに在籍しているコーチは経験豊富な女性キャリアカウンセラーのみです。そのため、相談しづらい女性特有の悩みやライフイベントを考慮したキャリア設計など、働く女性の立場でアドバイスを受けられます

コーチへの相談は交換日記のようにメッセージでおこなえるため、気軽に相談できるのも特徴です。1回(60分)8,000円から相談できるので、気になる女性は利用してみましょう。

プラン種類 メッセージ オンライン
料金 ¥8,800(税込)/2週間(平日10日間) ¥8,800(税込)/60分
内容 ・チャットでキャリアカウンセラーに相談可能
・チャットの回数は無制限
・ビデオツールによりカウンセリング
チャット相談 無制限

評判・口コミ

女性

女性

ネガティブな気持ちが180度変わった。一般論ではなく、私に寄り添って頂いた助言のお陰で、カウンセリング終了後に「目指すキャリアが見つかった」と感じた。残り半年の育休で学ぶことを定めることができた。

マイ・カウンセラー公式サイト

評判・口コミ

女性

女性

無料のキャリアカウンセリング(転職エージェントなど)では得られないアドバイスをいただいた。転職するにしても、自分が何を大切にしたいのか、先に明確にしてから活動に臨んだほうが良いと思ったので、キャリアの方向性に悩む人には勧めたいと思う。

マイ・カウンセラー公式サイト

mento

mentoは、体験価格で何度でも相談が可能なキャリアコーチングサービスです。

キャリアコーチングではコーチとの相性により大きく結果が変わってきます。mentoでは、自分と相性の良いコーチと出会えるまで、何度でも体験価格5,500円(税込)で利用可能です。

また、1セッション60分を目安に月1回/月2回のプランから選べるので、他のサービスと比べて比較的低価格で利用できます。

コーチランク マスター プロフェッショナル アソシエイト エレメンタリー
料金 〜¥55,000(税込)/60分 〜¥33,000(税込)/60分 〜¥16,500(税込)/60分 〜¥5,500(税込)/60分
コーチのレベル 経験豊富でコーチ指導者レベル 十分な経験を持ち、効果的なセッションがおこなえるレベル 一定の経験を持ち、安定してセッションをおこなえるレベル トレーニングを受け実践経験を積んでいる最中のレベル

ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、40代・50代の人向けのキャリアコーチングサービスです。

ライフシフトラボには、複業起業コース転職コースの2つのコースがあります。

副業起業コースではただ教えてもらうだけではなく、実際に副業や事業活動を始めて収益化の方法や案件を取ってくる方法などについてアドバイスをもらうことができます。

転職コースでは、5,000人以上の転職支援実績をもとに、難易度の高い40代〜50代の転職成功に向けてサポートしてくれます。

転職エージェントや人事経験のある40代〜50代のトレーナーが多数在籍しており、あなたの悩みに寄り添い、転職活動を伴奏してくれます。

ぜひ一度初回限定で無料体験してみてはいかがでしょうか。

プラン種類 複業起業コース 転職コース DXコース
料金 ¥398,000(税込) ¥239,200(税込) 不明(サービス側へお問合せください)
内容 ・全8回・各1時間のマンツーマン面談(オンライン)
・無制限のチャット相談
・自由に学べる体系的なオンデマンド講座
・全8回・各1時間のマンツーマン面談(オンライン)
・無制限のチャット相談
・無制限の応募代行
・学び放題のEラーニング
・シナリオで学ぶ実践的なプログラム
・ノーコードのためプログラミング不要
・IT複業デビューを個別指導
回数 8回(90日間) 8回(90日間) 10回(3か月)

評判・口コミ

50代男性

50代男性

プライベートの経験にも及んで強みの棚卸しと面接対策を徹底的におこない、実際に複業求人サービスの案件に応募までしました。東京都稲城市の地域活性化に携わる複業案件を獲得し、会社を辞めるリスクなしでスキルを活かせる第二のフィールドを開拓できました。

ライフシフトラボ公式サイト

評判・口コミ

女性

女性

40代後半の転職を難しいというのを聞いていたので最初は不安がありました。また、転職の際にアピールできることがなく悩んでいたのですが、自分には「何でも屋」という強みがあることに気づけました。自分では自信を持てずにいた「何でも屋」という強みをアピールしたことで、未経験の総務に転職を成功させることができました。

私のように自分に自信を持てない人に、ぜひおすすめしたいです。一人一人と目線を合わせて、自分に合った転職活動の戦い方を教えてくれるので、心配せずにぜひチャレンジしてほしいです。

ライフシフトラボ公式サイト

キャリフリ

キャリフリは、転職以外にも副業やフリーランスなども目指せるキャリアコーチングサービスです。

未経験の業種でもスキルの獲得とキャリアチェンジがオールインワンで目指せるのがキャリフリの特徴です。

転職・コーチングコースでは、スキルの獲得〜求人紹介までおこなってくれて、副業・フリーランスコースではWebライティングやWebデザインなどの個人で稼ぐスキルを身につけ、案件獲得を目標に支援をしてくれます。そのためスキルを獲得して終了ということにはなりません。

現役のフリーランスや転職活動に特化したキャリアアドバイザーなどのプロがスキル面・メンタル面ともにサポートしてくれるため、安心して利用することができます。

今の仕事に満足できず、新たなスキルを獲得したい人におすすめのサービスです。

プラン種類 転職ベーシックコース 転職コーチングトライアルコース 転職プロキャリアコース 副業ベーシックコース 副業ハイスピードコース 副業プロキャリアコース
料金 ¥23,000(税込)/月〜 ¥11,000(税込)/月〜 ¥29,000(税込)/月〜 ¥23,000(税込)/月〜 ¥11,000(税込)/月〜 ¥29,000(税込)/月〜
サービス内容 ・適性診断
・コーチングサービス
・面接対策
・転職求人支援
・適性診断
・コーチングサービス
・適性診断
・コーチングサービス
・面接対策
・転職求人支援
・MOS対策講義
・1on1サポート
・無制限チャットサポート
・ポートフォリオ制作
・卒業後コミュニティ
・1on1サポート
・無制限チャットサポート
・1on1サポート
・無制限チャットサポート
・ポートフォリオ制作
・卒業後コミュニティ
・初心者向けの案件紹介
期間 90日間 45日間 120日間 90日間 45日間 120日間

評判・口コミ

20代男性

20代男性

仕事内容はやりがいがあったのですが、月給も低く、残業時間70時間前後もあることから、将来に不安を感じてキャリフリを受講しました。「あのまま仕事を続けていたら…」と思うと、思い切って受講して本当によかったです。

月給23万円にアップしたことも嬉しいですが、何より毎朝10時出社できることが本当に嬉しく思います。

キャリフリ公式サイト

評判・口コミ

20代女性

20代女性

元々派遣のバイトをしていて、正社員にキャリアアップして年収をアップさせたいと思いながらも、1人で転職できる自信がありませんでした。そこで、キャリフリを受講して3,4か月過ぎた時には営業事務の正社員に転職することができ、年収も72万円以上上げることができたのです。本当にキャリフリを受講してよかったです。

キャリフリ公式サイト

無料のキャリア相談サービス

ここまで有料のキャリア相談サービスを紹介してきましたが、「お金をかけたくないから無料のキャリア相談サービスを利用したい」と考えている人もいるでしょう。

転職エージェント末永 末永

転職のプロとして正直に申し上げると、無料の相談サービスの利用はおすすめしません。


というのも、無料の相談サービスではコーチの質が低い可能性があるからです。

先述したように有料の相談サービスの料金はコーチの人件費が多くを占めています。豊富なキャリア知見や資格、実務経験をもつコーチの人件費は高いため、質の高いサービスを受けようと思うと料金が高くなる傾向にあります。

無料相談はコーチの人件費をかけられないので、相談相手が実務経験の乏しい素人同然のコーチや、転職知見のない公務員になる可能性もあります。そのため、相談したけれど「結局意味があったんだろうか…」と不満に感じ、改めて有料のキャリア相談サービスに申し込む人も少なくありません。

それでも試してみたいという人のために、ここでは無料のキャリア相談サービスを3つ紹介します。

無料のキャリア相談サービスに興味のある方は、参考にしてみてください。

ハローワーク

ハローワークは、厚生労働省が管轄する無料の就業支援サービスです。

全国に500箇所以上設定されており、その地域に根差した求人紹介や転職サポートが受けられます。地域の企業と強いコネクションがあるため、求人サイトに掲載されないような求人の紹介も可能です。

また、企業が求める人材を熟知しているので、相談者のニーズや特性にマッチした的確な求人紹介が期待できます。履歴書の作成方法や面談対策も、その企業に採用されやすいようなアドバイスが受けられるため、その地域で転職を目指す方には有効です。

転職エージェント末永 末永

ただし、相談相手が固定されず毎回変わることや相談時間が限られるなど、必ずしも相談者に100%コミットしているサービスではないことは理解しておきましょう。

JCC

JCC(日本キャリア・カウンセリング研究会)は、NPO法人が運営する無料のキャリア相談サービスです。

運営の目的自体はキャリアコーチを育成することですが、講習を受けたインターン生(訓練生)の実務経験の場として、無料でキャリア相談をしてもらえます。1回50分の相談で、原則5回までオンラインでキャリア全般の悩みやワークライフバランスの相談などをすることができます。

転職エージェント末永 末永

ただし、実務経験の少ないインターン生による相談になるので、満足度の高いサービスは期待しない方が無難です。


あくまで、キャリア相談がどのようなものかを試しに受けてみたい場合に利用し、本当に解決したいキャリアの悩みは有料のキャリア相談を利用しましょう。

キャリア形成学び直し支援センター

キャリア形成学び直し支援センターは、全国に47か所設置されている厚生労働省が管轄している無料のキャリア相談サービスです。

ここでは、生涯を通じたキャリア形成と能力開発を重点的に相談でき、個人だけではなく企業の相談も受け付けています。そのため、多角的な視点からのアドバイスを受けることが可能です。

個人向けのキャリア相談では、厚生労働省が普及を進めている「ジョブ・カード」というツールを使用し、効率的に相談者の適職の発見やキャリアの悩み解決を目指します。

転職エージェント末永 末永

ただし、ツールを使用した相談は画一的なアドバイスになりやすく、相談者一人一人にマッチしたアドバイスを求めるのであれば、有料のキャリア相談サービスがおすすめです。

有料キャリアコーチングは、料金は高いが長期的に見たらお得

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングの料金は決して安いとはいえません。しかし長期的にみた場合、理想のキャリアをつかむきっかけとなるため、その費用は非常にお得です。

キャリアコーチングでは自分の強みややりがい、キャリアプランの設計をプロと一緒におこなうことで転職の成功につながります。そのため、一時的に数十万円の支払いが発生することになりますが、その投資に見合ったリターンが期待できます。

例えば、キャリアコーチングを受けることで自己分析が深まり、自分に最適な職種や業界をみつけることが可能です。その結果、年収が数十万円アップする人は多くいるため、少なくとも数年あれば支払った料金分は簡単にペイできます。

もちろん、今回紹介した無料の転職サービスも状況によっては利用価値はありますが、本気でキャリアを変えたいと思うのであれば無料サービスに頼りすぎないことが重要です。特に、転職サポートが充実していたり、転職支援実績が豊富な有料のキャリアコーチングサービスを選ぶことで、より確実に転職活動を成功させることができます。

またキャリアコーチングは転職だけでなく、現職でのキャリアアップにも役立ちます。自分の強みを理解し効果的に活用することで、現在の職場での評価が向上し、昇給や昇格のチャンスが増える可能性があります。これも、キャリアコーチングの大きなメリットの一つです。

転職エージェント末永 末永

有料のキャリアコーチングは一時的な費用は高いですが、長期的にみれば多くのメリットがあります。自己投資として考え、キャリアコーチングを活用することで、理想的なキャリアパスを築くことができるでしょう。

キャリアコーチングを安く受ける方法とは?

転職エージェント末永 末永

これまで有料キャリアコーチングの利用をおすすめしてきましたが、少しでも安く利用したいですよね。

もし少しでも安い料金でキャリアコーチングを受けたいのであれば、単発で受けるか個人でやってるコーチングを受けるかの2択になります。

単発のキャリアコーチングは一回あたりの料金が比較的安く設定されているため、簡単な相談であれば有効な場合があります。しかし、短期間のセッションでは十分な効果を感じるのは難しい可能性があります。

転職エージェント末永 末永

本質的な悩みの共有や理想的なキャリアの方向性をしっかりと見定めるためには、継続的なサポートが必要です。

また個人でおこなっているコーチングは料金が安い場合もありますが、コーチのスキルや経験・知見に不安な場合があります。

初めてキャリアコーチングを受ける場合は、無料相談や単発のコーチングを利用することで、コーチングの雰囲気や効果を確認することができるでしょう。

転職エージェント末永 末永

ただし料金だけで判断せず、自分のキャリアに対する投資として考えることが重要です。

キャリアは後戻りができない上、人生に関わる大きな決断になります。そのため、時間とお金をかけてしっかりとしたサポートを受けることが望ましいです。

自分に合ったキャリアコーチングを選択することにより、将来のキャリアに対する明確なビジョンを持つことができるでしょう。

キャリアコーチングを利用するメリット

キャリアコーチングを利用するメリットはさまざまですが、具体的なメリットを知らずにコーチングの利用を検討している人も少なくありません。

ここでは、キャリアコーチングを利用するメリットを3つに絞って解説します。

しっかりとメリットを意識して、自身のニーズと照らして検討を進めましょう。

キャリアのプロからアドバイスがもらえる

キャリアコーチングを利用するメリットの一つは、キャリアに関する悩みをなんでも相談できることです。また、その悩みに対して専属のコーチが1対1でアドバイスをしてくれて、最適な解決策を提示してくれます

キャリアコーチングは、転職エージェントのように求人紹介がメインではないため、転職を前提としない相談も可能です。これによりキャリアの方向性や自己分析、スキルアップなど幅広いテーマについて相談することができます。

転職エージェント末永 末永

また相談者がお金を払うため、コーチは100%相談者に向き合ってアドバイスを提供してくれます。

第三者でありながらプロの視点でのアドバイスは、新たな気づきや視点が得られ、自分一人では解消できなかったモヤモヤも解消できます

キャリア知見を持ったプロのキャリアコーチからアドバイスをもらえる事は、キャリアコーチングサービスを受ける大きなメリットといえます。

自分の将来像・キャリアプランが明確になる

自分の将来像やキャリアプランが明確になることも、キャリアコーチングを利用するメリットの一つです。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングでは、過去・現在・未来を徹底的に分析していきます。

まず過去の経験を振り返ることで、自分の強みや価値観を見つけることが可能です。それらを踏まえて、自分が将来どのようになりたいかを具体的に設定します。

現状と将来像が明確になれば、その2つの間を埋めるためのキャリアプランを導くことができます。

キャリアプランが明確に定まっていると転職の際にもそれを軸とした意思決定ができ、キャリアに対する不安や悩みが減少します。自己分析を徹底的におこない、その上で将来像やキャリアプランを決めることで納得のいくキャリア設計が可能になります。

キャリアコーチングを通じて、自分の将来像やキャリアプランを長期的な視点で見据えることができ、それがキャリアコーチングを利用する大きなメリットといえます。

自信を持って転職活動に臨めるようになる

キャリアコーチングを利用するメリットとして、自信を持って転職活動に臨めるようになることも挙げられます。

コーチングにより原体験に基づいた強みを発見することで、面接時に自信を持って自己PRができるようになります。自分の価値を明確に伝えることができるため、面接官に対して強い印象を与えることが可能です。

また、将来像やキャリアプランが明確になるため、自分に合った仕事がわからないという悩みから解放されます。これによりキャリアプランをもとに企業を選ぶことができ、迷うことなく転職活動を進めることができるでしょう。

転職エージェント末永 末永

このようにキャリアコーチングを通じて自己分析を深め、将来の目標を明確にすることで、自信を持って転職活動に臨めるようになります。

キャリアコーチングを利用するデメリット

キャリアコーチングを利用することにはメリットだけではなくデメリットもいくつか存在します。

ここでは、キャリアコーチングを利用するデメリットを3つ紹介します。

メリットだけではなくデメリットまで意識してキャリアコーチング利用の検討を進めましょう。

料金が高い

キャリアコーチングを利用するデメリットの一つは料金が高いことです。

前述した通り、キャリアコーチングの料金は相場で20万円〜70万円程度です。これはビジネスモデル上仕方ないことですが、高いことをデメリットと感じる人も多いでしょう。

転職エージェント末永 末永

しかし、高額な料金にはそれ相応の価値があります。

キャリアコーチングでは自己分析や、キャリアプランの構築、面接対策などオーダーメイドのサポートを受けることができます。また転職を前提としないため、あなたに100%向き合った最適なアドバイスを受けることが可能です。

そのため、転職やキャリアアップに向けた具体的で確実なアクションプランを得られる大きなメリットがあります。

キャリアコーチングの料金が高いことはデメリットともいえますが、その分効果が期待できるサービスです。自分のキャリアに真剣に向き合い、将来の成功を目指すための投資として考えることが重要です。

「キャリアコーチングが高いと言われる理由」については以下の記事で詳しく解説しています。

効果を感じにくい

キャリアコーチを利用するデメリットの1つとして、短期的に効果を感じにくいことが挙げられます。

キャリアコーチングでは、ありたい姿の実現のためにこれまでの考え方の癖や習慣を根本的に変える必要があります。このプロセスには時間がかかるため、短期的で劇的な変化を感じるのは難しいでしょう

転職エージェント末永 末永

しかし、継続的にコーチングを受けることにより、自分自身を変える事ができたり、人生をより良い方向へ変えることができるという大きな効果が期待できます。

自己分析やキャリアプランの構築には時間がかかるかもしれませんが、それにより長期的な視野でのキャリアアップや転職の成功率が高まるという大きなメリットがあることを理解しておきましょう。

求人紹介はしてくれない

キャリアコーチングでは求人紹介をしてくれないため、それをデメリットと感じる人もいます。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングは転職エージェントとは異なり、転職を前提としたサービスではありません。

キャリアコーチングは自己分析やキャリアプランの構築、スキルアップのサポートに重点を置いています。そのため、適職の選び方や面接対策などの転職サポートを提供することはありますが、具体的な求人を紹介することはありません

転職エージェント末永 末永

そのため転職を検討している人にとっては、求人情報を得るための別の手段が必要になります。

転職を考えている人は、キャリアコーチングと転職エージェントを併用することが多いです。キャリアコーチングで自己理解を深めキャリアプランを明確にした上で、転職エージェントを利用して具体的な求人情報を収集する方法が効果的です。

キャリアコーチングのサービスの特徴として求人紹介してくれないことを事前に理解しておき、他のサービスと併用することで、効果的な転職が可能となるでしょう。

キャリアコーチングの体験談

実際にキャリアコーチングを受けた人の体験談が気になる人は多いでしょう。

ここでは、キャリアコーチングを受けた人の体験談を3つまとめて紹介します。

実際にサービスを利用した人の生の声をぜひ参考にしてください。

金額的な迷いがあった

評判・口コミ

初回面談に申し込んだときは「今の仕事が自分にあっていないのではないか?」と感じていました。そのモヤモヤを解消できればと思い、マジキャリを利用することにしました。

もちろん、金額的に安いものではないので迷いが全くなかったわけではないです。でも、それ以上にこのままマジキャリのコースに進めば、「これからどうしたらいいかを見つけられるのではないか」という期待感の方が大きかったです。

毎回の宿題は大変でしたが、それも学生時代以来の経験だったので新鮮でよかったです。どのセッションでもコーチが自分の話をしっかり聞いてくれ、自分では気づいていなかった特性なども拾ってくれたので、自分自身についてより知ることができました

最終的には最初に勤めていた介護士に戻り再度やり抜くことを決意しました。マジキャリを通して自分の得意不得意がわかったので、それをどう活用するかという姿勢で仕事に向き合っていきたいなと思っています。

高いお金を払った価値があった

評判・口コミ

自分には何が向いているのか、何ができるのか、に悩んでいました。そこで改めて、自分に向いている仕事について考え始めたのがきっかけで、色々調べていたらマジキャリに出会いました。

自己実現コースを受けてみて「コーチの方がすごすぎた」というのが1番の印象です。第三者の目線で見てくれますし、しっかりアドバイスもしてくれました。今までは1次選考で落とされることが多かったんですが、マジキャリで選考対策をしてからは1次面接の通過率が9割くらいになりましたね

これまでに転職エージェントも利用してきましたが、転職エージェントではここまでサポートしてくれないので、マジキャリで転職支援をしてもらって本当に良かったです。率直にもっと早くこのサービスを知りたかったと思いましたし、高いお金を払った価値があったなと思いました

キャリアのモヤモヤが消えたと思うと安い

評判・口コミ

大学院を卒業した後に入社した会社で上司のパワハラに合い、「今後どうしよう」と思った時に転職について色々調べていました。転職活動は難航していましたので、長期的なキャリア設計をサポートをしてくれるマジキャリを使ってみようと思いました。

まずコーチの第一印象としては、話しやすくてカッコイイ女性という印象でした。セッションでは、私が話す全てのことに対して客観的な深堀りをしてくださり、コーチと話すことで考えが整理され、自分だけでは考えても出なかった答えが出てきたのには正直驚きました

毎回のセッションで自信がつき、転職活動でも自信を持ってアピールすることができたので、マジキャリにはすごく感謝しています。今は転職した企業ですごく楽しい毎日を送っています。

最初はサービス自体が高額なので迷うと思います。でもそのお金で転職・キャリアに関するモヤモヤが消えると思えば、安いと私は思います

転職エージェント末永 末永

以下の記事ではキャリアコーチングのリアルな体験談を20代・30代・40代と年代別で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

迷っている人はマジキャリの無料相談がおすすめ

「キャリアコーチング受けてみたいけど料金が…」

「安くキャリアコーチング受けられる方法ないかな?」

とキャリアコーチングを受けたいけど料金で懸念している人も多いのではないでしょうか?

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングは一見高く感じてしまいますが、中長期的な視点で見ると非常に費用対効果が高いサービスだと言えます。

というのもキャリアプランがない状態や仕事にモヤモヤを抱えたまま仕事をしていると、そのモヤモヤを解消できずに30代、40代を迎えてしまう可能性が高くなってしまいます。

そのため、今仕事に悩んでいたり、将来に漠然とした不安を抱えている人は今のうちに自分のキャリアと向き合い、進むべき道を明確にしておくべきです。そうすることで、後悔してしまうことがなかったり、理想のキャリアを実現できる可能性が高くなります。

転職エージェント末永 末永

そこでおすすめしたいのがマジキャリというキャリアコーチングサービスです。

マジキャリはマジキャリのゴールは、目の前の転職を成功させることではなく、相談者が自走できる状態になることです。そのために、幼少期位の経験から深掘りをして、徹底的に自己分析をおこないます。それにより、自分の強みや弱み、どんな時にやりがいを感じるのかなどを明確にすることができます。

また、マジキャリのコーチは、全員人材領域に精通したプロのため、業界・職種の知見を豊富に持っています。プロの知見を借りつつ、あなただけのキャリアプランを作成することができます。

転職エージェント末永 末永

自分自身への理解を深めて、今後のキャリアプランをより具体的に落とし込んでいくことで、自走できる状態になれるのです。

キャリアコーチングを受けたいが、料金に少し不安があるという人は、ぜひ一度無料面談で相談してみてください。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

キャリアコーチングについてよくある質問

最後に、キャリアコーチングについてのよくある質問をまとめました。

自身の疑問と照らし合わせて、ぜひ参考にしてください。

キャリアコーチングの流れとは?

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングの流れはサービスにより異なりますが、だいたい次の流れで進みます。

  • 無料面談
  • 自己分析
  • キャリアの棚卸し
  • 目標設定
  • キャリアプランの設計
  • 転職活動の進め方を決める
  • 面接対策

とくに自己分析とキャリアプランの設計に時間をかけることで、相談者の本質的なニーズと理想を明確化します。

また、キャリアコーチングは転職を前提としていませんが、もし転職を目指す場合は面接対策や書類の作成サポートなども受けられます。

基本的な流れは上記のとおりですが、相談者のニーズや状況によって進め方は変えてもらえるのもキャリアコーチングの強みといえるでしょう。

キャリアコーチングと転職エージェントの違いは?

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングと転職エージェントの違いを、次の表でまとめました。

種類 キャリアコーチング 転職エージェント
目的 自分だけのブレない軸を見つけて、理想のキャリアを実現すること 求人を紹介して、転職活動を成功させること
サポート内容 ・自己分析
・キャリアプラン設計
・選考対策
・求人紹介
・選考対策
・条件交渉
料金 有料 無料
向いてる人 現職に不満や悩みはあるが、転職するかは決断できていない人 転職することが決まっている人

とくに、キャリアコーチングと転職エージェントは転職を前提にしているかどうかの違いが大きいです。転職エージェントは転職を前提にしているので相談できる内容の範囲が限られていますが、キャリアコーチングは転職を前提としないためキャリアに関する悩みであれば、なんでも相談できます

転職エージェント末永 末永

また、キャリアコーチングは有料ですが、それだけ満足度の高いサービスを受けられることが特徴といえるでしょう。

お客様満足度92%

  • マジキャリ
    理想のキャリア実現に向けて、プロのコーチが徹底サポート!

line

line

  • マジキャリ