キャリア迷子の女性必見!おすすめキャリアコーチング5選と選び方やメリットを紹介

キャリアコーチング 女性

    キャリアコーチング選びは、サービスが自分に合っている、女性のキャリア相談実績が豊富なことが重要です。

    本記事は、最新のキャリアコーチングサービスをプロの解説を交え徹底比較します。受ける時の注意点や受けた方が良い人の特徴など詳しくご紹介します。

この記事を書いた人
髙塚仁美

髙塚仁美

大学卒業後、大手銀行の窓口営業に従事。当時、自身も今後のキャリアに悩んだ経験から「同じようにキャリアに悩んでいる方の力になれる仕事がしたい」と思い、キャリアコンサルタントの資格を取得しアクシスへ入社。入社後に人材紹介事業部にてキャリアアドバイザー兼リクルーティングアドバイザーを経験し、その後キャリアコーチへ転身。女性のキャリア支援を得意とする。

「このままでいいのかな」と感じる、そんな“キャリア迷子”の女性が増えています。

末永雄大 髙塚

転職を考えても、本当に自分に合う仕事がわからず、家庭との両立や将来を見据えるほど、迷いは深まっていくばかりなど悩みは様々です。

そんな女性たちの間で注目されているのが「キャリアコーチング」です。

プロのコーチと対話しながら、自分の強みや価値観を整理し、“自分らしい働き方”を見つけるサポートを受ける人が増えています。

この記事では、キャリアコーチングを検討する女性に向けて、その効果や選び方、信頼できるおすすめサービスをわかりやすく紹介します。

「このままでいいの?」と感じる女性が増えている理由

「このままでいいのかな」という漠然とした不安を抱える女性が、近年急増しています。その背景には、働き方の多様化、ライフステージの変化、そして自分らしさを求める価値観の変化があります。

ここでは、「このままでいいの?」と感じる女性が増えている理由について深掘りしていきます。

自己肯定感を高めて生き生きと働きたい

体験談

女性/20代

女性/20代

頑張っても成長を実感できず、「このまま今の仕事で成長できるのか?」「転職なんて成功するのか?」と、不安が押し寄せる毎日でしたね。「このままで、私は大丈夫?」という問いが頭から離れない日々を過ごしていました。

note

周囲と比較して「私なんてまだまだ」と思ったり、失敗を必要以上に引きずってしまったり。自己肯定感の低さは、キャリアを前に進める上での大きな障壁となります。

自己肯定感があれば壁にぶつかった時でも乗り越えられる力となり、女性がもっと輝きながら働くために絶対に身に付けるべき力です。

自分の強みや価値を正しく認識できれば、自信を持って新たなチャレンジにも踏み出せるようになります。

末永雄大 髙塚

しかし、自己肯定感は一朝一夕で高まるものではありません。自分自身と向き合い、これまでの経験を丁寧に振り返りながら、少しずつ積み上げていく必要があります。

その過程でキャリアのプロのサポートを受けることで、より効果的に自己肯定感を育てることができるでしょう。

仕事は順調でも、心が満たされない

体験談

女性/20代

女性/20代

仕事内容への違和感や、職場の人間関係、今後のキャリアが不明瞭なことへの悩みがあり、心が重かったです。心の奥底には「人事系の仕事をしてみたい」という小さな希望があったのですが伝えられずもどかしさを感じていました。

note

昇進や評価を得て、周囲から見れば「順調」なキャリアを歩んでいても心が満たされないことはありませんか。

周囲から見れば順調なキャリアを歩んでいるように見えても、内心では、「本当にやりたいことはこれだったのか」「このまま続けて何が残るのだろう」というモヤモヤが生まれることがあります。

毎日のルーティンをこなすうちに、いつしか自分の気持ちが置き去りになってしまっているのです。

末永雄大 髙塚

働き方や価値観の変化などにより、性別関係なく役職に就けたり、重要な仕事を任されるような会社が増えています。

一方で、若い世代ほど「今の仕事が自分に合っているのか」と悩む傾向が強いです。

また、30代以降になると、仕事での責任が増える中で結婚や出産、育児などプライベートでの選択肢も意識せざるを得ない時期に入ります。

仕事が順調だからこそ、「これが自分の幸せなのか」と立ち止まって考える瞬間が訪れるのです。

この違和感は、決して甘えではなく、自分らしいキャリアを見つめ直すための大切なサインであり見逃してはいけません。大切なサインだからこそ、誰かに相談してモヤモヤを解消すべきなのです。

「転職すれば変われる」と思っていたのにうまくいかない

体験談

女性/20代

女性/20代

転職したい気持ちはありながらも、研修期間中に好成績を出せたことで「自分はもっとできるかもしれない」と思う部分もあって。とはいえ、短期離職は良くないんじゃないか、と踏みとどまっていました。

note

今の環境が合わないと感じたとき、「転職すれば解決する」と考えるのは自然なことです。しかし、いざ転職しても同じような悩みが繰り返されるケースは少なくありません。

キャリアの軸が明確でないまま条件だけで転職先を選ぶと、入社後にギャップを感じやすくなります

給与や勤務地といった表面的な条件は改善されても、「本当にやりたいこと」が見えていなければ、また同じ違和感に直面してしまうのです。

末永雄大 髙塚

転職を繰り返すうちに、「自分は何がしたいのか」がますます分からなくなり、自信を失ってしまう女性もいます。

環境を変える前に、まず自分自身と向き合うことが、本当の意味でのキャリアチェンジの第一歩なのです。

ライフステージが変わり、キャリアの軸がブレてしまう

体験談

女性/20代

女性/20代

「育休はあっても取りづらい空気がある今の職場で、結婚・出産・育児をすべてこなせるのか?」

「転職しても妊娠が分かったら迷惑になるんじゃ……」

どちらを選んでも、誰かに迷惑をかけそうな気がして、全然前に進めなかったんです。

note

結婚、出産、育児といったライフステージの変化は、多くの女性がキャリアについて悩む大きなきっかけとなります。

それまで明確だったキャリアの目標が、「家庭との両立」という新たな条件によって見えにくくなってしまうのです。

仕事でもっと活躍したいという気持ちと、家族との時間を大切にしたいという想い。その狭間で「どちらも中途半端になっているのでは」と自分を責めてしまう女性も少なくありません。

ライフステージが変わるごとに悩みの種類も変化し、その都度新たな選択を迫られます。

末永雄大 髙塚

大切なのは、変化に振り回されるのではなく、その時々の自分の価値観に合わせてキャリアの軸を柔軟に見直すことです。

そのためには、一人で抱え込まず、キャリアのプロのサポートを受けることも有効な選択肢です。

キャリアコーチングとは?相談できる内容と効果

キャリアの悩みを抱えたとき、一人で考え込んでいても答えが見つからないことがあります。そんなときに頼れるのがキャリアコーチングです。

キャリアコーチングで自己分析を深め、目指す方向性を明確にするためのサポートを受けることで、自分らしいキャリアを築く道筋が見えてきます。

ここでは、キャリアコーチングで得られる効果や他のキャリア相談サービスと何が違うのかについて詳しく解説していきます。

カウンセリングや転職エージェントとは何が違うの?

カウンセリングや転職エージェントとの違い

  • キャリアコーチング:転職の有無に関わらず、「自分らしいキャリアを実現する」ことを目的としている「未来志向」のサービス
  • 転職エージェント:転職を前提としたサービスで、求人紹介や面接対策が中心
  • キャリアカウンセリング:過去の経験や悩みに寄り添いながら心の整理をする

キャリアコーチングは、キャリアカウンセリングや転職エージェントと混同されがちですが、それぞれ目的やアプローチが異なります。

転職エージェントは転職を前提としたサービスで、求人紹介や面接対策が中心です。

一方、キャリアコーチングは転職の有無に関わらず、「自分らしいキャリアを実現する」ことを目的としています。

またキャリアカウンセリングは、過去の経験や悩みに寄り添いながら心の整理をするのに対し、キャリアコーチングは未来志向です。

「これから何をしたいのか」「どう実現するのか」を具体的に描き、行動につなげるサポートをおこないます。

つまり、すぐに転職したいなら転職エージェント、心の問題を解決したいならカウンセリング、中長期的に自分らしいキャリアを築きたいならキャリアコーチングが適しています

キャリアコーチングで得られる3つの効果

キャリアコーチングの3つの効果

  • 優先順位や適性、強みが見える化され、自分に合う仕事を選ぶ自信が持てるようになる
  • 心のモヤモヤや不安が軽くなる効果も大きい
  • 自己肯定感が高まり、次のステップに前向きに踏み出せるようになる

キャリアコーチングを受けることで、まず自分の強みや価値観を整理でき、仕事や将来に対する不安が明確になります。

特に女性の場合、ライフステージの変化や家庭との両立などで迷いが生じやすく、自分に合う仕事や働き方を見つけることが難しいこともあります。

末永雄大 髙塚

しかし、プロのコーチと対話することで、自分のなかでの優先順位や適性、強みが見える化され、自分に合う仕事を選ぶ自信が持てるようになるのです。

さらに、キャリアコーチングは心のモヤモヤや不安が軽くなる効果も大きいです。

誰にも相談できなかった悩みを安心して話せることで、自己肯定感が高まり、次のステップに前向きに踏み出せるようになります。

キャリアコーチングは、まさにキャリア迷子の女性が自分らしい働き方を見つけるための強い味方なのです。

実際にキャリアコーチングを受けた女性の声

ここでは、実際にキャリアコーチングを受けた女性はどうなることができたのか、ここではほんの一例を紹介します。

モヤモヤを整理してもらえた

女性/20代

女性/20代

拙い説明にも優しく聞いていただき、モヤモヤを整理してもらえたのもありがたかったですし、未来に向けて思考を切り替えられたのは、大きな前進です。

マイカウンセラーHP

長年のキャリアに対する悩みから解放された

女性/30代

女性/30代

やっと自分の中で「心からこれがしたい」という願いや軸が明確化できました。長年のキャリアに対する悩みから解放され、スッキリした状態でこれからのキャリアを築いていけそうな気がしています。

キャリートHP

夢を諦めずにキャリアアップできた

女性/20代

女性/20代

ちゃんと知見のあるコーチに相談できて、キャリア設計ができて、生き方も決められてモヤモヤも軽減しました。夢を諦めることなく、正社員のキャリアアップも実現できて嬉しいです。

note

モヤモヤを解消!女性がキャリアコーチングで得られる効果とは

「このままでいいのかな」というモヤモヤを抱えていた女性たちが、キャリアコーチングを受けることで目の前が開けたと実感しています。

ここでは、自分らしいキャリアを築くために、具体的にどのような効果が得られるのかを紹介します。

自己肯定感が高まり「自分を信じられるようになる」

キャリアコーチングでは、これまでの経験や強みを丁寧に深掘りしながら、自分の価値を再認識していきます。

「私にはこんな能力があったんだ」「こんな成果を出してきたんだ」と、見過ごしていた自分の良さに気づくことができるのです。

理想のキャリアを考え実現に向けて動くことで頑張っている自分に出会え、努力する自分を認めてあげることで自分を好きになれます。

末永雄大 髙塚

また、コーチとの対話を通じて小さな成功体験を積み重ねることで、「私にもできる」という感覚が芽生えていきます

自己肯定感が高まれば、新しいチャレンジへの不安も和らぎ、自信を持って一歩を踏み出せるようになるでしょう。

「自分を信じられる」という感覚は、キャリアだけでなく人生全体を前向きに変えていく力となるのです。

仕事と人生の優先順位を整理できる

キャリアコーチングでは、仕事と人生の優先順位を整理できます。なぜなら、自己分析によって本当に大切にしたい価値観を明確にすることができるからです。

末永雄大 髙塚

「仕事で成果を出したい」「家族との時間も大切にしたい」「自分の時間も欲しい」など頭の中でさまざまな思いが交錯し、何を優先すべきか分からなくなってしまう女性も多いです。

しかし、両立したい気持ちはあっても、具体的にどう実現すれば良いのか見えないまま日々を過ごしてしまいがちです。

キャリアコーチングでは、これまでの経験を深掘りした自己分析によって今の自分が本当に大切にしたい価値観を明確にし、人生全体を見据えた優先順位を整理していきます。

「今この時期は仕事に集中する」「数年後は家庭を優先したい」など、ライフステージに応じた柔軟なキャリア設計が可能になり、迷いなく選択できるようになるのです。

女性ならではの悩みを安心して相談できる

キャリアコーチングでは、女性ならではの悩みも安心して相談できます。なぜなら、コーチ自身の実体験に沿ったアドバイスをもらうことができるからです。

出産や育児といったライフイベントの影響、職場での人間関係、ワークライフバランスの調整など、女性特有の悩みは男性には理解しづらいものが多々あります。

こうした悩みを職場で相談するのは難しく、一人で抱え込んでしまう女性も少なくありません。

キャリアコーチングでは、女性コーチであれば悩みに共感してもらえて、信頼関係を築きやすく、実体験に沿ったアドバイスをしてくれることもあります

末永雄大 髙塚

例えば育児と仕事の両立に成功したコーチからは、実践的な時間管理のアドバイスが得られるでしょう。同じ立場を経験したプロに相談できる安心感は、キャリアを築く上で心強い支えとなります。

判断に迷ったとき、誰かに話を聞いてもらえる場所があることは、それだけで大きな力になるのです。

【女性向け】キャリアコーチングの選び方|後悔しないための3つのポイント

本パートでは、女性向けキャリアコーチングを探す際のポイントについて解説していきます。

キャリアコーチングの選び方が知ることで比較するときの基準が明確となり、自分に合ったサービスを安心して選べるでしょう。

女性へのキャリア支援経験が豊富かどうか

キャリアコーチングを選ぶときは、まず女性へのキャリア支援経験が豊富にあるのかどうか確認しましょう。

末永雄大 髙塚

女性へのキャリア支援経験があまりないと、的確なアドバイスは期待できません


一般論を言われたり、調べたらわかるようなことを言われてしまう可能性があるため、女性の支援実績がある会社がおすすめです。

また、キャリアコーチングサービスにも色々な種類があるため各サービスによって得意な分野が異なります

例えば、20代・30代の支援が得意なサービスもあれば、ハイクラス人材の支援を得意としているサービスや複業・起業のサポートを得意とするサービスもあります。

キャリアコーチング各社のサービスサイトを見ることでどの層のキャリア支援に特化しているか確認できるので、サービスサイトを確認し、あなたの目的にあったキャリアコーチングを選びましょう。

末永雄大 髙塚

女性のキャリア支援ならマジキャリがおすすめです。


マジキャリはお客様のうち半数以上が女性なこともあり、「産休・育休復帰後のキャリアをどうするか」「今の仕事は長く働けないので転職したい」「産休・育休後も活躍できるような適性のある仕事を見つけたい」といったキャリア・転職相談が得意です。

マジキャリを運営するアクシス株式会社は転職エージェント事業も運営しており、他のキャリアコーチングサービスとは違い最新の転職市場の動向やキャリア知見が豊富にあることが強みだからです。

最近は女性のキャリアも幅広くなっておりキャリアアップも見込めるだけでなく、働き方も多様化しているため、自分に合った仕事の選択ができるようになってきています。

そこで、マジキャリでは、これまでの女性のキャリア相談実績×転職ノウハウを組み合わせて、理想とするキャリアの設計から実現までトータルでサポートが可能です。

このようなさまざまなキャリアの選択肢の中から、自分だけのキャリアプランを設計していたいという女性にマジキャリはおすすめのサービスとなっています。

実際に、「契約社員⇨正社員(複数内定)」「ITエンジニア⇨コンサルタント」に転職した人など、さまざまな支援実績があります。

末永雄大 髙塚

マジキャリは今なら無料相談キャンペーンをおこなっており、コーチング1回を無料でお試しできます。キャリア・転職にお悩みの女性はぜひご相談ください。

女性向けのキャリアコーチング

  • マジキャリ
    自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!

末永雄大 髙塚

以下の記事でプロがおすすめするキャリアコーチングサービスを12社比較しているので、どこのサービスが自分に合っていそうかよくわからないという人はぜひ確認してみてください。

女性のキャリアコーチがいるか

男性キャリアコーチではなく、女性キャリアコーチに相談したいと考えている人はサービスサイトなどで必ず確認してください。

また、絶対に女性コーチに担当してもらいたい人は女性向けのキャリアコーチングや、女性コーチが複数いる企業のサービスを選ぶと良いでしょう。

例えば、ライフイベントを踏まえたキャリアについて相談したい人や女性ならではの悩みについて相談したい人は、女性コーチのほうが悩みを理解してもらいやすいです。

また、実際にコーチ自身も同じ悩みを経験している可能性もあり、的確なアドバイスがもらえるでしょう。

そのため、女性特有のキャリアの悩みを抱える人は、サービスサイトや無料面談にどんなタイプのコーチが在籍しているか確認することをおすすめします。自分の悩みを解決できるコーチがいる人がいるキャリアコーチングを選んでください。

無料相談で雰囲気を確かめる

多くのキャリアコーチングサービスでは無料相談を受けることができるため、サービスの利用を決める前に無料相談を受けましょう。

末永雄大 髙塚

口コミやSNSなどの情報だけで、自分に合ってるか・合ってないかを判断してしまうのは良くありません。


なぜなら、キャリアコーチングは目に見える形で効果が出ないため、あくまでも自分の主観でしか、良いサービスかどうか判断することができないからです。

無料相談を受けてみることで、口コミやSNSなどの情報から自分が想像していたイメージと実際のサービス内容が異なることに気付くことができる場合があります。

また、実際に相談を受けてみることでこれから自分がどうなっていくのかイメージも湧くでしょう。

キャリアコーチングサービスは決して安いものではありません。またその後の人生にも大きく関わってくるものです。キャリアコーチングを受けるときは無料相談を利用してあなたに本当に合っているサービスなのかどうかを判断しましょう。

女性向けキャリアコーチングサービスおすすめ5選

キャリアに悩む女性のキャリア相談先としておすすめのキャリアコーチングサービスは以下の5つのサービスです。

下表は右にスクロールできます→

サービス名 マジキャリマジキャリ マイ・カウンセラーマイ・カウンセラー Artist Pathway CoachingArtist Pathway Coaching Good CoachGood Coach キャリートキャリート
サービスの特徴 20代~30代女性の転職支援実績多数!
自己分析からキャリアプランの設計、転職活動まで一貫してサポート。
女性カウンセラーは全員様々な女性特有のライフイベントの当事者。
女性特有の悩みに対して、より深く理解しサポートすることが可能。
固定観念に縛られない自由な発想をもとに、自分だけの道筋を見つけるための行動を徹底的にサポート。 登録コーチは全員、厳しい審査を通過したキャリア経験豊富な女性コーチのみ。
キャリアコーチが女性なので、女性特有の悩みにも共感してもらえる。
信頼度やサポート充実度で高評価を獲得。
HSP気質の人のキャリア相談にも対応可能。
面談回数 ・キャリアデザインコース(5回)
・自己実現コース(10回)
・安心転職コース(15回)
入社後活躍コース(20回)
・オンライン(1回60分)
・メッセージ(平日10日間)
・体験セッション(1回60分)
・オリジナル自己理解プログラム(月2回/3ヶ月)
・プロフェッショナルマンツーマンコーチング(3回以上)
3回~12回まで選択可能 ・キャリアデザインコース(5回)
・転職サポートコース(7回)
・フルサポートコース(10回)
料金 ・キャリアデザインコース:385,000円(税込)
・自己実現コース:594,000円(税込)
・安心転職コース:880,000円(税込)
入社後活躍コース:1,180,000円(税込)
※別途入会金55,000円(税込)
1回8,800円(税込) ・体験セッション:5,500円(税込)
・オリジナル自己理解プログラム:198,000円(税込)
・プロフェッショナルマンツーマンコーチング:1回13,200〜円(税込)
・3回コース:95,000円(税込)
・6回コース:185,000円(税込)
・12回コース:357,000円(税込)
※初回コーチングセッション:9,800円(税込)
・キャリアデザインコース:210,000円(税込)
・転職サポートコース:280,000円(税込)
・フルサポートコース:380,000円(税込)
無料体験の有無
おすすめな人 20代〜30代の転職を考えている女性 自分に合った相談スタイルを選びたい女性 女性特有の悩みを女性向けのサービスに相談したい人 自分と合うコーチを見つけたい人 転職回数の多い人やHSP気質の人
女性コーチの有無

マジキャリ

マジキャリ

マジキャリは、20代〜30代の女性におすすめのキャリアコーチングサービスです。

マジキャリでは、様々な心理学やコーチングにおける理論をもとに、モチベーションの源泉や幸福度、価値観の成り立ちなどを体系的にまとめ直した、独自のカリキュラムを作成しています。

独自のカリキュラムで、あなたのやりがいや強み、価値観を引き出し、周りに流されないあなたらしい「軸」や「キャリア設計」の作成をサポートしています。

また、マジキャリを運営しているアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しており、その豊富な転職支援実績や知見をもとに、あなたの転職のサポートが可能です。

末永雄大 髙塚

マジキャリの転職サポートは、その時限りのものではありません。


マジキャリでは、現在の悩みの解決だけではなく、5年後・10年後に自分で意思決定できる自立した状態になるのをゴールとしています。

「結婚したあと、今の会社で今まで通りに仕事ができるか心配」「子どもが大きくなり復職した後のキャリアについて考えたい」など、女性特有の悩みに対して、キャリア知見が豊富な女性のキャリアコーチが徹底的にサポートしてくれます。

マジキャリでは現在無料面談を実施しているので、1人で悩みを抱えこんでいる女性はぜひ相談してみてください。

キャリアに悩む女性へ

  • マジキャリ
    独自のカリキュラムとキャリア知見が豊富なキャリアコーチが徹底的にサポート

マジキャリがどんなサービスなのかより詳しく知りたい人は以下の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください。

マイカウンセラー

マイカウンセラー

マイカウンセラーは、女性カウンセラーによる、女性のためのキャリアコーチングサービスです。

マイカウンセラーでは、キャリアに関する悩みを、どんなライフステージの女性にも相談できるように、「メッセージ」と「オンライン」の2つのスタイルが用意されています。

メッセージ

好きな時間にチャットでキャリアカウンセラーに相談できるスタイルで、まとまった時間を取れない人や、対面だと緊張してしまう人におすすめ

オンライン

ビデオ会議ツールを用いたカウンセリングを受けることができるスタイルで、対面がいいけど、時間や場所の都合がつかない人におすすめ

また、マイカウンセラーの女性カウンセラーは、全員企業での勤務経験があり、様々な女性特有のライフイベントの当事者です。そのため、女性特有の悩みに対して、より深く理解しサポートすることができます。

「友達や家族に相談してもモヤモヤが残る」「職場の人には相談しづらい」など、女性ならではキャリアの悩み周りに相談しにくいという人に、おすすめのサービスの一つです。

Artist Pathway Coaching

Artist Pathway Coaching

Artist Pathway Coachingは、女性向けに作られたキャリアコーチングサービスです。

「コーチングってどんなことをしてくれるのかイマイチわからない」という人に向けた実際のコーチングを体験できる体験セッションが用意されています

さらに、多様な働き方を自らも体現しているプロコーチによる自由な発想をもとに、「あなただけの道」を見つけ出せるでしょう。

Artist Pathway Coachingでは、国際コーチング連盟の認定資格など、たしかな資格を保有し、3,000名以上へのコーチング実績を持つプロコーチが在籍しています。

一人では気が付くことが難しい潜在意識の発見や先入観を取り除いた客観的な視点で、本質にアプローチしてくれるのです。

人生の多くの時間を占めるキャリアを人生の視点から見つめ直し、自分の中にあるモヤモヤを言語化して、やりたいことを実現する第一歩を歩み出すことができますよ。

また、Artist Pathway Coachingでは、同じようなモヤモヤを抱え、新しい自分へと一歩を踏み出した仲間とつながれるコミュニティを立ち上げる予定です。

同じ悩みを持ち、変わろうとしている仲間とつながることで、困難があっても乗り越える原動力となるでしょう。

Good Coach

Good Coach

Good Coachは、キャリアに悩みを抱えた女性に、経験豊富なプロのキャリアコーチを紹介するサービスです。

Good Coachを運営する株式会社A&COでは、20代・30代女性のキャリアプラン二ングをサポートするサービスも提供しています。そのため、女性のキャリアに関する知見が豊富です。

また、登録コーチは全員、厳しい審査を通過したキャリア経験豊富な女性コーチのみであることが、本サービスの特徴です。

利用者とキャリアコーチのマッチング後は、LINEを通して日程調整をおこない、オンラインでコーチングセッションをおこないます。

キャリアコーチも女性なので、女性特有の悩みにも共感してもらえます。

また、キャリア経験豊富なコーチの問いに答えることで、同時に自分の考えも整理されるので、目標が明確になり、今やるべきことを行動に移せるようになるでしょう。

キャリート

キャリート

キャリートは、利用者自身が自己理解を深め、自分らしいキャリアをデザインする、未来志向のキャリアコーチングサービスです。

20代~30代のキャリアに悩む男女220名への第三者機関の調査において、「信頼度」「サポート充実度」「コーチ対応推奨度」の3部門で高評価を獲得しています。

さらに、コーチングは「国家資格キャリアコンサルタントもしくはプロコーチ資格保持者」で、キャリア支援経験が豊富なコーチのみが担当し、求人紹介を除いた本質的な支援を提供しています。

そのため「転職を考えているけど仕事を辞めるのは不安」「自分の強みや向いている仕事を知りたい」と考えている人は、HSP気質の人のキャリア形成に関する相談にも対応可能です。

自己分析やキャリアプランの設計、転職活動の支援だけでなく、現職でのキャリアアップ・副業・起業・結婚や出産などのライフイベントなどの人生の転機におけるキャリア選択もコーチが寄り添ってくれます。

また、キャリートに在籍しているコーチは全員複数回転職を経験しており、仕事が長続きしない人のキャリア設計も得意としています。

HSP気質の人もキャリア相談ができるので、転職回数が多い人や、HSP気質の人にとっておすすめのサービスです。

末永雄大 髙塚

女性におすすめのキャリア相談先やキャリアに悩む女性によくある相談内容については以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。

マジキャリで“自分の軸”を見つけよう

マジキャリでは、プロのコーチとマンツーマンで徹底し自己分析をしながら、自分の強みや価値観を整理し、自分に合う仕事や働き方を見つけるサポートをおこないます。

迷いや不安を整理し、前向きに次のステップに進むための道筋を提供してくれるキャリアコーチングがマジキャリです。

ここでは、マジキャリの特徴から実際の利用した人の声、どのような女性におすすめなのかについて詳しく解説していきます。

マジキャリの特徴

メリット マジキャリの特徴

  • 徹底した自己分析と転職サポートに強み
  • 経験豊富な女性コーチが在籍
  • 書類添削や面接対策などの転職活動のサポートだけでなく、自己理解を深めながら自分に合う仕事を選べるようサポート

マジキャリは、徹底した自己分析と転職サポートに強みがあるキャリアコーチングサービスです

マンツーマンでプロのコーチと対話を重ねてこれまでの経験を深掘りしていくことで、自分の強みや価値観を整理し、将来の方向性を明確にできます。

経験豊富な女性コーチが在籍し、ライフステージの変化や家庭との両立など、女性特有の悩みに寄り添ったサポートも強みです。

また、書類添削や面接対策などの転職活動のサポートだけでなく、自己理解を深めながら自分に合う仕事を選ぶ力を育てる点も特徴です。

マジキャリは、安心して悩みを相談できる環境で、次のステップに前向きに進みたいと考える女性が多く利用しています。

実際にマジキャリを利用した女性の声

やりたいことが見つかった!

業務に慣れたせいか待ち時間が増え、仕事中に暇だなと感じる時間が多くなり、「このままこの仕事を続けていていいのだろうか…」と将来に漠然とした不安を抱くようになっていました。


転職活動のやり方が全くわからず、自己PRも全く書けず、自分が何をしたいのかもわからない…と途方に暮れていた矢先、SNSの広告でマジキャリを見つけました。「自己分析に有料サービスを使うのは…」と金額や周囲の反応が気になり、受講するかどうかとても悩みましたが「1人で悩んでも進まない」と思い、受講を決めました。


マジキャリを受講した変化を紹介します。

・転職理由として年収UPを挙げていたが、やはり仕事のやりがいも大切だと思うようになった          
・自分の強み、やりがいを感じることなど"自分の軸"がわかるようになった
・やってみたいことに挑戦する勇気と行動力が持てた
・将来を不安に感じ悲観するのではなく「自分が楽しめる毎日を計画する」という考え方になった


マジキャリを受講したことで、初めて"将来の夢"と呼べそうな自分のありたい姿を見つけることができました。前よりも自分のことを好きになれそうな気がしています。


自分自身と向き合い将来設計をすることはとてもエネルギーのいることでしたが、私はマジキャリを受講して良かったと心の底から思っています。


出典:note

育児と仕事の両立の悩み

仕事に復帰して育児と仕事の両立に慣れてきた時に、自分はもっと仕事したいのではないかという気持ちが芽生えてきました。


ですが、時短を使っている、仕事が終わらない、子供との時間も取らなくてはいけないと仕事と家庭のバランスをどう考えて良いのかわからなくなってしまったので、プロの意見を聞こうと思ったのがマジキャリを受講したきっかけです。


前述したように、私は仕事と育児どちらに時間を割くべきかと言う悩みを抱えていました。


コーチの方と話してて、一日は8時間x3でできていて、8時間睡眠、8時間仕事、8時間自分の時間があるので両方できますよと言われて、ハッとするものがありました。


私は仕事か育児かどっちかしかできないと考えがちだったので、そのような考えを再認識させてもらったことにより「両方できる」と前向きに考えられるようになりました。


今の時代簡単にスマホでYouTubeなど時間を潰せるので、自分のことを考える時間は無理やり作らないとなかなか確保するのが難しいんです。


自分の気持ちを吐き出すとすごく楽になりますし、 自分の気持ちも整理されるのでお金を払ってでも自分のために使う時間を作ることは大切だと思います。


出典:note

マジキャリはこんな女性におすすめ

マジキャリ幅広いキャリアの悩みに対応していて、自己分析〜転職まで手厚くサポートしてくれるため、どこに相談するか悩んでいる 女性におすすめです。

また、マジキャリを運営するアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しているため、社内に転職やキャリアの知見が豊富にあります。

そして、女性のコーチも多数在籍しており、専属のコーチが徹底的にあなたに向き合いキャリアの相談に乗ってくれます。

ライフイベントを考慮したキャリアプランを立てたい人や、仕事と家庭を両立したいという女性にもおすすめのサービスです。

マジキャリでは無料面談を実施しています。女性特有のキャリアの悩みを抱えている人は、無料面談を受けてみてください。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

キャリアコーチングを受ける前に知っておきたい注意点

キャリアコーチングは多くの女性に有効ですが、すべての人に合うわけではありません。

受ける前に知っておきたい注意点や、向いていないタイプを理解しておくことで、より効果的に活用できます。

ここでは、キャリアコーチングの注意点や向いてない人について詳しく解説していきます。

すぐ転職先を紹介してほしい女性には不向き

キャリアコーチングは、自己理解を深めながら自分に合う仕事や働き方を見つけるためのサービスです。

一般的には2~3ヶ月程度の時間をかけてカリキュラムをおこなっていきます。また、求人を紹介してもらうことはできません

そのため、「すぐに転職先を紹介してほしい」「即日で結果が欲しい」という方には向きません。

末永雄大 髙塚

短期間で求人紹介や転職活動のサポートをしてもらえる転職エージェントとは異なり、キャリアコーチングはまず自分の強みや価値観を整理し、将来の方向性を明確にすることに重点を置いています。

焦って結果を求めると、得られる効果が十分に活かせず、後悔につながる可能性があることには注意が必要です。

継続して考える意欲がある女性に向いている

キャリアコーチングは、一度のセッションで劇的にキャリアが変わるものではありません。自分に合う仕事や働き方を見つけるには、継続して考える意欲が重要です。

先ほどもお伝えしたように、短期間で答えを出そうとすると焦りや迷いが生まれ、効果を十分に実感できないことがあります。

末永雄大 髙塚

キャリアコーチングは定期的なセッションで自己理解を深め、価値観や強みを整理しながら、少しずつ行動に移していくプロセスを重視しています。

そのため、自分のキャリアと向き合う時間を確保し、前向きに考え続けられる人ほど、成果を最大限に活かせるのです。

費用が高い

キャリアコーチングの相場は20万円〜70万円と、決して安いサービスではありません。また、費用が高い上に、効果は目に見えず即効性がありません。そのため、費用に対して結果が出ないと不満を感じる人もいます。

高価なサービスであるため、キャリアコーチングを受けることをためらう人もいるでしょう。

末永雄大 髙塚

費用が高い理由として挙げられるのが、キャリアコーチングのビジネスモデルです。

キャリアコーチングと転職エージェントのビジネスモデルの違い

例えば、転職エージェントの場合、利用者は全てのサービスを無料で利用できます。その理由は、企業から報酬を受け取るビジネスモデルだからです。一方、キャリアコーチングは、企業ではなく利用者から費用を受け取るため、費用が高くなってしまうのです。

ただし、キャリアコーチングは企業との利害関係がありません。利用者がお金を払ってサービスを受けるため、フラットな関係を築くことが可能です。そのため、100%相談者に寄り添ったサポートをしてもらうことができます。

キャリアコーチングサービスが高いのには理由があります。なぜ高くなってしまうのかについては以下の記事で解説しています。

キャリアコーチングの無料相談で“あなたのキャリア”を整理してみよう

多くのキャリアコーチングサービスでは初回は無料体験ができるようになっており、実際のキャリアコーチングがどんな感じで行われるのか、キャリアコーチとの相性はどうかなどを確認することができます 。

末永雄大 髙塚

「いきなり有料サービスは不安」という方も、まずは無料相談から気軽に始めてみましょう。

漠然とした悩みでも大丈夫です。まずは無料相談で、あなたのキャリアを整理する第一歩を踏み出してみてください。

話すことで気づく自分の価値観や方向性

頭の中で考えているだけでは整理できなかった思いも、コーチに話すことで不思議と明確になっていきます。

コーチとの対話を経て、「何をしている時が幸せか」「仕事をする上で大事にしているものは何か」といったことに気づき、価値観を言語化し、自分が望む未来のイメージを整理できるのです。

自分の強み、価値観、モチベーションを言語化することで、将来の方向性が見えやすくなるでしょう。

末永雄大 髙塚

無料相談は、そんな「気づき」を体験できる貴重な機会です。まずは一度、プロのコーチとの対話を通じて、あなた自身の価値観を探ってみませんか。

行動のきっかけを作ることが無料相談最大の価値

キャリアの悩みを一人で抱えていると、「考えなきゃ」と思いながらも日々の忙しさに流されてしまいがちです。

キャリアコーチング無料相談の最大の価値は、その「立ち止まって考える時間」を強制的に作れることにあります。

キャリアコーチングは自分のやりたいことを明確にし、行動につなげるサポートをおこないます。

無料相談を通じて「このままではいけない」という漠然とした思いが、「まず○○をしてみよう」という具体的な行動へと変わっていくのです。

末永雄大 髙塚

無料相談1回だけでは悩みを完全に解消することはできません。しかし、大切なのは完璧な答えを見つけることではなく、前に進むための小さな一歩を踏み出すことです。

その最初のきっかけを作れることこそが、無料相談の本当の価値なのです。

マジキャリの無料相談の流れ

マジキャリでは初回に限り60分ほどの無料相談が可能です。冒頭でも紹介した通り、無料相談を受けることで、どのようなコーチが在籍していて、自分に悩みが解消できるのかを確認してもらうために無料相談を用意しました。

以下はマジキャリに無料相談を申し込んだときの流れです。

面談の調整

  1. LINEまたはホームページで無料相談に申し込む
  2. 簡単なアンケートを回答(3分〜5分ほど)
  3. 日程を決定

アンケートは氏名や現在の状況など選択式のため回答しやすい形式です。

日程が決まり次第、オンライン面談のURLリンクが送られてきますので、パソコンの準備をお願いします。

無料相談の流れ

  1. コーチとの自己紹介
  2. 相談内容の確認
  3. 具体的な内容をヒアリング
  4. 現状と把握と課題の整理
  5. 課題についてプロからのアドバイス
  6. 具体的な解決策の提示

当日は、あなたの悩みにそってコーチから具体的にヒアリングさせていただきます。守秘義務を遵守しているので、遠慮なく自分の悩みを話すことが大切です。

じっくりと悩みをヒアリングさせてもらったあとは、一つずつ整理して「何がきっかけで悩んでいるのか?」「あなたが大切にしたいものは何なのか?」など一緒に確かめていきましょう。

女性特有の悩みを相談したい場合は、事前アンケートに女性コーチを希望と明記してください。

あなたの悩みに適した女性コーチを弊社から選び抜き、「相談してよかった」と感じられる時間を提供させていただきます。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

line

line

  • マジキャリ