転職したい30代はキャリアプランがないとやばい?面接で使える回答例も紹介
キャリアプランがない30代は決して手遅れではありませんが、キャリアに不安があるなら最後のチャンスである30代の今こそ見直すべきです。
まずは将来像と現在地を明確化して、そのギャップを埋めるようにプランを設計すると良いでしょう。
具体的なキャリアプランの立て方について記事内で紹介していきます。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
キャリアプランがない30代はもう手遅れ?
末永
30代になると、あなたがこれまで培ってきたスキルや経験を活かして、今後どのようなキャリアを歩んでいくのかを考える時期に差し掛かっていきます。
マネジメント能力を身に付けて管理職への昇進を目指すのか、今のスキルを更に磨きプロフェッショナルを目指すのかによって今やるべきことが変わります。
20代のうちは、ただひたすらに目の前の仕事に取り組んでいた人も、一度立ち止まり、今後のキャリアについて考え直してみましょう。
30代になると基本的に即戦力採用になるため、未経験業種への転職難易度は高くなります。そのためむやみに転職するのではなく、きちんと将来のキャリアを考えた上で行動しましょう。
30代の転職でキャリアプランが必要な理由
「30代の転職ではキャリアプランが必要」といわれますが、なぜキャリアプランが必要なのでしょう?
ここでは、30代が転職する際にキャリアプランが必要な理由について詳しく解説します。
これらの理由を理解した上でキャリアプランを作成し、理想の転職を実現させましょう。
必要なスキルを明確にするため
30代の転職でキャリアプランが大切といわれるのは、理想のキャリアを実現するために必要なスキルを明確にするためです。
キャリアプランとは、理想の人生やキャリアを目指すための行動指針です。どこへ向かって歩いているか分からない状態では、理想のキャリアに到達することは難しくなります。
例えば、35歳で年収800万円を目指したいと考えるのであれば、キャリアプランを作ることで「いつまでに、どんなスキルを、どの程度身につけるべきか」を明確にすることができます。
末永
特に30代は転職難易度が高い年代なので、ただぼんやり「年収800万円になったらいいな…」と考えていても実現しません。
その目標を具体的なアクションプランに落とし込むことが重要で、それを明確にするのがキャリアプランの役割です。
30代から理想のキャリアを実現するためには、その道筋を明確にするためのキャリアプランが必要ということです。
面接でより説得力のある志望動機を伝えるため
30代の転職では、キャリアプランを作ることで面接でより説得力のある志望動機を作成することができます。
というのも、採用面接官は転職者に対して「うちの企業で長く働いてくれそうか」「活躍してくれそうか」を見極めようとしているからです。30代での転職者に対しては、採用面接官もより慎重に判断します。
末永
そこで中長期的なキャリアプランが役に立ちます。
具体的なキャリアプランを持つことで、「なぜこの会社に入社したいと考えているのか」と「数年後にどのようなポジションで活躍しているのか」をセットで伝えることができます。
30代はキャリアプランを作ることで、面接時により具体的なアピールをすることで面接官に強い印象を与えられるでしょう。
30代でキャリアプランを作らないとどうなるか?
ここまで30代でのキャリアプランの必要性を説明してきましたが、キャリアプランを作らないとどうなるのでしょう?
ここでは、30代でキャリアプランを作らなかったときの懸念について解説します。
年収が上がらない
30代でキャリアプランを作らないと、年収が上がらないリスクがあります。
末永
キャリアプランは、理想の人生やキャリアのゴールから逆算して作成されます。これにより、ゴールに到達するために注力すべきポイントが明確になります。
例えば、将来的に管理職を目指す場合、リーダーシップスキルやマネジメント能力を高めることが必要です。キャリアプランがあれば、どのスキルをどのタイミングで習得すべきかを把握でき、計画的に成長を図ることができます。
一方で、キャリアプランがない状態だと、どのようなスキルを習得すれば良いのか、何に注力すれば良いのかが不明確です。その結果、突き抜けたスキルを持たないまま仕事を続けることになり、昇進や昇給の機会を逃してしまう可能性が高まります。
30代でのキャリアプラン作成は、必ずしも転職時に必要なだけではなく年収を効率的に上げるためにも重要なものといえます。
行きたい企業に転職できない
30代でキャリアプランを作らないと、行きたい企業に転職できないリスクが高まります。
30代の転職は、20代のようにポテンシャル採用で内定をもらえるほど甘くはなく、即戦力としてのスキルや経験が求められます。キャリアプランを作成することで、行きたい企業で求められるスキルを把握し、それを習得するための具体的なアクションプランを立てることが可能です。
末永
キャリアプランがなく漠然とした希望だけでは、企業の求める具体的な能力をアピールできず、結果的に内定を得られない可能性が高まります。
逆に、明確なキャリアプランを持つことで、面接での志望動機も具体的かつ説得力のあるものになり、企業に対して自分が即戦力であることをアピールしやすくなります。
30代で転職を成功させるためには、戦略的にキャリアプランを作成し、自分の目標に向かってスキルを磨くことが重要です。
いつまで経ってもやりたい仕事がわからない
キャリアプランがないと、いつまで経っても「やりたい仕事がない」と感じ、やりたくもない仕事を続けなければならない状況に陥りがちです。
キャリアプランを作成することで、「理想の人生やキャリア(ゴール)」に必要なスキルや経験を明確にすることが可能です。
キャリアプランがないと、日々の業務に追われるだけで、自分が本当にやりたい仕事が見つからないまま時間が過ぎてしまいます。
末永
一方でキャリアプランを持つことで、自分の目指すゴールに向けて必要なスキルや経験を積むことができ、その過程でやりたい仕事に出会う可能性が高まります。
具体的な目標を持って行動することで、自分が本当にやりたい仕事に辿り着く確率が高くなるのです。
キャリアプランを作成することは、自分のやりたい仕事を見つけ、やりがいのあるキャリアを築くために非常に重要です。
以下の記事では、「転職したいけどやりたい仕事がわからない」と感じる人向けにやりたい仕事の見つけ方を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
30代がキャリアに悩む理由
本パートでは、30代がキャリアに悩む5つの理由について解説していきます。
キャリアの方向性がわからなくなった
30代になると、自分のキャリアの方向性について迷うことが多くなります。
キャリアの方向性について迷う原因は、「ライフイベントによりキャリアを考え直さなければならない機会が増える」「同期との昇進スピードに差が出てくる」という2つの原因があります。
結婚や出産、育児などのライフイベントがあると、キャリアを見直さなければなりません。今までは仕事だけに全力で取り組んできた人も、家庭を持つと仕事と家庭の両立が求められます。
また、30代になると同期との差がだんだんと広がっていきます。同期が次々と昇進していくと、焦りを感じることも多くなるでしょう。「自分はこのままでいいのかな・・・」と悩んでしまうこともあります。
そのため、一度立ち止まってキャリアを見直し、今やるべきことや今後取り組むべきことを考える必要があるのです。
末永
キャリアを見直す際は、周囲と比べることなく、あなたの将来像を整理した上で方向性を定めましょう。
仕事と家庭を両立させたい人は、ワークライフバランスを重視するべきですし、スキルを磨いていきたい人は、自分自身の成長を重視するべきです。
あなたがキャリアで何を優先したいのかを明確にして、方向性を決めることが大切です。
何がしたいのかがわからなくなってしまったという人は以下の記事で、30代がキャリアを考える際のポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
立場や役職が変わった
1つ上の役職に就くなど置かれている立場が変わったことでキャリアに悩みを持つ人も多いです。
立場や役職が変わり悩む理由
- マネジメントする立場を初めて経験し、うまくできずに悩む
- 上司からの指示をひたすらこなしていた20代とは違い、自分が責任を負うことになる
- 上司と部下の板挟みで自分を見失ってしまう
立場や役職が変わって自分のキャリアに悩みや迷いが生じた時にやるべきことは、今後のイメージを明確にすることです。
40代になって昇進している姿を理想とするのか、それともプレイヤーとして現場で輝いている姿を理想とするのかで、今やるべきことは変わってきます。
会社に敷かれたレールに従い続ける必要はありません。自分が今後どのような姿でありたいかを明確にし、実現のために行動し続けましょう。
昇進・昇格した同期が増えた
自分より早く昇進・昇格する同期が増えてくるのも30代です。これによって自分と周りを比べてしまい、自己嫌悪に陥りやすくなります。
また、同期以外にも友人が活躍している姿は羨ましく見えてしまい「あいつは輝いているけど、自分は・・・」とネガティブに考えてしまうこともあるでしょう。
そのため、「自分にはこの仕事があっていないのではないか」「転職したらもっと活躍できるんじゃないか」と安易に考えやすいのです。
しかし、30代の転職は難易度が高く、明確なキャリア戦略無しで転職してもミスマッチになる可能性が高いです。
今、あなたがやるべきことは、これまでのスキルや経験、知識を整理することです。整理したスキルや経験などをどう活かすのか考えることで、自分にも自信を持つことができ、今後のキャリアの見通しも良くなるでしょう。
成長実感がない
30代になると、全てが初めてでがむしゃらに成長していた20代とは異なり、良い意味でも悪い意味でも慣れるため、成長実感を得にくくなります。
具体的には、あなたが持つスキルや経験、知識をどのように活かすのか考えずに、日々の業務に追われているだけの毎日を繰り返していても、成長している実感は湧きません。
末永
成長している実感を得るためには、あなたのありたい姿を明確にすることが大切です。ありたい姿に向けて進捗していると成長実感を得やすくなります。
また、成長実感がないことを原因に転職をする人もいますが、現職のままでも目標設定を細かくするなどの工夫で大きく変わることがあります。
キャリアの方向性を明確にして、目標に対してどのように行動していくのか考えることが大切です。
ライフイベントがあった
30代は結婚・出産などの大きなライフイベントを迎え、キャリアに悩む時期でもあります。
特に女性の場合、出産・子育てなどライフイベントの影響を受けやすくなります。育児休暇を取りしばらく仕事から離れなければならなかったり、子どもが大きくなり復職する際にも不安を感じるでしょう。
ライフイベントがあったときは、「自分がどうしたいか」を考え、軸をきちんと立てた上でキャリアプランを再設計することが必要です。
仕事と家庭の両立を目指し働き方を変えるのか、それとも復職した後もバリバリ仕事をこなしていきたいのかは人によって異なります。
あなたがキャリアで何を優先したいのかを明確にして、方向性を決めることが大切です。
ライフイベントの影響などでキャリアの方向性を見失ってしまったという女性はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
キャリアプランを立てる際のポイント
30代がキャリアプランを立てる際のポイントは3つあります。ここでは、3つのポイントについて詳しく解説していきます。
ワークライフバランスを考慮する
30代はライフイベントもきちんと組み込んだプランの設計が必要です。
末永
ライフイベントを考慮しないままキャリアプランを設計すると、ライフイベントが発生した時にまたキャリアに悩むことになってしまいます。
再びキャリアで悩むことのないように、ライフイベントを考慮し、今のままの働き方でいいのかをはっきりさせる必要があるのです。
例えば、今まで仕事一筋できたが結婚を考えていて、今後どのように働き方を変えればいいのかわからない場合、まずは今までの働き方を書き出してどこを改善するべきか考えましょう。
残業が多かったり休暇が取りにくいのであれば、業務量が調整できないか、休暇を取りやすくできないかを上司へ相談する必要があります。上司に相談しても改善が見込めない場合は、転職も視野に入ってくるでしょう。
このように30代でキャリアプランを設計するときは、ワークライフバランスを考慮して今までの働き方のどこを改善するべきなのかを考えることをおすすめします。
より具体的に考える
キャリアプランを立てるときは、あなたが実際にその行動をしているときのことを考えながらより具体的にイメージすることも重要です。
あなたが実際に取り組む際に、どうしたらモチベーション高く取り組めるか、自分の強みを活かすにはどうしたら良いかなどを考えると良いでしょう。
例:キャリアコーチになりたい人の場合
- プランA:コーチングスクールに通ったり、キャリアコンサルタントの資格を取ったりする→スクールでの勉強や資格を活かしてコーチになる
- プランB:人材紹介業の会社に転職する→人材業界での経験や知識を活かしてコーチになる
上記のようにプランは複数あることがあります。
末永
まずは基礎から学びたい、コツコツ勉強するのが得意という人はプランA、とにかく何事も経験してみたい、考えるよりも行動優先という人はプランBというように、自分の特性に合わせたプランを選びましょう。
将来的なことも念頭におく
キャリアプランを立てるときは、あなたの将来的なプランも念頭におきましょう。
特に30代では、大きなキャリアチェンジをするのが最後になる場合がほとんどです。40代以降は未経験転職は極めて厳しいため、40代以降は大きなキャリアチェンジができません。
末永
30代である今のうちに退職までのキャリアまで見据えてキャリアプランを立てるべきなのです。
もし、退職までを見据えた長期的なキャリアプランを立てるのがどうしても難しいと感じてしまう人は、5年後・10年後を見据えた具体的なキャリアプランを立てることをおすすめします。あなたの人生における目標やキャリアアップの方向性を明確にすることができるでしょう。
キャリアに悩む30代必見!キャリアプランの立て方を紹介
本パートでは、キャリアプランの立て方について解説していきます。
STEP1|将来像を明確にする
キャリアプランを立てるときは、まず将来像を明確にしましょう。
自分の目指すべきところがわかっていないと、どのようなスキルや経験をいつまでに身につけなければならないのか逆算できません。
末永
山登りをイメージするとわかりやすいのですが、山に登るときに頂上が見えないとどのような道のりを辿ればいいかがわからないと思います。
頂上(将来像)が見つかって初めてそこへの向かい方を考えることができるのです。
キャリアにおける将来像は、「ありたい姿」と「何をしていたいか」の2つを言語化することで明確にすることができます。
「ありたい姿」では、あなたが将来どのような状態になっていたいのかについて考えて言語化していきましょう。ロールモデルを見つけ、その人を参考にして考えてみるのがおすすめです。
「何をしていたいのか」では、先ほど言語化した「ありたい姿」を実現するためには、何をするべきなのかを考え言語化していきましょう。「ありたい姿」を実現するために、どのようなスキルや経験が必要なのかを書き出すことがおすすめです。
STEP2|自分の現在地を把握する
「ありたい姿」「何をしていたいか」が明確になったら、自分の今持っているスキルや経験を整理しましょう。
現在地を把握するときは、「ポータブルスキル」と「テクニカルスキル」の2つに分けて言語化するのがポイントです。
ポータブルスキル
仕事に取り組む姿勢やコミュニケーション力など、どの業務にも応用できるスキル
テクニカルスキル
専門的な知識や経験などの、ある特定の業界・職種で活かせるスキル
また、転職活動の際にはこの「スキルや経験の棚卸し」が選考を有利に進める為に最も役立ちます。
スキルや経験の棚卸しをすることで、今のあなたの現在地がわかり、市場価値がどのくらいかも知ることができます。
STEP3|ギャップを埋めるように行動計画を立てる
将来像と現在地が把握できたら、将来像と現在地のギャップを埋めるように行動計画を立てましょう。目の前の目標を一つずつ着実にクリアしていくことで自分の理想像を確実に達成できるようになります。
行動計画を立てるときは、図にあるように正しい順番で考えていくことが大切です。スタート地点(現在地)とゴール(将来像)を決めることで、どのような道のりで進んでいくのかが明確になるためです。
ありたい姿や現在地を言語化できても、どうやってそこに辿り着くのかを明確にするのが難しいという人もいるのではないでしょうか?
ありたい姿と現在地を結びつけるには、業界・職種の知見や転職の知識がないと難しいのです。
末永
そこで、自分で調べて進めるよりもより早くかつ正確な方法としてキャリアコーチに相談することがおすすめです。
キャリアコーチは転職やキャリアのプロなので、幅広い業種の知見を持っていたり、どのようにキャリアを歩んでいくべきかという点に対してプロ視点でアドバイスをしてくれます。
中でも、具体的なアクションまで一緒に考えてくれるマジキャリがおすすめです。マジキャリは、ただ現在地とゴールを結ぶキャリアプランを設計するだけではなく、具体的なアクションまで落とし込んで考えることができます。
このように具体のアクションまで一緒に考えられるサービスは意外と少ないのですが、非常に重要になります。なぜなら具体まで落とし込まないと、キャリアプランを作って満足してしまい、結局キャリアプランは作ったけどそれに向けて何をすべきか分からないという状態になってしまうためです。
末永
そのため、理想のキャリアを実現するために何をしたらいいか思いつかないという人はぜひ一度マジキャリに相談してみましょう。自分では思いつかなかったような視点からアドバイスをもらえたり、役立つFBをもらえますよ。
キャリアプランを立てたい人へ
-
マジキャリ
実現可能なキャリアプランの設計をサポート!
【業務別】キャリアプランの例文を紹介
本パートでは、「マネジメント」と「プレイヤー」に分けて、それぞれのキャリアプランの例文を紹介していきます。
【マネジメント】キャリアプランの例
現在、マネジメント層として働いている人、もしくはマネジメント層になりたい場合のキャリアプランは「具体的にどこまで行きたいか」を考えると良いでしょう。
いずれ社長になりたいのと、部長になりたいのとではすべき行動が大きく変わってきます。またマネジメント層においては、日頃の業務の成果だけではなく、数値責任や課題発見力などが求められます。
そのため、どの段階でどのスキルや経験を得るのか、きちんと逆算することが必要です。
以下の表のように、キャリアプランを設計する上で必要な項目をまとめると、わかりやすくなります。
ここでは例として「将来、部長を目指したい人のキャリアプラン」を紹介します。
将来の目標 | 営業部の部長 |
---|---|
現在のポジション | 既存顧客の営業チームリーダー |
強みやスキル | ・コミュニケーション力
・顧客の課題発見力 |
求められること | ・数字にコミットする力
・チームの課題を解決する力 |
これからやるべきこと | チームの課題を把握、メンバーとコミュニケーションを取り、一人一人のモチベーション・スキルを引き出すことで、課題を解決していくこと |
【プレイヤー】キャリアプランの例
プレイヤーの場合、キャリアプランはより具体化するべきです。
プレイヤーのキャリアプランは、将来像(どのようにスキルアップしたいのか)がイメージしにくくなります。その結果、特に転職して何を実現したいのか面接官になかなか伝わらない場合も多いです。
そのため、プレイヤーとして、具体的にどんな経験を積みたいのか、どんなスキルを手に入れたいのかを明確化することが大切です。
ここでは、例として「エンジニアのスペシャリストを目指している人のキャリアプラン」を紹介します。
将来の目標 | エンジニアのスペシャリスト |
---|---|
なぜそうなりたいのか | プロジェクトを専門的な技術で支えたいから |
強みやスキル | ・Javaのスキル
・設計やフレームワークの知識 |
求められること | ・最新の技術を常に取り入れること
・高度なスキルを身に付けること |
これからやるべきこと | ・YouTubeやGitHubなどを使い、専門領域に関連する技術情報を取り入れる
・応用情報技術者試験の資格取得に向けて勉強し、必要な知識を身に付ける ・取り入れた情報や身に付けた知識をアウトプットするために、プログラムや設計書を書いてみる |
【30代女性】キャリアプランの例
本パートでは、30代女性のキャリアプランの例を「独身の場合」と「既婚・子持ちの場合」に分けて解説していきます。
【独身】キャリアプランの例
独身の場合は、自分が将来どうなりたいかを中心に考える必要があります。
40代以降、自分はスペシャリストとして専門的な知識を磨いていきたいのか、マネジメントをして組織に貢献していきたいのかなどを検討し、キャリアプランに落とし込むと良いでしょう。
もし具体的に思いつかない場合、「〇〇な人になりたい」などの定性面でも良いです。それをなぜそう思ったのか、深掘りして考えましょう。また結婚願望がある場合はそれを踏まえた上で検討すると尚良いです。
ここでは「独身の人のキャリアプラン」の例を紹介していきます。
将来の目標 | 事務職のスペシャリスト |
---|---|
なぜそうなりたいのか | 結婚や出産、育児を考えたときに、専門的なスキルを身に付けておけば、復職した後の不安が少ないから |
強みやスキル | ・PCスキル
・正確さ |
求められること | ・デジタルスキルを活かした業務改善
・常に進化するデジタル技術の知識のアップデート |
これからやるべきこと | ・自分のデジタルスキルを活かして、社内の業務改善を進めていく
・デジタル技術の知識をアップデートするための情報収集を欠かさない。良さそうなものがあれば上司と相談し、業務に取り入れてみる |
【既婚・子持ち】キャリアプランの例
既婚・子持ちの30代女性は、自分のキャリアを進める上での条件を明確化する必要があります。
既婚の場合、出産・子育ての予定はあるのか、子育て中の場合、自分のキャリアに割ける時間はどのくらいなのかを考えてプランを立てましょう。
働けなくなる期間や、時短勤務期間などを踏まえてキャリアプランを考えると、現実的なキャリアプランができます。
ここでは「既存・子持ちの人のキャリアプラン」について紹介していきます。
将来の目標 | 子どもの成長を見届けたいのでリモートワーク中心の仕事をしていたい |
---|---|
なぜそうなりたいのか | リモートワークをすることで、常に子どもの傍にいれるから |
強みやスキル | ・コミュニケーション力
・作業の正確性やPCスキル |
1日どれくらい働けるのか | ・子どもが保育園に入れるようになれば働ける
・夕方のお迎えの時間まで働ける |
これからやるべきこと | ・リモートワークや育児休業制度が整っている会社への転職
・必要なスキルの洗い出し。残りの期間でのスキルの習得 |
キャリアプランがない30代の転職活動はどうすればいい?
末永
はっきりいって、キャリアプランがしっかりしていないと、「計画性がない」「会社への定着や活躍があまり見込めない」という印象を面接官に与えてしまいます。
そのため、転職活動を成功させるためにはキャリアプランを立てることは必須です。本項ではそれでもキャリアプランを立てることが難しいという人にまず何から考え始めると考えやすいのか解説します。
自分の適性を洗い出す
特にやりたいことがなくプランが立てられないが、漠然としたキャリアの不安があるという人はまず自分の適性を洗い出してみることがおすすめです。
学生時代の経験や社会人経験の中で自分の褒められた経験や自分の強みだと思うことを書き出していきましょう。
自分の適性を洗い出すことで自然と自分の選択肢が絞られていきます。また自分の強みが発揮できる仕事をしていると、成果が出やすいため、その先にやりたいことが見つかるケースが多いです。
「自分の強みや得意なことは何なのか」「それを活かせる仕事や環境は何か」を言語化することをおすすめします。
負の感情から考える
自分の強みや得意なことが思いつかない人は、今までの人生の中で「やりたくない」と感じた瞬間や、自分の弱みを洗い出すという方法があります。
仕事は基本的に「誰かがやりたくないものを対価を受け取ってする行為」なので、やりたくない・つまらないと仕事に感じてしまうのは当然です。
しかし、それがあまりにも度が過ぎてしまうと仕事に対するモチベーションの低下につながってしまう可能性があるため、耐えられないほどであれば避けるべきです。
また、弱みが目立つ仕事だと成果が出づらく、昇進しづらかったり、モチベーションの低下につながってしまう可能性があります。
「こうはなりたくない」「この仕事はどうしてもやりたくない」という負の感情から、どうやればそれを避けることができるかを考えることで、やりたい仕事の選択肢を狭めることができます。
専門家に相談する
未経験での転職や、どうしても自分でキャリアプランを考えるのが難しい場合は、転職エージェント、キャリアコーチングサービスなどの専門家に相談すべきです。
末永
キャリアの専門家に相談することで、プロが自己分析や豊富なキャリアに関する知識をもとにその人の現実的なキャリアプランを一緒に考えてくれます。
そのため、転職活動でも面接官が納得のいくキャリアプランを答えることができるようになります。
また、一人でキャリアプランを立てようとしても、「これは無理じゃないか」「失敗したらどうしよう」というノイズが入り、うまくいかない可能性が高いです。
キャリアのプロに相談することで、豊富なキャリア知見から客観的な視点でアドバイスをもらうことができ、より納得度の高いキャリアプランを立てられるでしょう。
誰に相談すべきかわからないという人は、以下の記事でおすすめのキャリア相談先を紹介しているので、参考にしてみてください。
キャリアプランがない30代におすすめの相談先
キャリアプランがない30代の人は、キャリアコーチングに相談することをおすすめします。キャリアコーチングであれば、転職を前提とせずフラットな視点からキャリアプラン作成のサポートが受けられます。
キャリアコーチングにはさまざまなサービスがありますが、ここでは30代におすすめのサービスを紹介します。
30代前半におすすめ:マジキャリ
マジキャリは、20代〜30代前半のキャリア相談実績が豊富なキャリアコーチングサービスです。
マジキャリ利用者の多くは20代〜30代前半であり、年間3,000人以上の相談を受けています。そのため、30代前半のキャリア課題の解決実績や転職実績などが豊富にあり、それらの知見をベースとした解決方法の提示が可能です。
末永
実際に、マジキャリ利用者の満足度は92%と高く、サービスの充実度を表しています。
また、一般的なキャリアコーチングサービスではキャリアプランの作成や自己分析のみを強みとしているサービスが多い中で、マジキャリは転職サポートの知見も豊富です。というのも、マジキャリを運営しているアクシス株式会社は転職エージェントも運営しているため、そこからの転職ノウハウを活かしたサポートが受けられるのです。
末永
30代前半でキャリアに悩んでいる人向け
-
マジキャリ
キャリアプランの作成から転職まで一貫サポート
30代後半におすすめ:RYOMEI
RYOMEIは、30代後半からの転職サポートに強みを持つキャリアコーチングサービスです。
30代の中でも後半になると格段に転職の難易度は上がります。RYOMEIはその難易度の高い30代後半の転職サポートを、少数精鋭のプロのキャリアコーチが1on1で対応してくれます。
具体的には、全6回の面談の中でオリジナルのワークにより自分を内省し、自分だけでは気づかないような「好き」や「強み」を引き出します。それをもとに想像もしていなかったキャリアへと導くことで、30代後半でも理想のキャリアの実現が可能です。
これまで2,000人以上のキャリアサポートの実績があるため、その知見を活かして徹底的に相談者に寄り添ったキャリアサポートが受けられるため、30代後半でも安心して転職活動に臨めるでしょう。
末永
30代後半で現職に悩みをもちつつも、年齢的に転職を諦めている人におすすめのサービスといえます。
キャリアプランがないと悩む30代へ
「キャリアプランがないけど大丈夫かな?」
「キャリアプランをどうやって立てたらいいかわからない」
という悩みを持っている30代の人は非常に多いです。
30代はどうしても結婚や出産などのライフイベントの影響や役職の変化などが起きやすい年代のため、今後のキャリアに対して不安を感じやすいです。
末永
キャリアプランは必ずないといけないものというわけではありませんが、自分のキャリアに後悔したくないという人や将来に不安を感じている人は作ることで、自分の方向性が決まり、理想のキャリアを実現しやすくなるのでおすすめです。
そこでキャリアプランが思いつかないと悩んでいる30代の人は、まずは自己分析をして将来の理想像と自分の現在地を明確にすることから始めましょう。
スタートとゴールが明確になるので、途中の道のりが考えやすくなり、具体的なキャリアプランが立てられるようになります。
キャリアプランがないまま40代になると、未経験転職が極めて厳しくなり、大きなキャリアチェンジができません。
キャリアプランがない人でも、まだ手遅れではない30代のうちにキャリアプランを立てれば、キャリアの立て直しを図ることが可能です。
末永
そこで、キャリアプランが思いつかない人や、キャリアプランの立て方がわからない人におすすめのサービスがマジキャリというキャリアコーチングです。
マジキャリでは、これまでのキャリアの棚卸しから自己分析、将来のありたい姿まで一緒に言語化していき、あなただけのキャリアプランを設計していきます。
キャリアプランでよくある失敗は、ただ立てて終わりになってしまうことです。キャリアプランを立ててもどのようにアクションすれば良いか分からなければ実現するのが難しくなってしまいます。
その点、マジキャリを運営しているアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しているため、キャリアに関するノウハウがや支援実績が豊富にあるので、あなたがありたい姿を実現するための最適な提案をすることができます。
提案するだけではなく、転職エージェントを運営しているノウハウを活用し、ありたい姿を実現するための具体的なアクションプランまで一緒に考えることができます。そのため、キャリアプランに沿ったアクションをしていくことで、理想のキャリアを実現できる可能性が高くなります。
マジキャリは無料面談を実施しています。キャリアプランに関する悩みを抱えている30代の人は、マジキャリに相談してみてください。
転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!
ポイント
- 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
- 中長期的なキャリアプランの作成
- 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応
結論から言うと、キャリアプランがなくても手遅れではありません。キャリアプランがないのであれば、今から立てれば良いのです。