転職のWhatに注意!「何がしたいかわからない」を解消する方法
転職したいけど「何がしたいかわからない」「自分の適職がわからない」といった人向けに、失敗する探し方と成功する探し方を解説します。
さらにキャリアのプロがやりたい仕事を見つける方法を紹介します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
転職したいけど何がしたいかわからない原因
末永
自己理解が足りない状態とは
自分の強み・弱み・やりがい・苦痛がわからない
業務理解が足りない状態とは
仕事や職種ごとにどのようなスキルが求められるかがわからない
将来のゴールが設定できてない状態とは
将来どこで、どんな仕事をしてどんな生活をしたいのかなど人生の理想状態をイメージできていない
ここからは、転職したいけど何がしたいかわからない原因をより細かく解説していきます。
今のあなたの状況に近しいものがないか、自分と照らし合わせながら読み進めてください。
原因1:やりたいことや好きなことがない
自己理解が足りていないと、やりたいことや好きなことがわからず、「自分は何に適性があるのかがわからない」というケースがあります。
特に、20代前半では仕事をした経験が少なく、就職先も興味関心でなんとなく良いと思った仕事を選んでいるという方も多いのではないでしょうか?
やりたいことや好きなことがわからない状態で入社し、「とりあえず3年は働こうと思ったけど、やりたいこともないし、今の仕事が向いているとは思えない。」 という人も多いです。
また、20代後半〜30代前半でも仕事の経験を積んできて改めて自分の将来のキャリアややりたい仕事について考えた時に「そもそもどんな仕事がしたいのか」「本当にやりたい仕事ってなんだろう」と悩んでしまう方もいます。
原因2:今の仕事にやりがいを感じない
仕事を頑張る目的や意義を見出せず、ただ言われたことだけをこなす「作業者」と化してしまいまいます。 「仕事」ではなく「作業」をしていると、やりがいも成功体験もなく、転職で何がしたいかわからなくなってしまうでしょう。
仕事のやりがいが感じられないのは、自己理解が不足しており、仕事とのミスマッチが発生している可能性が高いです。
目の前の仕事にやりがいを感じられない理由としては以下の5つが挙げられます。
やりがいを感じられない理由
- 仕事をやる意味を見出せない
- ミスを繰り返してしまう
- 評価されない・評価に納得してない
- 仕事に飽きた
- 追う目標がない
今の仕事にやりがいを感じられない人は、転職エージェントへ相談してみてください。
キャリアアドバイザーがあなたに合った求人を提案してくれるので、視野が広がる可能性がありますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数 -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
原因3:自分の強みや得意がわからない
自分の強みや得意なことを理解できていると、頑張りたい方向性が定まってきます。
そのため、たとえ好きなことややりたいと思うことがなくとも自分が成果を出しやすい仕事を選ぶことができるため、モチベーション高く仕事取り組むことができます。
逆に、自分の強みや得意なことを理解していないと頑張る方向性すら見つけることができないので、「転職で何がしたいかわからない」と悩みがちになります。
末永
自分の強みや得意なことがわからない人におすすめなのが自己分析をすることです。
自分の過去の経験や思考を洗い出し、整理することで自分の思考の癖やどんな行動で成果を出してきたのかが見えてきます。そのため、自然と自分の強みや得意が見つかります。
ただ、自己分析をする際に注意したいのが、一人で自己分析をしようとすると失敗する確率がかなり高いということです。
自己分析は文字通り、自分自身を分析する作業です。
「何がしたいかわからない」と悩みながら考えていると「自分はやりたいことがないんだ」と、バイアスがどうしてもかかってしまい、正しい自己分析ができず、強みや得意なことまで深掘る前に答えが堂々巡りになってしまったり、結果がきちんと出ないまま終わってしまうことが多々あります。
末永
そこで、「自分の強みや得意を見つけてやりたいことを見つけたい!」と考える人はのマジキャリ自己分析をおすすめします。
マジキャリは、キャリアコーチがマンツーマンでその人の強みや得意なことを引き出すお手伝いをします。過去の経験や思考を対話の中で自然と引き出してくれるため、自分では気づくことができなかった新しい自分に気づくことができます。
またその分析を元に潜在的にあったやりたいことまできちんと整理するため、将来像を明確化しキャリアプランを設計することもできますよ。
さらに、マジキャリは転職エージェントを合わせて運営しているアクシス株式会社が運営しているため、転職に関する知見が豊富です。転職活動の際の面接対策まできちんとサポートします。
末永
やりたいことを見つけると自然と毎日の仕事をモチベーション高く取り組むことができるようになります。今ならマジキャリは初回無料面談をおこなっているのでぜひお気軽にご相談ください!
転職したいけど何がしたいかわからない人向けの相談先
-
マジキャリ
自己分析を通してやりたいことや向いてる仕事の発見をサポート
原因4:将来どうなりたいかがわからない
「将来は何をしてどんな人になっていたいか?」など理想の人生像を描けていないと、転職したいけど何がしたいかわからないと感じてしまいます。
モグラ叩きのように今の会社で感じている不満やネガティブな感情を転職で解消しようとしているのであれば、それは間違いです。
本来、転職というのは将来やりたいことが明確にある状態でそのから逆算し、手段としてキャリアチェンジやスキルアップをして理想を現実に変えていくステップなのです。
だからこそ、将来やりたいことや理想状態が描けていないと、手段(転職)も考えることはできないので、「転職したいけど何がしたいかわからない」という状態に陥ってしまいます。
原因5:自分でどうやって決めればいいかわからない
今まで自分で意思決定してきたことがなく、物事の決め方がわからないと「転職したいけど何がしたいかわからない」と悩んでしまいます。
今まで自分で意思決定をしてこなかった人は、物事を決める経験が少ないので、「決断」に対して恐怖を感じてしまいます。
例えば、親や周りの期待を背負ってしまい、自分軸ではなく他人軸を重視してくる人は優秀で周りへの配慮がある一方、「自分で決める」という経験が少なくなってしまう傾向があります。
ただ、「いつ転職するか」「どこにエントリーするか」「どこに入社するか」「今後どのようなキャリア形成をしたいか」など、転職活動は意思決定の連続です。
終身雇用制度が崩壊しつつある中、「この企業に入社したら幸せ」「これくらい年収があれば幸せ」など転職の正解は存在しません。
明確な正解がないからこそ、今まで意思決定をしてきた回数が少ない人は「転職したいけど何がしたいかわからない」と悩んでしまうのです。
原因6:結局何から始めればいいかわからない
末永
転職活動って、自己分析や業界・企業研究、書類作成などやることがいっぱいありますよね。
転職活動って、自己分析や業界・企業研究、書類作成などやることがいっぱいありますよね。
現職で働きながらの転職活動だと尚更何からやればいいかわからないでしょう。
末永
結局何からすればいいの?と悩む人はまずは自己分析をしてください。
自己分析をすることであなたの現状や価値観、何がしたいのかがわかるので、転職での企業選定や面接での受け答えに非常に影響するからです。
結局何から始めればいいかわからない人は、まずは以下の5つを考えてみましょう。
考えるべき5つのポイント
- なぜ現職・前職を選んだのか。その際にはどういった基準で企業を選んだのか
- 今回なぜ転職活動を開始しようと思ったのか
- 今回の転職で実現したいことはなにか
- 転職先の選定要件を3点あげるとしたら、それはなにか。またその理由
- 転職先を選ぶ上で、どういった観点・方向性で企業・仕事を探しているのか。その理由
具体的な自己分析の方法はこちらの記事に詳しく解説しています。ぜひ読んでみてください。
転職で「何がしたいか」を見つける方法
転職で何がしたいかわからない、やりたい仕事がわからない人は、自分が幸せになるための仕事選びをすることをおすすめします。
この際に仕事選びにおいてのズレ、誤解があると、余計に悩んでしまいキャリアのミスマッチを生んでしまいます。そうならないために大切なのは「仕事とは何か」をきちんと認識しておくことです。
仕事とは
仕事とは、簡単にいうとほかの人がやりたくないことを代わりにやり、対価としてお金をもらうことです。自分ではできない、面倒だと思うようなことが仕事になっています。
友人・知人の話を聞いていると、ほかの業界・職種ならもっとワクワクして面白い仕事があるのでは?と思ってしまう人が多いのですが、実際はそうではありません。
基本的にどの業界・会社・職種でも、働く上で大変なこと、泥臭い部分はあるものです。隣の芝生は青く見えるように、他人の仕事はよく見えるだけです。
末永
世の中の面倒なことが仕事になっているのにも関わらず、お金をもらいながら楽しい仕事を探そうとしていること自体が間違っているのです。
音楽が好きでも作曲家や歌手にはなれないですよね。現代は多くの人が好きなことを仕事にしようとしすぎています。しかし、好きだから仕事にできるかは別です。消費者として好きなことと、供給者としてその仕事をして得られる待遇に満足するかはまったく関係ないのです。
そのことを前提として認識しておくと良いでしょう。
仕事の前提を踏まえた上で、転職でやりたい仕事を見つけるためにするべきことについて解説していきます。
転職したい理由を考える
転職したいけど何がしたいかわからない…と感じる人は、改めて転職したい目的を考えてみましょう。
最初はぼんやりした目的でも大丈夫です。
そこから「なぜ?」を5回繰り返して、あなたが転職したい理由を明確に言語化してみましょう。
転職したい理由が明確になれば、その目的を達成するためにどんな仕事が良いのか?何がボトルネックの要因になっているのか?が見えてくるはずです。
ゴールを改めて再確認できると、ゴール到 達へのロードマップを作ることができます。
ポジティブでもネガティブでもどちらでも大丈夫なので、まずは「そもそもなぜ転職したいんだっけ?」をあなた自身に問いかけてみましょう。
自己分析で強み・得意を見つける
転職したいけど何がしたいかわからない人は、自己分析で強み・弱みを見つけて、あなたが活躍できる仕事や環境を調べてみましょう。
末永
先ほども申し上げましたが、まずは「自分が幸せになれる仕事選び」をすることをおすすめします。というのも、たとえやりたいことでなくとも幸せに働けていれば気持ちが前向きになり、その後の目標が自然と見つかりやすいからです。
皆さんも暗く辛い気持ちでいる時より、明るい気持ちでいた時の方が向上心が生まれ、好循環に繋がったという経験がありますよね?
加えて、「幸せ」の定義はその人によって異なるとは思いますが、職場での「幸せ」は多くの場合「自分が楽しく成果もきちんと出しながら働いている」ことです。
自分がやりたいことでもなく得意でもない仕事をいくら続けていても、幸せにならないどころか辛いばかりですよね?
つまり、自分の強みや得意を見つけてそれを活かせる仕事選びをすることがやりたいことを見つける一歩になるのです。
末永
また「やりたいこと」は過去の成功体験に紐づいている傾向にあります。
例えば、今まで野球一筋で頑張ってきた人は「野球の強豪校に行きたい」「プロになりたい」とやりたいことが出てきますが、サッカーをやってきた人の中でいきなり「野球の強豪校に行きたい」と考える人は少ないでしょう。
「やりたいこと」と「今できること・自信があること」は紐付きやすいので、まずはあなたが何が得意か、どのような環境や仕事に適性があるかを見つけることが大切です。
末永
とは言っても、強みや得意なことはその人が「当たり前にできていること」であることが多く自分で見つけることが難しいものです。
そこでおすすめなのがマジキャリプロと一緒に自己分析をすることです。
マジキャリは弊社アクシスが運営するキャリアコーチングサービスです。プロのコーチが面談の中で自然と話を引き出し、客観的な視点からその人の強みや得意なことについてアドバイスしてくれるため、納得感のある自己分析をすることができます。
末永
また弊社は転職エージェントを合わせて運営しているため、転職に関する知見が社内に豊富にあるだけでなく、それを活かした仕事選びのサポートや転職活動の面接対策などもおこなうことができます。
マジキャリではただいま初回無料面談をおこなっております。興味のある人はぜひ一度お気軽にご相談ください。
転職で何がしたいかわからない人におすすめ
-
マジキャリ
徹底的な自己分析で強みや得意を見つけ出し、やりたいこと・向いてる仕事をアドバイスします。
自己分析でやりがいを見つける
一つ前のパートでは自己分析で強みを見つけることが大切と紹介しましたが、あなたは何にやりがいを感じるのか、どんな価値観を持っているのかを知ることも重要です。
なぜなら、やりがいを持っているか持っていないかで、仕事への姿勢が変わったりモチベーション維持に役立つからです。
逆に、やりがいがないとモチベーションの維持が難しく、枝葉の部分に気を取られてしまい、会社や仕事に対して不満を感じてしまいます。
例えば、人から感謝されるとやる気が湧いてくる人がコミュニケーション力やコミットメント力の強みを発揮できる不動産の営業職に転職したとします。
強みを活かして成果を出すことはそこまで苦戦しないですが、数字にとらわれすぎで仕事にやりがいを感じにくく、仕事のモチベーション維持に悩んでしまうことがあります。
強みを発揮できる仕事・環境に転職するのも大切です。
ただ、それだけではなく転職先を選ぶときはやりがいも考慮して転職をしないと、すぐにまた転職したいと感じるようになってしまいます。
末永
一人では自己分析が進まないという人は、以下で紹介している「自己分析を手伝ってくれる本や診断ツール」などを使ってみてください。
思い出に残っている出来事を書き出す
何がしたいかわからない人は、幼少期から現在までの思い出を全て書き出してみましょう。
やりたいことは何もない状態からいきなり思いつくものではなく、あなたの今までの経験によって出てくるものです。
ただ今までの思い出を羅列するのではなく、「印象に残っている出来事」「その時何を感じたか」「どの時どのような行動を取ったのか」をセットで書くことがポイントです。
書き出した後、それぞれの共通項を見つけてみましょう。
共通項を見つけることで、以下が見えてくるのでやりたいことのヒントになりますよ。
やりたいことのヒント
- 好きなこと・嫌いなこと
- 得意なこと・苦手なこと
- どういう時にどのような感情が出てくるか
- どういう時にどのような行動をとるのか
モチベーショングラフを作成する
モチベーショングラフを作成することで、どんな時に、何が原因で、モチベーションが上がる/下がるかがわかるのでおすすめです。
モチベーショングラフとは
モチベーショングラフとは、感情曲線とも言われていて、感情・幸福度を縦軸、時間を横軸に自分の人生を振り返ってグラフにすること。
大きく感情が動いた時に、どのような出来事があったか、その出来事に対しどのような行動をしたのかを振り返ることで、今の自分を形成している自分の価値観に気づくヒントになります。
そして、感情の上下があったポイントを書き出し、それらの共通点を見つけることで以下のことが見えてきます。
モチベーショングラフでわかること
- どういう人と働くとやる気が出る・出ないか
- どういう環境で働くとやる気が出る・出ないか
- どういう仕事がやる気が出る・出ないか
将来「どうなりたいか」を考える
将来のありたい姿を考えることで、転職でやりたいことのヒントを得ることができます。
キャリアにおける将来像とは、「ありたい姿(being)」と「何をしていたいか(doing)」の2つを言語化することで、考えることができます。
「ありたい姿(being)」ではどのような人間性を持ち、どのような状態になっていたいのかという観点で言語化してみましょう。
自分の尊敬する人を複数人書き出してみて、その理由と共通点を洗い出しましょう。
「何をしていたいか(doing)」ではありたい姿を実現するにはどのような仕事に就けばいいのかという観点で言語化してみましょう。
ありたい姿を叶えるためには、どんな会社でどのような経験を積んでおく必要があるのかを書き出すことで、転職を通じてやりたいことが見えてきますよ。
将来「こうなりたくない」を考える
一つ前のパートで、「ありたい姿」について紹介しましたが、逆の「こうなりたくない」から考えることもできます。
思考には「目的思考(目的を達成したいからやる」
と「逃避思考(こうなりたくないからやる)」の2つがあります。
あなたの原動力が目的から来るものなのか、逃避から来るものかで適切な考え方も変わります。
今までの経験を振り返って、あなたが頑張った経験の原動力が逃避(こうなりたくない)からくるのであれば、「将来はこうなりたくない」をベースに考えてみるのも良いでしょう。
以下のポイントを書き出してみてください。
「こうなりたくない」から見つける方法
- どんな人間性のビジネスパーソンになりたくないか
- どのような状態になりたくないか
- あなたが尊敬しない人(苦手な人)はどんな人は
- 1〜3を回避するには、どういう人間性・状態になっていれば良いか
- 4になるために(1〜3にならないために)どのようなスキル・経験が必要か
好きなことを動詞で書き出す
あなたの好きなことは、転職でのやりたいことに繋がります。
好きなことを名詞ではなく、動詞で思いつく限り書き出してみましょう。
名詞で書き出すとその「好きなもの」にとらわれてしまい視野が狭くなってしまいますが、動詞で書き出すことで実際の仕事での業務に紐付けやすくなり、やりたいことが見えてきますよ。
例えば学生時代の居酒屋のバイトにやりがいを感じ、バイトの仕事が好きだったとします。
ここでのあなたの好きなことは「接客」「お酒」ではなく、「接客を通じてお客様から直接感謝される」ことなのか「忙しいピーク時でも効率的に注文を回す」ことなのかで好きなことは変わってきます。
あなたの行動を通じてうまくいったことや褒められたことを振り返ることで、やりたい仕事のヒントが見えてきます。
どのような仕事があるのかを調べる
「転職したいけど何がしたいかわからない」と悩む人は、選択肢としてどのような仕事があるかわからない人も多いでしょう。
営業職など、誰もがパッと思いつく職種でも有形・無形商材、法人・個人営業、新規開拓やテレアポなどいくつもの種類があるので営業の中での具体的な業務内容・1日のスケジュールなのかはさまざまです。
せっかくやりたいことや興味のあることを見つけても、それを仕事・具体的な業務内容に紐付けないと転職後にやりたい仕事は見えてきません。
自己分析であなた自身を知ることも大切ですが、選択肢となる仕事は何があるかを把握することも大切です。
プロに相談する
これまで自己分析や、選択肢としてどんな仕事があるかを知ることの重要性について説明してきました。
正直、これを全部一人でおこなうのは難しい上に、何から手をつけていいかわからないですよね。
「転職したいけど何がしたいかわからない」と悩む人はキャリア・転職のプロに相談することで、自己分析でやりたいこと探しから企業選び・転職支援まで一気通貫でサポートしてくれます。
中でもマジキャリは、特に転職に強いキャリア相談サービスです。
マジキャリを運営する弊社アクシスは業界で唯一転職エージェントも合わせて運営しています。そのため、転職に関する知見が社内に豊富にあり、それを元に転職活動の提出書類の添削や面接対策をおこなうことができます。
末永
実際にマジキャリの安心転職コースでは内定率100%(※)の実績を達成することができました。転職をお考えの人はもちろん、やりたいことを見つけたいという人もぜひ一度初回無料面談にお問合せ下さい。
※22年4月〜10月の間に転職活動をおこない5社以上に応募したお客様が対象
転職で何がしたいかわからない人におすすめ
-
マジキャリ
やりたいことの発見から転職活動まで一気通貫でサポートします。
ここまでいろんな方法を紹介していますが、何がしたいかわからない20代・30代の方は、それぞれの年代に合ったやりたい仕事を見つける方法やポイントについて以下の記事でまとめているので合わせてご覧ください。
転職したいけど何がしたいかわからない人の特徴
末永
今まで、数千人もの転職相談に乗ってきましたが、「転職したいけど何がしたいかわからない」と悩む人は、これから紹介する5つの特徴のどれかに当てはまっている傾向があります。
末永
以下の5つの考え方・特徴に当てはまる人は、何かしたいと思っても、その考え方・価値観が障壁になる可能性が高いです。
あなたを客観視するヒントにもなるので、あなたの考え・価値観と照らし合わせて読んでみてください。
失敗することを恐れている
失敗を恐れる人は、転職で何がしたいかわからないと悩む傾向にあります。
なぜなら、失敗に対する恐怖心により、何事に対しても挑戦できなかったり、挑戦できたとしても初速が遅くなってしまうからです。
その結果、失敗を恐れず何事も挑戦する人よりも経験が不足し、自分が何に向いているか、何にやりがいを感じるかというのがわかりにくくなります。
転職で何がしたいかわからないと悩んでいる人は、失敗を恐れず、まずは興味のあることや目の前のことに挑戦してみてください。
他人と比較してしまう
よく他人と比較してしまう人も、転職したいと思っても何がしたいかわからないと悩んでしまいます。
なぜなら、他人の華やかな部分ばかりに目がいってしまい、あなた自身がやりたいこと・興味あることから遠ざかってしまうからです。
さらに、他人と比較することで自分との差を感じ、ネガティブになってしまうこともあります。
その結果、あなたの強みがわからなくなり、転職で何がしたいかわからなくなってしまうケースが多くあります。
そもそも得意なことや経験は人によって違いますし、隣の芝は青く見えますがやりたい仕事を見つけるという観点において他人と比較しても意味がありません。
あるべき論が強い
あるべき論というのは「大学まで出させてもらったから大手企業に就職するべき」「正規雇用で働くべき」「女性は結婚するべき」といった考えです。
このあるべき論にとらわれている人は、仕事でやりたいことがわからずに悩む傾向が強いです。
なぜなら、このあるべき論をもとに人生の決断をしてきたため、そこにあなたの意思が含まれてないからです。
そもそも人生において、あるべき論で正解は語ることができず、本人が正解だと思ったことが正解なのです。
今でも親世代の人はあるべき論で物事語ってくるケースはありますが、あなたの意思に従って決断してみてください。
「こうあるべき・するべき」から解放されると、あなた自身が本当にやりたいことは何かが見つかるきっかけにもなりますよ。
自己肯定感が低い
自己肯定感が低い人は、ネガティブな思い込みから物事にチャレンジしにくく、仕事で何がしたいかわからないと悩んでしまいます。
というのも、自己肯定感が低い人はこれ以上傷つかないように「自分は他者よりも劣っている」と無意識のうちに思いこむ防衛戦略をとるため、意欲的に行動に移せないからです。
自己肯定感が低い人は何事も「自分なんて…」と考えてしまうので、自分自身で可能性や選択肢を狭めてしまいます。
自己肯定感が低い人は、わずかに残った選択肢の中からやりたいことを探そうとしているので、「転職したいけど何がしたいかわからない」という状態に陥ってしまいます。
目先の条件で選択しがち
目先の条件で選択しがちな人は、転職で何がしたいかわからないと悩みます。
なぜなら、目先の条件で選択する人は、中長期的なイメージをすることができず、短期的な損得勘定で意思決定をしてしまうからです。
目先の条件で意思決定をしてしまうと、目的と手段が混合してしまい、「何がしたいかわからない」という状態になります。
目先の条件で選択する人と、そうでない人の具体的な思考と判断の例もあわせて紹介します。
×目先の条件で選択する人
思考:なんか「WEBマーケター」ってかっこいい
判断:WEBマーケターになることが目的になる
◎目先の条件で選択しない人
思考:将来は場所を選ばずに働きたい
判断:PC一台で仕事ができる職種や業界に転職する
このように目先の条件で仕事選びをすると、目的と手段が混同してしまうと転職で何がしたいかわからなくなりがちになります。
転職が失敗する仕事の選び方〜Whatに注意〜
転職をする際に「What(何がしたいか)」を重視して仕事・求人・会社を選ぶと失敗します。納得のいく転職をするためには、How(どのように働くか)を中心に選定し、最終的にWho(誰と働くか)を相対比較の基準にすると良いです。
そもそも、転職における選定ポイントは以下の4つがあります。
仕事選びの2W2H
-
What
何をするか、何の業界か、商材が何か -
How
どのように働くか、どんな仕事内容か、どんなスキル・経験が積めるか -
Who
誰と働くか -
How much
給与・年収はいくらか
末永
これは私の感覚値になりますが、これまでサポートしてきた転職者の中で男性は4番のHow muchを重視して転職を失敗するケースが多いです。
一方で女性や20代は1番のWhatを重視して失敗するケースが多い傾向にあると感じています。
今回は分かりやすい4番のHow much(給与・年収)よりも、1番のWhat(何がしたいか)にこだわると転職活動が失敗する理由について解説します。
Whatで選ぶと失敗しやすい業界4選
転職におけるWhatとは「何をするか」のことで、つまり興味が強いテーマややりたいこと、分野のことです。
初めて転職する人の多くはWhatから考えてしまうので、「転職で何がしたいかわからない」「転職でやりたいことがわからない」といった問題に直面してしまいやすいんです。
末永
これまでたくさんの転職相談に乗ってきた結果、What(何がしたいか)でミスマッチを起こしやすいテーマにも傾向があることがわかりました。
私はこれらを転職ミスマッチ四天王と呼んでいます。
ミスマッチ四天王
- スポーツビジネス
- 女性の美
- 英語を使う・グローバル
- 教育
これらの分野は華やかなイメージがあり、若手層に人気があります。しかし、転職市場・会社員市場を見渡した際に、このテーマに盲信する人は興味が長く続かないことにより、仕事に対するモチベーションを保てず、離職をしてしまうケースが多いです。
もちろん、この4つの分野を否定しているわけではありません。これらの分野に対し、熱い想いと具体的な戦略を持って取り組み、しっかりと成果を出してキャリアを築いている人もいます。
ただ、このWhatだけで仕事選びをしてしまうと、転職後にイメージと違う事態に直面すると「こんなはずではない!」と感じ、ミスマッチが生じてしまうのです。結果として、早期離職を繰り返してしまいキャリアに大きな傷がついてしまいます。
転職が成功する仕事の選び方〜Howに着目〜
転職ではWhat(何がしたいか)の業界・商材ではなく、仕事内容や働き方、どんなスキル・経験が積めるのかのHowに着目すると、納得のいく結果になりやすいです。
これだけではイメージしづらいと思います。先ほど紹介したミスマッチ四天王から、実際にどのような業態・職種が転職先になるのか紹介します。
- スポーツビジネス
┗スポーツ小売業の店舗接客・販売
┗スポーツマネジメント会社のマネージャー - 女性の美
┗ビューティーアドバイザー
┗アパレル販売 - 英語を使う・グローバル
┗翻訳事務所スタッフ
┗メーカー・卸商社のバイヤー・営業 - 教育
┗塾講師・教室長
┗英会話スクール個人営業
What(何がしたいか)から仕事を選ぶと、上記の業態・職種が選択肢になります。しかし、これらの職種が本当にやりたい仕事なのか、そもそもやりがいを感じられるのかはわからないですよね。
末永
Howに含まれる仕事内容・やりがい・大変さ・自らの適性などを考慮しないと、大変な仕事だけやらされ、いつまでもやりたい仕事ができないという思いに囚われてしまいます。
末永
しかし、何がしたいかわからない人は希望の職種自体が明確に定義されていないことが多いので、途中で自分の目指すキャリアそのものがわからなくなり、仕事に対してのやりがいを見失ってしまうことがよくあります。
希望の職種が明確になっていない人は、転職エージェントを利用するのをおすすめします。キャリアのプロがあなたの適性や志向性を診断した上で求人を紹介してくれるので、初めての人でも安心して転職活動が始められます。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数 -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
他にもビズリーチに登録し、人事やヘッドハンターからオファーが届くのを待つのも1つの方法です。
転職エージェントについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
転職における仕事選びでHowが重要な理由
転職における仕事選びでHowが重要な理由は、業界経験よりも職種経験が重視される転職市場の特性にあります。
というのも転職市場では即戦力として活躍できる人材が評価され、採用されています。たとえ前職が違う業界であったとしても、募集する職種での高い専門性があれば採用されるのです。
末永
実際、私の周りにいるサッカーや野球などのスポーツジム、リーグの運営事務局の社長や専門職ポジションに就いている人は、リクルート出身の先輩が多く、スポーツ業界経験者ではありません。
同様に教育関連の会社の経営陣やマーケティングなどのスペシャリストポジションも教育業界出身者ではないです。
それぞれ子供の頃からスポーツが好きだったり、教育に対して熱い想いはありますが、業界出身者ではないのです。
つまり、スポーツに関わる仕事をしたいからスポーツ業界、教育に関わる仕事がしたいから教育業界といった選択は、入社した後に想像と違った!というギャップを感じる要因になりやすいです。
もちろん、本当にその業界に貢献したいのであれば、その業界に今足りていない課題に目を向け、その課題を解決するためにはどうすればいいのかを考えるべきです。考えた結果、解決策を提示できるような業界に逆張りで修業にいく、と言う選択肢もありだとは思います。
本当にやりたいことに対しては、直接そこに関わることだけを目的にせず、長い目で見たときの継続性や実効性を意識したほうが良い選択ができるようになります。
転職におけるHowを実現する方法
ここまでやりたいこと(What)に着目するのではなくどのように働くか(How)に着目すべきであるとお伝えしてきました。
しかし、「では、あなたの強みはなんですか?」「どのように働きたいですか?」と聞かれてすぐに答えることができる人は少ないのではないでしょうか。
末永
そこで大事になるのが自己分析をし、自分のことを客観的に深く理解することですが、転職エージェントとして多くの転職者の相談に乗る中で感じるのは客観的に自分のことを理解するのは難しいということです。
どうしても主観が入ってしまうため、得意なことを当たり前だと感じ得意だと認識できていなかったり、理想の自分が入ってしまっている場合があります。
末永
そこでおすすめなのがプロに相談するということです。下記の口コミは過去にマジキャリを利用し、自分自身の深い理解をおこなった人の感想になります。
評判・口コミ
20代女性
自分の決断や感情に自信を持てずいつも一般的な選択肢や周りと同様の選択肢を取るようになってました。
そのせいか自分の中に「楽しい」や「嬉しい」のような自分のいいところや自分の感情が動く瞬間を忘れてしまうような状態でした。
そんな中でマジキャリの利用を決めコーチとのマンツーマンのセッションを開始しました。
今まで自分の感情を無視して生きてきたため過去のことやその時の感情を深ぼるのは大変に感じましたがプロのコーチが丁寧に寄り添って優しく問いかけてくれたことで自分一人では深ぼることができないところまで深ぼることができました。
その結果、当時は気づきもしなかったことまで気づくことができ、自分の強みや特性について深く理解することができ自分の人生について前向きに考えることができるようになりました。
マジキャリの利用を通して新たな挑戦をした時の自分の気持ちを知りたいと感じ資格の勉強や転職活動に取り組んでいます。
末永
今現在もやもやしている人はあるべき論に流され自分の感情にふたをしてしまっていたり、そもそもそこまで自分理解が進んでいないことが多いです。プロと一緒に自己分析をし、紐解いていくことで自分の深い理解に繋がり今後のキャリアを前向きに考えることができます。
自己理解を深める際におすすめなのがマジキャリです。数あるキャリアコーチングサービスの中でも自己分析と転職支援を得意としています。
独自の自己分析シートを利用した徹底的な自己分析により、その人の中に潜在的に眠っていたHOWを理解できる上に、その人に最適なキャリアプランを設計できるため今後はキャリアに迷わず、自信を持って目の前のことに取り組むことができるようになります。
末永
どんなにいいキャリアプランを立てても実現できなければ絵に描いた餅で終わってしまい無駄になってしまいますよね。
末永
マジキャリではその人のできる範囲で着実に目標を達成できるプランを作るため絵に描いた餅で終わることはありません。
マジキャリではただいま初回無料面談をおこなっております。ぜひ一度お気軽にご相談ください。
HOWがわからない人におすすめ
-
マジキャリ
自己分析を通してキャリアのプロがあなたの適性や志向性を見つけ出し、キャリアプランを設計します。
キャリアコーチングについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
理想のキャリアプランを実現する方法
自己分析を通して理想のキャリアプランができたら実際に転職先を選んでいくわけですが、その際には以下の2つの視点も必要になります。
- マーケットの魅力度
- マーケット内での競争優位を得られるか
マーケットの魅力度とは、自らが参入する魅力があるかどうかの視点です。たとえば「儲かっているか?」「今後成長していくか?」「将来的になくなるリスクは低いか?」などがあります。
キャリアにおいては「自分自身がやりたいことか?」という観点もマーケットの魅力度に入ります。
マーケット内での競争優位は、その業界・職種・企業の中で、「競争相手に勝ち続けられるのか」という視点です。
これは「長期間辞めずに続けられるのか?」にも通じています。競争に負けて衰退している場所では、長く続けられる可能性は低いですよね。
末永
キャリアプランを実現するためにはそれぞれの場所で定着・活躍できるといいですが、そのためには自分が頑張れるだけの合理的な理由が必要になってきます。
その理由のために頑張れている状態が「なんだかんだで一定のやりがいを感じられる状態」だと私は考えています。
キャリアアップやキャリアプランについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
何がしたいかわからないまま転職するリスク
「転職はしたいけど、何がしたいかわからない」という人がそのまま転職を進めてしまうことには、以下のリスクがあります。 順番に説明していきますね。選考を通過できない
何がしたいかわからないまま、「今の職場を早く辞めたい」などの理由で「なんとなく良さそう」な求人に応募して選考を受けたとしても、結局は志望動機などを話さなければなりません。
その場ではそれらしい理由をつけて面接で伝えたとしても、面接官も多くの転職者を見てきているので「なんとなくで応募してきたんだな」「現職を辞めたいだけだな」とすぐに見抜かれてしまいます。
企業が人を採用する理由は「利益をあげるため」なので、利益を出してくれそうな人を探しています。
利益を出してくれそうな人を見分けるために、「うちの会社でこの仕事をしたい理由」がはっきりしているかどうかが判断基準の一つになります。
これが自分の中ではっきりしていない状態のままだと、企業から採用したいと思われる確率が低くなってしまい、選考を通過しづらくなります。
ミスマッチにより早期退職してしまう
「この仕事をしたい」と思えないままで内定を獲得できたとしても、入社後にミスマッチで辛くなってしまう可能性があります。
たとえば業界のイメージなどが先行していて実際の仕事を頑張れるかどうかを考慮できていないと、「思っていたのと違った」と後悔してしまい、早期退職につながるリスクがあります。
また、転職理由や志望動機が明確でなくても採用する企業は「誰でもいいから人手が欲しい」と思っているような、離職率がとても高い企業である可能性もあります。程度によってはブラック企業の可能性もあるでしょう。
このような企業に入社してしまう可能性があることも、何がしたいかわからないまま転職するリスクとも言えます。
末永
マジキャリでは徹底的にその人のことを分析した上で、適性や志向性に合わせて転職活動を進めます。その人に本当に合った仕事に対して転職活動を進めるためミスマッチや早期離職のリスクwp減らすことができます。
向いてる仕事に転職するなら
-
マジキャリ
自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!
最悪、転職自体が難しくなる
何がしたいかわからないまま転職をして、ミスマッチが起きて退職する。この流れが複数回続いてしまうと、最終的には転職自体が難しくなってしまうリスクもあります。
なぜなら、早期退職を繰り返している人を、企業は基本的にネガティブに捉えるからです。採用や教育にもコストが掛かりますから、早期退職は企業にとって損だと言えます。そのため、その可能性がある人を採用する可能性は、相対的に低くなるのです。
末永
このように、ミスマッチによる早期退職はその人のキャリアの可能性を狭めていきます。
何がしたいかわからない人は、そのまま転職を進めずに仕事の選び方を見直し、キャリアプランをしっかりと考える必要がありますね。
転職したいけど何がしたいかわからない人によくあるQ&A
数多くのキャリア相談をしている中で、何がしたいかわからないという人はとても多いです。実際によく聞かれる質問を2つ紹介します。
同じことを感じている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Aさんの場合
Aさん
転職したいのですが、やりたいことが分かりません。こんな状態でも転職はできますか?
末永
Bさんの場合
Bさん
何がしたいか分からないので、とりあえず転職で有利になりそうな資格を取ろうと思っています。
末永
資格だけ取るのはおすすめできません。
転職市場では資格よりも実務経験が優先されるからです。また、転職で有利になる資格は非常に少ないです。
役に立たない資格を取るのは時間とお金の無駄になってしまうので、よく考えたほうが良いでしょう。
資格を取る前に、一度自分の将来像から逆算したキャリアプランを設計した上で資格が必要だったらとるという順序で行動することをおすすめします。
「キャリアプランの考え方が全くわからない‥」という人は一度プロに相談してみてください。
キャリア設計に強いキャリアコーチングサービス
-
マジキャリ
自己分析を通して、理想のキャリアへの具体的なアクション設計をサポート!
転職で有利になる資格について知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。
転職したいけど何がしたいのかわからないのなら
「転職したいけど何をしたいのかわからない」「どんな仕事や業界が向いているのか分からない」という状態であれば、1人で考えても良い選択はできません。
悩んでただ時間を浪費するのなら、その道の専門家である転職エージェントに相談してみましょう。第三者視点の自己分析を通して、自分ではわからなかった適職を見つけられます。
その後は自己分析をもとに求人の紹介をしてくれるので、ミスマッチが少ない転職ができます。また、履歴書・職務経歴書の書き方や応募企業に合わせた面接対策など、転職に必要なすべてのことをサポートしてもらえます。
末永
そこで私がおすすめする転職エージェントを以下に厳選してみました。相性の合う転職エージェントを見つけるためには、気になる2〜3社に複数登録すると良いです。
キャリアの相談だけしたい場合はキャリアコーチングサービスがおすすめですね。
独自に集めた口コミをまとめた記事も付属しているので、合わせて参考にしてください。
転職支援サービスのタイプ別分類
以下で、それぞれの特徴とおすすめの転職支援サービスを紹介していきます。
全業界・職種の求人を網羅!業界人気TOP3の大手転職エージェント
末永
大手総合型転職エージェントには、全業界・業種の求人が集まっています。大手企業や人気企業の非公開求人を多数保有しているのもこれら大手エージェントです。
末永
複数検討する上では、以下のうち2社は利用しておくべきですね。
「まだいきたい業界・職種が絞り切れていない」「多くの求人の中から比較検討したい」という転職者にもおすすめです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
高年収・管理職求人が豊富なスカウト型転職サイト
末永
リーダー・マネージャーといった企業の中核ポジションや管理職、マーケティングなどの専門スキルを生かして年収アップしたい人には、以下で紹介するビズリーチがおすすめです。
末永
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
転職したいけど何がしたいかわからないという20代のあなたへ
末永
この記事を最後まで読んでくれた20代の人限定で特別なオファーがあります。
ここまでご紹介したとおり自分が何がしたいか、どう生きていきたいというのは転職活動を成功させる上で重要なものになります。
なぜなら、やりたいことや自分がどう生きていきたいかということが明確でないと転職活動において志望動機を語ることが難しく面接官を納得させることが出来ないためお見送りになってしまいます。
また、やりたいことなどを考えずに転職活動をおこなうと、年収や社名のようなわかりやすいものに飛びついてしまい結果として入社後にギャップが生まれ、また転職活動を繰り返すという負のループに陥ってしまうからです。
この記事でも紹介しましたがやりたいことを見つけるのに重要になるのが自己分析になります。
なぜなら自己分析をすることでこれまでの経験や考えを洗い出すことができ、客観的に自分のことを見つめ直すことができるからです。
末永
しかし、この記事を読んでいる多くの人が正直、自己分析はしたことあるがうまくいかなかったという人がほとんどなのではないでしょうか?
末永
なぜなら皆さんの多くが一人で自己分析をしてしまっているからなんです。
正直、自分自身で自己分析をしていて自分のことを客観的に見ることって非常に難しいですよね?
末永
そこでやりたいことを見つけ転職を成功させるだけでなく今後の人生を前向きに生きていきたいという人におすすめしたいのがマジキャリです。
マジキャリは転職エージェントも運営しているアクシスが運営しているため転職に関するノウハウがどのキャリアコーチングサービスよりも豊富にあり、その独自のフレームワークを活用してプロのキャリアコーチと一対一で深く丁寧に自己分析をおこなうことができます。
そのため、転職やキャリアを考えた自己分析をすることができ、心の底から納得のいく転職活動の実現だけでなく入社後の定着・活躍、そして将来のありたい姿までをトータルで考え実現していきます。
転職活動では経験が重要視されるため若ければ若いほどポテンシャルを見てもらえ、自分のやりたいことに近づける転職を成功させる可能性は高まります。
なんとなく仕事にもやもやしているであったり将来のキャリアに不安を抱えているといった若い人におすすめのサービスになっています。
しかし、現在マジキャリへの問い合わせが殺到しており、対応できる人数には限りがあります。
ここまでこの記事を読んでくれた本気で転職を成功させたい・将来のキャリアについて考えたいという20代の人限定で10名様に優先的に初回無料面談の枠を受け付けます。
20代の人であれば企業もポテンシャルで採用してくれるので、就活を失敗してしまった、やりたいことがわからないといった悩みを抱える人もこれまでのキャリアを変えてありたい姿を実現できるチャンスがまだまだあります。
人生において一番若い日は今日という言葉もあるように、キャリアについて手遅れになる前にお早めに一度無料相談をしてみてください。
※ご支援できる人数に限りがあるために、20代中心など弊社でお役立ちがきちんとできると見込めた方のみに限定させていただいているため、状況等によってはお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!
ポイント
- 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
- 中長期的なキャリアプランの作成
- 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応
仕事選びに迷う人に役立つ関連記事一覧
転職で何をしたいのか分からない人や仕事選びに詰まっている人向けに、役立つ関連記事をまとめてみました。
気になるものがあれば、ぜひ読んでみてください。
転職の悩み系
転職に関するノウハウ系
転職で何がしたいかわからない原因は大きく分けて、「自己理解が足りない」と「業務理解が足りない」、「将来のゴールが設定できてない」の3つが挙げられます。