【転職カウンセリング3選】迷ったらここ!おすすめ相談先特集
転職相談ができるカウンセリングサービスには何があるのか、現役のプロが分かりやすく紹介します。
また、それぞれのサービスを比較し、メリット・デメリット・向いている人などについても解説します。
「今の仕事が自分にあってない気がする」「転職をするか悩んでいる」このような悩みをもっている人がいるのではないでしょうか。
仕事についての悩みは上司などにはなかなか相談しづらいですよね。
今回はキャリアについての相談を受けることができる転職カウンセリングサービスについて解説していきます。
転職カウンセリングサービスとは?
転職カウンセリングサービスとは、キャリアについての相談をしたり、転職活動の際のサポートをするサービスです。
利用するカウンセリングサービスによって、受けられる支援が異なります。納得のいく転職相談ができるように、ぜひこの記事を読んで自分に1番あっているサービスを利用してみてください。
転職相談ができるカウンセリングサービス3選
転職に悩んだときに相談できるカウンセリングサービスは大きく分けて以下の3つがあります。
それぞれについて以下で詳しく解説していきます。
転職エージェント
転職エージェントは転職することを前提に、無料で転職の相談に乗ってくれるサービスです。
転職エージェントの主なサービス内容は、以下の4つがあげられます。
- 一般に公開されていない非公開求人の紹介
- 面接日程の調整
- 面接対策
- 職務経歴書などの書類対策
上記のように転職エージェントは、転職のプロとして転職全般のアドバイスをしてくれます。
しかし転職エージェントは、企業目線での転職サポートであることに注意が必要です。
理由は転職エージェントのビジネスモデルにあります。転職エージェントのビジネスモデルは転職希望者と企業をマッチングさせるサービスであり、転職が成立したら企業から報酬を受け取る仕組みになっているからです。

そのため、転職エージェントは求職者を企業に紹介することで成り立ってるビジネスなので、求人に応募できない人や転職に対し準備をしたり、前向きに検討していない人にとってはあまり向いていないサービスです。
転職エージェントは求職者と一緒になって1から転職について考えてくれるサービスではなく、あくまで転職前提であなたの市場価値を情報として教え、あなたに合う企業を探して紹介してくれるサービスです。
このような背景を踏まえた上で、転職を前提に手伝って欲しい人に転職エージェントはオススメです。
転職エージェントの選び方について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。
ハローワーク
ハローワークは国が運営する職業紹介所です。全国に窓口があり、相談することができます。
ハローワークの主なサービス内容は以下の3つです。
- 求人紹介
- 個別面談
- 就活のセミナー
- 一般に公開されていない非公開求人の紹介
ハローワークの特徴は、地方企業の求人を多く保有していることです。そのため、地方企業を探している人にはオススメのサービスです。
また、ハローワークは求職者に求人を紹介することをメインにしているので、自己分析・選考対策の準備をしたり、練習を受けたい人には向いていないサービスです。
手厚いサービスで対応して欲しいと期待する人には、転職エージェント・有料キャリアカウンセリングをオススメします。
ハローワークの利用方法について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
有料キャリアカウンセリング
有料キャリアカウンセリングは転職することを前提とせずに、有料でキャリア全般の相談にのってくれるサービスです。
有料キャリアカウンセリングの主なサービス内容は、以下の5つです。
- 徹底した自己分析
- ゴール設定・キャリアデザイン
- 転職支援
- 面接対策
- 職務経歴書などの書類対策
有料キャリアカウンセリングでは、転職することを前提にするのではなく、現職に残る選択肢も含めてあなたのキャリアをアドバイザーと一緒になって1から考えるサービスです。
特徴は、有料キャリアカウンセリングはフラットな状態でアドバイスを受けられることです。
なぜなら、有料キャリアカウンセリングは相談する人からお金をもらってサービスを提供するので、転職エージェントのように企業が間に入らないからです。
このような背景を踏まえた上で、フラットに転職・キャリアについて1から相談したい人には有料キャリアカウンセリングがオススメです。カウンセリングを受ける際はオンライン面談や電話での相談ができます。
弊社でも有料キャリアカウンセリングのサービスとして「マジキャリ」といったサービスの提供をおこなっています。各種カウンセリングサービスのメリット・デメリット・向いている人の特徴
ここでは上記で紹介した各カウンセリングサービスのメリット・デメリット・向いている人の特徴を解説していきます。
また、メリット・デメリットを解説した上で「どんな相談をしたい人がどんなカウンセリングサービスを利用するといいか」も紹介していきます。
転職エージェント
転職エージェントのメリットとして以下の5つがあげられます。
転職エージェントのメリット
- 一般の転職サイトで公開されていない非公開求人を紹介してもらえる
- 履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる
- 面接の日程調整・交渉を代わりに対応してもらえる
- 業界の裏事情を教えてもらえ理解が深まる
- 選考対策の準備・練習を希望の企業に合わせてできる
転職エージェントのデメリットは以下の3つです。
転職エージェントのデメリット
- 紹介求人の業界や職種が偏っているケースがある
- 転職エージェントの持っている求人案件しか紹介されない
- 転職エージェントのサポートスキルはエージェントによって異なる
上記の転職エージェントのメリット・デメリットを踏まえた上で転職エージェントに向いているのは、以下のような特徴の人です。
転職エージェントが向いている人の特徴
- 働きながら転職活動を進めたい人
- 内定率・書類通過率を最大化させたい人
- 転職を前提にキャリアの実現を考えている人
ハローワーク
ハローワークのメリットとして以下の2つがあげられます。
ハローワークのメリット
- 地元の求人が多い
- 全国の求人情報を1つのネットワークで管理しているため求人数が多い
ハローワークのデメリットは以下の2つです。
ハローワークのデメリット
- 履歴書対策や選考対策には向いていない
- 求人の企業レベルにばらつきがある場合がある
上記のハローワークのメリット・デメリットを踏まえた上でハローワークに向いているのは、以下の特徴を持っている人です。
ハローワークが向いている人の特徴
- 地元で就職したい人
- 職歴が少ない(転職回数が少ない)人
有料キャリアカウンセリング
有料キャリアカウンセリングのメリットとして以下の5つがあげられます。
有料キャリアカウンセリングのメリット
- 転職エージェントのような企業との利害関係がないのでフラットに相談できる
- 1~2ヶ月かけてキャリアについて一緒に1から考えることができ、自分の適性が理解できる
- 転職を前提としない中長期的なキャリア設計ができる
- キャリア全体or選考対策のように幅広く自分自身にあった相談が可能
- 業界・業種についての知識を深められる
有料キャリアカウンセリングのデメリットは以下の2つです。
有料キャリアカウンセリングのデメリット
- 求人を紹介することはない
- 有料キャリアカウンセリングを利用したからと言って内定が保障されるわけではない
上記の有料キャリアカウンセリングのメリット・デメリットを踏まえた上で有料キャリアカウンセリングに向いているのは、以下の特徴を持っている人です。
有料キャリアカウンセリングが向いている人の特徴
- 転職を前提とせずに現職に残ることも含めてキャリア相談したい人
- 転職エージェントとは違って企業との利害関係なくフラットに相談したい人
- 過去や現在からの棚卸をプロと一緒にやりたい人
- 自己分析のやりかたがわからない人
【ケース別】カウンセリングを利用する方法
実際にどのようにして転職カウンセリングサービスを使っていけばいいのか分からない人が多いです。
ここではよくある以下の3パターンをケース別にして、どのように転職カウンセリングサービスを使っていけばいいのかを紹介していきます。
転職を迷っていて何がしたいか分からない人は有料キャリアカウンセリング
転職を迷っていて何がしたいか分からない人は、まず有料キャリアカウンセリングの利用を検討してみることをオススメします。
理由として、有料キャリアカウンセリングはあなたのキャリアについて1から考えてくれるからです。
また何がしたいか分からない人が転職エージェントを使うと、本当に自分が結局何がしたいかわからないまま転職をしてしまうことがあります。
転職エージェントは、主に企業に内定をもらうための対策をサポートとしているため、あなたのキャリア設計の自己分析をメインで手伝ってくれるサービスではありません。
まずは有料キャリアカウンセリングを利用することで、あなた自身のゴールを明確にする必要があります。
有料キャリアカウンセリングを利用して、ある程度のキャリアの方向性を決めてから転職エージェントを使って、転職活動を始めることがベストだと言えます。
年収UPや資格を生かしたいなどやりたいことが定まっている人は転職エージェント
年収UPや資格を生かしたいなど実現したいことが定まっている人は、転職エージェントに相談することをオススメします。
理由として、転職エージェントは実現したいことが明確になっている転職者に転職のサポートをするサービスだからです。
実現したいことが決まっているのであれば、その実現したいことを専門としているエージェントを使うと良いです。
また転職エージェントは、担当キャリアアドバイザーによってサポートスキルが異なるので、複数の転職エージェントを使い、比較することをオススメします。
転職エージェントは無料で使えるので、複数のエージェントを使ってみて相性の良いエージェントを最終的に選ぶようにしましょう。
地方で求人が少なくて悩んでいる人は転職エージェントとハローワーク
地方で求人が少なくて悩んでいる人は、地方に特化したエージェントの利用とハローワークの併用をオススメします。
大手のエージェントであれば地方にも拠点があり、多くの求人を持っています。
また、ハローワークは地元の求人が豊富なことを強みに持っているので、エージェントとは別で活用してみるのもありです。
地方だともともとの求人が首都圏などに比べると少ないので、できるだけ多くの求人を見るような工夫をすることが大切です。
1番のオススメは有料キャリアカウンセリング
ここまで「転職エージェント」「ハローワーク」「有料キャリアカウンセリング」を紹介してきました。
この3つのサービスの中で、1番のオススメは有料キャリアカウンセリングです。
有料キャリアカウンセリングをオススメする理由は以下の3つです。
- キャリアアップのために明確な目標を立てられる
- 転職に関する相談だけではなく、現職やキャリアの悩みを相談できる
- 自分にとっての適職を考えることで今後のキャリア形成がスムーズに進む
有料にはなってしまいますが、アドバイザーがあなたのためにアドバイスをしてくれることが1番のメリットです。
確かに、転職エージェントやハローワークでもキャリアの相談自体はできますが、ビジネスモデル上の理由や転職支援に重きをおいたサービスのため、あなた自身が気づいていないような顕在的な悩みや課題までを気づくことができません。
もちろん、転職をすることで今の悩みや課題を解決することができるかもしれませんが、根本的な課題を解決できなければ転職をしても、また同じことに悩んでしまいます。
他のサービスを利用して自分の中での悩みや課題が解決しないようであれば有料キャリアカウンセリングを利用するのがおすすめです。
有料キャリアカウンセリングならマジキャリ

有料キャリアカウンセリングならマジキャリがオススメです。
オススメする理由は以下の5つです。
- お客様満足度が98%!
- 転職エージェントを運営している企業が運営するサービスなので転職のノウハウがある
- 専属トレーナーがあなたと併走して問題に向き合ってくれる
- 女性アドバイザーもいるので女性ならではのキャリア相談ができる
- 適職診断・徹底した自己分析をしてくれる
転職での不安は人それぞれです。
現在の職場で働く意義を見出せない…といった不安や、自分の経歴を活かせる仕事が見つかるかどうか、また、キャリア設計がうまくできない…といった人も多いでしょう。
マジキャリではあなたの「ありたい姿」を応援する専属キャリアトレーナーが、転職活動で重要な自己分析・キャリアデザイン・選考対策を本気でお手伝いします!