市場価値とは?希少性が上がる技や自分の需要を診断する方法を伝授!
「市場価値」という言葉、耳にすることがあるのではないでしょうか。
今回は、市場価値とはそもそもどういった物なのか・会社内価値との違い・市場価値の高い仕事・市場価値を上げる方法について解説します!
また、自分の市場価値を調べる方法も合わせて紹介していきます!
市場価値とは、社会から求められる能力・スキル
市場価値とは、今所属している企業以外からも評価を得られ、引き合いを貰える価値のことを言います。端的に言うと、「社会からどれだけ必要とされる人材か」ということです。
これから初めて就職する人で将来的に市場価値を上げていきたいなら、まずは次に繋げられる職種を選ぶのが良いです。とくに法人営業のような汎用性と専門性を兼ね備えている職種がおすすめです。
とはいえ、市場価値を上げるには同じ職場で3年間勤務できるかどうかも大切なので、職種以外にも、本当に続けられる職種なのかも同時に考える必要はあります。
市場価値の対義語が会社内価値である
市場価値の対義語として、会社内価値または社内価値という言葉があります。会社内価値というのは、今所属している会社でしか通用しない価値をさします。
例えば、大手損害保険の事故受けの業務であれば、保険に加入しているお客さんが事故をおこした際に電話で対応する業務になります。こういった仕事は特殊なスキルが必要なく、社内での価値はあっても社外では価値が上がりにくいです。
とはいえ、会社内価値だけが高いことが決して悪いというわけではありません。転職を前提としていないのであれば、社内では信頼されますし、重宝される人材になれます。
また転職を考えていたとしても、同業種であれば高い評価をもらえる可能性もあります。
「転職を成功させたい!」「転職はしたいけど、どこに相談したら良いかわからない…」そんな人は、以下の記事も合わせてご覧ください。
市場価値の高い仕事とはどんな仕事か
市場価値の高い仕事として、例をあげるとリクルートエージェント・マイナビエージェントなどがおこなっている、人材紹介の法人営業などがあります。
人材紹介の法人営業は様々な業種の人材採用に、外部の営業マンとして関わることができます。法人営業自体、多くの企業に存在する職種なので需要が高く、市場価値としては求められがちです。
さらに、人材採用に関わっていたということで、採用人事としても引き合いをもらえる可能性があります。
このように、様々な企業にとって需要が高い職種は市場価値が高くなりやすいです。ただ、職種の需要が大きいだけでは意味がなく、同時にその職種で他に替えの効かないスキルを持っていることも非常に重要です。
よく市場価値というと年収で判断してしまう人がいますが、上記で紹介したような大手損害保険会社なら、企業自体が大きいので年収は500万円〜600万円貰えることもあります。ただ、市場価値としては低いので、必ずしも高年収=市場価値が高くなるというわけではありません。
実際筆者が転職支援した人の中にも、新卒で大手企業に就職し、そこから転職しようとして年収が下がった人がいます。やはり大手企業だったので20代で年収は500万ほどもらっていましたが、異業種への転職ではリアルな市場価値をみられるので、だいたいの企業が360〜400万円ほどの年収でのオファーでした。
転職エージェントが教える市場価値を上げる方法
市場価値をあげる方法としては、需要の大きい市場で、他に替えが効かないスキルを持っていると、希少性が上がり市場価値が高くなります。
注意点としては、需要が大きい市場で働いていることと、替えが効かないスキルの両方を持っている必要があるという点です。どちらか片方だけでは、市場価値が高いとは言えません。
例えば、スーパーのレジ打ちの仕事をしているとします。スーパーというのは、多くの人が生活するのに使用しますので、市場としては大きいですね。ただ、レジ打ちの仕事というのは、正直他の人でも簡単に替えが効いてしまう仕事です。
このように、市場自体に需要があっても、自分がおこなっている職種に専門性がなく、他に替えが効いてしまうような仕事だと、市場価値は低いです。
市場価値を上げたいなら無形商材の法人営業がおすすめ
筆者はこれまで、市場価値を上げたいという転職者に、無形商材の法人営業をおすすめしてきました。
無形商材の法人営業は、企業のCEOやCTOなどを対象に外部から支援する営業をおこないます。そうすることで、先ほど紹介したリクルートの法人営業と同じように、営業していた職種からの引き合いをもらえる可能性が出てくるというわけです。
また、CEOやCTOは今後の経営方針を変えてしまうほど重要な役割です。企業にとってはかなり価値が高い存在になるので、需要もかなり高いです。
自分の市場価値を知るなら

自分の市場価値を知りたいなら、ミイダスなどの転職サイトを利用して、市場価値診断してみるのも良いです。

また、ビズリーチのようなヘッドハンティング型の転職サイトに登録してみて、実際どのような企業からスカウトをもらえるかでも、自分の市場価値を知る手段としてはありです。
転職エージェントを使うのもおすすめ
自分の市場価値が現状どの程度なのかを知りたいなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーが相談者の市場価値を冷静に分析し、判断をしてくれます。意中の業種に転職するために、これから何が必要になるのかも明確になります。
転職エージェントを使えば、市場価値などの条件が揃っているかの判断後、そのまま転職活動を進められるというメリットもあります。
どの転職エージェントを使うのか効率良く選ぶために、まずは2〜3社ほど複数登録してみてください。まずは相談だけでも大丈夫なので、ぜひ登録してみてくださいね!
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
コンサル転職に特化したエージェント!
他社の2倍!圧倒的な内定獲得率を実現する質の高いサポートに強み
ポイント
- Bizreachにて実績上位3%となる最高ランク認定の信頼性
- 大手コンサルティングファームへの転職決定実績多数
- 転職決定者の平均年収は約850万円
現役コンサルタントの転職支援数No.1!
ファーム to ファーム、事業会社、フリーコンサル、未経験からコンサルなどコンサル職への転職に強みをもつ転職エージェント!
ポイント
- 大手コンサルティングファームへの転職決定実績多数
- 平均の転職サポートの期間は3年!
- 各コンサルティングファームのマネージャーから入手した独自の企業動向を提供
こんな人がおすすめ!
- コンサル業界で働いている人
- しっかり時間をかけて転職をしたい人
- 企業毎の書類・面接対策をご希望の人
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代前半未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代前半未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有