ゴルフダイジェスト・オンラインへの転職方法!評判や転職難易度も解説!
国内最大級のゴルフポータルサイト運営の株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインへ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
ゴルフダイジェスト・オンラインの企業情報・事業内容
会社名 | 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア8階 |
設立 | 2000年5月1日 |
資本金 | 1,458百万円(2021年3月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 石坂信也 |
従業員数 | 1,119名(2021年3月末現在) |
事業内容 | オンライン・ゴルフショップの運営 オンラインゴルフ場予約サービスなど |
上場年月日 | 2004年4月1日 |
株式市場 | 3319(東証1部) |
ゴルフダイジェスト・オンラインの事業内容
ゴルフダイジェスト・オンラインの事業内容は大きく3つに分かれます。
1つ目はリテールビジネス。
ゴルフ用品のインターネット販売をおこなうEコマース事業、中古ゴルフクラブを売買する"ゴルフガレージ"のインターネット店と実店舗を運営する中古ゴルフクラブ・販売買取サービス、ゴルフレッスン事業を展開しています。
2つ目は、ゴルフ場ビジネス。
インターネット・電話・モバイルによるゴルフ場の予約サービス、ゴルフ場の営業サポートをしています。
3つ目はメデイアビジネス。
ゴルフニュースやゴルフ情報を配信するオンラインメディアの運営、インターネットを中心とした広告事業、モバイルサービスの提供・運営をしています。「ゴルフダイジェスト・オンライン」の運営はこのメディアビジネスに分類される部分ですね。
ゴルフダイジェスト・オンラインの売上推移
売上業績 | 売上高 | 営業利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|
2017年3月期 | 215億7400万円 | 12億1400万円 | 7億0700万円 |
2018年12月期 | 267億3900万円 | 8億0400万円 | 3億8000万円 |
2019年12月期 | 342億7400万円 | 9億7900万円 | 3億5800万円 |
2020年12月期 | 336億9000万円 | 8億3800万円 | 2億6100万円 |
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ゴルフダイジェスト・オンラインの仕事内容・職種
株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインの仕事内容は、リテールビジネスユニット、ゴルフ場ビジネスユニット、メデイアビジネスユニットに分かれ、それぞれに2~3つの職種が振り分けられています。
リテールビジネスユニット
- 販売企画
メルマガの企画・制作やコンテンツの企画運営、サイトの更新や新サービスの企画など、サイト上の商品販売拡大のための戦略を立てて企画・運営していきます。 - バイヤー
ゴルフ関連商品の買い付けをおこないます。 - カスタマーサポート
ユーザーからの問い合わせに対する対応などをおこないます。
ゴルフ場ビジネスユニット
- ゴルフ場向け営業
ゴルファーの集客サポートのため、様々なプランや企画をゴルフ場向けに提案します。 - カスタマーサポート
ゴルフ場予約に関するサポート全般を担い、お客様およびゴルフ場担当者からの問い合わせに対応します。 - Web企画開発
ゴルフ場予約サービスにおけるWeb企画開発をおこないます。
メディアビジネスユニット
- 広告営業
広告代理店や広告クライアント、ゴルフ関連企業に向けて、広告提案をします。同時に、新規クライアントの開拓もおこないます - 制作ディレクション
Webサイト「ゴルフダイジェストオンライン」、および関連Webサイトのディレクション業務を担います。
ゴルフダイジェスト・オンラインの将来性
団塊世代の定年退職が重なる2015年あたりを分岐点に、ゴルフ人口の減少が顕著になるだろうという予測は以前からありました。
実際、 経済産業省が発表している「レジャー白書」によると、2000年に1300万人だったゴルフ人口は2015年に720万人まで落ち込んでいます。
こうした状況を考えると、事業の今後については不透明な部分もあるのも確かです。
しかし、直近の業績を見る限り、ECが今後も伸びていく余地は十分にあると考えられます。
メーカーとの交渉によって、価格や品揃え面で独自性を打ち出しているのもポイントです。
自分で面接対策ができるか不安な人や、最終面接を失敗をして後悔したくない人は転職エージェントを積極的に利用してみましょう。
転職エージェントは企業の詳細な情報を持っているだけでなく、人事や面接官に刺さるポイントも把握しています。利用すれば書類選考通過率を高められますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ゴルフダイジェスト・オンラインの企業文化・働きがい
「自由と自己責任」に基づき、チャレンジングでクリエイティブな企業文化の創造を目指している会社です。
ワークライフバランスが実現できるかどうかは、セルフマネジメント次第だと言えるでしょう。
原則残業はしない方針で、遅くまで残っている社員はわずかです。
ゴルフ好きが多く、平日に有給休暇がとりやすいのも特長でしょう。
10周年を記念して全社ゴルフイベントがおこなわれたり、未経験者向けレッスンがあったりとゴルフ好きには嬉しい環境であるほか、野球部、バスケットボール部などの活動もさかんです。
2015年には新たにフットサル部も立ち上がったそうで、ゴルフが好き以外にもスポーツ全般が好きな人には、ゴルフダイジェスト・オンラインに転職をすると楽しめそうです。
ゴルフダイジェスト・オンラインの仕事のやりがい
ゴルフが好き、という人にはやりがいを感じる仕事であると考えられます。
また、若い人にも裁量権を与えてどんどん仕事を任せてくれるため、チャレンジ精神旺盛な人もやりがいを感じられるでしょう。
ゴルフダイジェスト・オンラインの面接傾向・選考対策
職種によって聞かれたり、必須条件は異なりますが、ゴルフダイジェスト・オンラインに入社するので、やはり「ゴルフ」に関して興味や関心があるか?というのは聞かれるようです。
他には、入社後その仕事で将来的に何をしたいのか?と明確に自分がその仕事においての考えを持ってると良いです。
ゴルフダイジェスト・オンラインに転職をお考えの人は、とくにゴルフやスポーツに関しては好きだけでなく、その後のどのようにしていくかを答えられるようにしておく必要があります。
ゴルフダイジェスト・オンラインの平均年収・給与相場
年俸制で、東燃の成果に応じて翌年の年俸が決まります。
年収相場は、同程度の規模の企業と比較してほぼ同列かやや高め。昇給頻度は半年に1度と多く、年俸アップのチャンスは十分にあるでしょう。
ゴルフダイジェスト・オンラインへの転職を成功させるコツ
ゴルフダイジェスト・オンラインへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
上場企業やホワイト企業の中途採用は大手転職エージェント経由だけに限定されている場合があるので積極的に活用しましょう。