MUGENUPへの転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

MUGENUPへの転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

    デジタルコンテンツの制作受託や制作管理ツールの開発・運用を行っている株式会社MUGENUPへ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

MUGENUPの事業内容・ビジネスモデル

株式会社MUGENUPは、2011年に設立されたばかりのまだ新しい企業です。

イラストの制作に特化したクラウドソーシングサイト「MUGENUP」の開発・運営を主軸としつつ、2014年にエンターテイメント事業部を立ち上げ、ライブコミュニケーティングアニメーションを開発しました。

クラウドソーシングサイト「MUGENUP」の最大の特徴は、仕事を探しているクリエイターと、ゲーム会社などのクライアントをMUGENUPがつないでくれる点です。

クリエイターをネットーワク化し、プロジェクトごとにクラウド上でチームを組むことによってイラストを制作するというしくみです。

一連の作業は「キャラクターデザイン」「線画」「塗り」「背景」といった工程ごとに分業化されており、得意分野を活かして働けるのが最大のメリットでしょう。

自分で仕事を探す手間が省けるというだけでなく、スキルに合った仕事、ニーズにあったクリエイターを第三者的な視点から紹介してくれるという点も特徴です。

<事業内容>

  • クラウドソーシング事業
  • クラウド型制作管理ツール提供事業
  • コンテンツ制作及びライセンス・マーチャンダイジング事業

MUGENUPの売上業績・事業展望

2012年9月にニッセイキャピタルから1億円、2013年8月にはIGPIとSMBCベンチャーキャピタルから1.3億円を調達していますが、2015年10月23日の官報によると純損失1.5億円で資本金を取り崩しており、それほど余裕があるとは言えないようです。

とは言え、ライブコミュニケーティングアニメーション事業など新しい試みもスタートしており、投資対効果によってはさらなる成長のチャンスがあるのではないでしょうか。

2015年9月には創業社長が顧問に退き、新たな1歩を踏み出しています。

MUGENUPの事業展望

ソーシャルゲーム・ソーシャルアプリの開発におけるクリエイティブ力の向上が鍵になるでしょう。

内製体制を強化し、クオリティを向上させる必要があります。ライブコミュニケーティングアニメーション事業の伸びも、大きく影響しそうです。

MUGENUPの中途採用・求人情報

MUGENUPの仕事内容について、以下の職種をピックアップして紹介します。

アカウントエグゼクティブ

広告動画制作を中心とした広告クリエイティブを制作する新しい事業部での営業の仕事です。

アポイント取りから企画提案、潜在顧客獲得のための市場調査、マーケットの動向に合わせた新規商材設計まで広く携わります。

プロジェクトマネージャー

クライアントニーズのヒアリングからプロジェクト運営まで担う仕事です。

ゲームやコンテンツ内容を顧客との共同プロジェクトでおこなうこともあります。

3DCGディレクター

モバイル向け3Dゲームのアセット制作のディレクター業務。少数精鋭で機動力のあるチームで活躍できます。

末永雄大 末永

上場企業やホワイト企業の中途採用は大手転職エージェント経由だけに限定されている場合があるので積極的に活用しましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

MUGENUPの面接傾向・選考対策

面接では、前職の仕事内容について問われることが多いようです。

即戦力となり得るかどうか、自社の飛躍にどれだけ貢献できるかが見られているといえるでしょう。これまでの経験をいかにアピールできるかがポイントです。

選考プロセスは個別に変化することはあるものの、基本的には以下の通りです。

  1. 書類選考
  2. 一次面接
  3. 二次面接
  4. 三次面接
  5. 内定

末永雄大 末永

自分で面接対策ができるか不安な人や、最終面接を失敗をして後悔したくない人は転職エージェントを積極的に利用してみましょう。


転職エージェントは企業の詳細な情報を持っているだけでなく、人事や面接官に刺さるポイントも把握しています。利用すれば書類選考通過率を高められますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

MUGENUPの平均年収・給与相場

3DCGクリエイターの想定年収で2,000,000円~5,000,000円となっています。

かなり幅が広いのは、経験やスキルによる差だと考えて良いでしょう。

働いている人からは、業務量や質に見合った報酬が得られるという評価がほとんどです。

MUGENUPの企業文化・働きがい

伸び伸びとした明るい社風。社内コミュニケーションの活性化やリフレッシュを目的とした部活動も盛んで、フットサル部、シネマ部、ゲーム部とさまざまな活動がおこなわれているようです。

プライベートな時間を共有し、共通の趣味で盛り上がれる仲間が得られれば、仕事にも良い効果がありそうですね。

部署や役職に関わらずメンバーをシャッフルしてランチにいく制度など、規模が拡大しても互いの顔が見える環境を維持しようという取り組みが多々見られます。

MUGENUPへの転職を成功させるコツ

MUGENUPへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です

転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。

サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。

ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。

そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント