Retty(レッティ)への転職方法!中途採用の難易度や面接傾向を解説!
Retty(レッティ)株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
Rettyの転職難易度
Retty(レッティ)の転職難易度は基本的に高いです。
中途採用はエンジニア職が多く、実務経験や実績があれば内定を獲得しやすいです。
一方で営業職などの職種は少数精鋭となっており、中途採用の募集が少ないです。狭き門なのもあり、Retty(レッティ)の転職難易度は高いと考えて良いでしょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
Rettyの中途採用・求人情報
2020年9月時点でRetty(レッティ)では以下のような中途採用の募集職種があります。
正社員の中途採用をおこなっているのは、エンジニア系職種と営業系職種のみでした。プロダクト志向が強い企業であるため、中途採用をおこなっている職種もエンジニアが多めです。
エンジニア
- データエンジニア
- データアナリスト
- 機械学習エンジニア
- エンジニアリングマネージャー
営業・営業サポート
- 新規事業セールス
- アカウントエグゼクティブ
上場企業やホワイト企業の中途採用は大手転職エージェント経由だけに限定されている場合があるので積極的に活用しましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
Rettyの面接傾向・選考対策
Retty(レッティ)では面接では、以下のことを確認される傾向にあります。
- なぜRettyなのか
- コンセプト理念への共感はあるのか
- プロダクト志向か
「たくさんある企業の中でなぜRettyなのか」「そもそもコンセプトに共感しているのか」を面接では問われます。
また、Retty(レッティ)はエンジニアが多く在籍するプロダクト志向の会社です。エンジニア以外の職種を希望する場合は、プロダクトを重視しているのかも面接ではとくに確認されるので、事前にしっかり対策しておくようにしましょう。
Rettyの面接対策
Retty(レッティ)の面接対策では、志望動機や転職理由を考える前に「自己分析」はおこなうようにしましょう。
自己分析ではなぜRetty(レッティ)なのか、自分にはどのようなスキル・経験があるのか、そのスキル・経験をRetty(レッティ)でどのように活かせるのかを時間をかけて1つずつ明確にしていってください。
しっかりと深掘りをしていくことで、Retty(レッティ)の理念に共感できる部分はどこなのかも明確になっていきます。
志望動機や転職理由を考える際には、これまでの経験といった実体験を織り交ぜていくことで、他の人にはないオリジナルの答えになるのでおすすめです。
また、Retty(レッティ)や飲食業界・外食産業のこともしっかり研究しておくようにしましょう。事前に調べておくことで、想定していなかった質問にも落ち着いて答えられるようになるからです。
自分で面接対策ができるか不安な人や、最終面接を失敗をして後悔したくない人は転職エージェントを積極的に利用してみましょう。
転職エージェントは企業の詳細な情報を持っているだけでなく、人事や面接官に刺さるポイントも把握しています。利用すれば書類選考通過率を高められますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
Rettyの企業情報・事業内容
Retty(レッティ)の企業情報について紹介します。
Rettyの本社・オフィス
Retty(レッティ)は2014年に築地から恵比寿へオフィスを移転しました。
いろいろな人が遊びに来やすい雰囲気と、周りにおいしいお店があることを重視してオフィスが設置されています。
飲食業界へ事業を展開しているRetty(レッティ)らしく、オフィスには社員がランチへ行く際に利用できる自転車が用意されています。
オフィス自体は社員が自由に、そして気軽にコミュニケーションが取れるように開放的な造りになっているのも特徴です。
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3F |
---|
Rettyの事業内容・ビジネスモデル
Retty(レッティ)は職を通じて、世界中の人を幸せにすることを目的にしています。
そのため、おすすめの飲食店をシェアできるアプリ「Retty」を開発・運営をしています。
単に飲食店を比較するのではなく、おすすめを「シェアする」をコンセプトとしており、2018年11月には月間利用者数が4000万人を突破しました。
ただ、コロナ禍で飲食業界は大きな影響を受けています。飲食業界に事業展開をしているRetty(レッティ)にも影響が出ています。
そこで新しい飲食様式を提供するため、2020年秋に食べにきた人のスマートフォンから注文できる飲食店向けモバイルーオーダーシステム「Retty Order」の提供を開始します。
このように必要とされているサービスを新しく展開しており、今後ますます期待できる企業だと言えますね。
Rettyの平均年収・福利厚生
Retty(レッティ)は有価証券報告書が提出されていないため、口コミサイト「ライトハウス」を参考に平均年収を紹介します。
2020年9月時点で、Retty(レッティ)の平均年収は約456万円となっています。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、IT・通信業界全体の平均年収は446万円です。
業界全体と比べると、Retty(レッティ)のほうが42万円ほど高くなっています。Retty(レッティ)は成長が著しいベンチャー企業なので、今後はますます平均年収が増加していくと考えられます。
なお、今回紹介した平均年収は、ライトハウスでの回答人数や回答時期などにもよって変わって来るため、参考程度に見てもらえればと思います。
Rettyの福利厚生
Retty(レッティ)は社員が働きやすいように様々な福利厚生を導入しています。
実際にどのような福利厚生と社内制度が導入されているのか、以下でいくつかピックアップしてご紹介します。
- Retty Happy Bonus:
入籍や出産に伴いボーナスを支給 - グルメ調査費:
外食費用を一部支給(四半期で上限有り) - Happyタクシー:
外食のために使用したタクシー代を一部負担(上限有り) - 飲み会の補助制度:
ミッション達成や歓迎会時の飲み会を一部負担(上限有り) - Welcomeランチ制度:
毎週月曜日に社員と一緒に使用したランチ代を負担(使用金額・適用期限有り) - Retty部活動:
部活動における活動費を一部負担(10以上の部活有り) - ガジェット手当:
ご自身で購入されたガジェット費用の一部を負担持株会
また、開発職の場合は以下のオリジナル制度も導入されています。
- PC・モニター・椅子は入社時に好きなものを個別に手配
- ガジェット手当
- 勉強会の参加、書籍の購入など全額負担
このオリジナル制度は、エンジニアが多く在籍しているRetty(レッティ)ならではの制度だと言えますね。
Rettyの企業文化・働きがい
Retty(レッティ)で働くことを前提とした場合、やりがいや社風、カルチャーを事前に把握するのは大切なことです。
実は「仕事内容にやりがいを感じない」「社風やカルチャーが合わなかった」は転職理由のTOP10に入るほど多いのです。入社後にミスマッチを感じないためにも、以下でそれぞれについて紹介していきます。
Rettyの成長・やりがい
Retty(レッティ)はコンセプトをとても大切にしている会社です。
そのため、コンセプトに共感している人ほど当事者意識を持っており、サービスをより良い方向へ推進できます。どこに課題があり、また顧客が求めていることをサービスに反映していけるのはやりがいと言えますね。
また、東南アジアなどの海外展開をおこなっています。海外はマーケットが大きく、Retty(レッティ)のサービスをさらに浸透させることができます。日本を飛び出し、世界へ事業を拡大していける環境はやりがいに繋がっています。
Rettyの社風・企業文化
Retty(レッティ)はなんといっても、コンセプト理念に共感した人が多く集まっているのが特徴です。
Retty(レッティ)のサービスが好きな人が多いので、今よりも良くするためにはどうすれば良いのかなど、発言がしやすい環境になっています。
また、エンジニアが中心となっている会社ということもあり、プロダクト重視の社風だと言えます。
Rettyの評判・口コミ
Retty(レッティ)で実際に働いていた・働いている社員の評判・口コミをいくつか紹介します。
Retty(レッティ)へ転職しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
Rettyのポジティブな評判・口コミ
Retty(レッティ)のポジティブな評判・口コミを紹介します。
その一方で共感できないのであれば、そもそも社風に合ってないので働き続けるのがきびしいかも。
飲食、外食産業に関わっているのもあって、みんな食に対する興味はありますね。美味しい店をみんなで開拓するためにランチへ行くことも多いです。
Rettyのネガティブな評判・口コミ
Retty(レッティ)のネガティブな評判・口コミを紹介します。
すでに競合もいる領域で、どこまでサービスを発展させられるのか……他のサービスとの差別化が難しく、営業が苦労しているという話も聞きます。
Rettyへの転職を成功させるコツ
Retty(レッティ)への転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
就職・転職難易度が高い企業に中途入社したいなら大手転職エージェントのキャリアアドバイザーに過去の転職決定者の学歴・経歴や求める人物像を質問するのがおすすめです。