トレンドマイクロへの転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!
今回は総合セキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター」で有名なトレンドマイクロ株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
トレンドマイクロの会社概要
会社名 | トレンドマイクロ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
設立 | 1989年10月24日 |
資本金 | 195億8500万円 |
代表取締役 | エバ・チェン |
従業員数 | 7669名 |
事業内容 | コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売 |
売上高 | 2237億9500万円(2022年12月31日付) |
株式情報 | 4704(東証プライム) |
(2022年12月末時点)
トレンドマイクロの事業内容・ビジネスモデル
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売をおこなっている東京本社の企業です(※)。
1988年に対話出身のスティーブ・チャン代表取締役会長が米国(ロサンゼルス)で創業し、その後台湾に本社を移転し経営を開始。1991年、同社の主力製品であるウイルスバスターを開発し販売を開始しました。
その後、社名変更を経て1996年、トレンドマイクロに社名変更しました。1999年にはNASDAQに、2000年には東証一部に上場。様々な企業の買収を経て、事業を拡大しています。
最近ではウイルスバスタークラウドを発売し、シェアを伸ばしています。また個人向けだけでなく法人向けのセキュリティソフトも多数保有し、個人・法人双方にサービス展開をおこなっています。
※外国投資家の比率が30%を超えており、外国側筆頭出資者の出資比率が10%を超えていた時もあったため、外資系企業に分類されることもあります。
トレンドマイクロの将来性
セキュリティは以前はウイルス等発生したものを駆除するという考え方でしたが、現在はそれを未然に防ぐという考え方に変わってきています。
また、デジタル技術の発展に伴い、消費者向け IoTデバイスでのセキュリティ問題や、海外で多く発生していた不正なモバイルアプリの増加等、セキュリティ上の課題は増加傾向にあります。
対してサイバー犯罪関連法が世界的に整備されていることもあり、法人個人問わずセキュリティに対する意識が高まっています。そのため、同社のサービスに対するニーズは今後も高まり続けることが想定されます。
トレンドマイクロの評判・社風・カルチャー・口コミ
研修制度が整っており、社内教育プログラムに営業・マーケ・開発向け等複数用意されています。これらの研修は自分の伸ばしたいスキルに併せて受講が可能です。
これらの研修受講の際に利用するのがカフェテリアポイントで、グレードに応じて付与されています。グレードが低い人が高くなっており、14万~8万円程度/年間がグレードに応じて支給されます。
この他に部門にも教育予算があるため、研修制度が手厚いと言えます。またオフィス内では、お茶やコーヒーなどの飲み物は無料で整っています。
また、おにぎりやカップ麺などの食べ物も安価に購入できる自動販売機が各フロアにあるため、忙しい時等従業員が安心して食事をとることができるようになっています。
産休や育児休暇の制度は整っており、復職した女性も基本的には同じ部署での復職ができる環境となっています。育児期間は業務によっては在宅勤務もできる体制も整っているため、女性が長く活躍できる環境を整えていると言えます。
トレンドマイクロへの転職を成功させるコツ
トレンドマイクロへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる