キュービックへの転職方法!中途採用の難易度や対策方法を徹底解説!
株式会社キュービックへ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
キュービックの転職難易度
キュービックの転職難易度は高いです。
なぜなら、即戦力になる人材を確保するため、経験者採用を中心におこなっているからなんです。また「社風・カルチャーへのマッチ度」も見られるケースもあります。
ですので、企業の理念や今後の成長方向性、社員が大切にしている価値観について深く理解した上で「自分がその環境にマッチした人材である」ということを伝えるようにするのがベストだと言えますね。
キュービックの会社概要
会社名 | 株式会社キュービック |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階 |
設立 | 2006年10月24日 |
資本金 | 3100万円 |
代表者 | 代表取締役 世一英仁 |
従業員数 | 単体304名 連結483名 |
事業内容 | デジタルメディア事業 SNSアニメ事業 通販事業者向け集客支援事業 プラットフォーム事業 有料職業紹介事業 |
株式市場 | 未上場 |
※2021年5月末時点
キュービックは2006年に設立されたWebマーケティング会社です。コンテンツマーケティングやSEO対策、リスティング広告、DSP(広告主のプラットフォーム)をおこなっています。
以下でキュービックが展開している4つの事業をまとめてみました。
- 成功報酬型インターネット集客代行事業
- 広告代理事業
- インターネットメディア事業
- 有料職業紹介事業
具体的にどんなものを運営しているのかというと、初心者向けFX入門サイト「エフプロ」やさまざまな業界で働く人の転職支援サイト「HOP!ナビ」です。
キュービックの中途採用・求人情報
2020年10月時点でキュービックが募集している職種を以下にまとめてみました。コーポレートサイトにある採用情報に掲載されていた情報を元に紹介していきます。
中途採用の求人一覧
- マーケター職
- クリエイター職
- バックオフィス職
- エンジニア職
- 営業職
マーケター職の求人一覧
- Webマーケター
- アドトレーダー
- Webマーケター(メディア責任者)
クリエイター職の求人一覧
- プロダクトマネージャー
- UI/UXデザイナー
バックオフィス職の求人一覧
- 経理スタッフ
- 採用人事MGR候補
エンジニア職の求人一覧
- Webエンジニア
- Webアプリケーションエンジニア
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
キュービックの面接傾向・選考対策
キュービックの選考フローや面接時にどの部分が見られているのか、それぞれ詳しくご紹介していきたいと思います。
キュービックの選考フロー
キュービックの選考フローを以下にまとめてみました。
- 書類選考
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
- 内定
上記の流れで進んでいきます。ただ、選考フローはその職種によって、若干異なる可能性があるので、あくまでも目安としてみてくださいね。
キュービックの面接で見られている点
キュービックの面接では、カルチャーにフィットするかどうかがとくに重視されます。また、企業理念にマッチする人材かどうかという部分もチェックされます。
だからこそ、企業の理念や今後の成長方向性、社員が大切にしている価値観について深く理解した上で「自分がその環境にマッチした人材である」ことをアピールできるか、大きなポイントになります。
キュービックの面接対策では、まず軸をしっかり考えることが大切だからこそ、自己分析をきちんとおこなうことをおすすめします。すべらないキャリアエージェントでは転職軸を明確にするアドバイスや自己分析のお手伝いをしています。
キュービックの平均年収・給与相場
キュービックは有価証券報告書が提出されていません。ですので今回は各職種の年収をご紹介したいと思います。
コーポレートサイトにある募集要項を参考に、それぞれの年収例をボックスにまとめてみました。時期によって変わる可能性があるので、あくまでも参考程度に見てくださいね。
職種 | 想定年収 |
---|---|
Webマーケター | 450万円〜 |
アドトレーダー | 450万円〜600万円 |
Webマーケター(メディア責任者) | 500万円〜 |
プロダクトマネージャー | 600万円〜800万円 |
UI/UXデザイナー | 400万円〜600万円 |
採用人事MGR候補 | 500万円〜 |
Webアプリケーションエンジニア | 400万円〜 |
Webエンジニア | 360万円〜700万円 |
上記の想定年収はあくまでも目安の金額のため、選考を通じて上下する可能性があります。また、それぞれの年収額には残業代や賞与も含まれています。
キュービックの残業代
キュービックの残業代についてですが、採用情報には記載がありませんでした。ただ、2020年10月時点でリクルートエージェントに掲載されていた求人票によると「固定残業代91,250〜を含む/月」とありました。
ただ、今回参考にしたのは「Webマーケター(オープンポジション)」の求人票なので、その職種や時期によって異なる可能性があります。
気になる残業時間ですが、コーポレートサイトの採用情報によれば、月平均20時間程度となっています。ただ、求人票には「個人によります」と記載されているので、その点はご注意ください。
キュービックのボーナス・昇給制度
キュービックのボーナスについても、コーポレートサイトの採用情報をチェックしてみたところ、年に2回ありました。
一方、昇給についての記載は見当たりませんでした。ですが、給与改定は年に2回あるようです。ボーナス・昇給ともに経験などによって変動する可能性がありますので、あくまでも参考程度で見てくださいね。
キュービックの福利厚生
キュービックでは、さまざまな福利厚生が用意されています。具体的にどのようなものが用意されているのか、以下にまとめてみました。
- 各種社会保険完備
- 近接住宅手当
- 確定拠出年金
- 社員旅行(業績連動)
- パワーランチ制度
- チーム飲み会補助金制度
- リフレッシュマッサージ制度
- お昼寝制度
- リファラル採用報酬制度
- スキルアップサポート
- パパママ手当
- インフルエンザ予防接種
- 定期健康診断
- 産業医セミナー
キュービックでは1人1人の社員が働きやすいように、上記のような福利厚生を用意しています。
パワーランチ制度は他部門の人とのシャッフルランチでコミュニケーションを図ることができます。それだけではなく、健康管理の一環として社内の専用スペースで無料マッサージを受けることもできるんです。
また、眠気を抱えたまま仕事をするよりも昼寝をしてリフレッシュしたほうがパフォーマンスが上がるということで、1日1回15分間の昼寝休憩を取ることも可能ですよ。
キュービックの企業文化・働きがい
キュービックへ転職する際には、やりがいはもちろんのこと、どんな社風やカルチャーなのか把握することが大事ですよね。そこで、キュービックのやりがい・社風・カルチャーについて、ご紹介していきたいと思います。
キュービックのやりがい
キュービックのやりがいは、Webマーケティングの専門性が身につけられる部分です。
キュービックは若手社員にも大きな裁量を持たせるので、前向きに仕事に取り組んでいる人が多いです。大きな裁量を持たされるからこそ、社員には責任感が芽生えます。
1日でも早く成長したいと考えている人は、キュービックの業務にやりがいを感じられるかと思います。
ポジティブな評判・口コミ
キュービックの社風・カルチャー
キュービックは「ヒト・ファースト」を企業理念に掲げているので、ユーザーのことをユーザー以上に理解し、共に働く仲間のことを仲間以上に考えることを大切にしています。
そのため、誠実で真面目な人が多く見られますね。先輩後輩がフォローしあう雰囲気があるので、風通しも良いと言えますね。
また、休日出勤はほとんどなく、長期休暇も取得しやすい雰囲気があります。
キュービックでは独自のカルチャーを作るために、書籍購入費や外部勉強会の参加費用を補助してもらえるスキルアップサポートや、自身の一段上に当たるポジションの仕事を体験できキャリアフライト制度も用意されています。
ネガティブな評判・口コミ
キュービックへの転職を成功させるコツ
キュービックへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
上場企業やホワイト企業の中途採用は大手転職エージェント経由だけに限定されている場合があるので積極的に活用しましょう。