【したいこと別】アプリ開発に最適なプログラミング言語を徹底解説!
この記事では、アプリ開発するときにプログラミング言語を選ぶ方法について解説します。
この記事を読むと、各言語で作成できるアプリの特徴を知ることができ、アプリ開発に適切な言語を選択できるようになります。
プログラミング言語には特徴がある
世界にはプログラミング言語が200種類以上あると言われており、特徴や得意分野がそれぞれ異なります。
制作したいアプリによって適切な言語は異なるため、作りたいものを先に決め、それに応じて言語を選ぶことをおススメします。
Webアプリ編
Webアプリとは、ブラウザ上で動くアプリケーションのことを指します。Webアプリに利用されるプログラミング言語は、JavaやC#、PHP、Ruby、Pythonです。
従来のアプリケーションは、動作する機器(パソコン・スマホ・タブレット)やOSの制約があるのに対し、Webアプリは、Webブラウザ上で実行できればどんな機器やOSであっても閲覧できるため、そのような制約はありません。
次の項で紹介するWebアプリの機能別に、適切な言語を選びましょう。
Webアプリ編(各機能別)
Webアプリの機能別に、適切なプログラミング言語をまとめました。
業務システムならJava
業務システムとは、企業において仕事を効率よくおこなうために使われるアプリケーションです。
業務システムに最も用いられているプログラミング言語は、Javaです。Javaは、他の言語と比べて比較的動作が速く、長く使い続けられる特徴を持っています。
未経験者向けのプログラミングスクールは初めに学ぶ言語としてJavaを取り扱うところが多いですね。
WebサービスならRuby
Webサービスとは、Webブラウザ上でさまざなまサービスを提供するアプリのこと。例えば、CookPADでレシピを見たり、キュレーションサイトGunosyで、自分好みのニュースを閲覧できたりします。
Rubyの最も魅力的な部分は、開発工数が少ないため短期間で新しいWebサービスを立ち上げることができる点です。生産的なフレームワークRuby on Railsがあるため、高機能なアプリケーションも比較的簡単に作成できます。
商用サイトならPHP
PHPの特徴は、商用利用のサイトを簡単に作成できることです。
Webサイトを作成するのに使われるWordpressというシステムも、PHPから作られており、このWordpressを使ってショッピングカートを作成したり、SNSと連携したりできます。
ぐるなびやWikipediaといったシステムもこのPHPを利用して作られています。
ビッグデータを取り扱うならPython
Pythonは、計算や統計処理に利用されるプログラムが豊富なため、ビッグデータを取り扱えることが特徴です。YoutubeやEvernote、DropboxのWebアプリのほか、AIや深層学習の分野にも利用されています。
スマホアプリ編
スマホアプリの開発に用いられる言語は、Android端末用であればJava、iPhone用であればSwiftが主流となっています。
Javaは汎用性が高いプログラミング言語であるため、企業のシステムに用いられるほかに、Android端末のアプリ開発に用いられています。
Swiftは、2014年にApple社が開発した言語で、iOS端末に用いられるアプリはSwiftを利用します。開発には、Macが必要となりますのでご注意ください。
webアプリやスマホアプリの開発に興味がある人へ
プログラミングの基礎知識や、プログラミング言語を扱った経験があるだけで、まったくの未経験から転職する場合に比べて選択肢の幅は広がります。
また、実際にプログラミングに挑戦してみることで、仕事のイメージがつきやすくなりますし、本当に自分がプログラマ・エンジニアに向いているのか?ということを具体的に考える機会になります。
とはいえ、初心者が独学でプログラミングを学ぼうとした場合、挫折率が90%とかなり高いのが実情です。
以下では未経験からプログラミングを学ぶのにおすすめのスクールや、学習内容にアプリ開発が含まれているスクールを紹介します。
未経験者におすすめのプログラミングスクール
-
UZUZカレッジ
未経験からの就職に強いUZUZが運営するスクール!最短1ヶ月で学習し就職までをサポート -
TECH ACADEMY[Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)]
最短4週間、17万4千円でプログラミングを学び、実際にWebアプリケーションを開発! -
侍エンジニア
カリキュラムの半分がオリジナルサービス開発!マンツーマンの指導で確実にスキルをあげる
Webページ・Webサイト編
私たちが見ているWebページはHTMLというプログラミング言語から作られています。簡単なWEBアプリであればHTMLを使って作ることも可能です。
また、動きのあるWebページを作るときは、HTMLと組み合わせてJavaScriptが用いられます。
以下ではHTMLや他言語を学べ、実際にWebサイトやサービスを開発できるプログラミングスクールを紹介します。
Webサイト・アプリ開発が学べるプログラミングスクール
-
TECH ACADEMY[Webデザインコース]
最短4週間で、HTMLやPhotoshopを学習しオリジナルサイトをデザインするコース! -
TECH ACADEMY[Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)]
最短4週間、17万4千円でプログラミングを学び、実際にWebアプリケーションを開発! -
侍エンジニア
カリキュラムの半分がオリジナルサービス開発!マンツーマンの指導で確実にスキルをあげる
すべての言語に共通する習得のコツ
それぞれの言語の特徴はお分かりいただけたと思います。では、実際にプログラムを勉強する際、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
もっとも大切なのは、プログラムの構造を理解することです。逐一暗記する方法よりも、どの部分について学習しているのか頭の中に全体像を描くことが大切です。
また、エラーを修復することでスキルが上がるため、エラー修復に時間を使いましょう。プロのプログラマーにおいても、全体時間の8割はエラーの修復に費やしていると言われています。
検索サイトや質問サイトをうまく活用し、自分のスキルを上げてください。
エンジニアとして活躍したい人におすすめのサービス
未経験からエンジニアを目指す場合は、プログラミングスクールを利用すると良いです。
プログラミングを0から自分で学ぶのはぶっちゃけ大変です。人に聞けばすぐに解決できたことだったとしても、独学だと誰にも質問できず、そのまま挫折してしまうことが多いです。
しかし、プログラミングスクールを利用すれば、専任の講師にいつでも質問をすることができます。また、周りには未経験からエンジニアを目指す仲間が多くいるので、モチベーションを保ったまま学べます。
独学でプログラムを身に付ける自信がない人は、プログラミング教室の活用も検討してみてください。
おすすめのプログラミングスクール
20代の未経験転職に特化した転職エージェント、UZUZが運営。
就職を目指したい人、まずは安価でプログラミングを学びたい人の両方におすすめ
ポイント
- 最短1ヶ月で修了!個別指導方式だから、自分のペースで学べる
- IT未経験の求人を多数保有。就職サポートが無料で受けられる
- カリキュラム内容記載の修了証明書で、選考通過率アップ!
こんな人がおすすめ!
- 未経験からエンジニアを目指したい20代
- オンラインでプログラミングを学びたい人
- 一度独学で挫折してしまった経験のある人
未経験から12週間でエンジニア転職を目指せるプログラミングスクール
ポイント
- オンラインで完結!全国どこでも受講可能
- 現役エンジニアとキャリアカウンセラーが二人三脚で転職サポート
- 課題レビュー・質問は回数無制限!
こんな人がおすすめ!
- 未経験からエンジニアへ転職を成功させたい人
- 地方から首都圏での転職を考えている人
オンライン×オリジナルカリキュラムで学べる超実践型プログラミングスクール
ポイント
- プロのエンジニアが専属でマンツーマン指導
- だから挫折率せずに学べる!
- 転職サポートコースもアリ!転職成功率94%
こんな人がおすすめ!
- 過去に独学で挫折経験がある人
- 経済的負担をできるだけ抑えたい人
- 転職を前提に学習をしたい人
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。
ポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
プログラミングスクールは、多くの未経験者が挑戦し修了をしています。
実践課題として実際にオリジナルのサービスやアプリを開発することもあり、実務で役に立つコンテンツが満載です。
また、講座終了後、転職先企業の紹介を受けることも可能です。
転職サイトから自分でエントリーをしなくても、あなたのスキル習熟度や志向性にあった、転職先を提案してもらうことができます。
転職の企業の案件の中には、大手企業や急成長しているベンチャー企業もあり、独力で転職活動をした場合には、非常に内定可能性の低い企業にもチャレンジできる可能性が広がります。