PHPの将来性と需要って大丈夫?2022年現在の真相を徹底解説!
これからもPHPの将来性と需要は続くのか、今後どのように変わっていくのかを転職のプロが徹底解説します。
また、フリーランスとして独立する方法や転職するコツについても分かりやすく説明します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
PHPの将来性と需要は高い
PHPは枯れた技術と言われていますが、使えるエンジニアが多く、他の言語にも応用がきくため将来性でいうと安定しているといえます。
PHPは今後大きく伸びていくと予想されますが、さらなる成長性を期待するのであれば、AIの機械学習領域で必須のPython、アプリ開発やWebサービス開発など幅広く活躍できるScalaのほうが今後も伸びていき、将来性は期待できます。
Tiobeのデータによると、2010年以降、急激にPHPの需要が落ちています。2010年には10%あった需要が2020年1月には2.4%まで下がっています。

新しい言語の登場によって、確かにPHPの需要は下がっていますが、そもそもPHPは他の言語へ横展開がしやすく、使っている企業も多いです。PHPのマーケットは大きく、急激な成長は期待できないものの、なくなることはない言語なので、今後も将来性と需要はあると言えますね。
具体的に需要が期待できる理由として、わかりやすく以下の2つをあげて詳しく説明していきます。
WordPressで採用されている
PHPは世界でもっとも利用されているWordPressで採用されています。
WordPressとは
ブログから企業のコーポレートサイトといった高機能サイトまで作れるオープンソースのソフトウェアのこと
現在、Web上にある約35%のサイトがWordPressによって作られています。ブログとしての利用はもちろんですが、CMSサービス、いわゆるコンテンツ管理システムとしても利用されています。
利用者は世界で6000万人にものぼり、WordPressを使うこなすためにはPHPの知識が必須になってきます。そのため、WordPressの立ち上げや改修、機能追加などの案件が多く、PHPの需要は高いと言えます。
ちなみに世界のCMSシェアについて、W3techsは下記のようなデータを発表しています。
WordPressのシェアが圧倒的に多く、2020年1月15日時点ではCMSの中では62.3%、世界のWebサイトでは35.5%を占めています。

2位以降が5%以下なので、WordPressがいかに世界で支持されているのかが分かると思います。その世界でもっとも利用されているWordPressを使うためにはPHPの知識が必要であり、今後も需要はなくなることはないでしょう。
Webサイトのサーバサイドシェアの78%がPHP
Webサイトのサーバサイドの78.9%がPHPを使っています。下記のW3techsが発表したデータによると、全体の約8割がPHPであることが分かります。

Rubyが3%、Pythonが1.3%なので、78.9%のPHPが他言語を寄せ付けないほど圧倒的だということが理解できますよね。
今後、PHPよりも学習しやすく、使い勝手の良い言語で新しいサービスを立ち上げる傾向になったとしても、PHPを使って開発した既存サービスの保守・運用は継続して発生します。
つまり、既存サービスを維持し続けるためにはPHPが必要なので、サービスそのものを止めない限り、PHPの需要が減ることは考えにくいでしょう。
PHPの求人数はJavaに次ぐ第3位
プログラミング言語別に求人数を集計している比較ランキングサイト『Nojov』によると、2020年1月15日時点でPHPの求人数はJavaに次いで3番目に多いです。

具体的な数字でいうと「JavaScript」が914件、「Java」が852件、PHPが789件になっていますね。
この3つの言語が群を抜いて多く、その次のC#は530件とやや少なくなっています。
PHPの求人にどのようなものがあるのか、レバテックキャリアでいくつか調べてみました。参考にしてみてください。
- サーバーサイドエンジニア
年収:350〜700万円
業務詳細:自社Webサイト、社内業務システムの開発
必須要件:Webアプリケーション、Webサービスの開発経験(3年以上)
MySQL、PostgreSQLなどのRDBMSの利用経験(3年以上) - サーバーサイドエンジニア
年収:500〜1000万円
業務詳細:PHP/Pythonを用いたゲーム開発
必須要件:Webアプリ設計からテストまでの経験
LAMP環境における開発経験(2年以上)
実際に検索してみるとわかりますが、楽天やアクセンチュアといった有名企業や外資系企業から、中小企業まで様々な求人があります。
求人が多くて目移りしてしまいがちですが、自分が何を作りたいのか、どういうサービスに携わりたいのかを明確にしてから探すと、転職・就職後のミスマッチを減らすことができます。
PHPの求人数は減少傾向にある
新しいプログラミング言語が続々と出てきており、確かにPHPの求人は減少傾向にあります。
しかし、先ほども紹介したようにWordPressにPHPが採用されている点、また、PHPがサーバシェアのトップをほこっている点から、PHPエンジニアの求人がなくなるということはありません。
そもそもPHPは他の言語と比べ、市場が大きいので、一定のスキルや経験のあるエンジニアが活躍できなくなるという可能性は極めて低いです。
将来的にPHPエンジニアとして年収をあげ続けたいと考えている場合は、以下の3つのキャリアパスが考えられます。
- CTOになる
他のエンジニアのマネジメント、大規模な開発の責任者 - プロダクトマネージャーになる
ものづくりのTOPとしてプロジェクトを支える。エンジニア以外の知識も増やしていく - ギークになる
言語に関係なく、技術に関してはなんでもできるようになる。最先端技術を常に学習し続ける
このようにエンジニアとしてのキャリアパスを考えた場合、PHPのプログラミングスキルだけを磨くのではなく、プロジェクトや人のマネジメント経験など+αの経験を身につけていくことも年収をあげていくための手段の1つです。
エンジニアとしてより専門性を高めることでキャリアアップや年収アップを目指していくのであれば、PHPの最新のフレームワークや仕様をキャッチアップしづるけるとともに、Python等のモダンな言語を習得したり、フロントエンドなど守備範囲を広げるのも良いでしょう。
エンジニアとしてのキャリアアップだったり、RubyのようにPHPのスキルを活かして転職を考えている場合は、マイナビIT AGENTやウィルオブテック・リクルートエージェント(IT)などの転職エージェントがおすすめですね。
マイナビIT AGENTやウィルオブテック・リクルートエージェント(IT)は他のエージェントよりもエンジニア向け求人を多数保有しているので、あなたのキャリアパスと相性のいい求人が見つかりやすいからです。
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
ウィルオブテック
ITエンジニア専門エージェント!2名の専属アドバイザーが年収アップをサポート -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有 -
Geekly(ギークリー)
IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い! -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
PHPはフリーランスとしても独立しやすい言語
実はPHPはフリーランスとしても独立しやすい言語です。なぜ独立しやすいのか、その理由を2つに分けて以下で説明します。
クラウドソーシングなどに案件が多い
世界でもっとも利用されているWordPressの開発案件は、比較的小規模な開発になるので、クラウドワークスといったクラウドソーシングサービスなどに案件を出されることが多いです。
単価はピンキリですが、中には50万以上の案件も混ざっているので、コンスタントに案件を受注し続けることができれば、フリーランスとしても生活していけるでしょう。
中小規模の開発で採用されることが多い
PHPは大規模開発よりも、どちらかというと中小規模の開発で採用されるケースが多いです。
そのため、中小規模のベンチャーやスタートアップのサービスで、PHPが使われることが多いです。ベンチャーやスタートアップ企業は、雇用形態や働き方が柔軟であることが多く、サービスの開発を業務委託などでフリーランスに流すことがよくあります。
一方で、大規模開発はJavaを使う場合が多く、大企業の大規模サービスで使われています。大企業は社内で開発しようとする傾向が強く、案件をクラウドソーシングサービスに出すことは少ないです。
業務委託をするとしても、常駐であることが多いですね。この場合はフリーランス専門のエージェントを利用すると良いです。
PHPエンジニアとして転職を成功させるコツ
PHPエンジニアが転職する場合、実務経験が3年以上あれば、Web系の会社なら基本的にどこへでも転職できます。
しかし、それは他のPHPエンジニアも同じで、もしあなたが大手企業など倍率の高い企業を目指す場合は、選考であなたのスキルや強みをアピールできないと実務経験があっても落ちる可能性があります。
そこで、少しでも内定獲得率を上げたいのであれば、リクルートエージェントやマイナビITといった転職エージェントを利用することをおすすめします。
こちらのエージェントでは、エンジニアの転職支援実績が豊富なキャリアアドバイザーから企業の採用基準や求める人物像を抑えた対策を実施してくれるので、個人で対策するよりも内定獲得率を上げることができます。
ただ、担当のキャリアアドバイザーによってサポートの質が異なるので、まずは2~3社複数登録して、そこから自分に合ったキャリアアドバイザーと転職活動を進めていくのがベストですね。
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
年収UPがデフォルト!ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェント
おすすめポイント
- 専属2名体制による多角的な視点からのサポート!
- ハイクラス求人含めITエンジニア向けの求人が常時数千件以上!
- 年収UPを前提とした転職支援!過去に年収150万円以上UPした転職実績あり
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
IT・Web・ゲーム業界に特化!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い!
おすすめポイント
- 職種別のキャリアアドバイザーが専任サポート!どんなお悩みも個別に対応
- 書類選考通過率が2.4倍アップ!丁寧なヒアリングをもとにした求人提案が強み
- 書類作成から選考管理までフルサポート!働きながらのIT転職成功率87%
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
未経験からPHPエンジニアを目指すなら
未経験からPHPエンジニアを目指す場合は、プログラミングスクールを利用すると良いです。
プログラミングを0から自分で学ぶのはぶっちゃけ大変です。人に聞けばすぐに解決できたことだったとしても、独学だと誰にも質問できず、そのまま挫折してしまうことが多いです。
しかし、プログラミングスクールを利用すれば、専任の講師にいつでも質問をすることができます。また、周りには未経験からエンジニアを目指す仲間が多くいるので、モチベーションを保ったまま学べます。
独学でPHPを身に付ける自信がない人は、プログラミング教室の活用も検討してみてください。
おすすめのプログラミングスクール
20代の未経験転職に特化した転職エージェント、UZUZが運営。
就職を目指したい人、まずは安価でプログラミングを学びたい人の両方におすすめ
おすすめポイント
- 最短1ヶ月で修了!個別指導方式だから、自分のペースで学べる
- IT未経験の求人を多数保有。就職サポートが無料で受けられる
- カリキュラム内容記載の修了証明書で、選考通過率アップ!
最短10週間で未経験からプロのエンジニアとして転職を目指せるプログラム
オンラインでも完結でき、転職まで一貫してサポートしてくれる
おすすめポイント
- プログラム終了後の転職成功率は「98%」
- プログラミング学習から転職活動まで一貫してサポートしてくれる
- 20代前半から30代まで幅広い支援実績
オンライン×オリジナルカリキュラムで学べる超実践型プログラミングスクール
おすすめポイント
- プロのエンジニアが専属でマンツーマン指導
- だから挫折せずに学べる!
- 転職保証コースもアリ!転職成功率99%
未経験からエンジニアになった実例について、詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてください。