オリエンタルランドの平均年収は561万!正社員の賞与ボーナスも紹介!
東京ディズニーリゾート運営の株式会社オリエンタルランドの平均年収がどれぐらいなのか転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、職種別や年代別、競合他社と比較した給与水準、残業時間や賞与(ボーナス)についても社員の口コミ評判を交えながら分かりやすく紹介します。
社風・働きやすさを正しく理解し、就職・転職活動の際の企業分析として役立ててください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
オリエンタルランドの平均年収は561万円
2023年3月期の有価証券報告書によると、オリエンタルランドの平均年収は561万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、オリエンタルランドが属するレジャー/アミューズメント業界全体の平均年収は361万円です。
業界全体の平均年収を比較すると200万円の差があり、オリエンタルランドの平均年収のほうが高いことが分かります。
オリエンタルランドの平均年収の推移は以下のようになっています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
---|---|---|---|
2019年3月期 | 697万円 | 41.3歳 | 15.9年 |
2020年3月期 | 708万円 | 39.9歳 | 10.7年 |
2021年3月期 | 451万円 | 39.2歳 | 9.8年 |
2022年3月期 | 491万円 | 39.9歳 | 10.1年 |
2023年3月期 | 561万円 | 40.7歳 | 10.8年 |
オリエンタルランドの勤続年数は国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(令和元年)」の平均勤続年数12.4年よりも短いです。
2020年は世界的な新型コロナウイルス流行の影響で、売上が激減。約4000人いる正社員と嘱託社員の2020年冬の賞与を7割削減したこともあり、2021年以降の平均年収は大幅に下がっています。
現在では新型コロナウイルス流行が落ち着いたことで、オリエンタルランドの業績も回復傾向にあるため、平均年収も元の水準に戻りつつあります。
回復傾向にあるオリエンタルランド
入園者数
- 2019年3月期:3255万人
- 2020年3月期:2901万人
- 2021年3月期:756万人
- 2022年3月期:1205万人
- 2023年3月期:2202万人
- 2024年3月期:2510万人(見込み)
2021年度は新型コロナウイルス流行による緊急事態宣⾔下によって過去最低の入園者数になってしまいました。
その後も入園者数の制限をおこなったことで大幅に入園者数が減少しましたが、段階的に入園者数の緩和によって回復傾向にあります。
東京ディズニーリゾートは2023年4月に開業40周年を迎えました。海外ゲストの回復もあり、コロナ前の水準に戻る見込みが高いです。
オリエンタルランドへの転職を考えている人は、以下の記事も読んでみてください。
オリエンタルランドへ転職する方法
オリエンタルランドのように有名で人気のある大手企業は、少ない求人に応募が殺到してしまわないように、転職エージェントに正社員求人を非公開で依頼している可能性があります。
また、新規プロジェクトに関する情報が求人票から漏れるのを防ぐために転職エージェントを利用するケースが多いです。
これらの非公開求人は転職エージェントに登録しなければ閲覧することすらできません。
オリエンタルランドへの転職を考えている人は、まずは正社員求人を見つける意味でも転職エージェントに登録するようにしましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度No.1!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
オリエンタルランドの職種別平均年収
2023年11月時点の転職口コミサイト「ライトハウス」に投稿されている年収データを参考に、職種別の平均年収を紹介します。
職種 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
企画・事務・管理系 | 654万円 | 36.8歳 |
販売・サービス系 | 405万円 | 31.0歳 |
専門サービス系 | 483万円 | 37.9歳 |
クリエイティブ系 | 616万円 | 38.2歳 |
その他 | 432万円 | 33.3歳 |
サービス系の年収が低い理由としては、雇用形態が契約やアルバイトといった社員が含まれているためだと考えられます。
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、役職や在籍時期にもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
オリエンタルランドの年代別平均年収
2023年11月時点の転職口コミサイト「ライトハウス」に投稿されている年収データを参考に、年代別の平均年収を紹介します。
年代 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
25~29歳 | 434万円 | 580万円 |
30~34歳 | 448万円 | 999万円 |
35~39歳 | 563万円 | 980万円 |
40~44歳 | 604万円 | 950万円 |
60歳以上 | 850万円 | 1200万円 |
上記の年代別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、残業時間やポジションにもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
オリエンタルランドの役職別平均年収
2022年度の非管理職の平均年間給与(単体社員)は下記です。
2022年度 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
平均給与 | 532万円 | 599万円 | 479万円 |
賞与除く | 368万円 | 416万円 | 330万円 |
平均賞与 | 164万円 | 183万円 | 149万円 |
参照:従業員に関する主なデータ
2022年度の管理職の平均年間給与(単体社員)は下記です。
2022年度 | 全体 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
平均給与 | 1111万円 | 1124万円 | 1041万円 |
賞与除く | 665万円 | 673万円 | 622万円 |
平均賞与 | 446万円 | 451万円 | 419万円 |
参照:従業員に関する主なデータ
オリエンタルランドと競合他社の年収比較
オリエンタルランドと同じテーマパークなどのアミューズメント施設を運営している企業の年収を比較してみました。
各社とも2023年11月時点のライトハウスが公開している年収データを元に比較しています。
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
オリエンタルランド | 523万円 | 34歳 |
東京ドーム | 450万円 | 29歳 |
富士急ハイランド | 366万円 | 31歳 |
ユー・エス・ジェイ | 406万円 | 36歳 |
ハウステンボス | 321万円 | 32歳 |
出典:ライトハウス
オリエンタルランドの平均年収は今回比較した5社の中で1番高い結果となりました。
ただ、同じアミューズメント業界といっても展開している事業に違いがあるため、平均年収比較はあくまでも参考の1つとしてみてください。
オリエンタルランドの給与・評価制度
オリエンタルランドの給与・評価制度について「ライトハウス」の評判・口コミを一部抜粋しました。
評判・口コミ

新卒入社・男性
商品開発
一般職は年に2回評価面談があり、半期の評価で次の期の賞与が決定します(賞与は年に2回7月と12月に支給)。
年度末の評価の際に次の年の昇給が決まります。昇給は年に1回です。管理職は年に1回の評価面談で年間の昇給と賞与額が確定します。
ライトハウス他にもワンキャリアプラスでは、オリエンタルランドで働いている人が前職でどんな会社に勤めていたかも見ることができます。興味がある人は登録してみてくださいね。
オリエンタルランドの残業時間・ボーナス
オリエンタルランドの残業時間・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
オリエンタルランドの残業時間
2023年9月時点の「ライトハウス」によると平均残業時間は月間21時間です。
2022年度 | 残業時間 | 有給休暇取得率 |
---|---|---|
2019年 | 13時間12分 | 90.9% |
2020年 | 5時間18分 | 83.8% |
2021年 | 8時間16分 | 111.9% |
2022年 | 12時間16分 | 98.7% |
*有給休暇率は社員(単体)
参照:従業員に関する主なデータ
コーポレイトサイトによると、オリエンタルランドの勤務時間は9:00〜17:30であり、1日の労働時間は7時間30分となっています。
みなし残業制度は取り入れておらず、1日の労働時間を超えた分の残業代はそのまま支払われるようになっています。
また、時間外勤務手当、休日勤務手当、早朝・深夜勤務手当、夜間勤務加算手当が充実しているのも特徴です。
オリエンタルランドのボーナス・昇給制度
オリエンタルランドのボーナスは、年に2回支給されます。また、昇給は年に1度機会があり、評価によって昇格の有無が決まるようになっています。
ボーナスに関する社員からの口コミでは、基本給は低いがボーナスは割と多く貰えているという意見や、業績に伴い基本給の約1ヶ月~2ヶ月分の特別賞与が支給されるという声もあるようです。
昇給に関する社員からの口コミには、毎年7500円ずつ基本給があがっているので満足しているという人や昇格制度のハードルは高く年収がなかなかあがらない人もいるという意見もみられました。
オリエンタルランドの離職率・福利厚生
オリエンタルランドの離職率
年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|
総離職率(定年退職含む) | 3.81% | 5.43% |
離職率(自己都合のみ) | 2.59% | 3.40% |
オリエンタルランドの福利厚生
休日休暇
- 年間休日123日
- 年次有給休暇(初年度14日付与)
- 産前・産後休暇、配偶者出産休暇、結婚休暇、生理休暇、妊娠中等の通院休暇、妊娠中等の特別休暇、子の看護休暇、介護休暇、忌引休暇、病気有給休暇、その他(育児休職等)
福利厚生
社会保険完備、退職金制度、カフェテリアプラン、財形貯蓄制度、独身寮 等
教育研修
新入社員研修、フォローアップ研修、ビシネスフレームワーク研修、強化研修、自己啓発研修 等
オリエンタルランドの年収に対する評判・口コミ
オリエンタルランドの年収に対する評価を集めてみました。現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
評判・口コミ

新卒入社・女性
接客
やりがいはあると思います。日々、老若男女問わず、国籍も多様なお客様が多く訪れる場所で、状況やお客様のニーズに合わせた臨機応変な対応が求められるため大変なことは多いですが、お客様の喜ぶ姿を直接見ることができ、達成感を感じやすいです。
ライトハウス評判・口コミ

中途入社・男性
技術職
賞与は5ヶ月程度で業種的にボーナスの比率が高い企業。コロナの時期は7割カットがあったがそれ以外は業績が非常に安定しているので、基本満額もらえる。コロナ明けには一時金の支給もあったので、非常に満足している。
ライトハウス悪い評判・口コミ
評判・口コミ

新卒入社・男性
企画職
ディズニーと経営層のトップダウンの風潮が強く、新しい事をやりたがらない風潮です。毎日、同じ作業でも苦なくできる方にはおすすめですが、何か新しいものを作りたい、ディズニーのテーマパークをよりよくしたいということであれば、英語を勉強して、ディズニー社に入った方がよいです。
ライトハウス評判・口コミ

新卒入社・女性
スーパーバイザー
日本企業であり、年功序列。評価に関してはかなり曖昧なところがある。人格重視であることも多い。周りの上司の考えもこの会社だから通用することが多々あり、会社に閉塞感があるようにも感じる。
ライトハウスオリエンタルランドの会社情報
オリエンタルランドが何の会社なのか、その会社概要や事業内容、採用情報などについて紹介していきます。
オリエンタルランドの会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社オリエンタルランド |
本社所在地 | 千葉県浦安市舞浜1番地1 |
設立 | 1960年(昭和35年)7月11日 |
資本金 | 632億112万7千円 |
従業員数 | 社員5,213名/準社員16,811名* |
代表者 | 代表取締役社長 吉田謙次 |
事業内容 | テーマパークの経営・運営および、不動産賃貸等 |
連結子会社数 | 15社 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所プライム市場 |
2023年11月時点 |
*2023年3月31日現在
株式会社オリエンタルランドは、千葉県浦安市に本社を置く企業です。米国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により、東京ディズニーリゾートを経営しています。
オリエンタルランドは、1960年に「国民の文化・厚生・福祉」に寄与することを目的に設立されました。浦安沖の埋め立てから事業をスタートし、テーマパーク事業、ホテル事業など、人々の心に潤いと活力を提供する事業を展開しています。
オリエンタルランドの事業は幅広く、広告、物流、インフラ整備、パークでは飲食、商品などの開発・運営も自社で行っています。
オリエンタルランドの新卒採用・初任給
オリエンタルランドは新卒採用を毎年おこなっています。
年度 | 大卒 | 短大・専門 | 合計 |
---|---|---|---|
2019年4月入社 | 105名 | 3名 | 108名 |
2020年4月入社 | 110名 | 2名 | 112名 |
2021年4月入社 | 63名 | 3名 | 66名 |
2022年4月入社 | 23名 | 3名 | 26名 |
2023年4月入社 | 64名 | 4名 | 68名 |
2024年入社の新卒採用では4部門に分かれて採用をおこなっています。
- 総合職
- 専門職(技術)
- 専門職(調理)
- テーマパークマネジメント職(ステージマネージャー)
総合職
- 採用予定数:約40名
- 対象学部:全学部全学科
- 初任給 :月給238,000円
専門職(技術)
- 採用予定数:約10名
- 対象学部:機械、電気・電子・情報、建築・土木・造園系の学問を専攻している方
- 初任給 :月給238,000円
具体的な配属部署(職種)として、アトラクション系技術者、インフラ設備系技術者、建築系技術者(建築・土木・植栽)が挙げられます。
専門職(調理)
- 採用予定数:若干名
- 対象学部:専門学校で調理技術・知識を学んでおり、調理人を目指している方。
- 初任給 :月給238,000円
新卒でのパティシエ募集はありません。
テーマパークマネジメント職(ステージマネージャー)
- 採用予定数:約20名
- 対象学部:全学部全学科
- 初任給 :月給238,000円
学部学科は不問ですが、舞台関連の学問を専攻している方、舞台関連の課外活動をされていた方を歓迎しています。
オリエンタルランドの採用大学
2017年度
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、横浜国立大学、日本大学、青山学院大学、滋賀大学、大阪大学、一橋大学、東京外国語大学、同志社大学、学習院大学、関西学院大学、京産大学、文化学園大学、近畿大学、香川大学、神戸大学、椙山女学園大学、中央大学、東北大学、南山大学、日本女子体育大学、明治学院大学、立教大学、筑波大学、日本大学
2018年度
明治大学、早稲田大学、同志社大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、法政大学、北海道大学、立教大学、京都大学、東京大学、立命館大学、御茶ノ水女子大学、愛知県大学、愛知大学、茨城大学、横浜国立大学、学習院大学、関西学院大学、京都女子大学、九州大学、国際基督教大学、神戸大学、神奈川大学、青山学院大学、静岡文芸大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、東京芸術大学、南山大学、武蔵野美術大学、獨協大学、成蹊大学、東京農業工業大学
2019年度
早稲田大学、青山学院大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、成城大学、法政大学、関西学院大学、東京工業大学、東京大学、日本大学、立命館大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、横浜市立大学、学習院大学、関西大学、京都女子大学、京都大学、玉川大学、香川大学、首都大学東京、女子栄養大学、小樽商科大学、上智大学、神戸大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、中央大学、津田塾大学、東京女子大学、同志社大学、日本女子体育大学、北星学園大学、東京理科大学、多摩美術大学、佐賀大学、芝浦工業大学、東京農業工業大学、富山大学
参考:東洋経済新報社「就活四季報」2018~2020年版
オリエンタルランドのグループ会社
2023年11月時点の子会社一覧と平均年収です。
企業名 | 平均年収 |
---|---|
株式会社ミリアルリゾートホテルズ | 399万円 |
株式会社舞浜リゾートライン | 不明 |
株式会社イクスピアリ | 不明 |
株式会社舞浜コーポレーション | 不明 |
株式会社グリーンアンドアーツ | 不明 |
株式会社フォトワークス | 不明 |
株式会社デザインファクトリー | 不明 |
株式会社ベイフードサービス | 不明 |
株式会社リゾートコスチューミングサービス | 不明 |
株式会社MBM | 372円 |
株式会社Mテック | 不明 |
株式会社オリエンタルランド・イノベーションズ | 不明 |
株式会社ブライトンコーポレーション | 353円 |
出典:ライトハウス |
今よりも年収を増やすための秘訣
今の年収に不満があって、オリエンタルランドなどの給与水準が高い企業へ転職することで収入を増やしたいと考えている人も中にはいると思います。確かに転職することで年収を増やすことは可能です。
ただ、必ず転職で年収が上がるとは限りません。厚生労働省が発表する「雇用動向調査結果の概要(令和4年)」によると、転職で年収が上がった人は34.9%、逆に年収が下がった人は33.9%となっています。
賃金変動状況 | 割合 |
---|---|
前職に比べて収入が上がった | 34.9% |
前職と年収と変わりがなかった | 29.1% |
前職に比べて収入が下がった | 33.9% |
つまり、転職で年収が上がるかは人によって異なります。しかし、転職で年収が上がる条件は3つあり、これに当てはまる人は今よりも年収を増やすことが可能になります。
転職で年収が上がる3つの条件
- 企業が求めている人材であること
- 実績やスキルがあること
- キャリアに対して正しい向き合い方をしていること
この3つの条件を満たすだけではなく、基本的に現在の職種を変えずに転職すると年収は上がります。その際に以下の2つのポイントも押さえておくといいです。
- 伸びている業界・今後伸びる業界
- 面接時に自分をしっかり売り込む
転職で年収を上げるためには、現在の職種を変えず、今伸びている業界もしくは今後伸びる業界を選択し、面接時に自分をしっかり売り込むことが大切です。
ただ、伸びている業界は自分で判断できるものの、今後伸びる業界を自分で判断するのは難しいものです。
さらに、その会社の内定を獲得するためのコツとして、自己分析によって明確になった強みやその売り込む方法を伝授してくれるので、転職エージェントは積極的に利用することをおすすめします。
転職に役立つおすすめのエージェント
dodaの「転職人気企業ランキング(2023年)」の総合24位にランクインするほど人気があり、年収も高いオリエンタルランドで正社員になるには、転職エージェントを利用すると良いです。
なぜなら、転職エージェントではオリエンタルランドの非公開求人を保有している可能性があるからです。また、オリエンタルランドの選考に合わせた応募書類の添削、面接対策なども無料でおこなってもらえます。
ただ、転職エージェントによって保有している正社員求人やサポートに違いがあるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
また、転職するべきか迷っている人は、○○のような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
そんなときに役立つのが転職エージェントです。人材紹介エージェントはオリエンタルランドを踏まえた最新の転職市場や市場価値を把握しています。そのため、どんな業界のどの会社が良いのかを的確に教えてくれます。