プルデンシャル生命の年収っていくら?残業代についても徹底解説!
こんにちは!すべらない転職の末永です。
プルデンシャル生命の平均年収がどれぐらいなのか、転職のプロがズバリ解説します。
また、職種別や競合他社と比較した給与水準、残業代・ボーナスなどについても分かりやすく紹介します。
プルデンシャル生命の平均年収は約1138万円
プルデンシャル生命は有価証券報告書が提出されていないので、今回は代わりにOpenworkを参考にしたいと思います。
Openworkの情報によると、プルデンシャル生命の平均年収は約1,138万円です。この平均年収の金額は、Openworkに口コミを寄せた回答者(116人)の平均年収です。
あくまでも2020年7月時点でのデータなので、時期によって変わる可能性があります。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると金融業界の平均年収は436万円となっています。その中で生命保険の平均年収は416万円であるというデータが出ています。
プルデンシャル生命の平均年収は業界の平均年収よりも、非常に高いことがわかりますね。年に1回昇給制度が設けられているため、実績・貢献が評価されれば、それだけ給与アップが見込めるでしょう。
年収が高いプルデンシャル生命へ転職するには
プルデンシャル生命へ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、プルデンシャル生命のような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
すべらないキャリアエージェントでは、面接対策を得意とした転職エージェントです。あなたの転職軸が明確になるまで、徹底的に向き合い、納得のいく軸を一緒に見つけます。
すべらないキャリアエージェントの強みについては、以下をご覧ください!
営業職でキャリアアップしたい20代のための転職エージェント
弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。
ポイント
- 会社に依存せず市場価値を高めたい営業マンに向けた転職支援!
- 営業職のキャリアアップを考えた無形商材法人営業の求人を多数保有
- あなたの自己実現ビジョンを軸としたキャリア形成をサポート
プルデンシャル生命の年代別平均年収
プルデンシャル生命の年代別平均年収を転職会議のデータを元に算出した結果、各年代別の平均年収は以下のようになっています。
また、dodaが発表している「平均年収ランキング(年齢別)」の一般的な年代別平均年収も合わせて紹介します。
全体 | 平均年収 | |
---|---|---|
20代 | 345万円 | 約400万円〜約713万円 |
30代 | 442万円 | 約450万円〜約750万円 |
40代 | 507万円 | 約550万円〜約1,000万円 |
50代 | 622万円 | 約750万円〜約1,275万円 |
上記の平均年収の表を見てみると、プルデンシャル生命の年代別平均年収はどれも高くなっていることがわかりますね。
平均年収が高くなっているのは、やればやっただけ給与に反映されるフルコミッションの報酬制度になっているからだと考えられます。
フルコミッション型なので、年齢や性別に関係なく自分の頑張り次第で年収をアップさせられるのが大きな魅力かもしれませんね。
プルデンシャル生命の職種別平均年収
2020年7月時点のOpenworkに投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
また、マネージャーや内勤としか記載されていなかったものは「その他」で算出してあります。
営業系 | 約1,191万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 約1,038万円 |
ライフプランナー | 約998万円 |
その他 | 約998万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは営業系となっています。逆にもっとも低いのはライフプランナー・その他ですね。
この中で低いといっても約998万円なので、十分高収入だと言えます。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
プルデンシャル生命と競合他社の年収比較
プルデンシャル生命と同じ生命保険業界「ソニー生命」「ジブラルタ生命」「メットライフ生命」の3社との年収を以下で比較してみました。
ソニー生命は2020年7月17日時点で提出されている最新の有価証券報告書の平均年収を元に比較しています。
一方、プルデンシャル生命・ジブラルタ生命・メットライフ生命は有価証券報告書がありません。ですので、2020年7月時点のOpenworkにあるデータを元に記載しています。
プルデンシャル生命 | 約1,143万円 |
---|---|
ソニー生命 | 約923万円 |
メットライフ生命 | 約765万円 |
ジブラルタ生命 | 約651万円 |
この中でプルデンシャル生命が1番となっています。続いて2番目がソニー生命、そしてこの中でもっとも低いのがジブラルタ生命ですね。
プルデンシャル生命の平均年収が高いのは、やはりフルコミッション型の報酬になっていることが大きな理由だと考えられます。やればやっただけ収入になるため、それだけ平均年収も高くなっています。
ただ、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
プルデンシャル生命の残業代・ボーナス・昇給制度
プルデンシャル生命の残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
プルデンシャル生命の残業代
プルデンシャル生命は基本的に残業代が支給されますが、事業場外の場合はみなし労働時間制となっています。ただ、コーポレートサイトの採用情報や転職エージェントに掲載されている求人票には、それ以上の情報がありませんでした。
Openworkの口コミをチェックしてみると、残業代は使用しているPCのログイン・オフで打刻しているため1分単位で支給してもらえる、という口コミが多数見受けられました。
ただ、部署によってはまだ残業が多い傾向にあるという声もあったので、気になる人はコーポレートサイトなどの求人を定期的にチェックしてみるのが良さそうですね。
プルデンシャル生命のボーナス・昇給制度
プルデンシャル生命のボーナスは、年4回(3月・6月・9月・12月)あります。ボーナスレートがあり、個人の業績が大きく営業する仕組みとなっています。
ボーナスは入社3年目から実力に応じて反映されるので、頑張れば頑張った分だけ金額も高くなるという口コミが多く見られました。
一方、昇給はあるようですが、年に何回あるのかという詳細情報がコーポレートサイトにも転職エージェントの求人票にも記載されていませんでした。
口コミをチェックしてみたところ、グレードによって昇給があるかどうか変わってくるという声がある一方で、定期昇給はないという声も見られました。
プルデンシャル生命の年収に対する評判・口コミ
プルデンシャル生命の年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
自分の成果が全て反映されるのが魅力で、やったらやった分だけ報酬を得られます。
私は前職の飲食業から4年で収入が6倍にもなりましたよ。
各手当はほとんどありませんが、シンプルな報酬体系だと思います。
悪い評判・口コミ
一部のかなり売れている人たちに平均を吊り上げられるので、目標達成はかなり苦しいですね。
税金も自分で開業届出して申告しないといけません。もちろん、交通費も交際費も自分で負担です。
借金をして続けているライフプランナーも多いです。
また経費など全額自己負担なので、起業するくらいの覚悟がないと活動費が膨らみ続ける一方だと思います。
プルデンシャル生命への転職にはプロの転職エージェントがおすすめ
プルデンシャル生命に転職するためには、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
なぜなら、一般公募をかけている企業の中には、転職者様がキャリアを築けないブラック企業が存在するにも関わらず、転職者様はどの企業がブラックなのか分からないことが多いからです。
すべらないキャリアエージェントは、中小エージェントならではの強みを活かして、転職者に紹介する企業の選別をおこない、ブラック企業の求人を弾いているので、実質的に優良求人しか保有していないのが特徴です。
他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります。
- 転職サイトに載っていない優良求人を保有
- 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
- 転職支援のプロによる転職者の長期的なキャリア設計のコンサルティング
本気で転職を成功させたいと考えている人は、ぜひ一度すべらないキャリアエージェントに相談ください
営業職でキャリアアップしたい20代のための転職エージェント
弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。
ポイント
- 会社に依存せず市場価値を高めたい営業マンに向けた転職支援!
- 営業職のキャリアアップを考えた無形商材法人営業の求人を多数保有
- あなたの自己実現ビジョンを軸としたキャリア形成をサポート
コツコツ毎日訪問すれば道は開けますよ。