リクルートエージェントのセミナーってどんな感じ?元社員が解説!
リクルートエージェントが開催するセミナーは質の高いものばかりで、特に面接対策セミナーには定評があります。
セミナーへの参加は無料で、リクルートエージェントに会員登録するだけで参加できるのもメリットです。
この記事では元リクルート社員が、リクルートエージェントが開催するセミナーの内容や参加方法の解説と口コミ・評判を紹介します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
リクルートエージェントのセミナーとは?
リクルートエージェントのセミナーは、リクルートエージェントの主催する転職者向けのセミナーです。
セミナーの種類やテーマによって、講義形式やワークショップ形式など、さまざまな形式で行われます。
リクルートエージェント公式ホームページの「転職セミナー・イベント・フェア」によると利用者の85%が満足しているとの結果もあります。

出典:リクルートエージェント
参加は無料で服装は自由、対象は求職や転職希望者です。
中には「第二新卒向け」といった条件を記載しているセミナーもありますが、その場合でも「どなたでも参加できます」とあり、参加条件が厳しいわけではありません。
ちなみに、フリーターや第二新卒の人がリクルートエージェントを利用できるかどうかについては、以下の記事を参考にしてみてください。
リクルートエージェントのセミナーの種類
リクルートエージェントのセミナーの種類は大きく以下のとおりに分かれます。
- 転職活動時のノウハウ(職務経歴書の書き方、自己分析の仕方など)
- 業界研究(業界や業種の特徴、動向)
- 転職EVENT(キャリアアドバイザー講演、転職活動全般)
たとえば、以下のセミナーを開催しています。
セミナー種類 | 内容 |
---|---|
転職支援セミナー | 履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策、効果的な志望動機や自己PRの仕方、自己分析の仕方といった転職活動に関するセミナー |
業界特化型セミナー | IT業界、営業職といった業界や職種向けのセミナー |
キャリアデザインセミナー | キャリアの考え方を解説するセミナー |
第二新卒向け特別セミナー | 第二新卒向けに市場動向や適職の見つけ方を解説するセミナー |
上記以外にも「スキル開発セミナー」「実践型ワークショップ」「ミドルマネジメント層向けプログラム」「エグゼクティブ向けキャリア相談」といったセミナーも開催されています。
ただし、時期によって開催されるセミナーが変わるため、詳細は「リクルートエージェントに会員登録」して確認してみてくださいね。
セミナーに限らず、リクルートエージェントに興味を持った人は以下の記事を参考に利用を検討してみてくださいね。
リクルートエージェントのセミナーの参加方法
リクルートエージェントのセミナー参加はイベントごとに記載された申し込みリンクからおこないます。
その際「リクルートエージェントの会員登録」が必須になります。
初回申し込みする際は会員登録する必要があるものの、すでに登録済みの人はPersonal desktopにログインしてセミナーに申し込みできるため会員登録しておくと便利です。
会員登録と聞くと転職エージェントを利用しなければならないのかと不安に思うかもしれません。
しかし、会員登録そのものは転職支援サービスそのものを申し込むわけではないため安心してくださいね。
会員登録はこちら
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
リクルートエージェントのセミナーだけ参加できる?
先ほど解説したとおり、リクルートエージェントに会員登録する必要はあるものの、転職支援サービスを利用しなくてもセミナーへ参加できます。
リクルートエージェントに登録だけしていて求人に応募しなくてもペナルティは課されません。ただし、転職支援サービスを利用していない場合、セミナー参加後にリクルートエージェントから連絡が来る可能性はあります。
こちらの記事ではリクルートエージェントに登録するだけでできることやメリットについて解説しています。登録する際、参考にしてみてくださいね。
リクルートエージェントのセミナーの口コミ・評判
ここで、リクルートエージェントのセミナーに関する良い口コミと悪い口コミをいくつかご紹介します。
セミナーに関する口コミ・評判は少ないものの、セミナーを含めた全体的な口コミを確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
セミナーの評判・口コミ

20代・初めての転職 転職活動キックオフLIVE
初めての転職活動で、不安がありましたが、不安を抱えているのは、1人ではないんだと改めて感じ、背中を押された気がします。
セミナーの評判・口コミ

40代・面接力向上セミナー
面接に自信がなかったのですが、面接の意図や捉え方が分かり、とても参考になりました。ありがとうございました。
セミナーの評判・口コミ

50代・職務経歴書の書き方セミナー
職務経歴書のまとめ方に悩んでいましたが、効率的な書き方・まとめ方がよく分かり勉強になりました。
セミナーの評判・口コミ

20代・転職エージェント フル活用LIVE
転職エージェント様の利用に際して不安だった気持ちが和らぎました。親しみやすい雰囲気のセミナーでとても楽しかったです!
セミナーの評判・口コミ

30代・キャリアデザインセミナー
転職したいと前のめりになりすぎて視野が狭まり、長期的キャリアの視点を失っていたことに気づけました。
セミナーの評判・口コミ

30代・自己分析セミナー
学生の頃から自己分析が苦手で、思うような分析ができていなかったのですが、そもそものやり方がよく分かっていなかったと実感いたしました。
リクルートエージェントのオンラインセミナーで転職の不安が自信に変わったという声が多く上がっています。
豊富な11種類のテーマで、あなたの転職準備をサポートしてもらえるからこそですね。自宅から簡単に参加可能です。今すぐ申し込んで、転職成功への第一歩を踏み出しましょう!
ちなみに、こちらの記事では弊社アクシス株式会社が独自で調査したリクルートエージェント全体の評判や口コミをまとめています。あわせて読んでみてくださいね。
リクルートエージェントのセミナーの良い口コミ・評判
リクルートエージェントのセミナーに関する良い評判で特徴的なのは面接対策セミナーに関する評価が高い点です。
「実践的だった」「本番さながらの模擬面接で良い経験ができた」といった口コミがありました。
使いやすかった
面接対策セミナーは実践的で自信が持てた
・面接対策セミナー(無料)がわかりやすい。
BEST WORK
⇒具体的な面接対策で、その日から実践できる。初めての転職でも自信が持てた。(一部抜粋)
求人数は多かった。それでも40代の転職は大変
40代の転職は大変な中で、面接対策セミナーでは本番さながらの経験ができた
その中にも40代可能な求人もそこそこありました。サポート面ですが、面接セミナーがあり本番さながらの経験ができました。面接官が聞きたがる点を教えてもらい、自分の返答内容の指摘もしてもらいました。
ただ言われたのが、40代ともなるとそれなりの結果が求められるので、自分の自信のある点をきちんと説明し、また自分の事だけでなく広い視野を感じさせるような返答が必要だという事を忠告されました。(一部抜粋)
BEST WORK
リクルートエージェントのセミナーの悪い口コミ・評判
リクルートエージェントのセミナーに関する悪い評判はみられませんでした。
その代わり「セミナーはいいけど全体としては・・・」といった、リクルートエージェントのサービスを評価する口コミが多い印象です。
見方を変えると、それだけセミナーの質は高く、評価が高いことの裏返しであるともいえます。転職エージェントの向き不向きは人によって変わるため、致し方ないかもしれません。
面接対策セミナーはあるものの、そのほかのサービスに不満
面接対策セミナーはあるものの職務経歴書の添削は1度だけだった
職務経歴書の添削は一度だけ。面接対策は前職とのスケジュールが合わず結局行けていない為実情は不明だが、面接対策セミナーや実際の面接を想定した仮面接の実施などのサービスはある(一部抜粋)
BEST WORK
面接対策セミナーは良かった
面接対策セミナーはためになったものの、キャリアアドバイザーに不満
検索結果や評判ではこちらが上位に上がりますが、企業からの求人依頼数が多いという事が売りで、数に甘え、勝負できている感じです。
コンサルタントの方はふわふわとした感じで、良い会社を紹介して、転職を支援成功させようという思いがあまり感じられず、お茶を濁しているような印象です。
良かった点は、面接対策のセミナーはかなりためになりました。(一部抜粋)
BEST WORK
リクルートエージェントのセミナーに関するよくある質問
ここでは、リクルートエージェントのセミナーに関するよくある質問をいくつかご紹介します。
申し込みしたセミナーのキャンセルはできますか?
リクルートエージェントに申し込みしたセミナーのキャンセルはできます。
キャンセルの際、特に連絡する必要はありません。
同じセミナーに参加したい場合は別途申し込みが必要です。申し込み後はセミナー案内のメールが自動送信されるためキャンセル後も通知が来ますが、気にしなくて大丈夫です。
詳しくはリクルートエージェントの公式ホームページ「よくあるQ&A」をご覧ください。
セミナー参加費は必要ですか?
リクルートエージェントのセミナー参加費用は完全無料です。
これは転職エージェントが成功報酬によるビジネスモデルで、セミナーを収入源としていないためです。
こちらの記事で転職エージェントの成功報酬に関して解説していますので参考にしてみてください。
参加証明書は求職活動証明書として使えますか?
オンライン開催の場合、終了後に「イベントへのご参加ありがとうございました【リクルートエージェント】」という件名のメールを配信しており、そのメールを求職活動証明として使用できる可能性があります。
ただし、求職証明として使えるかどうかはハローワークによって解釈が分かれるため、求職活動実績を証明するものとして使えるかは管轄のハローワークに確認が必要です。
詳しくは、リクルートエージェントの関連FAQをご覧ください。
参加証明書を紙やPDF形式でもらうことは可能ですか?
リクルートエージェントのオンラインセミナーに参加してもPDF形式で参加証明書(求職活動証明書)は発行してもらえません。
参加証明書は発行していないため、参加証明にできそうなものはメールのみです。
詳しくは、リクルートエージェントのFAQ オンラインセミナーに参加すると、「参加証明書」は発行してもらえますか?をご覧ください。
転職エージェントのセミナーへ参加してみよう!
今回ご紹介したとおり、リクルートエージェントのセミナーは会員登録をすれば無料で気軽に参加できます。
セミナーへの参加は学ぶことが多く、転職のきっかけやモチベーションアップにもつながるため積極的に参加してみましょう。
リクルートエージェントに限らず、多くの転職エージェントでは同様のセミナーを開催しています。それぞれ特徴や強みがあり、多くのことを知るきっかけにつながります。
もし転職エージェントの利用を迷っているときには、セミナーに参加して転職エージェントの雰囲気を掴んでみてください。そのうえで自分にあった転職エージェントに登録することをおすすめします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
リクルートエージェントのdodaの違いやdodaのオンラインセミナーに関して詳しく知りたい人は下の記事もあわせてご覧くださいね。
セミナーは現地開催とライブ配信(オンライン)を同時におこなう形式がほとんどです。アーカイブ配信するセミナーもあり、当日参加できなかった場合でも必要な情報を観たいときに視聴できるメリットがあります。
リクルートエージェントはさまざまなサービスを利用でき、セミナーも無料で参加できます。まずは「会員登録」してみることをおすすめします。