【徹底比較】ビズリーチとインディードはどっちがおすすめ?
ビズリーチとIndeed(インディード)、どちらを使えば転職が成功するか気になりますよね。
年収重視やハイクラスの転職を目指すならビズリーチ、より多くの求人数を探したいならIndeed(インディード)が適しています。
本記事では独自調査の口コミを踏まえ、プロの転職エージェントがそれぞれの違いを徹底解説します!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
ビズリーチとインディードはどっちがおすすめ?

年収やハイクラスの転職を目指す場合はビズリーチ、より多くの求人数を探したい場合はIndeed(インディード)に強みがあります。
ビズリーチはスカウト型のため、企業が多くの費用を支払いスキルの高い人材を求める傾向にあり、インディードは広く人材を募集する点が大きな違いです。
募集している人材の年齢層にも違いがあり、ビズリーチは経験やスキルを重視するため30代後半から50代と年齢層が高く、インディードは20~50代の幅広い年齢層でエントリーしやすい傾向があります。
ビズリーチとインディードにはサービスのコンセプトに違いがあるため、自分の思い描くキャリアプランや希望条件によって使い分けましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ちなみに、両者の特徴については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
ビズリーチが年収、キャリアアップの点でおすすめな理由
ビズリーチはハイクラス向けの求人を中心に取り扱っています。
特に、部長や部門長、エグゼクティブクラスといった管理職の求人が中心です。給与も1,000万円を超えるものが多く、ハイレベルのスキルを求める募集が数多く見られます。
また、ビズリーチは企業がスカウト1件あたり数万円の費用を支払う有料制のため、本気度の高い求人が集まりやすく、結果的に年収交渉の余地が大きいです。
そのため、スキルアップやキャリアアップを望む人には、ビズリーチの利用をおすすめします。
ちなみに、ビズリーチは7,800人のヘッドハンターを要し、「プラチナスカウト」というスカウトを受けられるサービスがあります。
ビズリーチの各種サービスについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
インディードが求人数の点でおすすめな理由
Indeed(インディード)は一般的な求人を数多く取り扱っています。
事務職、営業、エンジニアといった求人を中心に、エントリーしやすい募集が多い点が特徴です。
中には管理職の求人も一部ありますが、一般的な職種を中心に、人材を幅広く応募している点がインディードの特徴ともいえます。
また、インディードは平均で月に620万件もの新しい求人情報が追加される、国内最大級の求人サイトです。
他の求人サイトに載っている情報もまとめて表示される仕組みなので、事務・営業・エンジニアなど幅広い職種から、一度に探すことができます。
さらに、「勤務地は東京だけ」「未経験OK」「正社員希望」など、自分の希望にあわせて細かく条件を設定して検索できるため、自由に探せる使いやすさも魅力です。
「これからスキルを磨いてキャリアアップを目指したい人」や、「自分に合った働き方をじっくり探したい人」には、インディードがおすすめですよ。
【比較表】ビズリーチとインディードの基本情報
ビズリーチとIndeed(インディード)の基本情報をまとめてみました。
転職サイト | ビズリーチ | インディード |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ | Indeed Japan株式会社 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp | https://jp.indeed.com/ |
公開求人数 | 12.7万件 (2025年4月時点) |
620万件 (平均月間追加求人数) |
非公開求人数 | 非公開 | 非公開 |
求人エリア | 全国 海外 |
全国 海外 |
拠点数 | 9ヶ所 | 6ヶ所 |
会員数 | 227万人以上 (2024年8月末時点) |
3,700万人以上 (月間訪問者数) |
今回は以下の点で比較してみたので、どちらがあっているのか検討してみましょう。
掲載求人数の比較
掲載求人数はIndeed(インディード)が圧倒的に多く、平均月間追加求人数は620万件にものぼります。
これは、インディードが事務職や販売職など幅広い職種を対象としているのに対し、ビズリーチは管理職やハイクラス求人に特化しているためです。また、インディードは新たな求人が掲載されやすい傾向にあります。
幅広い求人の中で自分にあった仕事を見つけたい場合は、インディードの利用をおすすめします。
一方、ビズリーチでは登録時に職務経歴の審査があり、それにより紹介される求人が厳選されたものになるため、自分に合ったものに集中して応募しやすくなります。
求人エリアの比較
求人エリアはビズリーチ、Indeed(インディード)ともに国内・海外と多様な求人を取り扱っています。
ビズリーチの場合はハイクラスの求人を取り扱っているため、現地のマネージャー、エグゼクティブといった管理職の求人が多く、インディードは一般的な従業員の求人が多い傾向にあります。
ビズリーチが海外の求人に強い理由や活用方法については、以下の記事で詳しく解説しています。参考にしてみてください。
拠点数の比較
拠点数はビズリーチのほうが多く9拠点で、Indeed(インディード)は6拠点です。
これは両社の事業スタイルによるものです。
ちなみに、ビズリーチは各拠点にヘッドハンターを配置しており、地域密着型のスカウトができます。そのため、求職者とのマッチング精度が高まるのです。
一方で、インディードは求人広告を掲載して求職者の自己責任で転職活動をしなければなりません。
こうした背景により、インディードは拠点を集約して効率的な管理を実施しており拠点数が少ないのです。
利用料金の比較
ビズリーチは、新規登録から1週間限定で「プレミアムステージ(有料会員)」を無料体験できます。無料体験中は、通常有料のプレミアムオファーなども利用できますが、無料期間が終了すると有料プランに移行しない限り、無料会員に戻ります。
また、無料会員は応募や検索などが一部制限されてしまいます。
一方、Indeed(インディード)では利用者が費用を支払うことはありません。
ちなみに、2025年4月時点のビズリーチの費用は以下のとおりです。
料金 | 決済方法 | |
---|---|---|
プレミアムステージ (Web版からアップグレード) |
30日間コース 5,478円(税込) | Web決済 |
プレミアムステージ (アプリからアップグレード) |
月額 5,500円(税込) | App Store決済 |
ビズリーチの場合、スカウトサービスのため費用がかかります。
費用を払ってでも利用すべき理由は、通常非公開のハイクラス求人にアクセスでき、質の高いスカウトが届くようになるからです。
実際に年収600万円以上の求人も多く含まれていますよ。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
ビズリーチの費用については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
ビズリーチとインディードの評判・口コミの違い
ここでビズリーチとIndeed(インディード)の良い評判・口コミと悪い評判・口コミをいくつかご紹介します。
転職サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。
良い評判・口コミの比較
ビズリーチについては、ヘッドハンターを高く評価する口コミが多くみられました。特に「想像以上に魅力的な話が聞くことができた」などと高い評価を得ている点からは、サービスの質の高さがうかがえます。
一方、Indeed(インディード)については求人数の多さを評価する口コミが多く、インディードが多種多様な求人を網羅している検索特化型サービスであることをよく表しています。
ビズリーチの良い評判・口コミ

30代・女性
満足度:(5.0点)
自分がどの職種へ転職できるのか不透明だったとき、ビズリーチのヘッドハンター数人と連絡を取り、その中から幅広い視点でキャリアを提示してくれる人と出会いました。
ヘッドハンターとの面談を通して、自分のキャリアの可能性を提示してもらい、そこから自分の志向に合わせて求人を絞り込んでいきました。
紹介してもらった求人は年収が高いものが多く、自分の市場価値が可視化できるのもよかったです。
すべらない転職独自調査
40代・男性
満足度:(4.0点)
ビズリーチのヘッドハンター経由で10社ほどスカウトが届き、本気で転職活動をしてたわけではなかったが、ざっくばらんに面談して話を聞いてみないか、と声をかけてもらいました。
話を聞くぐらいならと面談へ行ってみたところ、想像以上に魅力的な話が聞くことができ、会社側にも経歴を気に入ってもらえたこともあり、その日のうちに内定が出て、年収交渉までスムーズに進みました。
自分で転職活動らしい転職活動はしておらず、スカウトメールだけで転職できてしまったのには驚きましたが、ビズリーチは仕事が忙しい人には良いサービスだと思います。
すべらない転職独自調査
40代・女性
満足度:(5.0点)
スカウトメールで自分の市場価値を把握できるのは良いポイントです。今の自分のキャリアがどれぐらいなのか、ビジネスの世界でどこまで通用するのかは、はっきりわからないものです。
ビズリーチのスカウトメールを利用すればポジション、年収、待遇などから、今の自分がどの位置にいるのかが分かります。
転職をするつもりがない人は登録だけして、良い条件のスカウトがきたときだけ会ってみる、という使い方もありです。
すべらない転職独自調査インディードの良い評判・口コミ

30代・男性
満足度:(3.0点)
インディードはさまざまな求人サイトから情報を引っ張ってくるので、求人数はもちろん一番多かったです。
また企業の口コミ(ただし同名の会社と混在していること多々)やこれまでの求人の履歴から平均給与などが知れたのはかなり便利でした。
すべらない転職独自調査
30代・女性
満足度:(4.0点)
簡単なアルバイトの仕事から正社員の仕事まで幅広く求人がそろっていると思いました。大手企業も多く、検索していて楽しかったです。
更新頻度も多く転職活動中の身としては仕事の幅が広がって助かりました。
すべらない転職独自調査
30代・女性
満足度:(4.0点)
インディードは地域で細かく検索できるところが良いです。場所を指定すると、そこから何キロ以内、という距離で調べられるのが良いです。
自分がこだわって探したい条件についてとても細かく指定できるので、条件に合う求人が見つかりやすいです。
すべらない転職独自調査悪い評判・口コミの比較
ビズリーチの悪い口コミとして多く挙げられていた点は敷居の高さです。転職エージェントとは違い、ハイクラスの求人を多く取り扱う特徴によるものと思われます。
一方、Indeed(インディード)は「あまり条件を細かく設定できない」「キーワードによっては、探していた求人と少し違うのも出てくる」といったものがみられました。求人の数は多い一方で、検索方法や検索結果の精度に対して課題を感じている利用者も少なくありません。
ビズリーチの悪い評判・口コミ

30代・男性
満足度:(4.0点)
ビズリーチは登録するときに他社の転職サイトと比べて、敷居の高さを感じました。経歴を細かく記入した後で、登録できるか、もしくはお断りされるかが決まる仕組みなので、登録できない場合もあります。
また、これまで経験した職種とは、別の業種への転職はかなり大変な印象を受けます。
すべらない転職独自調査
20代・女性
満足度:(2.0点)
ビズリーチは登録が無料と記載があったため、登録してみましたが無料だと利用できる機能が制限されており不便でした。スカウトはプラチナしか見られないし、応募できる求人も公募や特集されているものに限られてました。
自分の希望する職種の特集があれば良いですけど、ないと意味はなかったです。お金を払ってまで求人を紹介してもらうのは微妙だったので、結果的に他のエージェントを利用しました。
すべらない転職独自調査
30代・女性
満足度:(3.0点)
以前、転職エージェントを使っていましたが、ビズリーチも同じようなサービスだと思ってました。しかし、求人選びや選考対策も全て自分でやらなければなりません。
仕事が忙しいのもあって、自分ですべてやるのは本当に大変でした。初めての転職の人は素直に転職エージェントに頼ったほうが良いです。
すべらない転職独自調査インディードの悪い評判・口コミ

30代・女性
満足度:(3.0点)
インディードで悪いと感じた点は、求人が掲載されてからの日数を『30日+前』と表記されるので、30日+前ってどれくらい前なんだろうとか、本当にまだこの求人は募集しているものなのかと気になった点です。
すべらない転職独自調査
40代・女性
満足度:(2.0点)
インディードを利用した際に感じたデメリットは、キーワードと働く場所くらいで、あまり条件を細かく設定できないことです。
また、キーワードによっては、探していた求人と少し違うのも出てくることです。
たとえば、在宅と入力しても在宅不可のものが出てきたり、フランス語と入れてアパレルショップ店員の職がヒットしてしまいます。
すべらない転職独自調査
30代・女性
満足度:(4.0点)
インディードでの求人応募では、いろいろなサイトや派遣求人などを総合的に集めて掲載しているため、良いと思った求人があっても、すぐに応募できず、まずは派遣登録をしてから…。という場合が多いです。
派遣登録はパッと出来るものでもないため、出来たら派遣登録の必要な求人は分けて表示してほしいです。
すべらない転職独自調査
両者の評判や口コミをみると、それぞれの特徴をよく表しています。どちらもメリットとデメリットが表裏になっているため一概に良し悪しはいえません。
それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで効果的に利用することが重要です。
ビズリーチとインディードの評判については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
ビズリーチがおすすめの人
以下の特徴にあてはまる人はビズリーチの利用をおすすめします。
ビズリーチがおすすめの人の特徴
- 年収アップを最優先する人
- 専門性や経験を活かしてキャリアアップしたい人
- 効率的に転職活動を進めたい人
- グローバル企業や外資系企業を目指す人
年収アップやキャリアアップといった目標が明確な人には、ビズリーチなどのハイクラス転職サービスがおすすめです。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く -
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有
ビズリーチの登録方法や使い方は、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ登録してみましょう。
インディードがおすすめの人
Indeed(インディード)がおすすめの人は、これからキャリアを磨き、幅広い求人から自分の希望にあった求人を探したい人です。
以下の特徴にあてはまる場合はインディードの利用をおすすめします。
インディードがおすすめな人の特徴
- シンプルに多くの求人をみたい人
- あらゆる業界・職種の求人を探したい人
- 手軽に応募したい人
- 海外の求人情報もみたい人
インディードはリクルートグループの企業ですが、もともとはアメリカの企業だったため海外の求人も取り扱っています。
登録は無料で簡単にできます。以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
ログイン後の応募も簡単にできます。さらにアプリには便利な機能もついています。以下の記事を参考にして応募してみましょう。
ビズリーチとインディードに関するよくある質問
ビズリーチとIndeed(インディード)に関するよくある質問をいくつかご紹介します。
ビズリーチとインディードの大きな違いは何ですか?
ビズリーチはハイクラス向けの求人を中心に掲載しており、年収アップやキャリアアップを目指したい30~50歳におすすめです。
一方、インディードは広く求人を求める人向けで、対象年齢は20~30歳向けといった違いがあります。
ビズリーチとインディードのメリット、デメリットは何ですか?
ビズリーチとインディードのメリット、デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ビズリーチ | ハイクラスの転職を実現できる | スカウト型のため受け身になりやすい |
インディード | さまざまな求人に応募できる | ハイクラスの求人を見つけにくい |
そのほかにもビズリーチは費用がかかりますが、インディードは無料といった点にも違いがあります。
登録だけの利用はできますか?
ビズリーチは登録するだけでスカウトを受け取ることができます。。一方インディードは、登録後、応募しなければ選考が発生しません。
ただし、インディードでもスカウトが来ることはあります。
インディードでスカウトを受け取る手順について以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね。
退会・解約はできますか?
ビズリーチ、インディードともに、退会・解約可能です。
詳しい手順については以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
ビズリーチとインディード以外の転職サイトも利用してみよう!
ビズリーチとIndeed(インディード)にはそれぞれメリット・デメリットがあり、目的に応じてどちらを利用するのか選択しましょう。
ただし、転職サイトには転職エージェントのようなサポートがないため、目先のメリットだけで転職先をきめて後悔した人を多く見てきました。
利用の際にはそれぞれの特徴を踏まえて利用することが重要です。
転職エージェントなら以下のようなサポートをプロから受けられ、よりスムーズに内定を勝ち取ることが可能です。
転職エージェントを利用するメリット
- 業界の内情を教えてもらえる
- 企業の人事に推薦してくれる
- 企業との日程調整・交渉の代行
- 非公開求人も紹介してもらえる
- 質の高い面接対策で内定獲得率アップ
- 履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる
ビズリーチとインディードを利用しつつ、複数の転職エージェントの利用も検討することをおすすめします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
ただし、ビズリーチやインディードのような転職サイトの場合は自ら選考を進める必要があるので、プロのサポートを受けたい人には転職エージェントとの併用がおすすめです。