30代の理学療法士の転職は厳しい?難易度やおすすめの仕事も紹介

30代の理学療法士の転職は厳しい?難易度やおすすめの仕事も紹介

    30代の理学療法士の転職は難しいのか、転職エージェントの目線で実情を徹底解説します。

    年収事情やおすすめの転職先、成功させるための6つのポイント、30代が求められる能力なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

30代の理学療法士の年収事情

厚生労働省が実施した令和6年賃金構造基本統計調査の結果によると、30代の理学療法士の平均年収は以下の通りです。

年齢 平均年収
30〜34歳 約444万円
35〜39歳 約461万円

30代前半と30代後半の年収には17万円の差があることがわかります。

続いて、国税庁が実施している令和5年分民間給与実態統計調査による日本人の平均年収と比較してみましょう。

平均年収 30〜34歳 35〜39歳
理学療法士 約444万円 約461万円
日本全体 約431万円 約466万円

両者を比較すると30代前半では理学療法士の平均年収のほうが13万円多くなっていますが、30代後半になると差がなくなっていることがわかります。

一般的に理学療法士の年収は低いイメージが浸透していますが、実際のところは決して低いわけではありません

理学療法士の年収が低いといわれる理由は、一緒に働く医療職の年収と比較されやすい点や業務量の多さが要因となっています。

末永雄大 末永

年収アップのために他の企業に就職したとしても、給料面をしっかり確認しておかなければ、年収が上がらない可能性があるので注意しましょう。

理学療法士の年収については以下の記事でも詳しく紹介しています。興味がある人は併せて確認してみてください。

30代の理学療法士の転職は厳しい?

30代の理学療法士の転職難易度は30代前半と後半で差があるため、別物として考えなければなりません。

それぞれにどのような違いがあるのか、まずは確認してみてください。

30代前半の理学療法士の場合

30代前半の理学療法士の場合、企業からの需要は高めです。

30代前半の理学療法士は実務経験が5年を超えている人が多いことや、バイタリティの面でも不安要素が少ない傾向があります。

そのため、企業側から即戦力として現場での活躍が期待されます。

30代後半の理学療法士の場合

一方、30代後半の理学療法士の場合は、30代前半の頃に比べると転職が厳しくなる傾向があります。

30代後半になると上位職と同等に現場をまとめる力や、目標達成に向けて行動計画を立てられる力が必要になるからです。

経験に加えてワンランク上のスキルが求められるため、企業の判断基準がやや厳しくなります。

末永雄大 末永

しかし、厳しい状況であっても企業に魅力が伝われば転職は可能です。


転職エージェントのサポートを受ければ、選考を有利に進めるための効果的なアピール方法を教えてもらえます。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

理学療法士向けおすすめ転職サイト・エージェントについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

30代の理学療法士が転職を考える4つの理由

30代の理学療法士が転職を考える際には、主に以下の4つの理由があります。

自分に当てはまる項目がある人は、ぜひ内容をチェックしてみてください。

一般職と比べて年収が上がりにくい

一般職と比べると、理学療法士の年収は上がりにくい傾向があります。

理学療法士の給料は診療報酬から支給される仕組みになっており、診療報酬制度によるリハビリの点数にはスキルや経験などの能力加算がありません

そのため、頑張って働いても年収に反映されにくいのです。

経験を積んでも年収に大きな変化がなければ、不足感から転職を検討する人もいます。

末永雄大 末永

理学療法士の平均年収は日本人平均と同等ですが、仕事量や経験を考慮すると納得できないと感じる人は少なくありません。


収入面で物足りなさを感じている人は、以下の記事で収入アップ方法を確認してみてください。

時間外労働や休日の研修がきつい

30代の理学療法士にとって、ワークライフバランスの乱れは転職を考える大きな理由となります。

30代は小さな子どもがいる人が多く、時間外労働や休日の研修、勉強会などで多忙な日々を送る理学療法士は働きづらさを感じやすいからです。

末永雄大 末永

家庭と仕事の両立が難しくなってきたタイミングで、転職を真剣に考え始める人も少なくありません。

チーム医療に気を遣う

チーム医療に気を遣う点も、30代の理学療法士が転職を考える理由の1つです。

理学療法士は多数の医療職と連携しながら患者のケアをおこなうため、多くの人と関わる機会があります。

末永雄大 末永

周囲の人たちとうまく付き合うためには常に気を遣わなければならず、人間関係での疲労やストレスから他の仕事が羨ましく感じるようになります。

責任を伴う仕事が増えて重圧に耐えられない

責任を伴う立場による重圧が苦しくなり、転職を検討する30代の理学療法士もいます。

30代の理学療法士は臨床経験が豊富になるため、部下を指導する立場になったり、役職が与えられたりするケースが多いです。

しかし、人の上に立つ役目は責任が伴うため、勤務中は人一倍気を張っていなければなりません。

末永雄大 末永

理学療法士は健康や生活面に直結する仕事である分、精神的な疲労感が出やすい点も転職を考えるきっかけになります。

理学療法士を続けていくことに不安がある人は、転職サイト・エージェントで将来の選択肢をチェックしてみるのがおすすめです。

理学療法士としての知識や経験を活かせる仕事を多数紹介してくれるので、長期的に働ける仕事に出会える可能性が高くなります。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

30代の理学療法士が現職でキャリアアップを目指すためにできること

転職に踏み切るのが難しい30代の理学療法士の人は、現職でキャリアアップを目指しましょう。

キャリアアップすると責任のある仕事を任されやすくなり、年収が上がる可能性があります。

今の職場環境が気に入っている人は無理に転職理由を探すより、現職でのキャリアアップを目指すのがおすすめです。

現職でキャリアアップを目指すためにできることは以下の3つです。

スペシャリストを目指す

1つの分野に特化した専門性を磨きたい人は、スペシャリストを目指しましょう。

スペシャリストは特定の分野に対して深い知識を持ち、難しい症例にもスムーズに対処できる能力を有します。

無資格の理学療法士では判断しづらい状況でも、豊富な知識で的確な判断ができるため、現場で重宝されます。

末永雄大 末永

スペシャリストになるためには「認定理学療法士」や、さらに上位の資格である「専門理学療法士」の資格取得を目指しましょう。


理学療法士としてのランクが上がればキャリアアップや年収アップにもつながります。

ジェネラリストを目指す

ジェネラリストは幅広い症例に対応できる知識や経験を有し、現場をまとめるリーダーの役割を担います。

現場をマネジメントする力やコーチング力が求められるため、臨床経験の豊富さだけでなく物事を多角的に捉えて判断する能力も必要です。

ジェネラリストは上位職への道が拓けやすく、管理職を目指す人に向いています。

末永雄大 末永

ジェネラリストになるためには理学療法の技術を磨くことはもちろん、さまざまな経験を積むことが大切です。


積極的に研修や講習会に参加し、状況に応じて周囲をサポートできる力を養いましょう。

理学療法と関連性の高い資格を取得する

30代の理学療法士が現職でキャリアアップを目指すためには、理学療法と関連性の高い資格を取得するのも1つの方法です。

対応できる症例の幅が広がるため、一般的な理学療法士よりも貴重な人材として高い評価を得られます

キャリアアップを目指す30代の理学療法士におすすめの資格は以下の通りです。

  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 呼吸療法認定士
  • 認知症ケア専門士

心臓リハビリテーション指導士は、心疾患を持つ患者に対して再発防止のための運動療法や生活指導をおこないます。

呼吸療法認定士は呼吸器に課題を抱える患者に酸素療法や吸入療法をおこない、快適な呼吸をサポートします。

認知症ケア専門士は認知症の人が安全で快適な暮らしを送れるよう、家族や介護スタッフをサポートします。

末永雄大 末永

リハビリに訪れる患者は運動機能以外にも課題を抱えている人が多いため、医療系の資格があれば活躍できる場面が増えますよ。

30代の理学療法士におすすめの転職先

30代の理学療法士におすすめの転職先は以下の5つです。

病院

同業転職を希望する人は他の病院で働くのがおすすめです。

病院への転職なら知識や経験をそのまま活かせるため、これまでに築いたキャリアを継続できます

また職場環境や人間関係をリセットでき、新たな気持ちで業務に取り組める点もメリットです。

現場経験が長い30代の理学療法士なら、即戦力として活躍できます。

末永雄大 末永

総合病院以外にも診療所やクリニックなどの個人病院もあるため、多数の選択肢から自分に合う職場を選びましょう。

介護施設

介護施設への転職は回復期や維持期、退院後のサポートに力を入れたい人に向いています。

急性期のように短期間での回復や機能向上を目指すというより、生活の質を保つことが主な目的となるため、利用者一人ひとりとじっくり向き合えます。

年齢的な落ち着きと体力が備わった30代の理学療法士なら、現場で重宝される可能性が高いです。

末永雄大 末永

病院でのリハビリ経験が役立つ仕事なので、30代でも比較的転職しやすい職場です。


介護施設には老人ホームやデイサービス、訪問リハビリテーションなどがあります。

教育機関

人に教えるのが得意な人や教えることが楽しいと感じる人は、教育機関への転職も検討してみてください。

自分の経験を生徒の育成に役立てられるため、やりがいや大きな意義を感じられます。

30代の理学療法士が教員として働ける教育機関は大学や専門学校、予備校などです。

いずれも5〜10年以上の臨床経験を求められるケースが多いものの、30代の理学療法士なら条件をクリアすることはそれほど難しいことではありません。

末永雄大 末永

ただし、大学の教員になるためには博士号が必要になります。


早めに転職したい人は、指定講習の受講で教員資格を得られる予備校や専門学校の求人を探すのがおすすめです。

スポーツ関連施設

スポーツ関連の仕事に興味がある人や健康増進のサポートがしたい人は、スポーツ関連施設への転職を検討してみてください。

スポーツ関連施設ではスポーツトレーナーやインストラクターとして、理学療法士の知識や経験、コミュニケーション能力を活かせます。

スポーツトレーナーは個人の目標に合わせてダイエットや筋トレなどのサポートを幅広くおこない、インストラクターはスポーツの技術指導がメインの仕事です。

いずれも必須資格はありませんが、理学療法士としての知識があれば転職で有利になります。

自身の健康にも役立つため、将来的な体力作りをしておきたい30代の理学療法士におすすめの仕事といえます。

一般企業

現場仕事ではない職場で働きたい30代の理学療法士の人は、一般企業への転職を目指しましょう。

一般企業でも理学療法士の知識や経験が役立つ仕事は多々あります

  • 医療機器メーカー
  • 福祉用具専門相談員
  • 福祉住環境コーディネーター

医療機器メーカーは医療現場で使用する機械を製造しており、商品開発や営業部門で理学療法士の臨床経験が大いに役立ちます。

福祉用具専門相談員は個人の症状に合わせた福祉用具を提案し、福祉住環境コーディネーターは安全で快適に過ごせる住環境を提案する仕事です。

末永雄大 末永

現場でさまざまな症例と向き合ってきた30代の理学療法士なら、顧客のニーズに応えるとともに豊かな暮らしに貢献できます。

以下の記事では、医療機器メーカーに転職する方法一般企業の転職難易度について紹介しています。

一般企業でセカンドキャリアを築きたい人は併せてチェックしてみてください。

30代の理学療法士が転職を成功させるための6つのポイント

30代の理学療法士が転職を成功させるためには、以下の6つのポイントをおさえておきましょう。

ポイントを押さえて転職活動をおこなえば「やめてよかった」と思える結果が得られやすくなります。

転職目的やキャリアパスを明確にしておく

30代の理学療法士が転職する際には、目的やキャリアパスを明確にしておきましょう。

「今の仕事がしんどい」という理由だけでは、自分の理想とする生活が見えてこないからです。

転職は自分の理想を実現するための手段なので、目的やキャリアパスを明確にしておくと必要な条件や要素が見えてきます。

末永雄大 末永

「家族との時間をもっと大切にしたい」「医療方面での知識を今後は介護方面に活かしたい」など、達成したい目的や将来像をイメージしておくことが大切です。

ライフスタイルに合う働き方を考えておく

30代の理学療法士はライフスタイルに合う働き方を考えておくことも大切です。

30代は結婚や出産でライフスタイルが変化しやすい年代なので、無理のない働き方を考えておきましょう。

働き方の融通が利かない職場を選んでしまうと入社後のミスマッチが起き、再度転職を検討しなければならない可能性があります。

末永雄大 末永

パートから社員、または社員からパートなど、柔軟に対応してもらえる職場を選ぶのがおすすめです。

自分の経験を活かせる職場を選ぶ

30代の理学療法士が転職する際には、自分の経験を活かせる職場を選ぶと就職率が高くなります。

経験やスキルを活かせる職場なら即戦力として働けるため、企業側のメリットが大きいからです。

末永雄大 末永

経験を活かせない職場への転職を希望したとしても、実務経験が伴わなければ他の応募者より不利になってしまいます。

給料の最低ラインを決めておく

30代の理学療法士が転職を成功させるためには、給料の最低ラインを決めておきましょう。

給料の基準をあらかじめ設けておかなければ、転職後に年収が下がってしまう恐れがあります。

末永雄大 末永

年収が下がると後悔するだけでなく、仕事のモチベーションが大幅に下がってしまいます。


転職先の給与面について入念に下調べをしたうえで、慎重に仕事を選ぶことが大切です。

転職先の福利厚生や雰囲気などを下調べしておく

30代の理学療法士が転職先を選ぶ際には、福利厚生や雰囲気を下調べしておくことも重要です。

福利厚生は給料以外で生活を豊かにするための制度であり、働きやすさに直結します

福利厚生が充実していない職場に転職した場合、待遇に不満を抱く原因になります。

また、職場の雰囲気がイメージと異なると、居心地の悪さを感じるため注意が必要です。

ミスマッチを防ぐためには転職エージェントを利用して、企業分析を入念におこなうのがおすすめです。

末永雄大 末永

転職エージェントは企業に直接足を運んで情報を得ているため、職場の雰囲気や責任者の印象なども詳しく教えてくれますよ。


また、転職エージェントを通して職場見学にも申し込めるため、職場のリアルな雰囲気を知ることができます。

理学療法士に特化した転職サイト・エージェントを利用する

転職を成功させるためには、豊富な求人情報から自分の希望に合う転職先を絞り込むプロセスが重要です。

転職サイト・エージェントを利用すれば、自分の希望や能力、企業側のニーズに適した転職先を簡単に見つけられるため、効率的な転職活動が可能になります。

企業についてより詳しい内情が知りたい人は、転職サイトより転職エージェントがおすすめです。

末永雄大 末永

転職エージェントは企業分析に特化しているため、社風や需要のある人材を詳しく教えてくれます。


自分の売り込み方がわからない人は、気軽に相談してみてください。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

理学療法士の転職の失敗を防ぐ方法求人の探し方は以下の記事でも取り上げています。

転職を真剣に考えている人はぜひ参考にしてみてください。

30代の理学療法士が転職の際に求められる能力

30代の理学療法士は企業側からある程度の社会人経験を積んでいるとみなされるため、転職する際には以下の能力が求められます。

企業に対して上記の能力をアピールできれば、選考を有利に進められます。

コミュニケーションスキル

30代の理学療法士にはコミュニケーションスキルが求められます。

コミュニケーションスキルがあれば職場の雰囲気が良くなるだけでなく、業務の効率化を図れます

末永雄大 末永

また、誰とでも物怖じせずに話せる能力は営業職でも力を発揮できるため、多方面で重宝されます。

実務経験

30代の理学療法士は、実務経験の豊富さも評価されるポイントです。

特に医療や介護の分野に転職する場合、実務経験が豊富な理学療法士は即戦力として働ける可能性が高く、企業からの期待値が上がります。

末永雄大 末永

企業に実務経験をアピールする際には急性期・回復期のいずれかと、専門性の高い分野をしっかりとアピールしましょう。

マネジメント

30代の理学療法士が転職する際には、マネジメント力も重視されます。

マネジメント能力とは、目標に向かって人や物をどのように活用するのかを逆算して考える力です。

マネジメント能力がある人は現場をまとめる力に長け、業務の効率化や経費削減のために対策を講じられます。

末永雄大 末永

マネジメント能力がある人材は雇用するメリットが大きいため、30代後半でも前向きに採用を検討してもらえる可能性が高いです。

問題解決能力

30代の理学療法士には、問題解決能力も求められます。

問題解決能力がある人は、課題に直面しても自分で打開策を考え、臨機応変に対応できるからです。

末永雄大 末永

課題に落ち着いて対応できる力は、業種や職種を問わずどの企業でも高く評価されます。


年齢的な風格がでてくる30代の理学療法士にとって、重要な資質といえます。

30代の理学療法士の転職には転職サイト・エージェントがおすすめ

30代の理学療法士が転職する際には、転職サイト・エージェントを利用するのがおすすめです。

以下のサービスは無料で利用できるだけでなく、非公開求人が多いため、好条件な仕事を競争率が低い状態で応募できる可能性があります。

PTOTSTワーカーは求人紹介数に上限がなく、納得できる職場が見つかるまでサポートしてくれます。

また、全国の求人が多数集まっており、効率的な転職活動が可能です。

PTOT人材バンクは入職後のフォロー体制が整っているため、転職後の不安にも寄り添ってくれます。

企業と連携しながら働きやすい環境を整えてもらえるので、内定が決まった後も安心です。

マイナビコメディカルは企業のリアルな職場環境を知りたい人におすすめのサービスです。

全国の拠点から直接企業に足を運んで情報収集をしているため、現場担当者や施設長の人柄も含めて教えてもらえます。

リハビリ職におすすめの転職サイト

PTOTSTワーカー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが転職をサポート!

PTOTSTワーカー

おすすめポイント

  1. PT・OT・ST専門のアドバイザーが転職をサポート!
  2. 10年以上の実績をもつトライトグループが運営
  3. 求人票にはない職場の雰囲気や人間関係などの情報が満載!

PTOTSTワーカーに
相談する

PTOT人材バンク

サポートの質に定評あり!リハビリ専門のキャリアパートナーがPT・OT・STの転職をサポート

PTOT人材バンク

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場会社が運営の安心感
  2. 47都道府県全てのエリアに対応!
  3. 入職後のアフターフォローも充実!

PTOT人材バンクに
相談する

マイナビコメディカル

人材業界大手のマイナビが運営!リハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

マイナビコメディカル

おすすめポイント

  1. 独占求人を含む数万件から選定!ぴったりの求人を紹介
  2. 企業担当者が直接ヒアリング!定着率の高い職場を厳選紹介
  3. 徹底された面接対策・書類選考サービス

マイナビコメディカルに
相談する

line

line

人気の転職エージェント