【必読】転職活動の手順とは?流れや期間についても解説!

転職手順

    こんにちは!すべらない転職の末永です。

    転職を考え始めると、いつ転職するのがベストか、どのように転職したら良いのか、悩みますよね?

    今回は、転職理由を明確にする方法や転職をするタイミングの考え方など、転職手順についてわかりやすくご紹介します。また、退職手続きの方法についても解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

すべらない転職では、YouTubeチャンネルも運営しており、私が動画で解説しているものもございますので、あわせてご覧ください!

転職の手順を知る前に、転職の目的を明確にする

転職を考えはじめると、「どんな手順で進めればいいの?」というところからスタートする人は多いことと思います。しかし、その前に今1度なぜ転職をしたいのかを考えることが大切です。

というのも衝動的に転職をしたいと思って、転職活動を進めてしまうと、面接でつっこまれることはもちろん、仮に転職が上手くいっても仕事にやりがいを感じず、結果的に誤った選択をしてしまったと後悔する人も多くいます。

そのため下記のようなことをまず、自分で問いただしてみて、本当になんで転職をしたいのか?をよく考えてみるようにしましょう。

  • 転職で実現したいことは何か?
  • 一時的な感情で判断をしようとしていないか?
  • 現在の仕事や職場に不満がある場合、解決方法はないのか?
  • やりたい仕事は今の職場でチャレンジすることはできないか?

転職をしたいという考えに至ることは決して珍しいことではありませんが、一時的な仕事への不満や感情的になった状態での判断は危険です。

とくに仕事や職場への不満は、転職しても同様の問題に直面する可能性もあり、転職が解決策になるとは限りません。

また、エージェントの視点からリアルをお伝えすると、30代での転職は、よほどのスキルがない限りうまくいかないのも事実です。

冷静にこれまでのキャリア振り返り、転職の目的や、転職を通じて実現したいことを言語化した上で、本格的なスタートを切りましょう。

一般的な転職の手順・流れ

転職の目的が整理されたら、次に考えるべきなのは「タイミング」です。

「いつまでに転職をしたいか」を明確にすると、そこまでにどのようなスケジュールで、どのような行動が必要になるのかが明確になります。

転職活動にかかる期間は人によってさまざまですが、一般的には3〜6ヶ月程度と言われており、その期間のうちに下記のようなことをおこなっていきます。

とくに在職中の人にとっては、選考期間に重なるタイミングや退職タイミングは重要です。

繁忙期を避けるなどの配慮が必要な場合もあるはずなので、転職活動をスタートする際に暫定的に全体のスケジュールをイメージしておくほうが良いでしょう。

ここからは、転職活動の一般的な手順をそれぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

転職手段や応募企業検討に関する情報収集

転職活動の一般的な手順の1つ目は、転職手段や応募企業検討に関する情報収集です。

転職手段や応募企業検討に関する情報収集とは、転職活動において、自分に適した転職先を見つけるために必要な情報を収集することを指します。

これには、転職支援サイトや求人情報サイトを利用したジョブサーチ、人材紹介会社、就職・転職カウンセリングなどが含まれます。

また、応募先の企業についても、経営理念や事業内容、待遇や福利厚生などを調べることも重要です。

これらの情報収集によって、自分に適した転職先を見つけ、より成功しやすい転職活動をすることができます。

履歴書、職務経歴書の作成

転職活動の一般的な手順の2つ目は、履歴書、職務経歴書の作成です。

履歴書は、自分の職歴やスキル、資格などを企業に紹介するための文書です。履歴書には、個人情報、教育歴、職歴、スキル、資格、受賞歴などが記載されます。

職務経歴書は、自分がこれまでに担当した職務やプロジェクト、成果などを企業に紹介するための文書です。

職務経歴書には、職務内容、担当プロジェクト、成果、スキルなどが記載されます。

履歴書や職務経歴書を作成する際には、以下のことを考慮することが重要です。

  • 目的に合ったフォーマットを使用する
  • 書き方はシンプルで読みやすく、重要な情報を強調する
  • 相応しい言葉を使用し、スキルや経験をアピールする
  • 企業や職種に合った情報を記載する

履歴書や職務経歴書は自分自身をアピールするための重要な文書であるため、作成には十分に時間をかけ、細心の注意を払うことが大切です。

転職の履歴書や、職務経歴書、それに必要な自己prなどに関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

求人へ応募する

転職活動の一般的な手順の3つ目は、求人へ応募することです。

求人への応募とは、企業や組織が募集している職種について興味を持ち、その職種に就きたいと考える候補者が、必要な情報を記載した履歴書や職務経歴書を提出し、自分がその職種に適していることをアピールし、自分がその職種に就きたいと申し出ることを指します。

応募にはいくつかの方法があります。

  • 求人広告を見つけて、応募先に直接履歴書を送る
  • 人材紹介会社を通じて応募する
  • オンラインでの応募(Eメールやオンラインフォームを通じて)

応募する際には、必ず求人広告に記載されている応募方法に従って、必要な書類を提出し、必要事項を記入することが大切です。

また、履歴書や職務経歴書は必ず最新の情報に更新し、読みやすく、重要な情報を強調することが大切です。

選考(書類選考、面接、適性検査など)

転職活動の一般的な手順の4つ目は、選考(書類選考、面接、適性検査など)です。

選考とは、応募者が提出した履歴書や職務経歴書などの書類、面接、適性検査などを通じて、企業や組織がその応募者が求められる職務に適しているかを判断するプロセスを指します。

書類選考は、応募者が提出した履歴書や職務経歴書などの書類を審査することを指します。

企業や組織は、必要な資格やスキル、経験などがあるかを確認し、書類によっては却下されることもあります。

転職エージェント末永 末永

面接は、応募者が提出した履歴書や職務経歴書などの書類では分からない、コミュニケーション能力や思考力などの能力を確認するために行われます。

面接においては、応募者の自己アピール能力や適応能力なども確認されます。


適性検査は、応募者が求められる職務に適しているかを判断するために、言語能力や数学力、記憶力、判断力などを測定するために行われます。

これには、質問紙やコンピューターによるテストが含まれます。

応募者は選考を受けることで自分が求められる職務に適しているかを知ることができます。

また、選考を通じて企業や組織は、自社に適した人材を見つけることができます。

内定

転職活動の一般的な手順の5つ目は、内定です。

内定とは、企業や組織が、応募者に対して、その職種に雇用されることを提案することを指します。

内定は、選考のプロセスを通じて、企業や組織が応募者に対して、その職種に適していることが確認された場合に出されます。

転職エージェント末永 末永

内定を受ける際には、契約条件や福利厚生などについて確認をすることが重要です。

また、内定を受けることで、雇用契約が成立することになりますので、契約を結ぶ前に必ずよく読んで理解し、約束事を守ることが求められます。

在職中の場合には退職交渉や引き継ぎ

転職活動の一般的な手順の5つ目は、在職中の場合には退職交渉や引き継ぎです。

在職中の場合には、退職交渉や引き継ぎは、現在の職場から離職する際に行われるプロセスを指します。

退職交渉とは、社員が職場を退職する際に、離職条件や退職金などについて、職場との交渉を行うことを指します。

これにより、離職者が安心して退職することができ、職場もスムーズな人材の交代を図ることができます。

引き継ぎとは、社員が職場を退職する際に、自分が担当している業務やプロジェクトを、新たに就く社員に引き継ぐことを指します。

これにより、業務の適切な継承ができ、新たに就く社員もスムーズに業務に取り組むことができます。

退職交渉や引き継ぎは在職中の職場とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。

また、退職交渉や引き継ぎを行う際には、法律や労働組合などのガイドラインに従って、適切な手順を踏むことが求められます。

転職先へ入社

転職活動の一般的な手順の6つ目は、

転職先への入社とは、転職活動を通じて見つけた企業や組織に、雇用契約を結び、そこで職務に就くことを指します。転職先への入社には、以下のステップが含まれます。

  • 入社手当や研修などの準備
  • 入社日にて正式に職務に就く

転職先への入社は、新しい環境やチャレンジを楽しむことができるが同時に、新しい職場や同僚との馴染み、新しい業務に適応することも必要です。

転職先への入社は新しい人生のスタートを意味することもあります。新しい環境やチャレンジに挑戦することで、自分自身を成長させることができます。

︎[完全無料]本当に自分にあった職種・業界の理解を深めるなら企業分析のプロに聞くのが一番!まずは弊社に相談してみませんか?

自分に合った転職手段を選ぶ

ある程度、転職活動の流れを頭の中に描くことができたら、次に大切なのは転職の手段を選ぶことです。手段として代表的なものとして以下の4つがあります。

それぞれの特徴は以下の通りです。

1.転職サイト

《特徴》

  • 応募が簡単にできるので便利
  • 業界、職種、勤務地などさまざまな条件の求人がある
  • 業界特化や女性向けなど専門サイトがあるので自分にあった求人を探すのに便利

転職サイトの強みは、登録をするだけで様々な情報を取得することができます。自分で主体的に情報を取得できるため、まだ転職についての情報も多く収集したい人にオススメです。

しかし転職サイトは、主に自分で企業とやり取りをし、面接の日程を組むことをしなければならないので、少々時間に余裕がある人でないと活用は難しいかもしれません。

2.ハローワーク

《特徴》

  • 地元に根付いた求人を見つけやすい
  • 経歴にブランクがあったり、自信がない場合などにも利用しやすい

ハローワークの良さは、やはり地元企業との繋がりは密であることです。

地域に密着した仕事をしていきたいなと思っているならハローワークで転職のサポートを受けることも1つの手段としていいと思います。

最近ではUターン・Iターンのように都会で働くのではなく、地方に目を向け精神的に余裕のある生活を送ることを考えているといった人はハローワークで相談をしてみるのがいいのではないでしょうか。

採用をおこなう企業もほとんどの場合、いずれかの手段を利用して採用活動をおこなっています。それゆえに、また、このような手段を使わずに1人で転職活動を進めることは困難です。

それぞれ異なる特徴があるので、ご自身の状況や考え方に合う方法を選んで転職活動を進めましょう。

3.Wantedly

  • ベンチャー企業が多数登録している
  • 面接のハードルが低い
  • プロフィールを埋めておくとスカウトが来ることも…

Wantedly の良さは何よりベンチャー企業の求人が多数載っていることです。

人材が欲しいけど、リクルートやマイナビなどの大手求人媒体はちょっと…というベンチャー企業や大企業が面接の採用ハードルを下げ、優秀な人材を獲得したい!という企業が利用しています。

プロフィールを埋めておくと、企業からスカウトが来ることもあります。

最後にWantedlyに登録している企業は、ビジョンや働いている人で自分たちを選んでほしい傾向があるので、年収や福利厚生を重視する人は、例えばLinkedinなどの別サービスを代わりに使用すると良いでしょう。

4.転職エージェント

《特徴》

  • キャリアアドバイザーのサポートがあり、面接対策などをおこなってくれる
  • 非公開求人を数多く有している
  • 企業と転職者を仲介してくれるので、聞きづらいことも確認しやすい
  • 面接の日程調整を代わりにおこなってくれる

転職エージェントは転職者に代わって、企業の採用担当と連絡をとり、採用のお手伝いをしています。

特徴のところでも述べた通り、日程調節、職務経歴書の添削や面接対策、さらには退職の手続きまで代行します。

仕事を続けながら転職活動することは、負担がかかるので面倒なことを代行してくれることは助かりますね。

加えて、非公開求人をたくさん紹介して欲しい人はいわゆる大手の転職エージェントを、面接対策をしっかりしたい人は中小規模のエージェントに相談することをオススメします。

すべらないキャリアエージェントでは、面接対策を得意とした転職エージェントです。あなたの転職軸が明確になるまで、徹底的に向き合い、納得のいく軸を一緒に見つけます。

すべらないキャリアエージェントの転職エージェントの強みについては、以下をご覧ください!

転職におすすめの時期は求人が増える4・10月

企業によって異なりますが、上半期と下半期で別れていることが多いので、そのタイミングで転職市場では求人が増えます。

この時期は、求人が増えて、採用基準が低くなっている可能性があるため、狙い目です。

しかし、気が緩んでいると内定がなかなか取れないため、きちんと選考対策をするのは忘れないようにしましょう。

時期だけではなく、自分の都合も考えて転職活動をすると良いので、ケース別でおすすめの時期を紹介します。

  • ボーナスをもらってから転職する
  • 第二新卒で転職する
  • 結婚・出産が落ち着いてから転職する

ボーナスや、人生において大きなイベントがある場合には、その後に転職する方が良いでしょう。

なぜなら、転職後に新しい職場になれたり、情報をキャッチアップする必要があり、時間を取られると考えられるため、忙しい時期は避けるべきだからです。

受けたい企業が決まった後の転職活動の流れ

次に、実際に中途採用試験を受けようと思う企業が出てきた場合、どのような流れで進むかを理解しておきましょう。

《一般的な選考の流れ》

  • 書類選考
  • 一次面接・適性検査
  • 二次面接
  • 内定

一般的にはこのような流れとなります。

面接回数は2〜3回というケースが多いです。面接官は企業によって様々で、部門責任者に採用決裁権があるケースもあれば、社長面接が実施されるケースもあります。

こうした点は事前に把握して対策がおこなえるとベスですので、入念に準備をおこないたい場合には、情報を多く持っている転職エージェントの利用が安心です。

また、適性検査の実施タイミングはこの限りではありませんが、実施される場合には上述のタイミング、もしくは面接前の実施が多い傾向にあります。

加えて、類似した選考フローであっても、選考結果が出るスピード感や日程調整の進め方次第で企業によってトータルでかかる期間が変動する可能性もあるので、あらかじめ理解しておきましょう。

退職手続きをする方法

最後に気になるのが、無事内定を獲得した後の流れでしょう。

「職場になるべく迷惑をかけたくない」「後腐れなく退職をしたい」など、思う人が多いかと思います。

退職に関わる流れは以下の通りです。

《一般的退職の流れ》

  • 退職の意思を上司へ伝える
  • 退職日の決定
  • 退職届を提出
  • 引き継ぎをおこなう
  • 退職日までに会社へ返却すべきものをすべて返却
  • 退職・転職先へ入社

法律的には退職届を退職日の2週間前までに提出すれば、退職が認められます。

しかし、一般的には就業規則で退職の1ヶ月以上前には報告をするようにと規定している場合が多く、注意が必要なポイントとなっています。

就業規則は企業によって異なりますので、事前に確認をした上での行動が必要となります。

また、繁忙期や組織の状況によってはこの限りではありませんので、状況に合わせて事前にできる限りの計画を立てた上で、円満に退社が実現するように進めていきましょう。

転職活動にお悩みの人へ

転職活動でお悩みの人は、ぜひすべらないキャリアエージェントをご活用ください。

すべらないキャリアエージェントは、納得感の高い転職・意思決定ができるよう、転職者様と丁寧な転職支援を徹底した転職エージェントです。

事実、書類選考通過率は58%以上であり、業界水準より高い実績を誇っています。

他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります!

  • 転職サイトに載っていない優良求人を保有
  • 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
  • 転職支援のプロによる転職者様の長期的なキャリア設計のコンサルティング

転職エージェントは、無料でご利用いただけます!キャリアにお悩みでしたら、まずはお問い合わせください。

営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント

ポイント

  1. 希望や適職にあった厳選した求人のみを紹介するので利用者満足度91%!
  2. 一人一人に向き合った丁寧なサポートにより内定決定率30%以上!(業界平均6%)
  3. 弊社の戦略的キャリアプランにより年収360万の人が年収700万の営業職へ転職成功!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 弊社のイチオシ自律型人材とは
  • すべらない転職Q&A