インテルへ転職するには?評判や転職難易度なども徹底解説!
IT化が発展したことで、世界中どこにいても仕事ができるようになったのは、もはや言わずもがなだと思います。
今回は、外資系の半導体やマイクロチップなどの製造をしている「インテル」に転職を検討している人向けに「インテル」への転職ノウハウをレクチャーします。
インテルの事業内容・ビジネスモデル
インテルは、主にマイクロプロセッサ、チップセット、フラッシュメモリなどの半導体を製造・販売している会社です。
主要な製品として、パソコンのCPUがあります。CPU分野は世界シェア1位です。最近ではドローンの開発などインテルの製品は広がりを見せています。
スマートフォンに内蔵されているCPUも手がけており、半導体業界での大手企業です。
インテルの直近の業績や今後の事業課題
好調な業績を示しています。とくに自動車の自動運転分野で収益が年々増加傾向にあり、これからも伸びていくとされています。また、人工知能分野でも成長を見せており、今後に期待が集まります。
今後の事業課題としては、年々増加していくデータ通信量に対応できるサーバーやCPUへの投資が追いつくかどうかです。これからもスマートフォンでの通信量はどんどんと増加していきます。
そこに自動運転でのクラウド通信のデータの受け皿となるサーバーやそのデータ処理に必要なCPUの開発のスピードが追い越されないようにしなくてはなりません。
これからの通信は従来のLTEからさらに通信スピードの上がった5G に替わっていくとしています。その分野にも投資をすでに始めており、来る時代に備えています。
小売店業界へインテルのIoT(Internet of Things)を活用して参入しています。業務の効率化をクラウドサービスを利用して図ろうとしています。
インテルの仕事内容・職種
営業職と技術職に分かれます。
営業職
営業職は代理店とのやり取りが主な仕事内容です。自社で開発した製品を代理店に卸すのが仕事です。また、自社製品製造のために必要な部品調達も仕事です。
インテルは全世界に取引先を持っていますので、英語は必須となっています。仕事の80%は英語を使うとされており、高い英語力が求められます。
技術職
技術職は、海外の自社の品質保証や設備の開発、設置。新製品の開発が仕事内容です。半導体を開発する仕事ですので、その分野に詳しい経験者を求めています。
インテルの仕事のやりがい
目標達成に対して公平に評価されるシステムにやりがいを感じるようです。マネージャーが海外にいることもあり、評価が数値化されており、やったらやっただけ、成果給として報酬が振り込まれます。
また、業界をリードしていることにやりがいを感じることもあげられます。前述しましたが、CPU、AI、自動運転の技術では業界をリードしています。最新の技術に携わることができることにやりがいを感じるようです。
インテルの評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は非常に良好です。やはり公平に評価されるシステムが社員の満足度を高めているのではないでしょうか。ワークライフバランスにもきちんと配慮しており、女性の管理職も増加しています。
文化としては、報告書はすべてアメリカに送信するような文化になっており、高い英語力が必要な職場となっています。
クチコミも不満をもらす人はあまりおらず、会社に対していい印象を持っている人がほとんどでした。
インテルの面接・SPIなど選考難易度
過去の成功経験について聞かれるようです。どれだけ成果を残してきた人なのかを見定めているのではないでしょうか。
また、今後のIT業界はどのようになっていくと思いますか?といった質問も見られました。なので、IT業界の趨勢についてはしっかりと準備しておく必要があるでしょう。
営業職は特に募集頻度が高く、窓口はオープンしています。しかし、中途採用では英語での実務経験が問われるのでそこが1つの大きなハードルになっているのではないでしょうか。
インテルの年収・給与相場
営業職の場合、30歳で1,000万円前後の高い水準になっています。技術職だと30歳代で800万円前後です。業界の中でリーディングカンパニーなだけあり、同業他社に比べても高い年収になっています。
インテルに転職するには?
インテルへの転職を考えているのなら、転職エージェントがおすすめです。
転職エージェントのキャリアアドバイザーなら、インテルがどのような企業でどのような人材を求めているのか、その詳細情報を把握しています。
キャリアアドバイザーは、その点を踏まえた上であなたのスキルや経験を棚卸しして、壁打ちをしながら自己分析をおこないます。自己分析の結果、どのような部分をどんな風にアピールするのが効果的であるのか、丁寧にアドバイスをしながら面接対策をしてくれます。
ただ、キャリアアドバイザーの質や能力に違いが生じるので、できれば大手転職エージェント2〜3社、特化型転職エージェント1社に複数登録することをおすすめします。
また、ビズリーチに登録して興味ある企業からオファーを待つのも手段の1つなので、検討してみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有