SHARP(シャープ)へ転職するには?評判や選考難易度なども紹介
日本屈指の大手家電メーカーのSHARPについて、事業内容、業績、仕事内容、選考難易度についてご紹介します!
SHARPの内定を獲得するのにおすすめな転職エージェントは必見です!
SHARP(シャープ)の事業内容・ビジネスモデル
SHARP(シャープ)は現在、台湾のホンハイグループに買収され子会社になった電機メーカーです。
主な事業としては、健康・環境システム事業、ビジネスソリューション事業、カメラモジュール事業、電子デバイス事業、エネルギーソリューション事業、ディスプレイデバイス事業をおこなっています。
健康・環境システム事業
健康・環境システム事業ではオーブンやレンジ扇風機、空気清浄機などを製造・販売しています。
ビジネスソリューション事業
ビジネスソリューション事業は電子レジスタや業務プロジェクター、デジタル複合機、各種ソフトウェアを製造。販売しています。
カメラモジュール事業
カメラモジュール事業ではカメラの内部部品を製造しています。
電子デバイス事業
電子デバイス事業では半導体を主に製造・販売しています。
エネルギーソリューション事業
エネルギーソリューション事業では。蓄電池を製造しています。
ディスプレイデバイス事業
ディスプレイデバイス事業では液晶テレビ、ブルーレイレコーダーを製造・販売しています。
SHARP(シャープ)の直近の業績や今後の事業課題
ホンハイグループによる買収後、業績が改善しました。スマートホーム事業が利益を出しています。
次いで、ビジネスソリューション事業が利益の改善をしました。利益水準はリーマンショック前の水準まで戻っています。
主な要因になったのは売価ダウンです。これまで高かったSHARP(シャープ)製品を安くしたことで販売利益が改善しました。
SHARP(シャープ)の仕事内容・職種
シャープはモノづくり企業なので、「人々の役に立つ商品を作る」という命題を背負っています。なので、自社製品の開発と販売が仕事内容です。
プラズマクラスター空気清浄機が有名な例です。顧客目線で新たな市場を開拓していくのがSHARP(シャープ)の手法です。
SHARP(シャープ)の仕事のやりがい
営業職は、成約を取れた時にやりがいを感じます。新規開拓が主な手法なので、飛び込み営業もあります。
ゼロから顧客との信頼関係を築いていき、自社製品を卸す。営業には成績が求められますので、そのノルマを達成し続けられる人はやりがいを感じます。
また、技術職はとくに液晶に関われるのがやりがいになっています。チームワークで自社製品の開発に携われる、エンジニアとして働けることがやりがいです。
SHARP(シャープ)の面接・SPIなど選考難易度
一般的な質問「前社で身についたスキルはなんですか?」「それをどう弊社で活かしますか?」がされるという口コミがありました。
印象的なのは「英語はできますか?」という質問です。メーカーで英語が問われるということは、指示が英語で飛んでくる可能性がある企業です。
なので、英語対策はしておくべきでしょう。
シャープへの転職をお考えの人へ。私末永の体験を伝えたい

この記事にたどり着いた人の中には、「どうしてもシャープに転職したい!」と思われてる人がいるのではないでしょうか?
結論から言うと、シャープへの転職を成功させるためは、転職エージェントの利用が強力な武器となります。
私自身、リクルートエージェントの時代からキャリアアドバイザーとして転職に携わらせて頂いてますが、相談に来る候補者様のほとんどが「自分がやりたいことがわからない」といった漠然とした悩みを抱えています。
これでは、シャープの転職面接に受かるはずがありません。
少しでも転職成功の確率を上げるために、ぜひ転職エージェントに相談してみましょう。
(転職エージェントへの相談は無料です)
SHARP(シャープ)の評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は良くはないという判断ができると思います。
良くも悪くも日本企業という口コミが数多く見られました。
ボトムアップ型ではなく、トップダウン型の指示系統で上が右と言えば右という体質です。
マネージャー層に不満を持っている人が多く、それが経営不振の原因の1つとしてあげられるほどです。
ホンハイグループに買収されてから、そういった人材は人員整理で辞めていきましたが、まだ完全に日本企業の悪しき風習を振り切れていないようです。
ワークライフバランスもあまり考えられておらず、残業時間も同業他社と比較しても長いレベルです。
これからホンハイグループからの指示でどのように変わっていくかが期待されます。
SHARP(シャープ)の年収・給与相場
38才課長で950万円という水準です。管理職になると年収が上がります。係長クラスで800万円という会社です。
役職に就けないと35才で450万円前後の水準です。昇給を目指すのであれば、管理職を目指さなければいけない会社です。
SHARP(シャープ)に転職するには?
シャープへの転職は、コーポレートサイトから直接申し込むことも可能ですが、キャリアプランを1人で考えるのはミスマッチが起こる原因になります。
転職エージェントは無料でサポート(日程調整・書類の作成・面接対策)をしてくれます。
したがって、転職に対してそこまで前向きではない場合でも、1度転職エージェントに相談することをすべきだと考えています。
ただ、大手の転職エージェントは人数も多く実際のところ担当になるアドバイザーの質によって左右されます。なので転職エージェントには2〜3社登録することをオススメします!!
※以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、そちらから早速会員登録をしてみましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は数が少ないため、網羅するために転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。
ポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応