JVCケンウッドへ転職!押さえておきたい7ポイント!
毎年暖かくなるとロックフェスなど様々な音楽フェスが全国各地で開催をされますね「ビクターロック祭り」なども来年開催が5回目となり多くの音楽好きにとってどんなアーティストが出るか楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?
「ビクターロック祭り」は「JVCケンウッド」のグループ会社が主催をしており、今回はこの「JVCケンウッド」に転職を検討している方向けに、「JVCケンウッド」への転職ノウハウをレクチャーしていきます。
JVCケンウッドの事業内容・ビジネスモデル
JVCケンウッドという会社は一言でいうと、映像機器、音響機器を扱っているメーカーです。
元を辿れば日本ビクターとケンウッドという2つの音響機器メーカーが合併してできた会社です。
どのような形で自社の映像機器・音響機器を市場に提供しているのかというと大きく以下の3点です。
オートモーティブ分野
オートモーティブとは、ご存知の通り自動車です。
自動車に搭載するカーナビゲーションシステムや音響機器を取り扱っています。
それは、既存の自動車に搭載するカーナビゲーションシステム、音響機器を取り扱う「市販事業」と、自動車メーカーと協力し、新車そのものに搭載するカーナビゲーションシステム、音響機器を取り扱う「OEM事業」の2種類の事業をオートモーティブ分野では展開しています。
特に「OEM事業」においては自動車産業の成長が進んでいる現状において、強化事業として打ち出してきています。
パブリックサービス分野
この分野で扱っているのは「無線」です。
警察・消防、電気、水道といった公的事業から、ホテル・工場といった民間事業に至るまであらゆる分野で無線事業を展開しています。そして、業務用無線においては世界2位のマーケットシェアをもっています。
メディアサービス分野
この分野で扱っているのは、ビデオカメラ、DVDレコーダー、ヘッドホンをはじめ、音楽ライブで使われるようなモニター、音響機器に至るまであらゆるメディアに関する映像・音響機器製品を扱っています。みなさんにもっともなじみのある製品が多い分野と言えます。
このように、JVCケンウッドは音響・映像をキーにあらゆる分野で事業を展開しています。
JVCケンウッドの仕事内容・職種
ではJVCケンウッドの仕事内容・職種についてはどのようなものがあるのでしょうか。
細かく分類すると非常に多岐にわたりますので全体感と主要な職種を中心にお話をしたいと思います。JVCケンウッドの仕事・職種については大きく2点あります。
1.技術職
ここでいう技術職とはいわゆる「開発・設計」のお仕事です。メーカーにとって言わば肝になるお仕事です。
この「開発・設計」のお仕事においては大きく2種類に分類されます。
まず1点目は「回路設計」すなわち、電源ボタンを押せば電源がつく、音量ボタンを操作したら音量が上がったり下がったりというオペレーションをつかさどる「制御」機能の設計を行うポジションです。
2点目は「機構設計」、すなわち機械の外側の「ハコ」を作るお仕事です。
このほかにも「生産技術」といった工場の生産性を上げるための治具等を作る職種もあるます。
2.スタッフ職
ここでいう「スタッフ職」とは、営業職、経理、人事等の管理系職種を指します。
営業職においては売り込み・調整をおこなう、いわゆる営業職種から、担当クライアントに技術的な説明等をする技術営業職のような仕事があります。
同様に、経理、人事、法務といったオフィス仕事から、製品の生産量を調整する「生産管理」、部品等を購入する「購買」、または物流施設から製品の出荷等を調整する「物流職」などといった幅広い職種があります。
JVCケンウッドの仕事のやりがい
では、JVCケンウッドで働くことでどのようなやりがいがあるかということなのですが、仕事のやりがいというのは個々で違うので非常に多岐にわたりますが、代表的な点を3点ほどご紹介をさせていただきます。
1.評価制度がしっかりしている
JVCケンウッドでは、評価制度が明確に設定され、上司と部下との面談もしっかりおこなわれます。
自身がやったことが評価としてしっかり出てきます。自分の仕事をしっかり評価してくれるというのは非常にやりがいとなります。
実際、評価制度が充実している点は働いている方の多くがやりがいに感じている点であります。
2.ワールドワイドな活躍ができる
JVCケンウッドは、業務用無線領域で世界No.2のシェアを持っている会社です。
また、自動車産業は世界的な産業であり、同社の製品が自動車の付加価値を上げることにつながってきます。
このような状況でありますので、世界中をまたにかけたビジネスに携われる、ワールドワイドな活躍のできる土壌がそろっているといえます。
3.製品と映像・エンターテイメントなどコンテンツとの融合をでビジネスで実現できる
JVCケンウッドの製品は、映像・音響というエンターテイメントの領域においては欠かせない製品を扱っています。
近年の音楽・エンターテイメントはフェス人気を象徴するように、「体感」、「臨場感」がキーとなってます。それを実現できる製品を扱っているという点で、やりがいを感じている社員の方が数多く在籍されています。
JVCケンウッドの評判・社風・カルチャー・口コミ
それでは、JVCケンウッドという会社の社風や文化などについて実際に働いている人がどのように感じているのかご紹介したいと思います。
1.研修・教育に力を入れている
職能等級に応じた、研修カリキュラムが整備されており、業務のスキルアップができるような体制を作り、活発に受講されています。
キャリアアップを助けてくれるような社内体制・社風があります。
2.社員の雇用を守ってくれる体制がある
会社の制度として年功序列の制度が残っており、成果が出なかったとしても会社からクビを切られるような社風ではありません。
かといって、若い段階で成果を出した方が認められないかというとそうではなく、しっかり報酬に返ってくる仕組みになっています。
雇用をしっかり守ってくれる、また活躍は報酬に反映されるという体制・文化のある会社といえます。
3.休暇が取りやすい・ワークライフバランスが整っている
年間で3連休以上の休みを2回以上必ず取らなければならないリフレッシュ休暇制度があり、ノー残業デーなどもあり、非常に社員の休暇等を取りやすい、働きやすい体制を整えています。
制度はあっても休めない会社も数多くある中、こういった点は非常に特徴的です。
JVCケンウッドの面接・SPIなど選考難易度
転職の面接のフローは書類選考後2回の面接が基本的です。JVCケンウッドも例外ではなく原則2回ですが、職種、役職によっては3回の場合もあります。
面接で聞かれる内容についても経験等によって異なりますが、志望理由・退職理由、およびこれまでどのようなキャリアを描いてきたのか、どのような成果を上げてきたのかという非常にオーソドックスな面接が行われます。
選考の難易度は、新卒文化の強い会社ですので簡単ではありません。対策としては会社の課題を認識し、自身のどんな経験・技術が会社の事業に役に立つのかをしっかり話せるようにしておくことが大事です。
併せて転職理由・志望理由が納得感のあるものになるよう自身の考えをまとめておくことが大事です。
会社の課題・募集背景については、採用を支援する転職エージェントに伝えられていますので、JVCケンウッドの求人を取り扱っている転職エージェントに相談し、どのような点を売り込んでいくのかを決められることをおすすめします。
JVCケンウッドの年収・給与相場
JVCケンウッドの平均年収は700万弱、平均年齢は45歳程度と長期で働いている方が多く、年収も一定以上出る会社です。
20代後半の平均は500万円程度、課長クラスになると1000万円、さらに部長クラスは1100万円~1200万円程度の年収が出る会社です。
全体的に給与水準は高めの会社であるといえます。
JVCケンウッドに転職をするには?
JVCケンウッドに転職を希望する際は、転職を希望する人も多いため転職対策はしっかりとしたほうがいいでしょう。
また書類選考後面接でも上記のように、JVCケンウッドならではの質問をされることもあり、採用担当の人事の特徴などを把握している転職エージェントのサポートは受けておくことをオススメします。
他にも転職エージェントのサポートを受けるメリットとして、JVCケンウッドのコーポレートサイトでは募集をしていない職種などの求人も非公開求人として、出ていることもあるため転職活動を進める際には登録をしておくのがいいでしょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有